1000を超えたので次スレを作りました。
西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?
引き続き意見交換しましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27492/
[スレ作成日時]2010-07-08 17:01:01
西神南の建売住宅【part2】
67:
ご近所さん
[2011-07-01 14:44:10]
|
68:
入居済み住民さん
[2011-07-02 20:38:06]
26年度開校
7/23に説明会があるらしい。 |
69:
入居済み住民さん
[2011-07-03 00:24:11]
井吹北小学校は、北町1丁目から3丁目までが校区となるみたいです。
北町すべてを校区にすると、東小の人数が減りすぎるようです。 北町4丁目からは、井吹東小学校のままのようです。 |
71:
購入検討中さん
[2011-07-24 22:24:51]
今はパナか創建しか選択肢ないんですかね
|
72:
物件比較中さん
[2011-07-27 23:41:16]
戸建なら基本はパナか創建ですね。
トヨタホームが1つ残ってた気がしましたが。 あと市の分譲地が少しあります。 建築条件ないですが、駅からかなり遠くなります。 人っ気も減るところなので、好き嫌いはあるかもしれません。 駅近マンションのほうが人気ありそうです。 |
73:
匿名さん
[2011-07-28 06:17:49]
ホワイトウッド使用の創建は論外でいいんじゃないですか。しっかし営業が自分の会社の構造材を言えなかったはびっくりしたな。
パナはもうちょっと工夫しろよと思うくらい同じような外観の家で街並みを見事に壊してくれてます。 神戸市分譲宅地、駅から自転車で5分くらいです。 まだ街並みができあがっていないですが、家が全部たっても静かでしょうね。 ただこういうのは好き好きなのでよくよく考えたほうがいいでしょう。 パナホームの一番駅に近いあたりのいぶきの道(やったかな?)沿いがいいなぁ。 あそこは創建の分譲地の2倍程度の坪単価だそうですが。 |
74:
物件比較中さん
[2011-07-28 21:36:36]
確かに、グリーンロードを歩くと、
鳥のさえずりは聞こえるし、春は、桜も咲いて、 このあたりの物件ではない環境なので、いいね。 幹線道からも少し離れているし。 パナのモデルルームは、高いのかなー?? |
75:
匿名さん
[2011-07-28 23:58:34]
駅に近いところであればSAYAKAもまだ残っているようです。
価格はそれぞれ下がってきてますよね。 |
76:
匿名さん
[2011-07-29 08:31:39]
SAYAKA売れ残り多すぎ!
土地がさすがに150平米だときっついだろう。 まともなサイズの駐車場は1台だけ(あと軽自動車が1台) 屋根も今頃コロニアルクアッドってこりゃ、安物ばっかじゃん。 どんなものでも許容最低ラインってものがある。 |
77:
匿名さん
[2011-07-29 08:47:06]
SAYAKAはその分安いから、人の好みですよね。
場所を優先する人、構造・グレード自体を優先する人いますからね。 今最終分譲ですかね? フォリアはもう売り切った?? |
|
78:
購入検討中さん
[2011-08-06 22:51:05]
西神南で、一番安く家を建てたい、と思ったら、
神戸市が売り出している土地を自分で買って、ファーストとかで建てるのが一番安いのかな。 あそこの土地は、いろいろなホームメイカーが混在して建っていて、 住民層がどうなるのか、なかなか興味深いね。 |
79:
物件比較中さん
[2011-08-24 19:10:12]
子育て環境として良い面も悪い面もあるかと・・。
激戦区すぎていい内申とるのむずいよ・・ |
80:
購入検討中さん
[2011-08-24 23:08:12]
でも、高校が神戸市全体から選択する事ができるようになったら、
西神に住む人にとってはかなりグッドニュースな気がする。 長田以外にも、兵庫や神戸に行けるのはありがたいと思うのですが。。。 |
81:
匿名さん
[2011-08-25 17:30:24]
そんなん 変わらんよ。
メリットがあるのは 鈴蘭台の連中が 長田へいけるぐらいのもんかな? 兵庫は 凋落のおそれあり・・ どうせなら 全県1学区にすれば 戦前のように 神戸、長田が 灘甲陽を上回ったのにな。 |
82:
匿名さん
[2011-08-25 18:29:03]
コストコが爆発?
スレ違い? |
83:
匿名さん
[2011-08-25 18:36:04]
静かなのはいいが、静か過ぎる。
ペットショップの跡地にせめて何か入ってほしいね。 北町はパナ王国と神戸市分譲宅地の対比が面白いね。 |
84:
匿名さん
[2011-08-27 08:48:44]
この地区は津波は大丈夫なのか。
|
85:
匿名さん
[2011-08-27 10:29:16]
津波は伊川谷付近はやばそうで、西神南・西神中央だけ生き残りそうな様が目に浮かぶなぁ。
標高120mぐらいだったと思う。 |
86:
匿名さん
[2011-09-08 21:13:03]
井吹台北町が中学校の校区が櫨谷中学になると聞いたのですが、どなたかご存知でしょうか?
|
87:
周辺住民さん
[2011-09-09 00:52:34]
今年7月時点では「西神南から櫨谷中学校に通うということは市では考えていない」と返答がありました。
現在の規模で対応できると考えているので新設の予定もないそうです。 現在30クラス、仮設なしで39クラスまで対応できるそうです。 |
88:
匿名さん
[2011-09-10 00:13:39]
87さんありがとうございます。
櫨谷中学に行くには、道がよくないので、良かったです。 でも39クラスもすごいですね・・。 |
89:
周辺住民さん
[2011-09-18 23:15:15]
櫨谷中学は地図上は井吹台北町から近いように見えるかもしれませんが、実際には距離・坂道・安全性の面から徒歩通学は困難です。現実には校区変更はありえないと思います。
|
90:
購入検討中さん
[2011-11-12 22:20:30]
パナは高かったけど、それなりの理由があるんだよな。
収納なんかはよく考えられて作られているし、5LDKが多い。 建物のグレード、太陽光(+ガス発電)、キラキラテックとかでさらに 値段を上げてる。 |
91:
匿名さん
[2011-11-12 22:45:41]
パナはなら支店夫人の事件があるからな
|
92:
ご近所さん
[2011-11-30 11:43:09]
井吹北小予定地のそばにOPENしてる、珈琲蔵人ていう喫茶店(?)に行ったことのある方いませんか?
通りすがりに外観だけ見たんですが、なんかすごいお洒落でした。 興味あるんですが、ランチとかもあるのかな? |
93:
匿名さん
[2012-01-14 21:34:52]
西神南の建売の魅力って何?
|
94:
匿名さん
[2012-01-16 17:44:23]
建売の魅力ではないですが、西神南の魅力は平坦と整然とした街並みだと思います。
|
95:
匿名さん
[2012-03-18 12:58:32]
東町でトヨタホームの分譲が始まるみたいですが、ご存じの方がおられましたら、情報を教えてください。
|
96:
周辺住民さん
[2012-03-22 22:02:55]
|
97:
購入検討中さん
[2012-06-02 21:23:02]
トヨタホームの分譲、見に行かれた方いますか?
チラシ見て興味を持っています。 間取り、周辺環境設計、価格、売れ行き状況、その他特徴など ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか? |
98:
買いたいけど買えない人
[2012-06-03 01:18:49]
周辺環境は良いと思います。
間取りはトヨタホームの他のところと同じで、特に目新しさはありません。 ヘーベルハウスよりも外構に金がかかっているので、見た目は良いです。 一番気になる値段なのですが、トヨタホームが西神に建てるとなると、 5000万オーバー、と噂されていたのですが、そこまではいかず、思ったより安い値段設定だと思います。 もちろん、安さには理由があって、周辺の建売よりも土地が狭めなのですが、 そこが気にならなければ検討しても良い物件だと思います。 |
99:
ビギナーさん
[2012-06-12 01:55:28]
西神南は駅まで徒歩でいける点が魅力だったのだが、
へーベルやトヨタだと微妙。 |
100:
ご近所さん
[2012-06-12 10:31:43]
小学校は近いけど、中学校や駅まではとんでもなく遠い。高校生以上になると自転車で駅まで行けばいいけど井吹台中に徒歩で通学する生徒は大変だ。井吹台中は県で一番のマンモス校。他中学に比べて授業難しいし内申とりにくいらしいのでお勉強が残念なお子ちゃまにはつらい学校だ。
|
101:
購入検討中さん
[2012-07-16 11:52:32]
最近、西神南の井吹台の購入を検討中し始めた者です。中学校の生徒数が多い事は、以前から知人に聞いて知ってはいたんですが、将来的に一部の地域の子供達は、西神中央の櫨谷中学校? に通う事になるかも知れないと聞いた事があります。単なる噂かも知れないですが、地域にお住まいの方で何かご存じの方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。
|
102:
入居済み住民さん
[2012-07-18 19:54:36]
よく噂になる話題(北町が櫨谷中学校に行く)ですが、今のところ「ない」と聞いています。
ちなみに、ただいま造成中ですが1年半後に北町に小学校はできます。 |
103:
入居済み住民さん
[2012-08-22 19:53:38]
神戸コート
|
104:
検討中
[2012-08-24 20:28:30]
西神南のパナ分譲地に実際住んでる方、住み心地はどうですか。
今、西区あたりで検討してまして、近いうちに見に行きたいと思ってます。 ただ、予算を若干オーバーしてしまうため、値引きなどについても 応じていただけるものなのか教えて下さい。 |
105:
周辺住民さん
[2012-08-28 23:07:49]
値引きというか、土地が良い場所は、売り出してその日のうちに申し込まれてしまいますよ。
残っているところは、交渉で値引きというより、決算期などに少し値引きがあるようです。 |
106:
検討中
[2012-09-01 06:52:34]
ありがとうございます。
良い物件だと思うのですが、パナはやはり高くて10%前後の割引が あるなら検討の俎上にのせようと思っていたのですが、そう大幅な値下げは 期待できそうにないですね。 周辺にも安い物件がありますので、しばらく悩んでみます。 |
107:
周辺住民さん
[2013-02-24 17:19:59]
井吹台北町の戸建てに住んでますが、近隣のマンションのエントランスで子供たちがローラースケートなどをして、騒いでいる姿をよく見かけます。
私の子供たちは既に成人していますが、これから小さい子供と一緒に西神南で住もうと考えている方に対して、学区が同じになる北町はあまりお勧めできません。 |
108:
通りすがりの北町住民
[2013-03-16 13:41:21]
>>№107さん
6年前に東町から北町の戸建に引越した者(№107さんと同じく子供は既に成人)です。 「マンションのエントランスでローラースケート=学区が良くない」 の公式は少し極端かと(^-^) 若いご家族が多いマンションならどこでも有りえる事かと・・・。 (東町も以前はローラーが盛んでしたね^^) 可愛いお子さん達がいっぱいの公園に行くとほんわか癒されますよ(^ ^) 緑が多く空が広いので私は大好きです、北町。 |
109:
近隣住民
[2013-03-30 23:52:08]
お子さんがどう、ということでなく、その親が住んでいる地域民度の低さが問題なのでしょう。
ただ、似た空気は若い世代の新しい住宅地にはどこにもあるものです。 少し住民年齢の高めの地域を選んだ方が静かに生活できますよ。 |
110:
ふうむ
[2013-04-01 12:12:43]
井吹東小は1600人で、児童数日本一になるそうです。(入学説明会で校長先生談)
来年は半分になりますが。 |
111:
入居済み住民さん
[2013-10-12 14:26:02]
No110さんの仰る通り児童の数が増えています。開発がどんどん進み住民の数も増加。いろんな人がいますよ。特にマンション群に住んでいる住民はあまりマナー良くないかと・・平気で歩きタバコをし、道路を横断してマンションに入って行く姿をしょっちゅう見かけます(1度注意しました)。でも公園も多く買い物にも便利で住みやすい街だとは思いますよ。
|
112:
購入経験者さん
[2013-10-12 16:11:11]
子育ては三代前からといいます。低質の住民はどうにもならんですね。
でも近隣にいるからと落ち込むことはありません。 どこにもおります。 注意しても彼らは本当に理解ができないのです。 彼らのために時間を費やすのが無駄くらいに考えて折り合いつけるほうがベター。 |
113:
ふう
[2014-01-24 01:17:48]
印象ですが、駅の近くの古いマンションとかは住民の質がいいです。
エレベーターでも、小学校高学年の男子が敬語使って挨拶してくれます。 (ちなみに私は40代のおっさん) 他の住民も(若い女性以外)はフレンドリー(笑) 確かに新しいマンションは綺麗ですが… あと、戸建地区は親はしっかりしてるが、低学年の子はちょっと… 高学年になったらしっかりした子が多いです。 |
114:
匿名希望
[2014-01-26 13:52:16]
よく理解できます。
幼児はごんたもんが多いので親がだめな場合はもうダメですね。 注意もできんし、手の施しようなし。 |
115:
匿名さん [男性 40代]
[2015-05-04 23:05:15]
トヨタホームの60年保証って西神南の区画にも適用なのかな…
|
116:
匿名さん
[2015-05-11 14:53:20]
確認した方が良いと思います。
保証関係は特に。 60年保証は普通に嬉しいし、他ではないですよね。 経年劣化の部分はさすがに保証の範囲にはならないのだろうけれど それ以外の問題が出た場合には対応してくれるという事ですから。 |
井吹台中もマンモス校らしいけれど、こちらは分校にはしない?