1000を超えたので次スレを作りました。
西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?
引き続き意見交換しましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27492/
[スレ作成日時]2010-07-08 17:01:01
西神南の建売住宅【part2】
1:
近所をよく知る人
[2010-07-08 21:30:46]
|
2:
akashi-no-syufu
[2010-07-09 00:24:17]
西神南で分譲住宅を物色中です。
先日、井吹台北町4丁目の分譲区画を物色していたら、他のお家とはデザインがまったく違うおしゃれなお家を発見しました。壁が真っ白なお宅で前にきれいな庭がついています。 どこの建設会社がやったのかとネットで必死で調べてみたのですが、建築家の設計したお家のようです。http://profile.allabout.co.jp/pf/sunia-tsuda/c/c-37972 マンションを検討してましたが、こんなデザインができるのなら戸建もいいな・・と思っちゃいました。。 |
3:
不動産購入勉強中さん
[2010-07-14 22:21:44]
パナ3の空き地に重機が入って、周りにフェンス。
ついに、撤退へのカウントダウンか? |
4:
ご近所さん
[2010-07-14 22:53:35]
撤退するなら、値下げしてほしいです。
3500ぐらいで いかがでしょうか? |
5:
不動産購入勉強中さん
[2010-07-15 23:13:26]
このあたり、土地が高いからね。
横の神戸市の売り出しが、over 2000万以上だから、 4000万以下は無理だね.....。 |
6:
匿名はん
[2010-07-16 09:56:11]
4000万円以下は無理って言っても、最後は投げ売りするしかないわな。
|
7:
不動産購入勉強中さん
[2010-07-17 00:18:21]
と言っていたら、パナ4の横の土地を取得。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2010/07/20100716171501.ht... 井吹台北町が、パナ王国へと....。 |
8:
匿名さん
[2010-07-17 08:09:15]
今回の神戸市土地のぱな購入額はover2000マンか。
過去と似たような売り出し価格になりそうですね。 |
9:
近所をよく知る人
[2010-07-17 16:51:19]
神戸市もいまさら 1000以下では売りだせないか?
昔、高値で売りつけた手前、値下げも出来んのか?? これじゃ、いつまでたっても売れんのじゃあるまいか。 |
10:
ご近所さん
[2010-07-19 01:02:46]
時間をかけて開発が進んで世代が平均的になって良いんじゃない?
価格下げなくても徐々に売れてるし |
|
11:
購入考え中
[2010-07-28 00:19:29]
ルナ西神南にお住みの方はいらっしゃいますか?
フリープランで考えているんですが、外断熱って本当に住みやすいのでしょうか?高熱費もかなり安くなるみたいに書いてあるのですが、本当ですか? |
12:
不動産購入勉強中さん
[2010-07-28 22:20:42]
社長に 電話して 聞いてみなはれ。
|
13:
入居済み住民さん
[2010-07-29 14:17:46]
ルナに住んでいます。最初は私も外断熱が本当に快適か半信半疑でしたが、住んで約1年ちょっと、冬場の結露が無く、この暑い季節も快適だと思います。光熱費は前に済んでた賃貸より少し安いくらいでしょうか?でも戸建てでこの光熱費は納得です。私たちが購入したときは建売しかなかったので、フリープランがうらやましいな。
|
14:
購入経験者さん
[2010-07-31 13:16:45]
パナもルナもフォリアもさやかも、みんな頑張って売ってくださいね。
|
15:
周辺住民さん
[2010-08-10 20:25:55]
トヨタも一邸だけ売りに出てますよ。
|
16:
購入考え中
[2010-08-10 23:21:04]
ルナの外断熱では、1階のエアコンを効かせるために2階の各部屋のドアを開けたままにしなければいけないのでしょうか?
モデルハウスを見たとき、2階のドアがすべて開いていたので・・・。 普段の生活の中でも、家の中のドアをあまり閉めない生活になるのでしょうか? パナホームも検討中なのですが、値引きとかってあるのでしょうか? |
17:
不動産購入勉強中さん
[2010-08-15 19:27:32]
古いのであれば、あるんじゃないかな?
販売直後だと強気なはず。 |
18:
近所をよく知る人
[2010-08-15 22:56:53]
もう、買っちゃいました。
宵越の金は残せないし・・ |
19:
購入考え中
[2010-08-16 01:09:30]
パナホームはどんどん建ててるみたいですから、やっぱり値引きは難しいんですね。古いのがどれかも分からなかったです。値引きが無理だと、ちょっと手がでないです。残念です。
SAYAKAの杜もたくさん建ってきてまね。 一度見に行ってきたのですが、営業の方はよいことしか言わないのであまり信じられませんでした。お住まいの方がいらっしゃったら、断熱性(エアコンのききのよさ、光熱費など)や結露しないのかなど、よければ教えてください。 駅から近いのでいいですよね。 |
20:
ご近所さん
[2010-08-16 08:57:41]
|
21:
購入考え中
[2010-08-16 22:12:24]
1年以上のものもあるんですね。
25区画の分が1つ商談中になってました。 5000万以上高い物件のほうが商談中になっているので驚きました。みなさん余裕があってうらやましいです。 |
22:
不動産購入勉強中さん
[2010-08-16 22:40:27]
No.19 by 購入考え中さんへ
Panaは、タイルなどであれば、10年後までのトータルコストを考えると、大きくは他の物件と変わらないと思いますよ。太陽光も今ならお得だし。 外構が、いまいちなので、そこではかなりかかりますが....。 ものの考えようかな。Panaの営業になってしまいました。 |
23:
購入考え中
[2010-08-17 12:22:30]
そうですね。あのタイルは良いですね。高級感もあるし、汚れにくそうです。
他の物件に比べても、2階にもシャッターがついているし、ベランダもタイルが張ってありキレイでした。 オプション分アップや外壁のリフォームなんかを考えたら、高くないのかもしれないですね。 いろいろ勉強になります。 7月に探し始めて、まだまだ知らないことだらけで大変です。 建売が良いのか、神戸市の土地を買い注文が良いのかもまだなやみ中です。建売でいいものがあればと、物色しているのですが、いい物件は値段もいいので、、、。 トータルコストも考えながら、探してみますね。 |
24:
匿名さん
[2010-08-17 17:50:15]
そうだね。
良い方へ考えて、買い進めます。 ありがとう! |
25:
匿名
[2010-08-20 10:31:37]
しら~♪
|
26:
e戸建てファンさん
[2010-08-20 21:38:13]
ありがとうございます。
|
27:
匿名
[2010-08-21 10:58:16]
・・・ですよね!
|
28:
匿名さん
[2010-08-22 09:54:48]
売る側としては、消費税10%が決定した後に間際になってやめました。
というストーリーが完璧なんだけどね。 基本的には早く全部売れてくれるといいんだけど。 住人としては。 |
29:
匿名さん
[2010-09-05 00:05:58]
住宅メーカーの家ってなにがいいの?どうがんばったってださくないですか?
|
30:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-08 00:16:31]
家は見た目も大事だけど、実際の生活がどうかが重要かと。
間取りも、吹きぬけなど良いけど、エアコンの電気代は? や 白色の吹きつけ壁も見た目は非常に良いけど、10年後のメンテ費用は?など、 今時点の見た目よりは、今後の費用も重視しても良いかも。 |
31:
不動産購入勉強中さん
[2010-09-25 01:29:40]
Panaaの建築ラッシュは、異常では?
Ⅴにも重機が入っている。 なにを急いでいるのでしょうか? |
32:
匿名さん
[2010-09-29 20:36:49]
他所と比べ売れているからでは。
パナホームの工場稼働率の関係かも。 工場空けるわけにはいかん、でも在庫は困る。 →売れている場所に建てよう。の論理では。 |
33:
匿名
[2010-10-18 22:13:55]
こちらに購入を検討している者です。
職場が大阪梅田なのですが、西神から大阪まで通勤されている方いらっしゃいますか? 環境の良さに惹かれました。 |
34:
匿名はん
[2010-10-18 22:22:22]
名谷にしとき。
ありがとうございました。 |
35:
匿名
[2010-10-18 22:39:55]
33です。名谷なら通勤圏内なんですね。ありがとうございます。
|
36:
ご近所さん
[2010-10-23 00:24:56]
梅田あたりに通ってる人は少なからず居ますよ。
なかにはミナミや京都に通ってるひとも。 知りたいことを書いたら意見が聞きやすいと思いますよ。 |
37:
匿名さん
[2010-11-01 17:22:29]
大阪勤務やったら宝塚山手台がお勧めです。
ドアツードアで梅田まで30分以内も可能。 |
38:
匿名
[2010-11-03 00:43:04]
33です。
ご意見有り難うございます。 神戸市は行政も使いやすいと聞き、実家も神戸市なので伊吹台への憧れがあります。 しかし通勤を考えると一時間以内で通う事は難しいのか?が一番の問題でした。 宝塚山手台にもパナホームがありますね。学区も西神南は良いと聞くので気持ちが西神南に傾いています。 |
39:
ご近所さん
[2010-11-03 07:08:03]
地下鉄沿線では子どもの数が減りすぎたところが多いけれど、
井吹台は逆に増えすぎです。 いぶき幼稚園は400人、東小学校は1200人のマンモス校です。 そして、東小学校と西小学校の生徒が通う井吹台中も市内有数のマンモス校。 少なすぎるよりはいいけれど、多すぎるのも考え物です。 ところで東小で1クラス、一部のやんちゃな生徒が原因で学級崩壊があって 担任が倒れたって本当?? |
40:
周辺住民さん
[2010-11-03 19:58:32]
やんちゃな生徒が原因ではありません。
先生がおかしいのです。 三年間担任を外されていましたから・・・。 今年から復帰するも半年でギブアップといったところではないでしょうか。 三年前に受け持ったクラスも学級崩壊していました。 |
41:
不動産購入勉強中さん
[2010-11-03 20:55:48]
中学校はできるらしい。
|
42:
購入検討中さん
[2010-11-06 19:24:27]
41さん。
..できるらしい。 とは、どういう意味でしょう? |
43:
匿名さん
[2010-11-06 21:25:58]
ついてる。
|
44:
ご近所さん
[2010-12-03 21:58:17]
とても久しぶりに、この掲示板に訪問しました。
北町に住んで3年ですが、なかなかいい街です。 私も梅田が出勤場所でドアツードアで1時間20分です。毎日のことなので通勤はしんどいです。 始発ではないので座れません。 教育熱心な方が多いです。塾は駅前にいくつかありますが、エディックと若松塾が主流です。 私立の中学受験を目指す子供さんも多いです。例えば灘中とか。 ちなみに添付は市議会議員の地域誌です。北町の住人に配布されていました。数日前です。 井吹北小学校建設を・・・という題名です。 我が子は井吹東小学校に行っていますが、来年の小1は8クラスになるそうです。 全校生徒が1400人を超えるそうです。 来春3月にはプレハブ教室ができるそうです。 この情報とは別に自治会関係から、フォリア横の土地を神戸市が買って小学校建設が進みつつあるということです。 ちなみに中学校はひとつなので、こちらも将来的には問題がでそうです。 ![]() ![]() |
45:
ご近所さん
[2010-12-03 22:05:32]
もうひとつ記事をつけておきますね。
不便に思うことは・・・ ・レンタルDVDがない ・カインズ跡地が寂しい ・放置自転車が多い(不法駐輪も多い) ・北町の一部では風が強い くらいかなあ 我が家も教育環境も良いだろうと引っ越しましたが、レベルが高すぎて大変です。 ![]() ![]() |
46:
匿名さん
[2010-12-04 16:20:54]
あ、カインズ撤退しちゃたんだ・・
それは それは。 神戸市、は人口減をにらんで 新設 小中学校は作りません。 作ったら、すぐに子供がいなくなるから。 噂だけです。 20年後は、ゴーストニュータウンです。 中央ですら、危険なのに・・ 遠くて学園まで、名谷なら 入居層の入れ替わりもうまくいき、駅前の店も どんどん増えています。 |
47:
匿名さん
[2010-12-05 18:03:18]
名谷は市営住宅が大量にあるので。若い世帯が大量に流入していて
駅前はすごい活気にあふれている。大丸とかすごい人と活気。 西神南も小学校作って、子供少なくなれば市営をつくればいい。 市営入居層の出生率はすごく高い。活気の源。 |
48:
匿名さん
[2010-12-11 00:32:26]
市営ができたら資産価値が・・・
|
49:
匿名さん
[2010-12-11 17:51:52]
あがるね!
感謝してます。 |
50:
匿名さん
[2010-12-12 13:15:34]
資産価値には影響ないと思う。
しらんけどな! |
最近 広告も入りませんね。
学園の南に大規模な 戸建て群ができているので 食われてるかな?
不便だし 価格も安いから。