住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17
 

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?その2

1307: 匿名 
[2010-10-06 00:31:01]
ブルームバーグならリアルタイムで国債金利見れますよ。日経よりいいと思いますが…。
皆さん勘違いしてるようですが…政策金利と国債金利は多少なり関係していますが、連動はしてません。前回のゼロ金利ではフラット金利は3%近くありましたよ…。
1308: 匿名さん 
[2010-10-06 00:42:26]
>>1307
前のゼロ金利時は日本はゼロ金利だったが、日本以外は景気が悪いわけでは
必ずしも無かったので長期金利は低くなかった。

今回は長期金利下落の原因=債券高が世界各国の傾向なので、前回のような
長期金利だけ高い状態が望みづらい。
1309: 契約済みさん 
[2010-10-06 01:25:41]
>1308さん

ブルームバーグサイト、ありがとうございました!
1310: 匿名 
[2010-10-06 09:30:09]
○月が最低金利といっても更新されたり、9月当初は10月実行金利が3%になるというルー何とかさんの珍予想があったり、まぁ、ふたを開けてみないと何もわからないということですね。
1311: 匿名 
[2010-10-06 09:50:17]
9:42時点で日本国債10年の利回り0.851ですか。

この状態が続けば11月実行の方には恩恵がありそうですが、円高が進んでいます。
この数日内に政府再介入も想定され、相変わらず日本経済は予断を許しませんね。
1312: 匿名 
[2010-10-06 11:01:44]
確かに…以前のゼロ金利政策では他国の経済状況は悪くなかったですね。…と言うことは、金融緩和とフラットの関係はあまりないみたいですね。それより、現在はアメリカの経済状況で大幅に変わる可能性が高いですね。今月これからのアメリカ経済は金融緩和など様々な動きがありそうだし…以前にこの掲示板で書かれていた金利予想の計算は、今月のフラット金利を見る限り、当たらないと思いますし…恐らく、月の最終週の長期金利で次月のフラット金利が決まるようですね!予想は難しいね。
1313: 契約済みさん 
[2010-10-06 11:10:21]
10年国債:0.846きた~
1314: 匿名 
[2010-10-06 11:36:49]
ちょっとまだペースが早い気が
1315: 契約済みさん 
[2010-10-06 12:11:24]
そろそろ政府の介入がありそうですね。
1316: 孫子 
[2010-10-06 12:17:33]
金利期待するほど下がりはしませんし、上がりもしませんよ。間違いありません。来月、再来月見ておいて下さい。 それに2%切りは確実と言ってもいいぐらいないでしょう。
1317: 匿名 
[2010-10-06 12:26:12]
なんで2パー切れないんでしょうか?
1318: 匿名さん 
[2010-10-06 12:28:47]
また足長に反応する人が・・スルーで。
1319: 11or12月実行予定 
[2010-10-06 12:29:08]
よく見かける2%以下絶対無い論者さんですね。(別人でしたらゴメン)
参考までに何か客観的なデータとかあったら教えていただけますか?
なければ考えだけでも聞かせて頂きたいです。
実行が近いもので・・・とはいっても2.2%以下であれば十分と考えてますが。
1320: 匿名 
[2010-10-06 12:52:10]
長期金利 0.840
この数値で25日頃推移していれば、0.840+1.15くらいでフラット35は1.99%です。
1321: 匿名 
[2010-10-06 13:28:29]
11月中に長期金利どこまで下がるかな~0.7台も見えてきた?
1322: 匿名 
[2010-10-06 14:21:01]
長期金利 0.835(13:43現在)
1323: 匿名 
[2010-10-06 16:49:01]
たとえ0.7まで下がったにせよ、急激な上昇でプラマイゼロでしょうね。月末までずっと下垂れが理想です。
1324: 匿名 
[2010-10-06 17:57:08]
全く関係ないことは承知でご質問します。

>臨時国会に提出する2010年度補正予算の骨格を固め、延長・拡充する住宅版エコポイント制度の対象に太陽光発電システムや高効率の給湯器など住設機器を対象とする方針を決めた。

いつから適用かご存知ですか?
1325: 匿名さん 
[2010-10-06 20:41:38]
もっと下がると思ったのに…残念
まぁ9月程度でも大満足だけど
1326: とくめい 
[2010-10-06 21:27:00]
11月を最安値に上昇するとみています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる