前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。
前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16
フラット金利はどうなるか?その2
907:
匿名
[2010-09-16 10:25:26]
銀行融資260万を1.2%で借り入れしてフラットで2000万を借り入れする予定です。銀行融資を増やした方が得ですか?何も分からずここまでトントンときてしまい不安です。
|
908:
匿名
[2010-09-16 10:58:43]
住宅金融支援機構債券利率の発表は24日とかですかね〜。
10月は激動ですね…。 |
909:
匿名
[2010-09-16 11:03:08]
24日頃ですか…この状況を受け入れるしかないみたいですね。ありがとうございました。
|
910:
匿名さん
[2010-09-16 11:27:11]
>902
過去3年のデータを見ると、9月発表の債券は19日のようだ。 昨年は19日が土曜日で17日(木)発表になっている。 なので今年は19日は日曜なので、17(金)明日発表か、21日(火)発表じゃないかな? あくまでもよそうだからね |
911:
匿名さん
[2010-09-16 11:28:01]
10月は上がる可能性ありますが、11月以降はまた9月水準に戻ると思いますよ。
こんな事で上げ続けたら日本沈没します |
912:
匿名さん
[2010-09-16 11:45:38]
というか、これ以上下げ過ぎてもやばいんだけどね。
まあ、借りる側からしたら低い方が嬉しいけど。 |
913:
匿名さん
[2010-09-16 16:02:41]
96円付近に壁が出来てるから、それを超えちゃうと短期的に円安に向かいやすい
|
914:
匿名さん
[2010-09-16 16:04:12]
↑失礼 86円付近
|
915:
匿名さん
[2010-09-16 16:07:50]
現状上を狙う状況が続いてるから、ブレイクするかも?
はたまた超えられずに、80円割れを狙うのか |
916:
匿名さん
[2010-09-16 20:50:35]
長期金利1.05 このままいけば、フラット35 2.15~2.25
充分歴史的なお宝ローンですよ~ |
|
917:
匿名さん
[2010-09-16 20:52:47]
為替介入して金利が上がらないのは?
為替介入は、結局直接的な金融緩和だからですか? |
918:
銀行関係者さん
[2010-09-16 22:51:18]
為替介入して市場に流れた円を放置すればそれは金融緩和と同じなので金利は上がりませんよ
|
919:
匿名さん
[2010-09-16 23:27:32]
10月実行か11月実行にすべきか悩ましい・・・
|
920:
匿名さん
[2010-09-16 23:44:49]
2009年3〜5月実行の人が歯軋りしてる予感。
|
921:
匿名
[2010-09-17 06:56:36]
11月にしといた方が良いよ。10月が9月を超えることはない。
|
922:
匿名さん
[2010-09-17 07:24:00]
|
923:
匿名
[2010-09-17 09:45:24]
10月よりも更に11月は下がる予想ですか?
|
924:
匿名さん
[2010-09-17 09:58:42]
|
925:
匿名
[2010-09-17 10:59:36]
今日は下げていますか?
|
926:
匿名さん
[2010-09-17 11:09:58]
第41回住宅金融支援機構債券の発行条件
利率 1.51% スプレッド 第310回国債流通利回り+0.44% |