![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4096/4774236140_e5b891be37_t.jpg)
センチュリーつくばみらい平Part8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
購入された方、パスされた方、それぞれの思いがあるでしょうが、元検討者として旧交を温めましょう!
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【一部テキストを削除しました。管理人】
[スレ作成日時]2010-07-08 20:25:36
センチュリーつくばみらい平 Part9 【ごっつあんです!】
441:
匿名さん
[2010-08-04 18:56:23]
|
||
442:
匿名さん
[2010-08-04 18:56:52]
まぁ、もう完売だからいいか。
|
||
443:
匿名
[2010-08-04 18:58:38]
中の雰囲気がガレリアとはまるで違う。
ここなら、対ミレニオです。 場所は、万博記念公園よりマシです。 |
||
444:
匿名さん
[2010-08-04 19:00:18]
|
||
445:
購入者
[2010-08-04 19:01:52]
つくば市とつくばみらい市の差、だろう。
「差」と言ってもイメージの部分が大きいと思うが、具体的なデメリットは地価かな? まあそれで買値が安ければいいという考え方もある。 |
||
446:
匿名さん
[2010-08-04 19:03:21]
|
||
447:
匿名
[2010-08-04 19:04:49]
だからブランズ買っとけばよかったのにw
|
||
448:
匿名さん431
[2010-08-04 19:12:31]
>>433さん
妥協と言えば妥協ですよ。最初は出来ることならガレリアがいいなと思いましたから。 でもそれは本当に最初のころだけで、すぐにアデニウムの価格帯以下での検討に移しました。 一生に一度の買い物だとしても妥協なしなんてあり得ないと思うし、妥協を悪いことだとも思いませんしね。 だいたいそれ以前にうちは一生に一度の買い物にする予定ではありません。 その妥協の甲斐もあって、今ここで快適な生活が送れています。 駅も近いですし、日ごろの買い物にも不自由しません。 でもだからといって、万博を貶したりするつもりもありません。 向こうに住んでいれば当面車での買い物になったでしょうが、それはそれで慣れた生活だし快適だったでしょう。 周りに何もない分、住み始めてから街がどのように変っていくかも楽しみにできたでしょうね。 10年後、どちらもより住みやすい魅力的な街になっているといいなと思います。 |
||
449:
匿名さん
[2010-08-04 19:15:48]
|
||
450:
匿名さん
[2010-08-04 19:17:46]
>あなたが検討者という方がよっぽど怪しい。
>ここの板はほとんど住民さんでしょ? 住民かどうかは関係なくね?検討して住民になったんだろうからさ。 つうか本当に値段変わらないならガレリア買うわ普通に。 |
||
|
||
451:
匿名さん431
[2010-08-04 19:21:05]
>>446さん
あなたの話が本当ならば、私の妥協は無意味だったということですね。 私に後悔させたいから、こんな話をされるんですか? 私は今更検討者に戻れませんから本当のことはわからないだろうという思惑ですか? そうでなければ、残り1戸のセンチュリーの検討板でわざわざお隣と金額が変らないという情報を持ち出したり、執拗にレスされる意味がわからない。 |
||
452:
匿名
[2010-08-04 19:24:06]
ん?
まさに目クソ鼻くそを笑うやな。 おれは、柏の葉やけど。 |
||
453:
匿名さん
[2010-08-04 19:29:46]
なんだかんだ言っても、注目されているのかな?
|
||
454:
匿名さん
[2010-08-04 19:51:07]
だからさ、万博なんて話にならないから、
ここにいるみんなは、みらい平を買ったわけで。 万博を買って後悔してる奴はセンチュリーの板を荒らしに来るわけよ。 |
||
455:
匿名
[2010-08-04 20:22:13]
どこのマンションを買ったかで人間の優劣が決まる訳ではないだろうに…
自分より安いマンションを買った人を叩いて優越感に浸って幸せなんだろうか。 人間の醜さが垣間見れますな。 |
||
456:
匿名さん
[2010-08-04 20:55:00]
>>450さん
ガレリア 3LDK 90㎡超 2250万円 センチュリー 3LDK 75㎡ 1950万円 ガレリアは事務所使用住戸。ただし、ギャラリーは研究学園にあるので実際にはほとんど使われていない。他にモデルルームも同価格帯であり。 センチュリーは築3年。この価格は定価のため以前は値引きが見込めた。現在は残りわずかなため値引きは不明。 さてどっちが高いでしょうか? |
||
457:
匿名
[2010-08-04 21:52:41]
普通にガレの方が高いがなにか?
|
||
458:
匿名さん
[2010-08-04 23:37:06]
仕様・広さを考えたらガレの方がお得か。
|
||
459:
匿名さん
[2010-08-04 23:38:27]
↑正解!
だけど坪単価だとガレリアが82.6万円、センチュリーが85.9万円だね。 |
||
460:
匿名
[2010-08-05 07:37:23]
柏の葉なんて坪200やで。
どっちも安いやないか。 ケチらんで、買うたほうがええで。 |
||
461:
匿名さん
[2010-08-05 09:35:20]
|
||
462:
匿名さん
[2010-08-05 11:24:59]
センチュリーの民は安いと言われるのが大嫌いだからです。
|
||
463:
販売関係者さん
[2010-08-05 12:02:55]
残り1つと偽っていままでの見込み客あおってるだけだな
長栄の連中チンライで夜チャーハンテイクアウトしてたから まだ結構のこってるでしょ |
||
464:
匿名さん
[2010-08-05 12:15:03]
柏の葉で200出すなら、おおたかの方がいいな。
|
||
465:
匿名さん
[2010-08-05 12:21:44]
南流山がいいんだけど、駅前はショボイし分譲マンションもできないんだよね。
|
||
466:
匿名さん
[2010-08-05 12:24:42]
>>461
ガレリアはモデルルーム価格が実売価格だよ。 それぐらいの坪単価の部屋が10前後あるんだから普通に考えたらそれが実売価格でしょ? 仮に実売価格じゃなくても3年たった中古扱いとモデルルームだったらちょうどいい比較でしょう。 |
||
467:
匿名さん
[2010-08-05 12:36:26]
↑
はいはい、そうですね~。 |
||
468:
匿名
[2010-08-05 12:36:31]
私ならセンチュリーとガレリアならガレリアを選ぶな
どうせ守谷以北で快速止まらないなら雰囲気が良くてオール電化がイイよ |
||
469:
匿名さん
[2010-08-05 12:37:12]
>モデルルーム価格が実売価格
先住民、いくらなんでも必死すぎ。 |
||
470:
匿名さん
[2010-08-05 12:51:52]
センチュリーに住んでるけど、最初から値段で選んだよ。安くて何がダメなんだろう?
|
||
471:
匿名さん
[2010-08-05 12:57:12]
|
||
472:
匿名さん
[2010-08-05 13:22:37]
快適です。
駅、バス停、タクシー乗り場、夜12時まで営業のスーパー、ドラッグストア、クリーニング店、コインランドリー、銀行、飲食店等すべて目の前。 幼稚園は駅からバスで送迎、小学校も徒歩圏内で思ったより近い。しかも道路整備中だから道も良くなる。 仕様は賃貸より全然いい上に免震構造だから地震で家族が死傷する心配も無し。 駅に隣接してるので雨が降ってても傘をささずに悠々帰宅できる。 何の不満もありません。 隣に交番ができたので安心感も抜群です。 |
||
473:
匿名
[2010-08-05 14:00:15]
なんで、柏の葉買わんかったんや?
守谷でもよかろうに。 |
||
474:
匿名さん
[2010-08-05 14:13:37]
>>471さん
466さんですか? あなたの466でのレスの内容ではこういう反応でもしかたないと思いますよ。 「普通に考えたらそれが実売価格でしょ」って仰ってますが、前提が普通じゃないですね。 「3年たった中古扱いとモデルルームだったらちょうどいい比較」 中古扱いで金額下がったんですか?ちょうどいいというのもあなただけの感覚でしょう。 何故普通にモデルルームどうしとか、定価どうしで比較しないのか疑問です。 もうあと一戸なんですから、嘘を交えてまでよそとの価格差を誤魔化す必要ないですし、 うちはうち、よそはよそです。 もしあなたも同じ住民ならば悲しいです。 |
||
475:
匿名さん
[2010-08-05 15:15:29]
貶すだけならだだのガキらしいから少し突っ込もう。
466はあれじゃないか、昔ブランズに一人で戦いを挑んだドン・キホーテ。 ブランズ完売したから今度はガレリアに戦いを仕掛けてるんだろ。 ブランズみたいに駅から7分とか、タイルが落ちたとかの分かりやすいネガがないから、”実売価格”で攻めたいんだろうが、そんな詭弁じゃ誰も納得しないし信用もしないぜよ。 |
||
476:
匿名さん
[2010-08-05 15:15:41]
>普通に考えたらそれが実売価格でしょ?
普通に違うよ。 それに自分で言ってるジャン”それぐらいの坪単価の部屋が10前後あるんだから”って。 ボクの話が全部本当だったとしても、その10前後の部屋の実売価格であって全体のじゃないし。 なんで400戸近くある物件で10前後安い部屋があると、”普通に考えたらそれが実売価格でしょ? ”とか言えちゃうわけ? >仮に実売価格じゃなくても3年たった中古扱いとモデルルームだったらちょうどいい比較でしょう。 なにがちょうどいいのか全くわからないんだけど、教えてくれるボク? |
||
477:
匿名さん
[2010-08-05 15:32:54]
モデルルームの価格は客寄せ用のものであることは言うまでもないと思います。
そのあたりを混同されているんでしょうね。 |
||
478:
匿名さん
[2010-08-05 15:43:45]
私はどちらも良し悪しあるので絶対にどっちが優れている、というのはないと思います。
個人的に検討時にそれぞれ良いと思った部分は ●センチュリー 価格・免震・駅からの距離・周辺の商業施設・エントランスホールの天井高・セントラルパーク ●ガレリアヴェール デザイン・オール電化・駐車場の台数割合・フットサルコート・ゲストルーム・広さ ですね。 以上は検討時ですが、最近は特に駐車場ですね。うちは100%ちょっとしかないので屋根付きを使える人とそうでない人と不公平なので問題が起きはじめてます。敷地面積がガレリアヴェールの方が広く、にも関わらず総住戸数が200も少ないのでいろいろと広々してますよね。 価格が同じならば当然ガレリアヴェールを選んだと思いますが、我が家では価格も含めたセンチュリーの魅力が勝ちました。466さんの言うことがもし嘘でなく、価格が同じとかガレリアヴェールの方が安いのであればちょっと早まったのかもしれませんけどね。でも納得して買いましたし、今も買ってよかったなと思える快適な生活を送れています。それに466さんのことは信じられませんしね。 |
||
479:
匿名さん
[2010-08-05 16:25:13]
完売間近ですね。頑張ってください。
|
||
480:
匿名さん
[2010-08-05 16:39:14]
あと2戸!
|
||
481:
匿名さん
[2010-08-05 20:07:56]
homesでは7/30現在で1戸
SUUMO(スーモ)では8/4現在で2戸 yahoo不動産では7/29現在で1戸 公式HPでは7/26現在で2戸 一体どれがほんとうか? |
||
482:
匿名さん
[2010-08-05 20:44:53]
おそらくだがガレリアのは客寄せじゃなく実売価格だよ。
一戸モデルルームが売れれば他の部屋をモデルルームにするので常に10前後ある。 家具を使いまわしているからね。 これは事実。 ちなみに家具付き販売の部屋はほとんどニトリだから微妙。 仮に安いモデルルームしか売れなければほとんどモデルルームとして売りきるだろう。 これは予想だがここ数カ月の流れからして間違いないと思う。 だからモデルルームじゃない部屋を交渉してもモデルルーム価格で買えるのは多分嘘ではない。 いずれはモデルルームにするはずだから。 まあモデルルームと中古が同じ扱いにはならんと思うけど。 |
||
483:
匿名さん
[2010-08-05 21:33:24]
あと2
|
||
484:
匿名さん
[2010-08-05 21:57:12]
>>481
ローンの予備審査が通らなくて1戸増えたのでは? |
||
485:
匿名さん
[2010-08-05 23:11:19]
だまされちゃいけない
5 |
||
486:
匿名さん
[2010-08-06 01:01:16]
2でも5でもたいした違い無いやんけ。
延々と何のつもりやねん、アホが。 |
||
487:
匿名さん
[2010-08-06 08:30:30]
ねえねえ
いったい いつ売り切れるのwww? |
||
488:
デベにお勤めさん
[2010-08-06 08:44:21]
販売会社の戦略にまんまと煽られてますね
|
||
489:
匿名
[2010-08-06 08:54:24]
とりあえず655戸以上は契約完了してるって事か。
|
||
490:
匿名さん
[2010-08-06 09:42:24]
>>482
このガレリア貶すのに拘る人、なんでいつまでもこんなに必死なの? どのみちあと2戸なんだから、他をどうこう言う必要ないと思うんだけど。 じゃなければスレ違いなのでガレリアのスレへ行ってください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>駅徒歩圏内にスーパーが無い。
>医療機関がない。
>金融機関がない。
>路線バスが無い。
こんな条件のところに負けてる、若しくは並ばれてるってどういうこと?
ダントツで勝たなきゃおかしい気がする。
煽りっぽくなっちゃったけど、実際なんでだろう、疑問。