住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17
 

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?その2

1428: 契約済みさん 
[2010-10-13 07:11:53]
12月も低金利確定なんですか?
1429: 匿名 
[2010-10-13 07:19:20]
確定なんて言えませんよ。上がる可能性も少なくもない。
1430: 匿名さん 
[2010-10-13 08:34:16]
アメリカが追加金融緩和の内容を正式に発表する日が
当面の金利安のピークだと思われます。だいたい、11月頭ぐらいかな。
1431: 匿名 
[2010-10-13 08:37:20]
MCJは金利安いほうなんですか?
1432: 匿名さん 
[2010-10-13 09:41:43]
来年中旬までは2.5%をオーバーすることはないね。
2.0~2.5%の間をウロウロするだけでしょ。

まぁ絶対は無いけれども急激なインフレも起きそうも無い。
しかし、MS価格は上がっているし・・・
5~10年後はどうなるんだろうね?
1433: 匿名 
[2010-10-13 09:47:11]
ここを読めば読むほどに不安が募る3月実行の私…
1434: 匿名 
[2010-10-13 09:47:15]
ここを読めば読むほどに不安が募る3月実行の私…
1435: 匿名さん 
[2010-10-13 10:34:32]
いよいよ我家も来月実行まで迫ってきましたが金利はどうなりますかね・・・
このままの長期金利なら9月くらいかそれ以下?という予想が多いみたいで上がらないことを祈るのみです。
0.01%の差で月に換算して何千円(借り入れ額によりますが)しか変わらなくても借金は少ないほうが嬉しい
です。どーか上がりませんように!!!!!
1436: 匿名さん 
[2010-10-13 10:46:21]
なんか、ここ読んでると
今月末実行の私ってどうなの?
って気持ちになってきた。
フラット20だけど。
1437: 匿名 
[2010-10-13 10:58:55]
11月実行です。

第42回の債権利率の発表はいつ位でしょう?
来週とかですか?
今日の長期金利上がってるし…ドキドキです!
0.8%台のまま上がらずにいて欲しいです!
1438: 匿名 
[2010-10-13 12:23:57]
>>1437さん

基本的に第3週か第4週の金曜日のようですが、さすがに今週末はないでしょうから22日と個人的に予想しています。
1439: 匿名 
[2010-10-13 12:25:01]
今日は0.885で少し上がり過ぎ。。。
1440: 匿名 
[2010-10-13 14:57:56]
今の流れですとフラット金利は11月が最低金利になるでしょうね。2%を切るでしょう。
1441: 匿名さん 
[2010-10-13 15:07:14]
情勢にもよるけど2パーセントきるのは12月だと予想します。
長期金利からみても11月は9月と同じ水準だと思います。
1442: 契約済みさん 
[2010-10-13 17:08:32]
PSJ予測統計値は、フラット35の金利に何か影響があるのでしょうか?
この数値をどうみたらよろしいのでしょうか?
1443: 匿名 
[2010-10-13 17:27:10]
2%は切りませんって まあ見といて下さい
2.00が限界。
1444: 匿名 
[2010-10-13 17:51:48]
金利が上昇中
まだ上がってしまうのかな?
1445: 匿名 
[2010-10-13 17:56:29]
長期金利0.895
なんか残念・・・
1446: 匿名 
[2010-10-13 18:00:15]
11月⇒2.03
12月⇒1.98
1月⇒2.08
2月⇒2.18
3月⇒2.40

1447: 匿名 
[2010-10-13 18:00:53]
本格下げは来年からですね。今年はこんな感じでいきますね。
1448: 占い太郎 
[2010-10-13 18:09:50]
来年1.2.3月実行の方が一番強運とでています。根拠はありません。私自身の実行は11月です。 でもこうでました。残念です。
1449: 匿名 
[2010-10-13 18:13:47]
米のどこぞのお偉いおっさんが、3ヶ月で金利は底を打って上昇しはじめるから、債券を手放して、株式を買えって言ってたな。
1450: 匿名 
[2010-10-13 18:16:29]
1月1.96が底に一票。
1451: 米 
[2010-10-13 18:18:09]
あぁスタンハンセン**
1452: 匿名 
[2010-10-13 18:35:35]
明日の長期金利はまた上昇してしまうのか?
1453: 国名 
[2010-10-13 18:36:14]
フラット借り換えの団信はかなり緩いらしいですよ。
1454: 匿名 
[2010-10-13 18:41:32]
1月新記録に一票!
1455: 匿名 
[2010-10-13 18:41:45]

