前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。
前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16
フラット金利はどうなるか?その2
1101:
匿名
[2010-09-28 13:21:44]
まあ、10月には今更金利が幾ら安くなっても影響ないしな。11月実施のかたおめでとう。
|
||
1102:
匿名
[2010-09-28 13:37:08]
あのぅ、「日銀の追加緩和の憶測で国債が買われていて金利が低下」って書いてあったんですが。
具体的にはどんな対策なんだと思いますか? 長期金利をカグンと下げたりするんでしょうか? もしくは逆でその影響で上がったりもするんでしょうか? |
||
1103:
匿名
[2010-09-28 14:47:23]
10月の実行金利は既に確定しているので、今週の長期金利は11月分にも影響しないか?
|
||
1104:
匿名さん
[2010-09-28 15:08:01]
金消契約してきました。
金利2.160%でした。 2.2を予想していたので九月の金利考えると残念ですが、この金利で満足です。 |
||
1105:
申込予定さん
[2010-09-28 15:13:19]
みなさまスバリ聞きます!
フラット35sでいくつもりですが10.11月選べます。 どちらが低いと思いますか? ちなみに11月の予想金利教えてください。 今までまったく関心が無かったので全くわかりません。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m |
||
1106:
匿名
[2010-09-28 15:49:27]
2.16ですか!!
予想を下回りましたね! 債券に連動すると思ってましたが…。 10月の方良かったですね☆ 11月はどうなるんだろう〜。 |
||
1107:
匿名
[2010-09-28 19:21:19]
2.16!思ったより低いですね。債券に連動ではなく、フラットの金利はやはり25日くらいの長期金利が適用になるんでしょうか?そこのころの金利だと2.16くらいですし。
http://flat35.tkreo.com/modules/pico/index.php/gokui/decide.html |
||
1108:
匿名さん
[2010-09-28 19:25:16]
長期金利0.955
8月末の金利を突き抜けると2003年頃を目指して下がるのかもしれないですね・・・来年実行の方、光がさしてきましたね。 |
||
1109:
匿名さん
[2010-09-28 19:29:03]
長期金利の下落はうれしいけど、この下落が中国関連の政治不安によるものだと思うと腹が立つ。大地震の時は助け、民主党に政権が変わり友好的に接してたにも関わらず、隙があれば侵略・・・呆れる・・・
|
||
1110:
匿名さん
[2010-09-28 19:52:19]
>>1105
よほどのことが無い限り11月の方が間違いなく安い。 |
||
|
||
1111:
契約済みさん
[2010-09-28 21:14:20]
11月実行の金利予想は、
2.05% くらいでしょうか。(今のところ) |
||
1112:
契約済みさん
[2010-09-28 21:17:47]
|
||
1113:
匿名はん
[2010-09-28 22:10:39]
私も10月実行で本日契約してきました。
来月以降の推移が正直気になって仕方無いところもありますが、 過去水準からの2.16は御の字!として割り切ることにします。 (と言いつつ最低金利が更新されるとやっぱり気になると思いますが。。。) |
||
1114:
11月実行さん
[2010-09-28 22:54:50]
>>1102
「噂で買って事実で売る」って言葉があってだね、 今は追加緩和の期待で国債が買われて金利が下がってきてるけど、 実際に発表された緩和策の内容が期待ハズレだと一気に売られて一気に金利上昇!ってこともありうる。 自分はそれが怖くて心配でしょうがない。 |
||
1115:
匿名
[2010-09-28 22:55:58]
結局、フラットの金利はいつを基準としているのでしょう
|
||
1116:
匿名さん
[2010-09-28 23:05:14]
No.1112 さん
2.16%は定率型の21年以上の金利です。 |
||
1117:
契約済みさん
[2010-09-28 23:58:57]
|
||
1118:
匿名さん
[2010-09-29 01:01:12]
なんか気持ちが晴れませんね。10月実行の方はほっとされていることと思いますが、金利予測では2.22だったはずです。これで予測の根拠がデタラメだったということになりますね。11月の予測が少し不安になってきました。
|
||
1119:
契約済みさん
[2010-09-29 01:16:47]
予測を上回った金利になったのであれば不安ですが、
予測を下回った金利になったので、11月実行の方は、 住宅支援機構が中旬頃に出す第42回機構債の表面利率に+0.7した金利より 同じか下がると思えるので良かったのではないでしょうか? ※第42回機構債が41回より上がる可能性は今のところ低いので |
||
1120:
匿名
[2010-09-29 01:21:59]
すみません。お話についていけません。
フラットは銀行で金利が異なるようですが、2.16%とか金利予測では2.22%とかなんですか? |
||
1121:
匿名
[2010-09-29 07:09:22]
毎月金利変わったら不公平になっていまう場合があるから半年ごとにすりゃいいのに。
思いませんか? |
||
1122:
匿名さん
[2010-09-29 08:13:01]
>>1120
ここで論じられている金利は、特に説明のない限りは 「フラット35【返済期間21年以上】の取扱い機関のなかでの最低金利」 です。ちなみにこの金利は各社同じような算式で出してくるので、 同じ数字を多くの機関が提示しているのが現状です。 「金利予測」については、あくまでここにカキコミする各人が勝手に予想しているだけで どこかでそういうものを発表しているわけではありません。 あまり気にしすぎないほうがいいと思います。 |
||
1123:
匿名
[2010-09-29 08:17:55]
1120さん
ありがとうございます。 変動の書き込みを見れば。変動なのか・・・? と惑わされ、影響されてしまいます。 |
||
1124:
匿名
[2010-09-29 08:18:30]
↑すみません。
1122さんへです。 |
||
1125:
匿名さん
[2010-09-29 10:40:32]
長期金利0.940%
|
||
1126:
匿名
[2010-09-29 10:51:48]
ここから10月20日過ぎまで1%を超えることがなければ11月の金利は9月よりも下がると予想。
|
||
1127:
匿名
[2010-09-29 11:59:21]
10月中は長期金利ガクンと行きますかね~9月中みたいな金利動向はやめて欲しいな~まだ実行月でもないのに心臓が止まるかと思った。
|
||
1128:
土地勘無しさん
[2010-09-29 12:01:05]
フラット最高だな
もう、よだれが出ちゃうよ 1.475の変動で借りているおれは恥ずかしく |
||
1129:
匿名
[2010-09-29 12:01:16]
長期金利0.935%
|
||
1130:
匿名
[2010-09-29 12:16:10]
すぐ止まる心臓ですね。
|
||
1131:
契約済みさん
[2010-09-29 12:28:09]
>>1127
10月4日か5日に金融緩和策が発表になったら、また乱高下しそうな気がする。 |
||
1132:
匿名
[2010-09-29 12:29:59]
金利ダウンは非常に喜ばしいが こんだけ景気悪いと年収ダウンとか 本末転倒なことも なきにしもあらず |
||
1133:
サラリーマンさん
[2010-09-29 12:32:40]
金融緩和したらどうなるの?
金利上がるの |
||
1134:
サラリーマンさん
[2010-09-29 13:05:24]
金貸し易くなるから金利下がるんじゃないの?
|
||
1135:
匿名さん
[2010-09-29 13:31:47]
>>1133
金融緩和は方向性としては利下げの方ですから、当然一時的には金利が下がりますよ。 |
||
1136:
サラリーマンさん
[2010-09-29 13:56:59]
お返事ありがとう
ますます、仕事があれば最高ですね 公務員天国ですが・・・ |
||
1137:
匿名
[2010-09-29 14:56:58]
11月実行です。
このスレ半年前から見てるけど、金利の上下にハラハラしっぱなし。 実行月の契約しかできないって決まってるし、フラットでいくと決めた以上は他に自分でやれることなんて何もないし。 見守ることしかできないのだから、スレ見て一喜一憂しても仕方ないのになあ…なのについ気になって見てしまいます。 今年前半は2%後半、今は2%前半の金利でやきもきしてるような気がするけど、こんなに下がり続けるなら来年は1%後半が主流になっちゃったりして?来年買ったほうが良かったかな?なーんてことすら思う今日この頃。 ああ、早く楽になりたい…ただのぼやきですいません! |
||
1138:
匿名さん
[2010-09-29 15:13:18]
↑
怖いこといいますね。 12月にその予兆が出たら本当に怖い |
||
1139:
匿名
[2010-09-29 16:52:09]
長期金利0.920%
月が変わる前から、ちょっとペース早すぎなんですけど・・・ |
||
1140:
匿名
[2010-09-29 17:04:47]
11月にも1%後半の予兆がでそう・・・
|
||
1141:
匿名
[2010-09-29 17:07:59]
2003年はフラットなかったですが、その頃の長期金利(0.5~0.6)くらいまで下がると、フラット35は1.6~1.7になりますかね?
|
||
1142:
匿名さん
[2010-09-29 17:35:05]
長期金利 フラット35
0.90 → 2.05%くらい 0.85 → 2.00%くらい 0.80 → 1.95%くらい 10月中はどこまでいくかな? |
||
1143:
匿名
[2010-09-29 18:15:50]
突然失礼しますm(__)m
みなさん、団信には加入しますか? 現在加入している生命を強化するか、団信に入るか悩んでいます‥。 生命保険のほうが当初は安いんですが、 団信は後々安くなるけど、生命保険は将来的には上がる‥。 フラットを組む方々はどちら派が多いのでしょう? |
||
1144:
匿名
[2010-09-29 19:05:10]
団信は運営状況によって
問答無用に3割とか保険料あげられてしまう ただおっさんおばさんなら民間よりいいかもらしい |
||
1145:
匿名
[2010-09-29 19:36:09]
収入保障保険で検討した方がいいと思いますよ。
|
||
1146:
匿名さん
[2010-09-29 20:42:51]
収入保障でおすすめありますか?
|
||
1147:
匿名
[2010-09-29 21:16:05]
|
||
1148:
匿名
[2010-09-29 21:31:57]
年内金利は下げのトレンドでしょうか?12月実行か来年1月実行なんですが今から不安です
|
||
1149:
匿名
[2010-09-29 21:46:33]
で 結局10月金利?は
|
||
1150:
入居済み住民さん
[2010-09-29 22:19:58]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |