理事会も2期が稼動しました。
住民専用掲示板を盛り上げていきましょう。
検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
【住民板】
イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:50:28
【住民専用】イニシア千住曙町Part4
141:
住民さんB
[2010-09-06 21:33:16]
|
||
142:
住人さんC
[2010-09-07 06:59:37]
違うよ、先に廃止の案を採決して、否決されたら存続の案の採決に移るって書いてあったよ。それにしても理事会のいいようにことが運ばれているね。ショップの存続を望む人だって一定多数いるだろうに…。せめて同時採決にするという考え方があってもいいんじゃないか?
|
||
143:
匿名さん
[2010-09-07 10:23:02]
同時採決って実際には不可能でしょ?
各議案に賛成・反対・棄権・委任のどれかしか選びようがない。 うちの組合は総会で議決権行使書を使っているから、総会欠席で意思表明終了済みの票が 多数あるから選択肢つきの議案で、何度もまとまるまで採決を繰り返すってのはできないわけだし。 |
||
144:
マンション住民さん
[2010-09-07 11:54:48]
138の現理事長がどうのという書込みは余計だったけど、言いたい事は良く分かる。
私は理事会役員ではないので詳しくは分からないけど、客観的に見て現理事長ほど適任な人は居ないと思うなぁ。 個人的にはミニショップ廃止が良いと思う。 |
||
145:
住民さんE
[2010-09-07 12:39:45]
ちょっと急ぎ過ぎの感はあるけど、このまま年900万を払い連けるのに賛成という人は殆んどいないわけで、それなりに賛成率が期待できる提案で決を取るしかないんじやないかな。どちらが可決されても今よりはましだと思う。
|
||
146:
住人さんF
[2010-09-07 12:56:11]
基本的にはもう廃止案だよ。先に採決するのと後に採決するのでは、天と地ほどの差がある。一応とってつけたように存続案も載せてるけど、総会で議案が否決されるというのもあまりなさそうな気がする。
|
||
147:
住民さんE
[2010-09-07 13:05:13]
アンケート結果まで偽装されてなければ存続案の賛成者は3分の1ほどしかいない。存続案から採決というわけにはいかないと思うな。否決の可能性はかなりあるから、2つ目の議案はいまのままになるのを防ぐ保険だろうね
|
||
148:
匿名さん
[2010-09-07 22:58:38]
アンケートの回答者は1世帯当たり一人しかいないのに、
ミニショップの利用者は1世帯当たり一人以上だよね? 一人暮らしじゃない限り。 コラボや紙媒体でアンケート取って、 ほんとに実際にミニショップ利用している人がアンケートに答えてるのかな。 パン焼き機なんかうちの資産なのに、 廃止したらこのへんの資産どうするの? って思うけど。 アンケートで利用者のすべての声反映できるとは思えないなー。 世帯の大半がアンケートに答えてるのかもしれないけど、 利用者の大半がアンケートに答えてはいないんじゃないの? |
||
149:
住民
[2010-09-07 23:59:52]
じゃぁ148さんが自分で全員の意見聞けばいいんじゃない?
言うのは簡単。やる人は少ない。 自分でやれないことをえらそうに言う人は好きじゃありません・・・。 |
||
150:
マンション住民さん
[2010-09-08 08:21:53]
嫌なら傍聴自由な理事会に参加するなどして自ら行動すべきなのは皆百も承知
それは面倒くさいので勘弁的な奴等がここで文句を言って自己満足してるだけ くだらねぇ ちなみに俺もその一人な訳だが |
||
|
||
151:
匿名さん
[2010-09-08 08:47:49]
うちのマンションの総会での議決権は広さによらずに1戸1票。
アンケートでも1戸1票でその家を代表した意見をだしてもらうしかないのでは? もともと、管理費を払っているのは区分所有者で、全くミニショップを利用できない 在外の賃貸オーナーにもちゃんと1票の権利がありますし、頻繁に利用する家族が沢山 住んでいる人が優先的に回答数を稼ぐ権利があるわけではないですね。 (余分に管理費を払っているわけではないですから) アンケートは全戸に紙でも配られたし、Webページから回答できるといっても 多くの場合区分所有者になっている人は、ローンの返済に忙しくって回答できていない かもしれないので、わざわざ回答した人には、平日の昼間に在宅である人で、かつ 区分所有者ではない人かもしれないわけです。 むしろ利用している人のほうが 回答しやすかったと考えるほうが自然ではないでしょうか。 アンケートの回答をみてみたら、昼間に回答されたものばっかりで、かつ 名前の欄には女性名ばかりかもしれない。 その回答をした人は、実は区分所有者では なくて、区分所有者である配偶者さんには相談していないかもしれないですね。 全員の意見を聞くべきなのではなく、アンケートといえども議決権ベースで、 各戸に代表した意見を答えてもらうべきなんだと思います。 |
||
152:
匿名さん
[2010-09-08 12:56:47]
パン焼き機って、運営店舗のものなんじゃないの??
|
||
153:
匿名さん
[2010-09-08 14:19:13]
151さん、
アンケートの結果には、理事会とその取り巻きで固めた組織票も影響してるんじゃないの? |
||
154:
匿名さん
[2010-09-08 16:33:23]
理事も組合員だからアンケートに参加していて当然ではないかな。
総会の議決に近いつもりで1戸1票でやっているのだったた1票分の権利は当然ある。 理事は30戸に1人くらいしかいないわけでもしも全員で同じ案に投票していても200人での 結果がひっくり返るほどの組織票にはならないと思うけどな。 アンケートの公正さに疑義ありというのであれば、情報の開示を要求する手もあるね。 |
||
155:
匿名さん
[2010-09-08 23:18:16]
152>
違うよ。マンションの資産だよ。 |
||
156:
匿名さん
[2010-09-08 23:52:26]
1000万するもんなら判断に影響あるでしょうけど、パン焼き機を使うために
毎年900万払うってのはないと思いますね。 |
||
157:
匿名さん
[2010-09-09 00:45:10]
管理人増やすんだったら、受付でパン焼いてもらおうぜ。ついでに宅急便とかも受付てもらえないかな?
|
||
158:
住民さんA
[2010-09-09 08:56:25]
個人的にはミニショップ廃止に賛成。
仕事柄、ミニショップの営業時間内には帰れないから平日は使ったことないです。 私には24時間利用できるコンビニの方が助かるし、そちらの方がDINKSやSINGLEの方々にはフェアだと思う。 ミニショップを使える人と使えないが同じ額を払ってるのはどうもね。 |
||
159:
匿名さん
[2010-09-09 11:33:04]
理事会側のいっていることが正しければ、購入者あたりのコストが高すぎて存続はありえない。だけど、1時間に1400円をきって運営してくれる会社が存在しなかったというのは十分に探しつくしてみたのだろうかが疑問。 パートの時給は1000円がいいところなはずで、組合からの補助金だけでもう損はしないようにしか思えない。
いくら売れていないといっても、定価に近い販売価格で仕入れ値との差額はあるはずで、その儲けは運営会社の総取りで、おまけに電気代までサポートしているとなると、いくら悪条件な店舗でも、もうちょっと安くで運営してくれる会社がみつかりそうにも思える |
||
160:
マンション住民さん
[2010-09-09 17:17:55]
十分かどうかは主観の問題だけど、
ミニショップ案件にはかなりの時間を費やしているのだから それなりに探した結果なんじゃないかな。 >158さん 私も同感。 うちはDINKSなんで、自販機型コンビニだと夜遅くても使えるのが嬉しい。 他の方々と同じ様にお金を払っているわけだから、うちも利用できるものが欲しい。 |
||
161:
匿名さん
[2010-09-09 21:53:43]
159さんが、半値でやってくれる会社を見つければ、営業時間も維持できて、
負担も半分で済むので一発で解決ですね。 よろしくお願いします。 |
||
162:
川
[2010-09-09 23:01:54]
皆さんの意見を参考にして理事に立候補致します。。。
|
||
163:
匿名さん
[2010-09-10 01:17:34]
>159さんが、半値でやってくれる会社を見つければ、営業時間も維持できて、
んなのいないから困ってるんじゃないですか。 外部向けに営業してないから、こんな単価付くんじゃないですか。 それでもいいか、聞かれているのだと思います。 理事会も、簡潔にこれまでの検討の経緯をまとめてないから、 こんなやりとり続けさせてしまうんですから、 この点反省してほしいなーと。 |
||
164:
住民さんB
[2010-09-10 05:28:04]
理事会批判がでる度に、つっこみを入れている人(「だったらおまえがやれ」等)は、もしかしたら理事会の人???
何かこんなところにまで、イチイチ目くじら立てて、ちょっとしょぼいぞ。 ここで批判している連中の意見は、単なる愚痴で、べつに現実にどうこうしろ、なんて本気で思ってないのだから、ほっといてやれよ。 こんな掲示板、大して見てる住民もいないんだから・・・。 |
||
169:
入居済み住民さん
[2010-09-11 02:18:24]
>>159
時給1,000円の人を雇うのに、時給1,000円だけ払えばいいわけないでしょ。 間接費(管理費)があるのが当然。 時給1,000円の人を雇うのであれば、+500円ぐらいの管理コストがかかるのも知らないの~? |
||
170:
マンション住民さん
[2010-09-11 10:48:20]
>時給1,000円の人を雇うのであれば、+500円ぐらいの管理コストがかかる
自前で雇えばの場合では?派遣会社と契約すれば、管理費はあっちもち(込み)じゃないですか。 まぁ、込みで1400円とかないと思いますけど・・・・。 |
||
171:
入居済み住民さん
[2010-09-12 22:06:40]
>自前で雇えばの場合では?派遣会社と契約すれば、管理費はあっちもち(込み)じゃないですか。 >まぁ、込みで1400円とかないと思いますけど・・・・。 自前で雇うって・・・、誰が管理すんねん!! 人件費はおろか、費用積算のことも分からんで、よくもまあ。 |
||
172:
170
[2010-09-13 00:36:07]
すみません、違ってましたか?
|
||
173:
マンション住民さん
[2010-09-13 20:14:18]
今一日100人未満の客の数を何倍に増やせば組合サポートなしでやっていけるのかな?
|
||
174:
マンション住民さん
[2010-09-13 23:42:58]
170です。伝わりにくかったかもしれませんので補足
うちの会社の例で恐縮ですが「間接費」が上がる対象になるのは「労務費」として計上されたものです。 「委託費」で計上されているものは、単金が上がろうが間接費は変わりません。 なので「時給1,000円の人を雇うのであれば、+500円ぐらいの管理コスト」に対してそのような 書き込みをしました。 直接費とか間接費って業種ごとでも考え方違うのかもですね。勉強になりました。 あ、ちなみにうちは管理費は「直接費」扱いです。 |
||
175:
マンション住民さん
[2010-09-14 10:51:10]
こないだ両親のマンションへ遊びに行ったら、ロビーに朝〇龍がいてビックリ!
うちのマンションには誰か有名人がいないのかな? |
||
176:
住民さんA
[2010-09-14 11:20:17]
↑ブリリア?
|
||
177:
匿名さん
[2010-09-14 11:53:11]
パークシティ豊洲だと思うよ
|
||
178:
住民さんA
[2010-09-14 12:46:53]
●糸町のブリリアかと思った。
|
||
179:
住民さんA
[2010-09-21 21:21:39]
隣は尾崎豊が
|
||
180:
マンション住民さん
[2010-09-22 01:01:59]
住んでいたのは賃貸棟でココスの上でしたっけ
|
||
183:
住民
[2010-09-30 23:30:41]
こんばんわ
汐入大橋の上、何かあったのでしょうか? |
||
184:
マンション住民
[2010-10-06 09:40:36]
そういえば、R棟に続く自動ドアの先、
虹色?の照明がいつのまにか外されてますね。 点検? 省エネ案から? |
||
185:
事情を知る人
[2010-10-06 22:34:00]
修理です。 後ろの壁にひびがはいっていたのが打診棒で簡単に
判るので、とっくに指摘されていたものです。 |
||
186:
一住民
[2010-10-06 23:52:01]
皆さん、ご存知ですか?
東京スカイツリーが13日夜午後6時半ごろから約3時間、ライトアップされるらしいです。 照明器具の性能試験のためだそうで、その後は完成する2012年まで点灯の予定はないとのこと。荒天の場合は、翌日に延期されるそうです。47newsとか、記事になっていました。 だいぶ高くなったとはいえ、完成までまだまだって感じのいま、ライティング検査するんですね。早すぎないのかな。それに13日だなんて、縁起とか気にしないのだろうか。ともかく、その日(荒天でなければ)、早く帰宅しようと思います。 |
||
187:
住民
[2010-10-09 18:32:03]
スカイツリー情報ありがとうございます。
そんな情報待ってました。 ライトアップテスト楽しみです。 晴れてるといいですね。13日はワイン片手にベランダでカウントダウンです。 |
||
188:
住民さんB
[2010-10-09 19:47:19]
13日?縁起良いじゃないですか!!
私の誕生日ですから(笑) |
||
189:
匿名さん
[2010-10-13 18:00:43]
13日ですね~
|
||
190:
住民
[2010-10-13 18:53:13]
NO.188さんお誕生日おめでとうございます。
でっかいキャンドルなかなか点灯しませんねーー。 どうしたのかなー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
過半数とったほうで決めるみたいですね。