ほんとに? 血圧の薬飲んでるけど大丈夫かな?
1456: 匿名 
[2010-10-13 18:44:14]
1453
補足
フラットからフラットへの借り換え
1457: 匿名さん 
[2010-10-13 20:19:23]
フラットの金利が史上最低金利になるのは時間の問題です。
来年は益々と下がるでしょう!
2%など余裕で切ります♪
1458: 匿名 
[2010-10-13 21:04:54]
1457
その根拠は
言えない?
1459: 11月実行です 
[2010-10-13 21:07:11]
下がらなくてもいい。上がりさえしなければ。
1460: 匿名 
[2010-10-13 22:06:50]
当分、変動でも低そうだけど、それでもフラットなの?
1461: 匿名 
[2010-10-13 22:12:48]
金利が変わらない安心料ですわ
1462: 匿名さん 
[2010-10-13 22:19:33]
変動も低いですがフラットと大差ないと思います。
9月は変動最低が0.87?くらいでしたっけ。
んでフラットSの20年金利が0.87で変わらなかったです。
10月は若干フラット上がりましたがまた11月下がりそうですし。

よく団信がフラットは含まれていなく変動は含まれているから得だと聞きますが、フラットは保証料がありません。
なので来月フラット35Sを20年返済で来月実行予定です。
団信はやめて今入ってる生命保険を掛け捨て減衰型で増額します。
1463: 匿名さん 
[2010-10-13 22:40:39]
フラット20Sが得と言いながら35S借りるんだ?
ちなみに35Sはどのくらいの金利で借りるの?
1464: 匿名さん 
[2010-10-13 22:56:11]
返済に20年はかからないだろう、と思いながら、いざ申し込みは35年
気持ちは良く分かります
1465: 匿名さん 
[2010-10-13 23:11:02]
フラット20Sという商品はなかった気がしますが(確か)。
なので35Sの20年以下返済って書きました。

金利は来月実行なんでまだわかりませんが今月だったら当初10年が0.95で11年目から1.95でした。

手数料3万、団信は入らず別の生保でカバーです。
1466: 匿名さん 
[2010-10-13 23:16:05]
国の0金利政策で金利は益々下がります。
長期国債先物の流れを見ていればフラットの金利も益々と下がるのは明白です!
1467: 匿名さん 
[2010-10-13 23:17:33]
え?フラットって20年以内だと金利が安くなるけどSの1%優遇って無いんだ?知らなかった。
1468: 匿名さん 
[2010-10-13 23:21:27]
>>1467
20Sも優遇ありますよ。
1469: 匿名さん 
[2010-10-13 23:24:14]
前の方が言ってますが1%優遇あります。
20Sって名前がないって意味でした。
35Sの20年払いって名称だった気が。。。
じゃあサービス名の35はなんなんだとは思いますが。

紛らわしくてすみません。
1470: 匿名 
[2010-10-13 23:54:26]
オラァ 最初 35Sは

35年ローンしか ないのかと
1471: 匿名 
[2010-10-13 23:57:19]
20Sの優遇はありますが当然ながら35Sより審査が厳しくなります。
1472: 匿名さん 
[2010-10-14 00:04:37]
>>1465

手数料3万って安いですね。
どちらのフラットですか?

セゾンは最低でも手数料10万となっていましたが
500万借りるのに12万もかかってしまいました。
どこでもこんなもんかと思っていました…
1473: 匿名 
[2010-10-14 00:18:50]
団信以外の別の生保お勧めはあります?
1474: 申込予定さん 
[2010-10-14 00:48:55]
>>1465
>今月だったら当初10年が0.95
>手数料3万

その金利だと手数料が高い方だと思うけど
手数料3万だと10月は0.95+0.2くらいじゃなかった?
1475: 匿名はん 
[2010-10-14 01:33:46]
>>1473
板違い
団信スレでどうぞ
1476: 匿名 
[2010-10-14 06:17:34]
三井生命のらっきょう保険
1477: 匿名 
[2010-10-14 08:12:04]
団信のお勧めありませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる