青葉台駅徒歩4分、ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~88.25平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-07-06 11:25:40
ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
681:
匿名
[2011-10-06 23:42:22]
|
||
682:
匿名
[2011-10-07 00:53:48]
デベに気をとられ
大事な事を見過ごした |
||
683:
匿名さん
[2011-10-07 05:47:20]
大事な事って?
電車が突っ込んでくるとでもw? 俺もデベ重要派。 二流三流デベの家に大金払うなんてありえん。 |
||
684:
匿名さん
[2011-10-07 07:25:48]
デベ重視ならここはパスだろ。
|
||
685:
匿名さん
[2011-10-07 07:26:44]
ドレッセではあるが、他のドレッセ住民からもいっしょにされたくない立地だよね。
|
||
686:
契約済み
[2011-10-07 08:07:34]
249沿いのドレッセでも売れるんだから、ここは線路沿いでも駅近というメリットで場所は良いと思うよ。実際見て良かったから購入。やっぱり駅近が便利に越したことはない。デベもベスト3には入らないが、近隣の相鉄やリストよりかは上だろう。
|
||
687:
匿名
[2011-10-07 08:21:35]
前から思ってたんですが、ドレッセの営業さんて変な日本語使いますよね?
|
||
688:
契約済みさん
[2011-10-09 08:47:43]
私も以前レスしましたが、営業じゃないです(笑)普通の主婦です。
主婦にとって駅近は生活も便利だし、雨の日も楽々だし、主人も仕事帰り駅から近い方が楽に決まっています。 電車の音もしないし、東急で安心だし本当に早く越すのが楽しみです!! |
||
689:
匿名さん
[2011-10-10 02:25:10]
主婦生活と駅近って実はあまり関連ないぞ?
|
||
690:
匿名
[2011-10-10 07:05:54]
主婦でも 主婦じゃなくても 駅近は嬉しい
|
||
|
||
691:
匿名
[2011-10-10 07:59:33]
ここ、線路側がエントランスやパティオ、駐車場とかで逆にコの字、南向きだったら購入してました。
榎が丘小、青葉台中の校区は駅近同様に魅力的。 終電後も点検する車両とか、夜間に保線とかやるから、5メートルは流石にキツイと。 |
||
692:
匿名さん
[2011-10-10 09:18:00]
南側に横行昇降の機械式駐車場?
さらに逆コの字?? 線路との距離は数メートル離れるでしょうが、 眺望、日当たり、開放感においてマイナス要素があらわれますね。 仮に駐車場が南側の圧迫要素にならないよう 地下駐車場にすればコストが上がり、値段はもう少し高かったのでは? そういう点も考慮して「買ってた」と言っているのだろうか? |
||
693:
匿名
[2011-10-10 09:31:32]
電車の音しないって本当にあの距離でしないの?
|
||
694:
匿名
[2011-10-10 10:24:44]
MRでシュミレーションしましたが聞こえなかったですよ。
|
||
695:
匿名
[2011-10-10 10:34:26]
モデルルームのシミュレーションって窓をた状態で、数分くらいですよね。
日常生活だと窓を開けることも多いでしょうし、そのとき耐えられるかどうかですね。 しかも、一生続くわけですし。 |
||
696:
匿名さん
[2011-10-10 10:34:59]
線路から数メートルとかないだろ。
一般的な線路際マンションだって道路はさんで10m程度はある。 |
||
697:
691
[2011-10-10 16:46:56]
そうです。
やはり駅近なので南側を贅沢に中庭と地下駐車場でも造り、少し重厚感がありたまプラのレジデンスの次点位の仕上がりを期待していました。 246側のドレッセも6〜7000万クラスが売れた訳で、addressが榎が丘になれば更に価値も上がると感じました。 |
||
698:
匿名
[2011-10-10 17:06:07]
たまプラドレッセのレジデンスは8千万〜だから、購入層も違うし次点は無理かな〜
でも246のドレッセ青葉台の1億の部屋も売れたし、場所云々ではない気がします 青葉台ではここも確実に上位に入るマンションですね |
||
699:
匿名
[2011-10-10 17:39:52]
値引きありますか?
|
||
700:
匿名
[2011-10-10 20:45:08]
竣工後じゃないとないよ
|
||
701:
匿名
[2011-10-11 08:50:17]
シュミレーションは色々したよ。695は行ってもないのに口出しして余計なお世話だね。
|
||
702:
購入検討中さん
[2011-10-14 21:49:36]
まだ25戸以上余ってるみたい
モデルルームの小太りの営業マンが態度でかくて検討する気うせた |
||
703:
匿名さん
[2011-10-14 23:34:46]
買えないんじゃなくて?
|
||
704:
物件比較中さん
[2011-10-15 08:00:39]
>>702
25戸以上って致命的だな ホントはもっと余ってるんじゃ… 現地行ってみたけど、電車の音は想像以上だし、厳しいね 態度でかい小太り営業マンw 誰か分かる、同感。買う気なくすのも無理ないと思う 状況分かってないんじゃない 竣工前に売り切れはなさそうだね |
||
705:
匿名さん
[2011-10-15 08:38:46]
>701
シミュレーション(simulation)ね。 シュミレーションは、ありがちな覚え間違いですよ。 悩みどころは、立地のメリットとデメリット 青葉台駅近 VS 線路ぎりぎり 入居時期までに、どのくらい売れるかは見所だね。 駅のホームからも見えるもんね。近いよねー。 |
||
706:
匿名
[2011-10-15 09:43:11]
↑線路沿いでも、うるさくないようにできてるから、煽る奴は何も知らないだけ(笑)
きっと買えないのだろう。 |
||
707:
匿名
[2011-10-15 10:07:25]
ずっと窓を閉めて暮らすのは息苦しそうですね。
|
||
708:
匿名さん
[2011-10-15 10:16:06]
息苦しいとかの問題ではなく、せっかくの新築マンションのためにも、
窓を開けて風通しをよくしておかないと。 湿気が多いと壁紙、家具、絵画、洋服などいろいろなものがダメになります。 |
||
709:
物件比較中さん
[2011-10-15 10:16:38]
|
||
710:
匿名
[2011-10-15 12:55:52]
近隣の変なデベのマンション買うよりかはいいかも
|
||
711:
匿名さん
[2011-10-15 13:29:44]
|
||
712:
買い換え検討中
[2011-10-15 14:39:58]
もはや他のデベの評判下げるしかないのか
目の前で人身事故おきてもおかしくない立地だから苦戦はわかるけどさ |
||
713:
匿名
[2011-10-15 15:05:11]
いや私も前向きに検討中です。線路近くでも青葉台駅近なら生活は快適なので。
徒歩10分で安いなら、多少高くても駅近ですね。 あとデベが東急なのも安心ですし。 |
||
714:
匿名
[2011-10-15 16:46:04]
じゃ買ってあげてー
|
||
715:
周辺住民さん
[2011-10-15 17:55:49]
青葉台の駅近に住んでますが、本当スクエア、スーパー、薬局、病院が全部身近に揃い便利ですよ。
雨の日も苦痛じゃありません。 |
||
716:
匿名
[2011-10-15 17:58:12]
>>近隣の変なデベってどこ?
|
||
717:
匿名
[2011-10-15 18:08:55]
病院って、大きな病院近くにあったっけ?
藤が丘の昭和医大は歩くにはチョット遠いしなぁ… |
||
718:
物件比較中さん
[2011-10-15 22:32:06]
私の担当になったMRの営業さんもイマイチです(やはり小太りでしたが)
この価格帯のMRではあり得ないと思いました 売れ残り多数の原因の一端なのかな 個人的には、一生の買い物なので、営業はかなり大事だと思ってます 担当変えてもらうのって気まずい思いするものでしょうか? |
||
719:
匿名さん
[2011-10-15 23:32:32]
|
||
720:
匿名
[2011-10-16 06:03:45]
駅前に開業医が揃ってるから藤が丘まで行かなくて大丈夫
|
||
721:
購入検討中さん
[2011-10-17 00:10:37]
やっぱり駅近は便利ですよ。
|
||
722:
物件比較中さん
[2011-10-17 00:45:15]
電車の音に関しては、音量だけで測れないと思います
風圧と相まって、爆発音みたいな印象を受けるので、落ち着かないと思います |
||
723:
匿名さん
[2011-10-17 04:27:42]
だからMRで確認もしてない連中が、予想だけでごちゃごちゃ言うのは完全な誤り
|
||
724:
匿名さん
[2011-10-17 07:10:35]
モデルルームのあの装置のことですか。
|
||
725:
物件比較中さん
[2011-10-17 10:37:21]
MRの装置なんてあてにならないよ
実際住んだらMR以上の騒音に感じることはあるし、防音設備も経年劣化するものです その前に、外から丸見えのことの方が、よっぽど問題だと思ってます |
||
726:
匿名
[2011-10-17 12:27:15]
今高いカーテンは中が全く見えないシリーズがある事を知らないようだw
|
||
727:
購入検討中さん
[2011-10-17 13:51:45]
問題を感じてらっしゃるなら比較対象から外せばいいのではないでしょうか…。
自分はいいマンションだと思いましたよ。 |
||
728:
匿名さん
[2011-10-17 14:45:44]
外から中は見えず、
中から外はよく見える。 そして光もよく入り、 電車の音もシャットアウト。 すばらしいカーテンだ。 |
||
729:
契約済みさん
[2011-10-17 16:22:30]
まぁ買いたい人だけ買ったらいいんじゃないでしょうか。私はここに決めました。ちなみにうるさい可能性があるのは窓よりは通風孔の爆発音(風圧でガボッというような音がする)みたいですよ。このマンションは対策してあるようです。
でも自分は窓開けて生活すると思います。鉄粉は実態わかりませんが、246、主要幹線道路沿いのマンションの不整音、排気ガスよりは電車の規則性のある音のほうがいいかな…と納得しています。 前検討したマンションは高圧線が近いとか墓が見えるとか高速近いとかで悩んでやめましたが…ま、不動産はありものですからその状態を納得できるかですよね。 皆さんも出来るだけ仲良く検討してみてください。 |
||
730:
契約予定さん
[2011-10-17 16:54:13]
私も今高速沿いに住んでますが、やはり音はうるさいです。
電車の方がうるさいかと思ってましたが、きちんとした対策で安全でしたので決める予定です。 駅近、価格、デベを重視していた我が家には最高でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
デベ重視派は変わらない