住宅コロセウム「東京都文京区のマンション ベストは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京都文京区のマンション ベストは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-30 13:34:02
 削除依頼 投稿する

ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33

 
注文住宅のオンライン相談

東京都文京区のマンション ベストは?

203: 匿名さん 
[2011-04-09 14:51:09]
おっしゃるとおり、「高級庶民が好んで住む文京区のマンションはどこか?」という観点で考えるのがいいのかもしれないね。白山御殿山を高級庶民が好むのかどうかは、no ideaだけど。
204: 匿名さん 
[2011-04-10 10:34:51]
PH白山御殿山は出るたびにたたかれますね。。。
まあ白山エリアは第1種低層なんだけれども、お屋敷街って感じではないですよね、、、。
六義園の煉瓦塀が町の景観に一役買っているのに対して小石川植物園はコンクリート塀、最寄りがマイナーというところが、街並みが進化していかない一因でしょうか。
205: 匿名さん 
[2011-04-10 13:02:23]
六義園はもともと大名の庭園であったが都の管理下になり、観光スポット
としてお客を集めている。
一方、小石川植物園は観光施設ではなく、あくまで東大農学部の研究施設。
よっぽどのことが無い限り、あのコンクリート壁にお金をかけて美観を
整備することなどなかろう。
206: 匿名 
[2011-04-10 19:56:47]
どうでもいいが、白山御殿町な。
207: 匿名さん 
[2011-04-11 05:12:06]
一応、五代将軍徳川綱吉の御殿があったそうで。
別荘みたいなものかな?
その後、その庭園に御薬園が造られ、それが小石川植物園になったそうな。
由緒は正しいんだけどね。

「富豪のつもりでいたい高級庶民」であるわれわれマンション住民としては、本物の富豪が住むエリアにあるマンションに住んで富豪気分を味わいたいってわけ。
だから、大きめな戸建の残る1種低層の中でも、関口、小日向、西片、本駒込六丁目なわけで。
その立地プラスなんらかの付加価値があるだけで希少な物件というわけです。
208: ご近所さん 
[2011-04-11 12:37:18]
とりあえず文京区はかっこいいと思うよ
209: 賃貸住まいさん 
[2011-04-23 14:34:51]
そうだね

かっこいいというか知的な感じだ
210: 匿名さん 
[2011-04-23 23:19:27]
知的に感じるのは東大・お茶大があるからで、関係者以外には関係なし。
211: 匿名さん 
[2011-04-24 00:51:54]
すみませんが関係者なんです
212: 匿名さん 
[2011-04-24 03:47:46]
だから関係者はそう思っていても、それ以外の方には関係ないって
ことです。
213: 匿名さん 
[2011-04-27 13:39:10]
マジェスティコート狙ってた方へ。
どうも値下げしたようですよ。
もうご存じかもしれませんが。
214: 匿名 
[2011-04-27 16:04:12]
213さんへ

マジェスティコート小石川播磨坂の中古物件は
どちらの不動産屋で見れるんでしょうか?
ネットで探しましたが見つかりませんでした。

興味がありますので、教えていただけると
ありがたいです。
215: 匿名さん 
[2011-04-27 20:08:32]
214さん

昨日、茗荷谷駅前の不動産屋が店先に出している広告で見たんです。
65平米くらいで、たしか6200~300万くらいだったような。
今日は確かめていません。
ネットで出てこないということは、もう売れちゃったんでしょうかね?
値下げしたとたん売れたりしますもんね。
216: 匿名 
[2011-04-27 23:24:20]
215さん、ありがとうございます。近いうち確認しに行ってきます! 茗荷谷の駅前は新たにスーパーも開店して便利になりましたよね。
217: 匿名さん 
[2011-04-27 23:27:30]
中古の人気物件を本気で買おうと思っているなら、毎日、主要サイトはチェックして、不動産屋にも「この物件が出たらすぐに紹介してください」とお願いしておくくらいでないと、買えないよ。特に居心地のいい小規模マンションは売りに出ることが少ないし、待っている人が多いから、それくらいの執念がないと買うことができない。マジェスティコートがそこまでの人気物件なのかどうは知らないけど。
218: 匿名さん 
[2011-04-28 22:44:27]
茗荷谷って、不動産業界では有名な人気エリアらしいですよ。
港区みたいにマスコミに取り上げられるような派手さはないけれど、「茗荷谷最寄りで探してる」って言って不動産屋に来る人多いらしいです。
通勤に便利なわりに、住環境として悪くないからだと思います。
マジェスティコートだからってわけじゃないでしょう、きっと。
219: 匿名 
[2011-04-29 12:09:27]
マジェスティコートを確認しましたが、値下げではなく、前回と違うお部屋が出たそうです。前回の三階は売れてしまい、今回のは一階だった為に諦めました。

中古は即決しないといけないから、常にチェックしてないといけませんね。

220: 匿名さん 
[2011-04-30 01:08:56]
茗荷谷の小石川エリアは人気ありますものね。
221: 匿名さん 
[2011-04-30 22:58:57]
茗荷谷に引っ越しても、子供が国立に入れるわけでもない

しかし、15年前まで住んでいたけど駅周辺はチェーン店ばかりになってしまった。

やはり、JRと比べると何をするにも不便なエリア。

茗荷谷が不動産で有名だったのは、バブルの頃ですよ。
222: 匿名さん 
[2011-05-01 08:44:52]
>やはり、JRと比べると何をするにも不便なエリア。

例えばどんなところ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる