前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。
前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16
フラット金利はどうなるか?その2
301:
匿名
[2010-08-16 13:10:27]
|
||
302:
匿名さん
[2010-08-16 15:01:00]
急激な下げはリバウンドも警戒されるところ。
変に揺り戻したところを掴まされてもつまらないね。 |
||
303:
匿名さん
[2010-08-16 17:33:01]
きょうは長期国債金利低下で0.945%となましたね。
とうとう0.9%台の前半まで下がった。 4~6月期のGDP統計が市場の予想を大幅に下回る内容だったからね。 たいするマンション市場は暑く盛り上がってるね。 7月の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のマンション発売戸数は、前年同月比27.8%増の4128戸だった。6カ月続けて前年を上回った。 7月近畿圏マンション発売、前年比53.0%増1908戸=3カ月連続増 やっぱ当然ローンが組みやすくなってるのも一因か。 あんまり景気がよくなってる感じはないんだけど。 |
||
304:
9月実行
[2010-08-16 17:46:26]
で 皆様の9月金利の予想は?
ズバリ |
||
305:
匿名さん
[2010-08-16 19:20:50]
フラット35は2.13~2.14%に一票。
|
||
307:
匿名さん
[2010-08-16 20:13:56]
フラット35Sの一番いい金利ってどれぐらいでしょう?
|
||
309:
匿名さん
[2010-08-16 20:49:09]
2003年7月の金利知ってる?
|
||
311:
匿名さん
[2010-08-16 21:35:39]
2003年7月の金利はどれくらいだったんですか?
|
||
312:
匿名
[2010-08-16 22:19:05]
ズバリ 2・19
|
||
313:
匿名さん
[2010-08-16 22:51:28]
9月の金利は下げでほぼ決定?
|
||
|
||
314:
匿名さん
[2010-08-17 10:55:09]
下げが確定どころか下手すると0.1%程度の下げすらほぼ確定に近い感じかと。
|
||
315:
匿名
[2010-08-17 11:50:49]
もし8月末の長期金利が0.980%のままの場合、フラット35金利は2.03%に単純になるんですかね?
|
||
316:
匿名
[2010-08-17 13:17:15]
309回債利回り + スプレッド + 金融機関手数料 + 金融機関手数料
【予想】2.13 % |
||
317:
匿名さん
[2010-08-17 13:40:29]
|
||
318:
匿名さん
[2010-08-17 13:41:31]
来年5月実行な自分的にはこのまま下げ状態でいて欲しい。
2.5%以内ならまぁいいかって感じだけど… |
||
319:
317
[2010-08-17 13:44:22]
失礼、買取型 が始まったのが 2003年10月からでした。
|
||
320:
匿名さん
[2010-08-17 14:13:07]
管総理と日銀白川総裁の会談で、追加金融緩和策が検討され
その中で住宅ローン金利を更に低下させるのでは、という話が日経で出ているとのこと。 |
||
321:
匿名
[2010-08-18 02:14:47]
日銀が金融緩和政策するとフラットの金利は更に下がるのですか?
|
||
322:
匿名さん
[2010-08-18 02:33:19]
|
||
323:
匿名さん
[2010-08-18 11:09:35]
今の低金利が続くと、プチ不動産バブルになるんじゃないか。
優遇策もあるんだろうけど首都圏マンション発売戸数がかなり伸びてるし。 低金利って、市場が加熱するのが怖い。 |
||
324:
匿名さん
[2010-08-18 17:27:04]
長期金利0.925%になりましたね。
この様子だと0.9%を切るでしょうね。昔みたいに0.5%位になるのかな。。。 |
||
325:
匿名さん
[2010-08-18 17:34:37]
もうフラットはなくなるんじゃないの。存在の意味がない。
|
||
326:
匿名
[2010-08-18 18:02:33]
9月のフラット35金利は2.1%を切るでしょう。
|
||
327:
匿名
[2010-08-18 18:23:13]
そうかもしれませんね。
今日の長期国債利回り0.915なので このままいけばフラット35の金利は2.065くらいですね~どうなるやら・・・ |
||
328:
匿名さん
[2010-08-18 18:27:56]
【金利△1.0%優遇】
確かに今の超低金利にこの政策はだんだん意味が・・・ 今回だけでとりあえず継続はなさそうですね。 |
||
329:
匿名さん
[2010-08-18 18:44:11]
このまま1週間ほど同程度の長期国債利回りが続けば
2.1%切りますね~ 1ヶ月実行が変わるだけでこれだけ支払いが変わる金利って怖いですね・・・まだまだ実行が先なので、急な下げだけに急なUPにビクビクしながらみてます。 |
||
330:
匿名
[2010-08-18 18:48:20]
>昔みたいに0.5%位になるのかな。。。
ということはフラット35は1.65!! 管政権で金利優遇継続が発表されたりして △1.0適用で当初10年0.65%!! 来年くらいにそんな世界がくるのかな~ |
||
331:
匿名
[2010-08-18 18:52:04]
329さん
同感です。金利が下がってくれるのは嬉しいけれど、下げたら下げたで、その反動が恐いです(^-^; |
||
332:
匿名さん
[2010-08-18 23:56:58]
本当に固定がいいのか変動がいいのかわからないです?
この状況で固定がいいのでしょうか? |
||
333:
匿名さん
[2010-08-18 23:57:40]
0.9%を切る勢いですね。
あと1週間もすれば、9月実行金利の結果も見えてくるでしょう。 |
||
334:
匿名
[2010-08-19 00:01:41]
固定です。
|
||
335:
匿名
[2010-08-19 00:12:37]
では9月が実行金利の方がフラットに関して低金利で借り入れできるわけでしょうか?
|
||
336:
匿名さん
[2010-08-19 00:14:48]
9月実行の方はウハウハですね。
なんというか、ビクビクしなくて済みます。 |
||
337:
匿名
[2010-08-19 01:31:44]
9月実行
10月実行 11月実行 12月実行 1月実行 最も低金利の実行月 みなさんどう予測しますか?教えてください! |
||
338:
匿名さん
[2010-08-19 02:48:04]
下がるときはジワジワ、上るときはドーン!ですからね。
私が借りたときは2.51%でした。 今は、もっと下がってるんですね。 |
||
340:
匿名
[2010-08-19 08:42:07]
毎年8月は円高債権高株安なんだよね。かなりの確立で。
今までのパターンだと9月は持ち直すと思うよ。 次の山は11月頃の第二四半期GDP発表時くらいかな?エコカー減税も切れるし、民主が考えてる景気対策も大した事なさそうだから景気二番底目指して株価が9000円割れとか円高進行で80円割れてくれば日銀も動かざるを得ないだろうから金利は一段と低下すると思う。 去年も11月にドバイショックの円高進行で政府のデフレ宣言、日銀の金融緩和で長期金利が一気に下がった。 |
||
341:
匿名さん
[2010-08-19 08:43:28]
住宅ローン「フラット35S」、優遇金利延長へ
http://www.asahi.com/business/update/0819/TKY201008180420.html やはりこうなりましたね。これでますます後から実行する人が有利になるかな。 |
||
342:
匿名
[2010-08-19 08:51:08]
では8月実行より
9月実行を選んだ方が よろしいのでしょうか? |
||
343:
匿名
[2010-08-19 10:05:28]
|
||
344:
匿名さん
[2010-08-19 10:13:45]
延長期間の終わりが先過ぎるので、金利下落は鈍化するでしょう
|
||
346:
343
[2010-08-19 11:03:01]
|
||
347:
匿名さん
[2010-08-19 11:03:31]
フラット35S延長ってことはさ、
今売り出し中のマンションでフラット35Sは適用不可なんだけど、 (竣工が来年でローン実行が来年だから適用不可) これは申請さえすれば適用可になるってことでいいんだよね。 これが可能なら、今売り出し中のマンションはほとんど適用可になるんじゃないか? |
||
348:
匿名
[2010-08-19 11:09:42]
来年3月迄なら大丈夫なんじゃない?3か月延長だから
|
||
349:
匿名
[2010-08-19 11:11:31]
今年か来年には2%を切るかもね!
|
||
350:
匿名さん
[2010-08-19 11:14:14]
>>348
来年3月までじゃなくて再来年の3月まで延長かと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
9月実行としては嬉しいような、行き先が不安なような…