住宅コロセウム「東京都文京区のマンション ベストは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東京都文京区のマンション ベストは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-30 13:34:02
 削除依頼 投稿する

ここ最近(築10年くらいまで)で、文京区内に建築されたマンションではどこが一番だと思いますか?
小石川、根津、春日、本郷、茗荷谷、文京区といってもいろいろですがどうでしょう?
購入した人、そうでない人、ただただマンションに詳しい人(文京区物件には時々いらっしゃいますね)、ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2010-07-09 02:06:33

 
注文住宅のオンライン相談

東京都文京区のマンション ベストは?

183: 匿名さん 
[2011-04-02 15:59:13]
面白いサイトみつけました
http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/09.html
184: 匿名さん 
[2011-04-03 21:35:26]
このスレで、「マジェスティコート小石川播磨坂が文京区のベスト」という人がいたから見に行ってきたけれど、あれがベストってことはないだろう。駅からも近くて、表通りに面していないので、いい場所であることは認めるけど。
185: 匿名さん 
[2011-04-05 14:51:00]
同意。マジェスティコートは良いマンションかもしれないが、ベスト30くらいがせいぜいかな。
このサイトで名前が挙がったマンションで、支持者が多いのは

・ヒルズ目白坂
・本郷パークハウス
・ブリリア大和郷
・ブリリア小日向
・小石川パークタワー

あたりかな。
ベストとしてこのへんが妥当に思う。
186: 匿名さん 
[2011-04-05 23:20:34]
No.185に賛成。関口、本郷、大和郷、小日向、この4箇所になってしまうよね。あとは西方にいいマンションができれば、というところだろうか。タワー系では小石川パークタワーがベストだろう。アトラスタワー茗荷谷の方が新しいけれど、小石川パークタワーの風格が優る。なお、外観だけなら、ブリリア小日向のより、ザ・ドチェスター小日向の方が重厚感あるように感じる。ブリリア小日向はベストデザイン賞をとったとはいえ、外観は軽いイメージで、高級感はあまり感じられないなあ。中はいいんだろうけど。
187: 匿名さん 
[2011-04-06 02:33:42]
ブリリア小日向は白基調で、重厚感とは無縁だよね。
あのあたり、賃貸専用マンションも風格があるのが多いよね。
グラン・ミュゼ小日向、グランドヒルズ小日向とか。
グラン・ミュゼ小日向はバブル趣味の超豪華マンションで、個人的には外観だけなら小日向でベストと思う。でもなんで賃貸専用なんだろう。賃料63万って、どんな人が借りるんだろ。
188: 匿名さん 
[2011-04-06 07:01:39]
小日向で63万円出す人って、本当に謎です。それくらいの賃料なら、番町・麹町とか港区の3Aとか、普通はそっちに住みますよね。それでも、高級賃貸が小日向にいくつもあって、それで市場が成り立っているのだから、何か理由があるのでしょう。
189: 匿名 
[2011-04-06 14:57:58]
私はマジェスティコート小石川播磨坂、かなり好きですよ。

確かにベストとは言えないかもしれないけど
自分の等身大ならば、すごく欲しいマンションの一つです。
周辺環境が好きですね。マンションの雰囲気も良いし。

まあ人それぞれですよね。

あと好きなのはプラウド本郷かな。

文京区なら本郷か茗荷谷に住みたい。
茗荷谷駅前は最近、急に発展しましたね。







190: 匿名さん 
[2011-04-06 16:04:04]
丸ノ内線族ですね。やはり便利度はNo.1.
本郷はちょっと入ると思ったより閑静で素敵なマンション立ち並んでますよね。
でも公園がないから、子供がいる身としてはつらいところ。
播磨坂に、今たっている古いマンションのかわりに大手デベで素敵なマンションができたら考えちゃうな。
あえて中層くらいのマンションにして、目の高さか眼下に桜の帯を楽しみたい。
191: 匿名さん 
[2011-04-06 19:26:55]
>あえて中層くらいのマンションにして、目の高さか眼下に桜の帯を楽しみたい。

中層にこだわる必要はないと思います。
超高層の3~7階でも同じ。
192: 匿名 
[2011-04-07 22:21:39]
白山御殿山の小石川植物園に面した三階の角部屋がベストだと思う
193: 匿名さん 
[2011-04-07 22:44:24]
>No.192
そりゃ極楽だろう。都心に居ながらして、大自然に囲まれるという最高の贅沢に恵まれているのだから。よくマンションの営業マンが「マンションは立地が勝負ですから」と言うけれど、こういう立地は都内でも数少ない。さらに、高台低層というところがすごい。六義園前も、後楽園前も、新宿御苑前も、このような低層物は無い。買えた人は超ラッキーだな。たぶん今後も売りに出ないだろう。
194: 匿名さん 
[2011-04-07 23:54:36]
白山より西片か本駒込6丁目がいいです。
マンションの場所だけではなく、最寄駅から自宅までの景観も
重要だと思います。
195: 匿名さん 
[2011-04-08 01:56:40]
192と193って自作自演?
でもたしかに、桜も見られる側だしいいかもね。
しかし2階以下は公園側でも公園見れないんでしょ?3階限定か。
ほかに白山エリアであげられるマンションもないし、パークハウス白山御殿山が白山エリアNo.1ってことでいいんでしょうか?
だいたいのこれまでのまとめ

関口エリアNo.1 → ヒルズ目白坂
本郷エリアNo.1 → パークハウス本郷
大和郷エリアNo.1 → ブリリア大和郷
小日向エリアNo.1 → ブリリア小日向
白山エリアNo.1 → パークハウス白山御殿山
西片エリアNo.1 → 該当なし
タワー系No.1 →  パークタワー小石川

異議ある方はどうぞ~。
196: 匿名さん 
[2011-04-08 02:38:06]
映画なくもんかを先日放映していたので観ました。
実際の商店街も人情味あふれる所でしょうか?
197: 匿名 
[2011-04-08 23:22:25]
192だけど193は自演じゃないよ

》194
前のレスにもあったけど、高級マンション住人だとそもそも日常生活や通勤で電車なんか使わないから、最寄り駅までの道筋の環境はあまり関係ないと思うよ。

198: 匿名さん 
[2011-04-09 04:46:08]
あ、そうだったの。それは失礼しました。
それと、周りの雰囲気はエリアのブランド力にはつながるかもね。
199: 近所をよく知る人 
[2011-04-09 07:12:23]
車で移動してもね、まわりの景色は目に入るよね。
ずっと目を閉じて、マンションに着いたら目を開けて
すばらしい景色が広がっているっていうのかい?

それなら文京区じゃなくて浅草でも北千住でも新大久保でも
どこでもいいじゃない?
200: 近所をよく知る人 
[2011-04-09 07:17:58]
白山御殿山レベルの仕様のマンションにそんな富豪が住んでいるのか?
場所も仕様も庶民マンションに毛の生えたレベルでしょ。
そんな富豪は南麻布や青山などの5億円のマンションを選ぶでしょ。
普通はね。
あるいは小石川植物園の壁際の土地を買い占めて、植物園の展望台を
作って暮らすよね。
201: 匿名さん 
[2011-04-09 08:52:41]
文京区住民で5億円を家に富豪は一戸建に住む。マンションには住まない。このスレでは「文京区のマンション ベスト」なんだから、そもそも対象が庶民なんだよ。
202: 匿名 
[2011-04-09 09:31:51]
富豪って程でもないでしょ。上場企業役員、医者、パイロット程度でも車通勤かハイヤー、タクシー通勤多いよ。年収3000万くらいかな。買える不動産の額としては15000万だな。
高級庶民ってところか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる