このスレもパート2になりました。
引き続き意見交換しましょう!
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11937/
[スレ作成日時]2010-07-08 18:04:51
\専門家に相談できる/
三重県のアズハウスについて教えてください【パート2】
130:
匿名さん
[2010-11-11 00:15:36]
現社長は引退で部長の〇ザ〇が社長に就任するとのうわさが流れてます。今ある本社の土地を分譲にするそうです。
|
131:
匿名
[2010-11-13 11:53:27]
AZで建てて問題なく満足だと言った人。
きっと言った自分に後悔する時が必ず来ます。 建築後大きな台風とか経験していない人の発言でしょう。 AZの家が大手と比較していいなんてことは絶対にない! 建築費をいかに削って安く作るかが最大の目的なんですよ。 そんな目的で建てた家がいいはずがない! 時間が経てばわかります。 |
132:
匿名
[2010-11-13 20:51:36]
なにが起きたのかわかりませんが地場の工務店よりは良く大手まではいかない印象です
|
133:
入居済み住民さん
[2010-11-13 21:42:08]
大工が大手より作りがしっかりしてると言ってました。
大手が良いとは限りません。 大手だから台風が問題ないとは限りません。 実際住んでみれば、良い家か悪い家かわかると思います。 私はAZで建てて後悔してません。 自慢の出来る家です。 |
134:
匿名
[2010-11-14 07:22:27]
ついに津地方裁判所から債権者に再生手続開始申立事件の
通知書と議決票が送られてきたとな。 弁護士6人もついて、たった6ページの計画案でっせ。 これなら誰でも書けるんとちゃうか! 5月末の提出期限を8月末に延ばしてこれかい? 未納の税金が約1億、社員給料の未払いが約2500万! 給料は労働者福祉機構から約2000万借りて払ってまんがな。 驚いたで! 債権者議決はどないなるやろ? 債権者会議はクリスマスイブの晩メシ時やて〜なんでじゃ?? |
135:
匿名さん
[2010-11-14 09:58:41]
ついに、くるときがきました。あまりにおそまつな再生計画。東建設をのこしたいという気持ちが伝わってきません。
|
136:
匿名
[2010-11-20 08:22:14]
借方に役員報酬23億。貸方に現金過不足23億。
|
137:
匿名
[2010-11-22 12:46:35]
↑意味がわかりません
|
138:
匿名
[2010-11-23 21:06:28]
今は 何を言われてもしょうがない状況だとは思いますが AZの中にも血の通った方はいました…。私はその方のおかげで頑張れた…。
違う形で またその方とお会いしたいです。 私は頑張ってますよ!! |
139:
匿名さん
[2010-11-24 00:59:49]
過去かよ!AZの中じゃなく役員は今どういうコメントを出したいわけ?メンテの予定は??
|
|
140:
匿名
[2010-11-24 01:37:36]
AZ会長が各債権者に個別に電話して再生計画賛成の依頼を
してるらしい。1本釣りやな。 「電話1本で済まそうとするとは、やる気が感じられん、 アタマ坊主にして直接謝りに来てお願いするべきやろ」 と債権者は激怒しておった。 役員以外のAZの社員もまた被害者である。 メンテ機能ほとんどナシ! |
141:
匿名
[2010-11-24 09:33:50]
今アズで建築中の方はいらっしゃるんでしょうか?
|
142:
匿名さん
[2010-11-25 14:11:48]
会長が連絡入れるんじゃなく社長だろ。社長はなにもせんのか。連絡してこい。
|
143:
匿名
[2010-11-26 00:34:41]
先日、伊勢志摩のホテルスペイン村で、azの社員が結婚式をあげたそうだ。
しかし、不思議なことに高校卒業以降の勤務経歴がカットされていた。 倒産した会社の名前は恥ずかしくて出せないってことか(笑) その式にaz社長も出席していた。 相変わらず社長は外車乗り回して、のほほんとしているみたいじゃ。 最近、他社で建てた知人の住宅見にいったが、 価格も同じぐらいで、azより全然良かったぞ。 基礎、構造、設備、間取り、デザインとか。 我が家のメンテ、いつになったら来るんだ! 早く直しに来い!何度言ってもダメ! |
144:
匿名さん
[2010-11-26 23:37:44]
おいおいお~い!社長何考えとんの。みんな×するかもしんないよ。
|
145:
匿名
[2010-11-27 15:02:06]
こんな財務状況で再建出来たら、世の中に倒産する会社はゼロだろ!
万一、存続できたとしてAZで建築しようという人は皆無だろ! 今までの顧客を大切にしてこそ存続の可能性があるってもんで、建てたら最後、「金にならんのならメンテなんてやってられるか」という人間どもの集まりが存続できるわけないやろ! 冗談も休み休みいいや。 |
146:
元社員
[2010-11-27 15:55:38]
結婚とは良いニュースですね。まぁとにかくおめでとうございます!会社は別にして、お幸せに!
|
147:
匿名
[2010-11-28 01:33:49]
その社員は資産家の息子らしいじゃん。
給料全額もらえなくてもいいみたい。 それに、洗脳されてるし(笑) |
148:
e戸建てファンさん
[2010-11-28 17:02:44]
メンテごときで、がたがた言ってる人がいるけど
そんな事工務店に頼めば |
149:
匿名
[2010-11-29 07:38:52]
他社の施工不良を無料でやってくれる工務店があるの?
|
150:
匿名さん
[2010-11-30 09:10:55]
家建ててなんでも無料でやってもらえると勘違いしている方が多いようですね。そんな住宅会社あるの?せいぜい営業やメンテの人が裏で動いて渋々引き受けてやってあげる、そして業者が泣く。そんな事の繰り返しじゃないのかなぁ。もし自分がその立場だったらとかご主人がそんな仕事だったらどうする。家のことより人間力に問題があるケースが多いと思います。
|
151:
匿名さん
[2010-11-30 09:29:37]
約束事じゃないですか。家を選ぶとき毎年1回点検をさせていただきます。そう言われました。約束事が守られない会社ということです。
|
152:
匿名
[2010-12-01 14:48:48]
>150
バカか!おまえ! 家建てて保障期間中は無料で修理してもらうのはごく当然で当たり前だろ! 当然、そのメンテ費用も家の価格に含まれているわけだし。 最初からしっかり施工していればそうそうメンテは必要ないんだよ。 あと戸建てファンの野郎! メンテごときだと! こういう奴に限って、何かあればすごい剣幕で横暴なクレームつけるクレーマーが多いのよね。 |
153:
e戸建てファンさん
[2010-12-01 17:00:04]
【保証】期間でも構造などに関わる部分以外は
2~3年でしょ 基本的に点検はサービスでも、その後しっかり回収されるから (経費かかってるのに無料なんて原価意識のない人やね) |
154:
匿名
[2010-12-01 23:42:16]
保証期間中の瑕疵修理は、無料です。原価回収なんてされない。
>152が正しい。 それを出来ないアズは、だめです。 現在、社員が10数人らしいから、メンテできるわけない。 新築したらメンテの対応がいかに大事か!!! |
155:
匿名
[2010-12-01 23:54:42]
債権者の過半数が賛成して民事再生が認可されたって噂があるがウソですよ。 今月24日の最終決議、さらに裁判所の再生計画認可がないとできません。 決定は来年でしょう。 仮に認可されても多額の支払いが待っているのに存続できるのか? |
156:
匿名さん
[2010-12-03 13:42:02]
いつまでも無料でメンテしてくれる会社あるらしいけどどこの会社。瑕疵に対しての保証とメンテなんかで出てきた不具合に対しての保証ごっちゃになってません。
部位ごとのメンテでの不具合は保証期間での対応はとうぜんやろ! 5年住んで食洗器壊れたから保証期間だから無料で直せというのか!実際に5年位で壊れるなんて・・・どうのこうのから始まるのが普通やろ。あんたの理論では言いそうだね! どこの会社が瑕疵責任期間過ぎて保証延長もせずして無料で対応してくれるのか実名であげてみろ。アンポンタンが! こんな状態になったのは経営責任もあるからしょうがないにせよ、1年に1回床下・天井までもぐる点検をどれだけの会社が今現在やってるのや! 実際にやっていた事に対しては人が対応してやってるのだから、もう少し敬意をもって物事見れないかな。 民事再生になって対応ができなくなった件とは別の問題としてですがね。 |
157:
e戸建てファンさん
[2010-12-03 15:18:52]
|
158:
匿名
[2010-12-04 03:57:40]
>>157
もう少し一般人にも分かり易い文章で書き込みしてください。 自分の頭の中で分かっているだけでは、誤解を招くだけだ。 保証もメンテも、いろんな条件があり有料か無料になる。 それより、その対応の仕方が問題である。 敬意をはらう?理解不可能! |
159:
匿名さん
[2010-12-04 09:14:30]
実名は!
|
160:
匿名さん
[2010-12-04 11:33:25]
対応は、なっとらんね!
|
161:
匿名
[2010-12-04 14:36:34]
売るときに約束してるんやからちゃんとせなあかんやん。うちはよそさんよりこんなにしっかりしてますよ、ってええかっこしたんやから。あと経営責任うんぬんやなくて無責任の銭ゲバヤローがKAして・・・
|
162:
匿名
[2010-12-04 17:42:37]
>156の匿名野郎
またまたレベルの低い(低過ぎる)アンポンタンが出てきたね。 電化製品の保障期間切れても無料で直せとか言った人この掲示板でいるか? おまえのようなアンポンタンが出てくると、うっとうしいし一々付き合ってられへんからおとなしくしとき。 物事には常識ってもんがあるやろ! 少なくてもおまえ以外の人間は常識持ってると思うで。 もうアンパンマンでも見て静かにしときや。 |
163:
賃貸住まいさん
[2010-12-04 18:20:38]
162は意味不明
酔っ払ってるのか? |
164:
匿名
[2010-12-04 21:06:49]
でも、10年保証とは10年間無償で保証という意味でなく、欠陥があった場合お金を払わなければいけない(勿論家主側に原因があれば無償ではない)なら10年過ぎたら金を払っても修理してくれない、他に直してもらえってことになるのか?
|
165:
匿名
[2010-12-05 07:46:51]
十年間点検するのが無料で保証はそのあとの話しと違いましたっけ?ごっちゃになっておかすぃーyo
|
166:
匿名
[2010-12-05 18:11:44]
163は意味不明
質の悪いドラッグでも飲んだのか? |
167:
暇な人
[2010-12-05 22:17:20]
165さんに同感
10年間は無料で点検するとしかうたってないのと違いますか?無料で直してくれるわけではないのじゃないですか?10年は瑕疵責任は法律上ありますが、瑕疵の意味をきちんと理解しましょう。去年の10月(?)以降に建てられた方はもっと法律上保護されていたと思いますが。これ以外の保証は1年とか、2年とか、ものによってかなり違うようですよ。違いましたっけ? |
168:
3年前
[2010-12-06 00:22:10]
アズで建てました。
「10年間、200ヶ所以上無料で年1~2回点検します」と 言われましたが、来たのは1年だけ。 やがて何の連絡もなく、今年2月に倒産。 不具合が多々あり、何度も連絡したが来ない。 電話もない。 これが現実。 |
169:
匿名さん
[2010-12-06 00:51:53]
点検はせなあかんやろ!点検するって言ったんだから。点検しにこいよ。有償であるとか無償とかはその後じゃ。
|
170:
入居済み住民さん
[2010-12-06 01:27:56]
10年間点検”は”無料で行うという”契約”
なら、契約不履行ですね その後の保証は瑕疵期間でなければ(内装とかは1・2年) 有償ですね それにしても 166はニホンゴ わかりますか~~~~~ 最寄の親切な日本人に聞いてから書き込んでね ププ |
171:
匿名
[2010-12-08 11:56:45]
170の書き込みは、そのしつこさから考えて入居済み住民=賃貸住まいですか。
同一人物が複数のハンドルネームでの投稿は控えてください。 IPアドレスでバレバレですよ! |
172:
170
[2010-12-13 22:59:59]
>IPアドレスでバレバレですよ!
適当な事書いちゃいかんよww それとも、この掲示板をクラッキングしてると 白状してるわけだw |
173:
匿名
[2010-12-16 14:58:58]
さしおさえはじめました
|
174:
匿名さん
[2010-12-20 13:06:41]
適当な事書いちゃいかんよ
|
175:
入居済み住民さん
[2010-12-22 16:04:16]
私は2件目のいえの建築になりますが、今年の4月末に完成しました、時期的にはちょうどアズさんが問題のあった時期でしたが、アズの皆さんの努力で完成しました、アズハウスの建物は、予想以上に質感が高くて大変満足しています。今まではツーバイフォーの家に住んで英ましたが、それよりはるかに機密性が高く冷暖房効果が高いです。私の家は国道の近くにあり車の後がやかましいのですが、窓を閉めていると全くといっていいほど音は聞こえません。一流のハウスメーカーさんのものも研究してみましたが、建築途中にいろいろ騒動がありましたが、今は、アズハウスで立ててよかったと思っています。聞くところによると今は、歓声保証つきということですので、私のときのような心配は要らないから安心して立てられますね!いい物を立てているメーカーさんなので頑張って欲しいですね!
|
176:
匿名
[2010-12-22 20:20:19]
築2年です…先日、メンテの事で連絡があり、それでも本当なのかと疑う気持ちもあり、当日まで不安でした。当日は一人でしたので、3時間ほどかかりましたが、天井、床下を丁寧にみてもらいました。特に不具合はなかったですし、建物には満足していますが、やはりアズで建ててよかったとは言えないですね。残念としか言いようがないです。
|
177:
匿名
[2010-12-23 00:15:02]
完成保証以前に、ここの仕事を請ける業者さんおりますの?建材はどこから入るのですか?
|
178:
AZで建ててえらい目にあった住民
[2010-12-23 01:20:05]
AZのことを褒める人間は100%身内か経営者に近い人間だと思う!
まちがいない! 建てて間がなければ勘違いする人もいるかもしれないけど、残念ながら 期待は裏切られてしまいます! AZはいかにして利益率を上げることしか考えていない。 |
179:
匿名さん
[2010-12-23 09:57:02]
利益率じゃなく、役員がどれだけ報酬をとるか考えていますよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報