シティハウス文京千石駅前ってどうですか?
81:
近所をよく知る人
[2011-03-23 10:44:30]
|
82:
匿名さん
[2011-03-23 16:40:59]
元々営業していたお店があるんだから、地権者がいらっしゃるのは仕方ないでしょう。
土地を提供してくれただけでも感謝モノですよ。 千石で次にマンションが出来るとしたら、ここ以上に駅近は厳しいと思いますね。 元みずほ銀行の広い土地は、次もみずほ銀行になるみたいだし、同建物に住居部分が併設されたとしても横断歩道を渡らなきゃ地下鉄に乗れない。 ここだったら信号待ち無しで駅に行けるよ! |
83:
ご近所さん
[2011-03-23 22:06:09]
地権者がどんな権利を有するのかは、重要事項説明書でしたっけ、よく確認されたほうがよいと思います。
普通は地権者だからといっての優先権は、あっても入居当初の抽選時の駐車場の権利くらいだったりします。 もともと商売をやっている関係であれば、その程度の優先権は仕方ないですよね。 千石だったら、公共交通機関が便利すぎて車を使わなくなる人もたくさん出てくると思います。 商業地域も、いい面はあります。 千石は基本的に道路沿いだけに商業地域を設定しているから、法律が変わらない限り、 周囲の住宅地が高層化することがないので、 陽当たりなどの観点でいえば、商業地域ならではの長所に入るのだと思いますよ。 1階に入る店に、スナック店を入れてはいけないなどの決まりごとも、買う前までに 重要事項説明書か何かに規定されているかどうか確認すればいいと思います。 ペンシルかどうかの判断は人によります。 確かに千石でも、駅の隣りの三井のマンションは90㎡クラスだったりしますが、 山手線内の駅近物件で大手不動産ものは、めったに出ませんし、あっても億ションだったりします。 駅近3LDKクラスで、大手不動産が売主というのもなかなか出ないので、考えどころですね。 近くの住民としても、大手不動産だから値段は気になるんです(笑)。 |
84:
購入検討中さん
[2011-03-23 23:24:58]
今回のような大きな災害があるとやはり大手の懐の深さと信頼感みたいなもの思い直させられます。
大手が営業や広告活動を自粛する中で、あがくように宣伝を続けてくるのは弱小デベばかりですから。 |
85:
住まいに詳しい人
[2011-03-31 08:39:58]
このアタリは空気が悪いですね。
六義園 隣接のマンションを数年前に見に行った時、大通りからチョット入っているのにも係らず 空気が臭いなぁって思った。 今三田線沿線のタワー型マンションの中間くらいに暮していますが地震時ものすごい揺れだったので 建てかけのマンションは躯体が歪んでないか?ってすごく気になります。 「大まか建ってしまっているマンションよりも土地を確保してあるだけでこれから基礎をやるマンションのが安心だ」と家族も言いますし、今回は見送ろうかなぁって思います。 駅近だから大手町などに通勤して眠りに帰るだけのサラリーマンにはいいのかもしれないですね。 ”今回の震災で建物に歪みがなければ”・・・ですが。 |
86:
匿名
[2011-04-04 11:39:27]
周辺住民です。
ずいぶん悪意に満ちたカキコですね…。 建物に歪みがでるのは重量がかかるからで、まだ低層を建設中のこの物件が影響を受ける可能性は低いと思います。 地盤の良いエリアなので、周辺の建物でそのような現象が起きてるとも聞きません。 他社営業のひとでしょうが、不用意な言いまわしで、不安を煽るのはどうかと思います。 |
87:
匿名
[2011-04-05 19:40:59]
また延期?
|
88:
購入検討中さん
[2011-04-06 00:00:38]
震災あったから延期は仕方ないでしょ。
他社もみんなそう。 |
89:
匿名さん
[2011-04-06 21:14:24]
HPが更新されていて、MRのオープンと発売が5月下旬に延期されていました。
震災前からこの物件と本駒込の物件は延期を繰り返しています。 売る気あるのかねぇ? 当初は、新御徒町の物件もあわせて3つのMRを作る予定だったみたいだけど、 新御徒町が離脱して、千石と本駒込の2つのMRを作ってオープンするらしいです。 地震の影響でMRオープンを延期していたM井やN村も今月下旬から順次再開するのに S友はどうも行動がおそい。会社の体質なのかもしれないけど、そんなだからどこの 物件も売れ残りがでて、何年も空き部屋がでているんじゃないのかね。 |
90:
匿名
[2011-04-14 15:11:49]
MR&事前案内会の告知がHPに出てますね。
MRどこにつくってんだろ? |
|
91:
匿名さん
[2011-04-14 22:29:19]
>>85
私自身はあまり感じたことが無いのですが、この辺の地域の空気が悪いという話は、他のスレでも見かけたことがあります。 実際のところどうなんだろう、特に交通量が多いわけでもないし、周辺に緑も多いのでイメージとしてはそれほど悪くないと思うんだけど。 例えば排ガスなどが溜まりやすい地形とかってあるんですかね。 |
92:
匿名
[2011-04-15 16:13:26]
文京区内の大手デベロッパの新規物件情報を集めてるんですが、何かあったら教えて下さい。私が知ってるのは、本郷1丁目のパークハウスの隣のプラウドと、向丘の本郷税務署前のブリリア、小石川の文京区役所北側の千川通り沿いのパークハウスですね。他の未発表の新規物件情報をご存じな方いらっしゃいませんか?
|
93:
匿名さん
[2011-05-01 10:51:09]
本郷1丁目のプラウドってなんですか?
|
94:
匿名さん
[2011-05-04 13:10:00]
やっとMRの案内きました。場所が芝公園なんですね。ちょっと遠いなぁ。
|
95:
匿名さん
[2011-05-04 15:06:39]
モデルルームの場所が芝公園なんですか?それはずいぶん現地と離れてるな・・・
まあ三田線で一本の場所だし現地の見学もあわせて出来ないこともないけど、ここまで全然違う場所っていうのも珍しいですね。 ただこの物件自体は注目しているのでMRオープン自体は楽しみです、事前案内会の直後にグランドオープンするのかな。 |
96:
匿名さん
[2011-05-04 15:11:57]
このあたりでMR用の場所が見つからなかったのでしょうかねぇ
芝公園だと大分離れちゃっていますね いよいよ事前案内会が開催されますね どんなかんじなのか楽しみです! |
97:
購入検討中さん
[2011-05-05 14:09:52]
いよいよ事前案内会ですね!
早速電話してみたんですけどオープンすぐの土日はもうほとんどいっぱいで翌週にまわされました… 住友がオープン遅らせて散々じらしただけあってみんな待ってたんですね。 価格次第ですがかなり人気でるんじゃないですか? 駅近は真理ですから笑 |
98:
匿名さん
[2011-05-05 14:45:31]
皆さんのお話を読んでいると初期の注目度は意外に高いんですね。
以前に千石駅周辺をブラブラと歩いてみたことがあったのですが白山通りから一本入るとどこも静かで落ち着いた街という感じでした。路地みたいな所にポツリと飲食店があったり、ちょっと洒落た感じの雰囲気も出していました。 |
99:
匿名さん
[2011-05-07 00:42:22]
>92
本郷三丁目に住不 |
100:
ご近所さん
[2011-05-08 22:30:16]
販売開始の直前になっても、物件概要に販売価格を載せないというのは、重要事項を記載していないのと同じですよね。
いくつか価格表を作っておいて、お客様と相対するときに、出せそうな金額の表に差し替えてもわからない不透明な不動産取引を誘発する可能性があります。(カラーの価格表を出されたら、すぐだませる) いつまでも物件概要に数値を出さないなら、重要事項不記載で、消費者センターか管轄官庁に連絡入れたほうがいいかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ペンシルタイプだし。。。