前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。
前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16
フラット金利はどうなるか?その2
311:
匿名さん
[2010-08-16 21:35:39]
2003年7月の金利はどれくらいだったんですか?
|
312:
匿名
[2010-08-16 22:19:05]
ズバリ 2・19
|
313:
匿名さん
[2010-08-16 22:51:28]
9月の金利は下げでほぼ決定?
|
314:
匿名さん
[2010-08-17 10:55:09]
下げが確定どころか下手すると0.1%程度の下げすらほぼ確定に近い感じかと。
|
315:
匿名
[2010-08-17 11:50:49]
もし8月末の長期金利が0.980%のままの場合、フラット35金利は2.03%に単純になるんですかね?
|
316:
匿名
[2010-08-17 13:17:15]
309回債利回り + スプレッド + 金融機関手数料 + 金融機関手数料
【予想】2.13 % |
317:
匿名さん
[2010-08-17 13:40:29]
|
318:
匿名さん
[2010-08-17 13:41:31]
来年5月実行な自分的にはこのまま下げ状態でいて欲しい。
2.5%以内ならまぁいいかって感じだけど… |
319:
317
[2010-08-17 13:44:22]
失礼、買取型 が始まったのが 2003年10月からでした。
|
320:
匿名さん
[2010-08-17 14:13:07]
管総理と日銀白川総裁の会談で、追加金融緩和策が検討され
その中で住宅ローン金利を更に低下させるのでは、という話が日経で出ているとのこと。 |
|
321:
匿名
[2010-08-18 02:14:47]
日銀が金融緩和政策するとフラットの金利は更に下がるのですか?
|
322:
匿名さん
[2010-08-18 02:33:19]
|
323:
匿名さん
[2010-08-18 11:09:35]
今の低金利が続くと、プチ不動産バブルになるんじゃないか。
優遇策もあるんだろうけど首都圏マンション発売戸数がかなり伸びてるし。 低金利って、市場が加熱するのが怖い。 |
324:
匿名さん
[2010-08-18 17:27:04]
長期金利0.925%になりましたね。
この様子だと0.9%を切るでしょうね。昔みたいに0.5%位になるのかな。。。 |
325:
匿名さん
[2010-08-18 17:34:37]
もうフラットはなくなるんじゃないの。存在の意味がない。
|
326:
匿名
[2010-08-18 18:02:33]
9月のフラット35金利は2.1%を切るでしょう。
|
327:
匿名
[2010-08-18 18:23:13]
そうかもしれませんね。
今日の長期国債利回り0.915なので このままいけばフラット35の金利は2.065くらいですね~どうなるやら・・・ |
328:
匿名さん
[2010-08-18 18:27:56]
【金利△1.0%優遇】
確かに今の超低金利にこの政策はだんだん意味が・・・ 今回だけでとりあえず継続はなさそうですね。 |
329:
匿名さん
[2010-08-18 18:44:11]
このまま1週間ほど同程度の長期国債利回りが続けば
2.1%切りますね~ 1ヶ月実行が変わるだけでこれだけ支払いが変わる金利って怖いですね・・・まだまだ実行が先なので、急な下げだけに急なUPにビクビクしながらみてます。 |
330:
匿名
[2010-08-18 18:48:20]
>昔みたいに0.5%位になるのかな。。。
ということはフラット35は1.65!! 管政権で金利優遇継続が発表されたりして △1.0適用で当初10年0.65%!! 来年くらいにそんな世界がくるのかな~ |