柱が105mm 断熱材の厚さが105mmの現場を見てきました。
プラスターボードをはるとパンパンになります(><)と業者の方がいってましたが。。。きれいな施工でした。。。
少し断熱材が厚いので 施工が大変なのと今後 壁がゆがまないか心配のようです。
ボードには、ビスが通常より2倍はうってあり(かなり4センチぐらいの狭い間隔)で安心感はあり建物の中も断熱効果はある感じでした。
壁に負荷がかかるかもしれないです。といわれ90mmをすすめられました。
でも今まで何件かは施工されてるようですが、いまのところクレームはないようです。断熱材を90mmに変更したほうがよいでしょうか?大工さんいわく90mmじゃ そんなに施工の大変さは 変わらないよーて言ってましたが。。個人的には105mmでいきたいのですが。。。
壁によくないでしょうか?また柱は無垢のものですがやせてしまうでしょうか?分かるかたがいれば 是非教えてください(><)
[スレ作成日時]2010-07-07 17:19:45
断熱材の厚さと柱
9:
匿名さん
[2014-02-01 10:14:42]
|
10:
戸建て検討中さん
[2018-11-27 22:26:35]
現在検討している工務店さんの構造材について、標準の柱は4寸、断熱材はグラスウールで105ミリとのことでした。ただオプションで柱を5寸にできるらしいのですが、その時断熱材はどれくらいにするのがベストなのでしょうか?家族が暑がり、寒がりなのでできるだけ高断熱な家にしたいので断熱材はたくさん入れたいと考えています。
ご教授よろしくお願いします。 |
11:
匿名さん
[2018-11-27 22:52:56]
柱5寸でグラスウールなら140ミリじゃないかな。アクリアアルファに140ミリがあるので指定で。
熱抵抗値が高性能16K105ミリなら2.8だけど、20K140ミリなら4.1と5割近く強化できる。 壁限定だけどスウェーデンハウスより高断熱。サッシも最低で樹脂Low-Eペア以上を選んで下さい。 |
12:
通りがかりさん
[2018-11-27 22:55:44]
>>10 戸建て検討中さん
私も暑がりなのでコメントさせて頂きますが壁の断熱は標準のままか高性能グラスウール24kにするだけで良いと思います。 夏場も冬場もとにかくサッシの性能が左右します。 窓は家全体の熱侵入ルートの7 割以上です。 冬場でも5割超えます。 特に夏場は窓、屋根、壁の順番で重要になります。 私は温暖地域で現在の家で二軒目の戸建になりますが一軒目の壁断熱に拘り過ぎて大失敗しました。 二階の寝室は夏場エアコンフル稼働じゃないと寝れない程暑かったです。 現在の仕様は壁に高性能グラスウール24k75ミリ、屋根は遮熱瓦、屋根下に遮熱材ウレタンフォーム40ミリ、天井裏にロックウール200ミリ、サッシは樹脂low-e複層ガラス、全熱交換型1種ダクト換気の平屋ですがとても快適です。 リビングと寝室のフル稼働だったエアコンも早期に大人しく微風運転になります。 リビングは26畳で3.7m天井ですが23畳用のエアコンで楽々賄えてます。 リビングや洗面所のドアを開けていれば廊下や玄関、洗面所も涼しくなります。 先ずはサッシ、屋根、換気システム、壁の準備で断念性能を考えてみてはどうでしょうか? |
13:
戸建て検討中さん
[2018-11-28 00:33:06]
>>11 匿名さん
早速のご回答ありがとうございました。アクリアアルファ対応できるか確認してみます!あのスウェーデンハウスさんの上を行く断熱になるなんてわくわくします。ちなみに工務店さんにはロックウールにも変えられるよと言われていますが、その場合もグラスウールみたいなベストな選択肢はありますでしょうか? サッシは防火指定地域なので選択肢が少ないですが、今の所YKKAPのAPW330の防火窓を予定しています。 |
14:
戸建て検討中さん
[2018-11-28 00:41:52]
>>12 通りがかりさん
ご回答ありがとうございました。窓につきましては先程の返信にも書かせていただきましたとおりAPW330の防火窓の予定です。 それにしてもリビング26畳はすごいですね!また各所の断熱材も多彩に使われていてびっくりしました。私も屋根裏収納で常設階段のロフトを検討していますので屋根断熱する予定です。 重ねてのご質問になりますが、天井断熱材をロックウールにされたのは何か理由があるのでしょうか?また屋根断熱に繊維系断熱材を採用されなかった理由もよろしければお教えください。よろしくお願いします。 |
15:
匿名さん
[2018-11-28 01:03:36]
壁面に充填施工でのグラスウールではSWの性能と同じにならないよ。
SWはパネルに既にグラスウールが均一に充填されており、現場で 充填施工しない。 グラスウールは繊維空間の空気層で断熱するので、圧縮したりすると 断熱性能が落ちる。 マグ・イゾベール株式会社でグラスウール製造しているのでHP見て 正しい施工知るといい。 グラスウールの個々の性能より施工の良し悪しの方がウエートが大きく 断熱性能が決まる。 結露は充填欠損した箇所で起きる。特にエアコンの配管の穴をドリルで 開けるとグラスウール巻き込んで欠損が起きてしまう。 貫通部にはパイプを前もって設置すべき。 |
16:
戸建て検討中さん
[2018-11-28 01:11:54]
3.5寸じゃ高断熱高気密になりませんかね?
|
17:
匿名さん
[2018-11-28 06:07:58]
スウェーデンハウスの壁断熱は24K120ミリ。アクリアアルファは24K相当の20K140ミリなので、計算値は上回ります。5寸柱に140ミリであれば圧縮の問題はありません。袋入りではなくアクリアウールアルファなどとして、グラスウールの正しい施工は必須ですね。エアコンの穴は先行でスリーブを入れた方が良いのは確かです。
3.5寸ならボード系の断熱材もあるけど高価なので、4寸柱にした方が結局安く断熱も確保できます。 |
18:
通りがかりさん
[2018-11-28 07:04:21]
>>14 戸建て検討中さん
窓の選択はAPW330で充分と思いますよ! どこまで目指されるかによると思いますけど^_^ リビングは田舎なので広いだけです。 天井の断熱材をロックウールにしているのは単純に耐火性だけです。 特に指定のない地域ですが準耐火構造仕様で建てると火災保険が通常の半額になります。 屋根断熱にウレタンフォームを使用したのは天井を上げていますので場所によっては薄い断熱材しか入らない箇所もあり薄くても断熱性能がそこそこ取れ屋根の垂木にピッタリはめ込んで施工出来るからです。 平屋の上に田舎で四六時中日が当たりますが今年の夏はいたって快適でした。 エアコンは要りますが稼働状況が前宅とは全然違います。 電気代も前宅より広くなったのに安く済んでます。 では頑張って納得のいくお家を建てて下さい^_^ |
|
19:
戸建て検討中さん
[2018-11-28 08:16:42]
>>18 通りがかりさん
ありがとうございました。窓はAPW330の網が見えないものを展示会で見つけて良さそうだったのでそれにしようかと考えているだけで他のメーカを検討していません。最終決定までは少し時間がかかるかもです。 断熱材の厚さがとれる所とそうでない所にそれぞれ適した選択をされていてとても参考になりました。また色んな断熱材を任せられる会社で建てられているのは羨ましいかぎりです。我が家が検討している工務店は対応できるかしら…。一番怖いのは施工不良による壁内結露だと思いますので。 ロックウールの防火性の高さは魅力的ですね。140ミリ厚のものがあれば壁にも使いたいところです。 借金王になるのを引き換えですので家族にとって住みやすい家を目指します(笑) |
20:
匿名さん
[2018-11-28 13:37:24]
>>19 戸建て検討中さん
構造材は太い方が良いです。5寸角に出来るなら絶対に5寸角が良いです。又、断熱材ですが厚みも大切ですがグラスウールの場合はいかに正しい施工かが大切です。グラスウールは正しく施工しようとするには非常に難しい断熱材だからです。断熱だけでなく気密も非常に大切なので気密測定をして不備ある箇所は是正しましょう。熱欠損を考えた場合、断熱材の厚み以上にサッシの方が影響が大きいので予算の比率をサッシ重視にした方が良いと思います。 |
21:
戸建て検討中さん
[2018-11-28 19:24:08]
>>20 匿名さん
5寸にできるとは聞きましたが追加費用を確認していないのでそこが問題です…。 グラスウールの施工不良による脱落や壁内結露の写真などをネットで見て不安になっています。施工能力が高いかどうかの見極めは素人でもできるのでしょうか?第三者機関に依頼すべきなのでしょうか? サッシへの費用配分、承知しました。YKKAPくらいしかメーカを知らないのでもう少し調べてみます。樹脂サッシ専業のエクセルシャノンとか評判はどうなのでしょう? |
22:
匿名さん
[2018-11-28 20:16:32]
断熱材施工の良し悪しは、まず見た目がキッチリ綺麗かどうかですね。
|
23:
匿名さん
[2018-11-28 20:36:25]
グラスウールの施工方法は下記参照。
https://www.isover.co.jp/support/install 1軒目グラスウールで断熱性能よくなかったので(恐らく施工不良) 2軒目はアキレスKHフォーム吹付にした。 6年目だけど断熱性能は満足してる。 https://www.achilles.jp/product/construction/insulation/foam-in-place-... |
24:
戸建て検討中さん
[2018-11-29 14:52:57]
|
25:
匿名
[2018-11-30 21:59:52]
家を建てますが、大阪で吹き付け断熱材8-9cmでは不十分でしょうか?
工務店はこれで暖かいですよと言ってますが、ネットで勉強してたら全然足りないような気もします。 窓も樹脂サッシペアなんですがトリプルのほうがいいのでしょうか? 理想はなんとでも言えるとは思いますが、現実も兼ねたコメントお願いします。 |
26:
通りがかりさん
[2018-11-30 22:18:17]
|
27:
匿名
[2018-11-30 22:49:06]
何故ですか?
おそらくガルバリウムになります。 |
28:
匿名さん
[2018-12-01 00:31:43]
>大阪で吹き付け断熱材8-9cmでは不十分でしょうか?
次世代省エネ基準を少し超える程度なので、冬は寒いと思いますよ。 おそらくアパートから新築だとそれでも温かく感じるとは思いますが・・・。 吹き付けの素材を断熱性の高い物に変更をお勧めします。 恐らく、0.040m・k程度の吹付だと思いますが、少し高くても0.020m・k程度の素材にしてもらいましょう。 窓のペア⇒トリプルよりも安くて温かくなると思います。 天井はできる限り厚くするのもお忘れなく。 |
29:
戸建て検討中さん
[2018-12-01 01:30:07]
厚みなんかより断熱材の等級か熱伝導率で語りなよ
http://www.jfe-rockfiber.co.jp/eco/danetsu/vol3/03.html 以前同じような事言ってて16Kを使ってるお笑いみたいな人がいたからね |
30:
戸建て検討中さん
[2018-12-01 01:31:38]
|
31:
通りがかりさん
[2018-12-01 07:02:11]
>>27 匿名さん
瓦の方が熱伝導率も低いからです。 夏でも冬でも陶器と鉄を野外に置いてたら鉄の方が熱いし冷たいでしょ。 断熱材も良いけど、もっと屋根や外壁にも目を配った方が良いですよ。 換気方式でも全然違います。 季節によって熱侵入率も全然違います。 夏場で有ればサッシや玄関ドアなどの開口部で全体の7割締めます。 屋根は15パーセントくらい、外壁は10パーセントくらいです。 いくら断熱材に拘っても他がダメじゃ何にもなりません。 |
32:
匿名さん
[2018-12-01 08:30:20]
>夏でも冬でも陶器と鉄を野外に置いてたら鉄の方が熱いし冷たいでしょ。
計測してみましたか時間が経てばほとんど同じ温度になる。 http://kawaradendoushi.hatenablog.jp/entry/2014/03/08/170746 >温度は屋根材の表面温度と屋根材の下に板をおきその裏側の温度を計測です。 >屋根材表面温度はほぼ同じくらいの温度となったが、野地板下温度の差は26~27℃差が出ました。 >大きな違いとしては、通気層があるかないかの差なのです。 瓦を良く見せるために騙しが入ってますから要注意です。 |
33:
匿名さん
[2018-12-01 08:49:10]
|
34:
信玄見参
[2018-12-01 11:20:38]
|
35:
匿名さん
[2018-12-01 13:04:49]
>>厚みなんかより断熱材の等級か熱伝導率で語りなよ
>恐らく、0.040m・k程度の吹付だと思いますが、少し高くても0.020m・k程度の素材にしてもらいましょう。 熱伝導率で書いてあるのに読めないのでしょうね。 |
36:
25
[2018-12-01 13:50:26]
断熱材はアクアフォームで、壁は最大約10cm(柱の幅)で、それを超えると切り落とさないといけないから、いっぱいにはならないが8cm厚は保証されると言ってました。
天井は20cmだったと思います。 吹き付けだから気密は0.4とかになるらしいです。 屋根はガルスパンを聞きてみます。 標準サッシはリクシルの樹脂ペアガラスでした。 10cmの縛りがあるのかわかりませんが、性能アップを提言するにはウレタンボードとかにして貰えばいいのですか?吹き付けでも、性能高いものがありますか? |
37:
匿名さん
[2018-12-01 14:59:36]
アクアフォームでしたら、アクアフォームNEOにしてもらえば良いと思います。
0.036w・k ⇒ 0.021w・kなので1.7倍の断熱性です。 発泡性が低くなるので、施工性はよくなるのでは?と思います。 |
38:
匿名さん
[2018-12-01 16:28:28]
標準サッシからトリプルガラスの交換だと、凡そ100万円位アップすると思いますよ。壁の面積と窓の面積を比較すると、少なくとも5倍程度は差があるはずなので、断熱性を上げるにはまずは壁だと思います。
|
39:
25
[2018-12-01 19:26:53]
たしかに窓はコストパフォーマンス悪いですね!
アクアフォームNeoは性能高いですね。 アイシネンは高いだけでしょうか? アイシネンも選択できました。ズレが少ないかもしれないと言われました。 |
40:
匿名さん
[2018-12-01 22:21:56]
アイシネンは断熱スペックは普通だけど耐久性は最も高い
生涯保証書がついてくる |
41:
名無しさん
[2018-12-01 22:31:22]
いやいや、壁と窓との断熱性の差がいくらなのか。
|
42:
匿名さん
[2018-12-01 22:37:25]
窓はトリプルにするよりもFixに出来るものはFixに変えた方がいい
お財布に優しいし気密しっかり取る方が重要 |
43:
25
[2018-12-02 10:47:03]
現在マンションで、ガラスはシングルなのでペアでも気持ち的には十分なのですが、サッシはそうそう変えれるものではないので、トリプルでFIXも多用するのが1番いいのかなと思ってしまいますねー。知らなければ良かったという気もしてます。
断熱材に戻りますが、回答くださってるみなさんは、アクアフォーム、アクアフォームNEO(ネット情報では値段三倍)、アイシネン(価格差不明)だとどちらを選択しますか? |
44:
匿名さん
[2018-12-02 12:51:26]
自分ならアイシネン100mmにするかな
予算きついならおとなしくアクア NEOはよほど厚み取れない状況でもない限り選ばない |
45:
匿名さん
[2018-12-02 13:52:26]
アイシネンは断熱性に劣りますよ?
NEOはどこが悪いのですか?? |
46:
匿名さん
[2018-12-02 14:30:58]
アイシネンの断熱性能は高性能グラスウール16Kと同等。100ミリでは建売程度の断熱性でしかない。
|
47:
匿名さん
[2018-12-02 14:35:08]
100mm吹けば断熱としてはアクアやアイシネンで十分
NEOはオーバースペック アイシネン は断熱以外の性能が良いので価格差がさほどなければアイシネンを勧める |
48:
匿名さん
[2018-12-02 14:40:01]
>NEOはどこが悪いのですか??
会社が悪い、コンセントから青い水が出る欠陥品を販売しても知らんぷり、信用出来ない会社。 http://www.urethane-jp.org/topics/2017/12/post-37.html http://lkaform.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E6%96%AD%E7%8... |
49:
匿名さん
[2018-12-02 14:45:25]
みんな熱伝導率に目が行きがちだけど大事なのは気密だから
寒さの原因の大半が隙間風 壁内の断熱材がへたれてたり施工あまくて欠損あったりね |
50:
匿名さん
[2018-12-02 14:58:40]
吹き付けだとフォームライトというのもありますね。
アイシネンと比較で約1.5倍の断熱性。 アイシネンも過去に性能偽装してたことがありましたね。 |
51:
戸建て検討中さん
[2018-12-02 16:04:52]
断熱材の厚さ105mmでいいですよ、吹き付けの話とかしてる人は無視で構いませんw、
|
52:
匿名さん
[2018-12-02 16:09:19]
建売程度の断熱で良いのなら105ミリで十分。後から増やせないので、よく考えた方がいいです。
|
53:
匿名さん
[2018-12-02 16:17:28]
確かに窓は後からでも付け替えできますが、断熱材はリフォームじゃないと無理ですね。
0.04m・k程度の断熱材程度だと次世代省エネをクリアする程度ですから寒いですよ。 金額は高いですがボード系の断熱材もありますが、費用対効果でペイできないと思います。 |
54:
25
[2018-12-02 17:21:13]
アクアフォームneoで頑張れば暖かいということですね。体感できるなら払いますが、、、
|
55:
匿名さん
[2018-12-02 18:16:06]
うちはアクアフォームでは無いですが、だいたい0.04を切る位の吹付です。
冬場の上棟で無暖房なのに暖かさを感じて吹付で良かったと思いましたが、実際に住んでみると冬場の断熱性に不満がでます。(冬場の光熱費は大幅には下がりましたが・・・) 私が家を建てた時には今の時期の様に高性能な断熱性の吹付が無かったので、今の様に断熱性能が上の物があるのならしたかったですね。 |
56:
匿名さん
[2018-12-02 20:52:12]
断熱は断熱材以外にもサッシと24時間換気のトータルで決まるので一概に何が原因とは言いずらいですね
|
57:
匿名さん
[2018-12-17 22:10:49]
トリプルサッシは6cm以上あったりして分厚いから、引き違いだと105mmにおさまらないような気がするけど、どうやって施工してるのですか?
|
58:
匿名さん
[2018-12-18 03:00:08]
105ミリはあくまで柱ですから、実際の窓枠部分の厚みは150ミリくらいはありますよ
更にサッシ枠は外壁より出ていて、化粧枠は内壁より出ているのが一般的ですから 問題ありません。 |
標準的な壁内通気って構造合板外側に防水透湿シートを貼り胴縁で空間を作り外壁を貼るのが標準施工なのに「耐震ボードと石膏ボードの間にグラスウール断熱材を石膏ボードにぴたりと着け15mmの空間を開ける」と石膏ボード+断熱材に直接外気が触れるってことじゃない?
グラスウール断熱材の施工ってどんなにピッシと敷き詰めても気密が取れないと思うけど冬寒く、夏暑い家になりそうですね・・・