住宅コロセウム「東京都文京区のマンション ベストは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京都文京区のマンション ベストは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-30 13:34:02
 削除依頼 投稿する

ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33

 
注文住宅のオンライン相談

東京都文京区のマンション ベストは?

102: 匿名さん 
[2010-11-05 09:40:48]
本郷パークハウスの南側にまたプラウドができるようですね。
それを嫌がって売りに出す人も出てくるのでは?
供給が多くなれば価格もこなれてくると思いますよ。
103: 匿名さん 
[2010-11-06 03:54:38]
本郷パークハウスを売り出したころって、プチバブルの頃ですよね?たぶん。
ここ10年くらいでは一番高い頃でしょうね。
今後は中古物件も価格さがるんでしょうね、きっと。
買い替えだと、自分の物件の価格も下がるし難しいですよね。
104: 匿名さん 
[2011-01-14 12:27:12]
”文京区のベスト”を考える場合、”文京区らしさ”という点ではタワーではなく、第一種低層住専にある低層マンションになる。築10年以内の低層の中で、現時点で一番高級なのは本郷パークハウスPF。しかし、今後、経年による価値低下は免れない。”今後もヴィンテージとして名を残す名マンション”という観点で考えると、絶対的な立地優位性を持つヒルズ目白坂か、パークハウス白山御殿町、この2つ以外はありえない。
105: 匿名さん 
[2011-01-15 19:15:19]
>パークハウス白山御殿町
ってグレードはそんなに高くないマンションだったと思いますが?
106: 匿名さん 
[2011-01-16 09:15:25]
No.104です。”ヴィンテージとして名を残すマンション”としてよく名のあがる広尾ガーデンヒルズを考えてもらえばわかると思うけれど、共用施設、建物、設備のグレードは、それほどでもない。すなわち、共用施設、建物、設備のグレードは、ヴィンテージとして将来、価値が上がる決定要因ではないということ。ポイントは環境です。パークハウス白山御殿山も、ヒルズ目白坂も、その立地優位性から、文京区では数少ないヴィンテージ・マンションになる可能性が高いと思う。
107: 匿名さん 
[2011-01-16 17:20:51]
広尾ガーデンヒルズって当時としてグレードが高かったと思いますが・・・・。
パークハウス白山御殿山の比較対象とはならない気がします。
個人的印象ですがね。
108: 匿名さん 
[2011-01-16 17:40:03]
広尾駅最寄りと白山駅最寄りを同じ土俵で比較するとはいい根性だ。
109: 匿名さん 
[2011-01-16 20:31:10]
No.108さん、そういうあなたはどこが文京区のベストだと思っているんですか?
110: 匿名さん 
[2011-01-16 21:19:32]
別に全部のマンションを見ているわけじゃないけど、真砂図書館の隣とかブリリア小日向(場所は好きな
ところではない)、古いところだと本駒2丁目の低層、ブリリア大和郷もいいでしょう。
茗荷谷あたりは知りません。
111: 匿名さん 
[2011-01-16 22:14:01]
パークコート本郷真砂も、ブリリア小日向も、ブリリア大和郷も、エリアの高級感、建物、両面みても、いいマンションだと思います。茗荷谷近辺で、このレベルのマンションはないですね。
112: 匿名さん 
[2011-01-19 11:43:28]
No.104=106さん
ヒルズ目白坂、パークハウス白山御殿町ってそんなに立地がいいんですか?
上の人が言ってるブリリア小日向、ブリリア大和郷も高級低層ですが、それをも凌ぐ絶対的な立地優位性とは?
教えてください。
113: 匿名さん 
[2011-01-19 21:05:39]
部外者だけど
パークハウス白山御殿町って小石川植物園に接しているので園芸ファンにはいいんでないかい?
ちょっと離れると木造家屋が密集しているのと西に坂を下りると製本屋が多く、フォークリフトが危ない。
有名国立付属が近いので、お受験組には便利。クイーンズ伊勢丹も徒歩圏内なのはおすすめ。
白山駅は本駒込とも近いし便利だと思うが、しょぼいなあ。
114: 匿名さん 
[2011-01-21 20:33:43]
No.104です。

「マンションは立地」とよく言いますが、”土地のグランプリ 07―08年版”で、「住んでみたい東京の町ベスト50エリア」を選ぶ際、不動産コンサルタントとして、よく名のあがるお二人は選定基準を次のように述べています。

http://pf1.jp/blog/index.php?ID=593

沖有人(アトラクターズ・ラボ代表)
「絵画を選ぶ感覚で、最高の景観を買いたい」

桜井幸雄(住宅ジャーナリスト)
「虫の声が聞こえるような環境を優先したい」

私も両者に同感。いつかこうした環境に住めたら、と思って、都心部およびその周辺区の物件を探しているところです。

文京区に限れば、2000年以降に作られたもので、この両条件を満たす低層マンションは前述の2マンションしかないと思います。

建物や設備はどんなに高級に作られていても、都心部高級3区(港区、千代田区、渋谷区)のマンションでは、その上をいく物件がいくつもあり勝ち目はありません。しかし両コンサルタントが述べる観点に合致するマンションは、高級3区でも、2000年以降はほとんど無いです。”文京区のベスト”ということで考えるのならば、高級3区の物件には無い特性を持つもの、という観点で考えてみるのも、面白いんじゃないか、と思って投稿しました。

けど、皆さんのご意見をみると、ベスト=建物&設備が高級、という観点が中心ですね。
115: 匿名さん 
[2011-01-22 01:38:00]
文京区というのは、鳩山邦夫も深谷隆司も金子満広も揃いも揃って
「大型店の進出に反対します」
と選挙公約に謳っていた場所だもんな。
区全体がしょぼい。
116: 匿名さん 
[2011-01-22 08:20:07]
>>114

それはあなたの趣向なので、それは尊重しますが、
その2つのマンションをあなたほど評価する人はまずいません。
自分の価値観を強制するのはやめてほしいです。
117: 匿名さん 
[2011-01-22 08:32:02]
>虫の声が聞こえるような環境を優先したい

笑いました!田舎にいけばいいことでしょ。
118: 匿名さん 
[2011-01-22 08:41:48]
>皆さんのご意見をみると、ベスト=建物&設備が高級、という観点が中心ですね。

大和郷の立地条件も一般的には都内でもベストに近いと思っている人が多いと思います。
小石川植物園の代わりには六義園があります。
2つの街の歴史もご存じでしょ?。
山手線が利用できるっていうのも大きなメリットとして感じる人は多いのです。

建物設備の高級さだけで、みなさんが判断しているだけでなく、立地条件も加味した
上で文京区のベストをあげているのです。
ひとりよがりな人ですね。
119: 匿名さん 
[2011-01-22 08:44:56]
白山駅からパークハウス白山御殿町へ行くけっこうきつい上り坂は
立地条件としてはかなりマイナスポイントと思います。
70歳過ぎたら上りたくないでしょう。
120: 匿名 
[2011-01-22 13:26:35]
高級マンションは駅から歩くことは想定してないでしょ。
基本は自家用車で、通勤は運転手付き送迎。
だからまったく問題無いと思う。
番町のマンションとかそんなかんじ。
121: 匿名さん 
[2011-01-22 15:03:39]
ここは文京区での話です。
せいぜい1億円程度が文京区ベストでしょうね。
5億以上なら番町や白金台にお任せしますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる