前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。
前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16
フラット金利はどうなるか?その2
460:
匿名
[2010-08-24 22:17:51]
|
463:
匿名
[2010-08-24 22:52:03]
ああ 12月に実行
どうなる事か・・・ |
464:
匿名さん
[2010-08-24 23:21:30]
わたしは1月ですよ~!
|
465:
匿名
[2010-08-25 00:12:20]
私は来年の12月に実行です。本審査が通ったのはいいですが金利はどうなることか。
|
466:
匿名
[2010-08-25 02:19:33]
9月実行ですがもう長期金利の数字は気にしなくていんですか?銀行手数料の数字ですよね?
|
467:
匿名さん
[2010-08-25 06:09:42]
>>466
もう9月実行組は決定済です。今の長期金利は10月組以降に影響してきますね。 |
468:
匿名
[2010-08-25 07:18:37]
了解しました!
ありがとうございます。 |
469:
匿名
[2010-08-25 11:59:41]
長期金利、7年ぶりの0.9%割れ。
9月組にはもう影響無しかな? |
470:
匿名
[2010-08-25 12:23:30]
9月組は後銀行手数料の数字しかないと思いますよ!
|
471:
匿名
[2010-08-25 12:32:28]
10月実行の方々このひと月は読みずらいのでは
ここまで円安株安さすがに今まで何もしなかった日銀も動かずにはいられないのでは 日銀が動く事によって長期金利はさらに下がるのか?それとも円安株高に動いたら長期金利は上がって10月の実行金利も上がってしまうのか? みなさんどう思いますか? |
|
472:
匿名さん
[2010-08-25 13:14:25]
トレンドはそんな簡単には転換しない
日銀が何もしなかったのではなく、何も出来なかった もう策は一つも残っていない 円安株安と騒いでいるが、現状はこのくらいが普通なのかもしれない むしろ今までが高かったのでは?まだまだ下があることを認識するべきである そろそろ底と考えてる人が多ければ多いほど底はまだまだ下にある |
474:
匿名
[2010-08-25 14:46:37]
2003年の時の最低長期金利は何月で日銀が何月に介入して何月に金利が上昇したのでしゅうか? 教えてください!
|
475:
匿名さん
[2010-08-25 16:46:16]
日銀の追加金融緩和=金利低下要因
政府の景気対策=期待外れ=金利低下要因 民主代表選=政治停滞=金利低下要因 いずれにしても株価が自立反発しない事には金利は上がって来ないでしょう。 その為には日銀の政策が有効に機能して円高が解消するとか、政府の政策が有効に機能して企業業績が回復しだすとか、アメリカやユーロで燻ってる景気後退懸念や財政問題が解決するとか、市場の思惑がボジティブになって資金が国債から株式に移行しないと。 現状国債は買われ過ぎ感もあるので利益確定売りから多少戻す可能性もあるだろうけど、大幅な下落はないだろう。そもそも金融機関は国債投資以外有効な運用先がないのだから大きく売り越す理由がない。 |
476:
匿名
[2010-08-25 16:48:11]
詳しい方がここは多いようなので教えていただきたいんですが・・・
変動はバブルがはじけてからここ数十年ずっと変わらない金利って本当ですか? ずっと2%台を推移していると聞きましたが本当なのでしょうか? |
477:
匿名さん
[2010-08-25 19:37:59]
変動金利はここ10年、ずっと2%台を維持しているようです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html 長期国債金利は、そんなにすぐに反転しないと考えます。 たしかに2003年には急低下の後、急反発していますが、 その頃と今とでは日本経済の地合いがだいぶ違います。 2003年は不良債権処理が最終局面を脱する時期にありました。 4月に日経平均株価が7,600円台の大底を記録した後、急反発し 10月には一時11,000円台まで戻しています。 長期金利もその後を追うように急上昇しました。 住宅ローンも2003年9月から10月に3.20%→4.25%と わずか1ヶ月で1%以上上昇しています。 (上記リンク、超長期固定金利型-20年超35年以内) 今回の国債金利低下は、日本国内の事情というよりも、欧米における景気減速 それにともなう株安、通貨安が大きく影響しています。 そして当面それが改善する兆しは見えません。 円高に嫌気をさして日経平均も下がっています。 政府としては内需を喚起したいでしょうが、これも差し当たって 目ぼしい手立てはありません。住宅需要は内需拡大の貴重な切り札で、 それに冷や水を浴びせる(ローン金利上昇につながる)ような手段は 取りづらいのではないでしょうか。 調整局面でコンマ以下の戻しはあるかもしれませんが、 2003年のような凄まじい反動がある可能性は少ないと思われます。 それにしても住宅ローンの長期固定金利より変動金利の方が安定している (金利変動幅が小さい)というのは皮肉な結果ですね。 |
478:
契約済みさん
[2010-08-25 19:40:27]
変動金利の変動グラフみたいなもんはネットで探せばいくらでもありますよ~
|
480:
匿名
[2010-08-25 21:42:52]
実に対局する上がる下がる面白くなってきました!
私も自分自身分析してみようと思います! まだまだ詳しく今後の長期金利予想のお話し聞かせてください! |
481:
匿名さん
[2010-08-25 21:44:00]
上がる方の激動だったらいいけど、下がる方だったらたまらんね。
金利はただでさえ低いからせいぜい下がってもコンマ数%だけど、景気は奈落の底だからな。 これ以上景気悪くなったら、いくら金利が低くても給料下がって返済厳しー |
482:
匿名さん
[2010-08-25 22:37:19]
上がる下がるじゃなくて低いところで安定していると思う。
金利が下げ余地がないなら、給料も下げしろがないんだから大丈夫だろう。首にならなければ。 逆に上がる方の激動なら、給与は遅れて伸びて苦しくなる。 今の低金利の固定で組んでいれば、返済が楽になるだろうから金利が激動してほしいというのも分からなくも無い。 |
483:
匿名
[2010-08-25 23:18:50]
政策金利が0、1から0金利になる可能性があると単純に実行金利も0、1下がると言う事ですか?
|
ひょっとしたら、明日は0.8台突入か?