注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 11:33:42
 

次スレ作成したのでみんなで移行しましょう!!


前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:28:48

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?【PART2】

541: 匿名 
[2010-07-29 10:20:13]
セントラルが売り出される前の潮芦屋の一戸建ての平均坪単価は50万円でした。
現在セントラルで売り出された58区画の平均坪単価は57.5万円です。15%アップになります。

これを聞いて坪単価は場所によって違うのが当たり前と反論する人がいるかと思いますので始めにいっておきますが
セントラルのM1ゾーンの平均坪単価は57.5万円になっていますが、
他のA・B・C・E・Kゾーンの平均坪単価は共に50万円で他の全てのゾーンで同じ坪単価になっています。
ゾーン全体で平均50万円と設定し、そのゾーン内で場所によって坪単価に差を付ける方法を取っているようです。
A・B・C・E・KゾーンよりもM1ゾーン(セントラル)だけが特別に坪単価が高いということも無いでしょう。

だから、セントラルも平均坪単価が50万円になるように早く値引きをすれば良いと思います。
わたしはHM関係の人間ではなく、一般人住民ですが一般人が考えても15%アップは上げ過ぎたと思います。
値引きをするというよりも元の価格に戻すべきでしょう。
潮風のまちの2次分譲は元の坪単価に戻しそこから更に2~3%下げた価格設定になっているようですよ。
542: 匿名 
[2010-07-29 11:05:58]
ヒント 立地条件、販売時期の違い、県の考え方

他の地域と同列にするべきという考えはおかしい
何よりも同列にすべきと言っても県が間違いなくそこま値下げしない
今現在値下げのねの字もでていない
それは申し込みスピードが遅いながらも需要と供給が徐々にではあるが成立しているから
ここで提言されてもそれは自己中な一個人の主張にすぎない
まぁ掲示板ですから発言は自由ですけど

543: 匿名 
[2010-07-29 11:14:51]
最初は本当に何もなかったのよここは?
勇気がいったと思うよ?

便利な施設、店舗がある状態で値打ち?が上がるのは普通だと思う。
上がりすぎかどうかは売り主の考えでしょう。

価格が下がってセントラルが埋まるのはいいこと。
しかし価格が下がってから余ってるかは疑問です。
価格が下がるかどうかも公式にはまだ何も発表がないのでもうやめておきます。
544: 匿名 
[2010-07-29 12:30:22]
そうですよね、本当に何もなくて、信号もなかったですよ

初期の土地が安いのは理由ありますよね

セントラルは、商業施設もバス停も近いですし、ゴミシューターもありますし、妥当な値段なのではないかと思います

実際に、涼風町と違い、どんどん売れてますよね
545: 匿名 
[2010-07-29 12:34:17]
涼風は今分譲休止しています。
セントラルがどんどん売れてませんよ。
何も知らないんですね。
546: 匿名 
[2010-07-29 12:45:26]
そういえば涼風の1区画だけ確認申請がおりているような看板がありました。
日付をみたら今月か来月かで着工で竣工が年内だったような気がします。
一番南側のところだったのであの家が竣工したら涼風のバリケードが撤去されるのかな~
街灯も点灯するのかな~
547: 匿名 
[2010-07-29 16:51:14]
全国地価マップ
ttp://www.chikamap.jp/

これで見る限りでは
固定資産税路線価¥114,000円/㎡
相続税路線価 ¥135,000円/㎡

セントラルも他の地域も一律です
548: 匿名 
[2010-07-29 16:51:40]
542さんも何も知らないんで訂正しとく

 ヒント 立地条件、販売時期の違い、県の考え方 ・・・(涼風1次も57万だから立地条件は関係ない)

 他の地域と同列にするべきという考えはおかしい ・・・(A・B・C・E・Kゾーンは同列である)
 何よりも同列にすべきと言っても県が間違いなくそこま値下げしない ・・・(涼風2次はそこまで値下げしてる)
 今現在値下げのねの字もでていない ・・・(噂は既に拡がっていて松韻の街や涼風2次では値下げが行なわれた)
 それは申し込みスピードが遅いながらも需要と供給が徐々にではあるが成立しているから ・・・(非常に遅すぎ)
 ここで提言されてもそれは自己中な一個人の主張にすぎない ・・・(次行とあわせてOK牧場)
 まぁ掲示板ですから発言は自由ですけど

要するに県は値上げの時期を見間違ったような気がする。
それに気付いた県は涼風2次で訂正したのだがセントラルでは訂正しなかった。結果、涼風の分譲休止となる。
549: 匿名 
[2010-07-29 17:18:19]
542さん
私も同じ考えです。あなたの考え方があっている。
550: 匿名さん 
[2010-07-29 17:21:45]
レジデンシャルコーヴに新たな建造物・・このでかさ・・まさか個人宅か
551: 匿名 
[2010-07-29 17:38:22]
548さん
私も同じ考えです。あなたの考え方があっている。
552: 匿名 
[2010-07-29 17:42:42]
はっきり言って土地値段なんか毎日考えてない。購入して住んでいますが上がりゃラッキー。しかしすぐに売るわけでもないしね。
ややこしい説明が書いてあるけど、ややこしすぎて目を通すのも面倒くさい。
なんでそこまで値段にこだわるのか不思議です。もうちょっとリラックスして下さい。兵庫県は何も発表していないのです。しばらく兵庫県さんにお任せしてはどうですか?
個人が考えてるあの書き込み見たら兵庫県さんもびっくりぎょうてん。
553: 匿名 
[2010-07-29 18:01:41]
552
誰もあんたの家の土地の値段を話してるわけじゃない。
勘違い甚だしい。
554: 匿名 
[2010-07-29 18:50:53]
勘違いなんかしてない。めんどくさい話やわ。(ρ_;)
もうええって感じ、
うんざり( ̄・・ ̄)
556: 匿名 
[2010-07-29 18:58:07]
誰も素人の土地の講義なんか聞きたくもないし…。今はまだ潮芦屋が発展途中。兵庫県さんだってアホやない、賢い人ばかりやからちゃんと考えてはるって…。 まかしといたらどないでっか。
557: 匿名 
[2010-07-29 19:05:33]
見ましたよ。新しく建てていますね。
鉄鋼かな。立派ですね。
558: 入居済み住民さん 
[2010-07-29 19:20:58]
セントラル第三次
22区画中6区画のオファー

これは不況・不便・バス便少ない・異臭・・・・など関係なく
購入検討者が坪単価が高すぎると言う評価を下したと言うことです
せめて半分、いや80%の申し込みがあって普通でしょう
兵庫県は坪単価10万円下げなさい
559: 匿名 
[2010-07-29 19:28:59]
こんなところに書かず直線電話しはったらどないでっか。ウザイわ
560: 匿名 
[2010-07-29 19:29:38]
もうしょうもない素人講義は聞きたくない聞きたくない
561: 匿名 
[2010-07-29 19:31:19]
兵庫県さんにまかしときなはれって。
562: サラリーマンさん 
[2010-07-29 19:42:51]
松韻の街もたくさん売れ残ってまっせー
563: 匿名 
[2010-07-29 20:03:51]
ほんまや
564: 購入検討中さん 
[2010-07-29 20:23:03]
坪単価がセントラルより安く、土地が広くて海に近い涼風の街に興味があります。
いつ頃を目処に分譲を再開するかご存知の方いらっしゃいませんか?
565: 匿名 
[2010-07-29 20:23:50]
松韻は値下げして売れ行きあがってますよ。
566: 匿名 
[2010-07-29 20:42:40]
値段が安いからと言って好きでもない街に住みたくない。少々高くても好きな街に住みたい。
安いだけで決めれない。安いだけで選んだら一生住むのだからストレスになる。財布と相談して買えないならあきらめるが買えるなら好きな方を選ぶ。たまたま好きほうが安ければ言うことなし。
567: 匿名さん 
[2010-07-29 20:48:52]
涼風の街はバス便がほとんどなく、より不便なので
止めといたほうが無難ですよ
568: 匿名 
[2010-07-29 21:24:34]
要するに潮芦屋は不便なので止めといたほうが無難ですよ
569: 買い換え検討中 
[2010-07-29 21:29:38]
不動産が金にしか見えん経済ヤ…ザの会議室ですね。
「潮芦屋ってどうですか」って、こういう人たちも興味津津の街ですな。
一生懸命ヤ…ザに向こうを張っている方!素人の我々は切った張ったの話に与したら終いですよ。

まっ、住人のほとんどは満足して住んでるんじゃないの?
ウチもそうだし。
阪神間にこれ以上の街、あらへんよ。
あるなら具体的に言うてみ。
お得意の坪単価まで。
また駅から何分が基準でっか?
570: 匿名さん 
[2010-07-29 21:30:10]
数年前 ここはそこそこ人気がありましたけど
年がたつにつれバス便が増え、マルハチさんが出、
環境が整いつつあるのに、売れ行きダウン
何か訳でもあるのでしょうか
571: 匿名さん 
[2010-07-29 21:42:12]
ココのこと散々けなしておいて、売り物でたら飛んでくる…。
目に見えます。

さて、土日はドラゴンボートのレースですよね。
参加する人っていますか?
572: 匿名 
[2010-07-29 21:50:12]
570さん
不況なんです…不況。わかりますか不況。人気がないのではなく不況。
銀行がお金を貸さなくなっているのです。
574: 匿名さん 
[2010-07-29 22:01:45]
まぁ売れ行き不振は景況ですよ。
頭の先っぽで色々能書きをたれておられる方もいらっしゃいますが、
細かい理由を考えないでも、数年前は良かったですもんね。

いくら環境が整っても価格が殆ど変わらなければ買い手は減るでしょう。
動向は大きな理由で作られるもんです。
でもその間に、相対的にこの街の価値は間違いなく上がっていますよ。
現に引っ越していく方はないに等しい。

誰も言わんけど、業界ドル箱の阪神間の山手のかなりのエリアは、
かなりヤバい地盤でしょ。
長年の切り土に盛り土、無理なよう壁、杭打って無理やり建てたマンション…
大雨で下の方から崩れたら…(怖)
575: 匿名さん 
[2010-07-29 22:04:47]
本心は大注目のエリアですね。
576: 匿名さん 
[2010-07-29 22:22:49]
大雨、洪水、土砂崩れ。
気候は亜熱帯化しています。
これは不動産屋さんでもなかなか食い止められない。

海水面の上昇があっても、上がってくるうちにこちらはこの世にいない(笑)。
したがって潮芦屋はほぼ関係ない。かな?
577: 匿名 
[2010-07-29 22:50:21]
意味わからん
578: 匿名さん 
[2010-07-29 22:52:19]
だろうね。
579: 匿名さん 
[2010-07-29 22:58:00]
暑さの関係でしょう

まあ 潮芦屋とは無関係の方でしょう
580: 匿名 
[2010-07-29 22:58:50]
ピントがハズレてる
581: 匿名 
[2010-07-29 23:01:00]
今日はこのへんで寝ますわ。おやすみなさい
582: 匿名さん 
[2010-07-29 23:32:42]
会議室のみなさん、おやすみなさい。
明日はガンバレ。
583: 匿名さん 
[2010-07-29 23:41:03]
ふて寝すんなよ(笑)
584: 匿名さん 
[2010-07-29 23:48:14]
まぁ、寝かしてあげよ。

それより気になるお店が潮芦屋にあるんですが、
病院近くのお好み焼屋さん。
ヨットで立ち寄る外国のお金持ちが食べにくるってホンマですか?
585: 匿名 
[2010-07-30 00:04:52]
寝たのは誰や?
587: 近所をよく知る人 
[2010-07-30 02:38:31]
潮芦屋開発は、山手(山岳)地域の地盤の脆弱性・長期的な価値の暴落を見越した
行政の壮大な(隠れた)テーマがあったりする?
降雨のタイプが変わってきて、芦屋山手もどこか一か所崩れでもしたら値段も崩れる。
安全で憧れてもらえるような市の存亡をかけた“山手に代わる”街づくり…。
それぐらいビジョンがないと、単に住民税収入を増やすためだけに、
何十年もかけてこんな規模の大きい豊かな開発はせんような…気もしてきた。
果たして夜中の妄想か、ある意味そうあって欲しいけれども。
588: 匿名 
[2010-07-30 06:56:18]
おはようさん

きのうはあれからよう寝ました。気分もすっきりですわ。

山手のこと書いてはるけど、山手ということは、ようは六甲山のふもとということでっしゃろ。報道特集で一時間取り上げられていました。山の中ならまだしも山手町と六麓荘。住宅や学校が普通に立ち並ぶところが危ないらしいです。こわいと思いませんか?テレビ局が六麓荘の住人にインタビューしてました。インタビューされは住人は困惑した顔でいまさら引っ越しするわけもいかないしと行ってました。土台を強化すると言っても六甲山全体をどうやって強化でしますか
出来るわけありませんやん。ハッキリ覚えてないんですがたしか5~6年前の報道特集でだったです。

兵庫県さんとかなり前に何かの用事で話した電話で話したことがあるんですけど、最初のコードヴゥールはその当時の担当いわく、かなり力を入れまくったそうです。大変やったそうで、ああすればいい こうすればいいと 頑張りましたと言っておられた。コードヴゥール第一期が街のお手本となりそのあと違う区画を建てたそうでっせ。第一期のコードヴゥールは街並みと家並みがそろってまっしゃろ。家の壁も屋根も安物でない。兵庫県さんが頑張ってくれはったおかげて次々と綺麗なエリアが出来上がってきたということなんですわ。この潮芦屋の街並みほんまに綺麗やとおもいませんか?僕は誇りに思っている。潮芦屋がどうのこうの書かれてもアホらしゅうて。潮芦屋軍団でガンマリマひょ。
589: 匿名 
[2010-07-30 09:38:11]

もう誰も売れ行きの悪い原因をハッキリ言わないのでそろそろ発表しますね。

それは、単に、セントラルの人気が無いだけで、涼風の分譲が再開されるのを多くの人が待っているだけです。



590: 匿名 
[2010-07-30 12:13:10]
人気がないというかセントラルは相場が高杉。
下げれば売れよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる