注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 12:56:37
 

レスが2000を超えましたのでパート6を作りました。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64670/

[スレ作成日時]2010-07-06 11:19:03

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート6

468: 匿名さん 
[2010-07-30 16:28:20]
積水化学の社長は、ハイムと積水ハウスどちらで建てたのかなー?
469: 匿名さん 
[2010-07-30 17:14:49]
企業コンセプトを知らずして商品は買えない。


どおりで高級感がなく選択肢も少ないはずだ。

アイテムを絞るほど無駄なコストはいらないからね。

タイルの安っぽさにはビックリしたけど、玄関と屋根もずっとあの程度ということか。



No.465さんはこういう情報が欲しかったんでしょう。
何事も計画的に、身の丈に合った人生設計が必要ですね。
482: 住まいに詳しい人 
[2010-07-30 20:09:37]
>>ちなみにウチはセントラル空調。素人に分かりやすく言えば全館空調ってやつね。24h365日稼働させて年間空調費は7万円前後。建物もRCでがっしり構造


7万円は安すぎるね羨ましい、金のかからないい良いいえですね羨ましい。
485: 入居済み住民さん 
[2010-07-30 23:04:22]
ちなみに、積水化学(セキスイハイム)と積水ハウスは別会社ですよ。

昔は積水化学の一部門であった積水ハウスでしたが、早々に本体から切り離されましたよ。

その後、積水化学がセキスイハイムとして新たにユニット工法で販売を始めたのですが。

こうしたことも知らずによく色んなこと書けますね(笑)
486: 匿名 
[2010-07-30 23:41:56]
空調だけで年7万は高いだろ。
487: 匿名はん 
[2010-07-30 23:46:51]
家の大きさもわからなければ、どんな設定にしているかもわからんのに

高いだの安いだの・・・

【一部テキストを削除しました。管理人】
488: 匿名さん 
[2010-07-31 08:01:39]
40坪で4人家族、専業主婦と小学生2人と俺の家族構成
オール電化で太陽光なし床暖なし冷暖房はエアコンのみ

とくに節電に気を使ってないが、2月と8月の電気使うときでも電気料月額11000円位
他の月は1万いったりいかなかったり

色々聞くと大体平均値らしい(RC、木造)

ハイムの家はやはり同じくらいでしょ?
鉄骨は暑いとか言ってもそれほど変わらないでしょ?
太陽光を無視した電気代を言ってやれば?
暑いだの寒いだの言われて黙っていないで、施主は言い返した方がいいよ。

489: サラリーマンさん 
[2010-07-31 09:06:02]
>No.485

積水ハウスの筆頭株主は積水化学だろ。
確か株式の30%位は保有しているぞ

こうしたことも知らずによく色んなこと書けますね(笑)

入居済み住民には気の毒ですが、
ハイムは株主からすれば、タイヤの付いてない軽自動車という位置づけかもしれない。



490: 住まいに詳しい人 
[2010-07-31 09:10:18]
>>485

積水ハウスの10%の株を持ってる大株主はセキスイハイム、数年前は20%持っていて合併の話も有ったが駄目に
なった。
491: ご近所さん 
[2010-07-31 09:19:57]
>No.490

それはハウスからすれば嫌だろう。

ハウスの社員もあんな物置のような商品を売るのは嫌だと思うよ。

また社員の質も下がるからね。

合併するならイナバ物置くらいしかないんじゃないか
492: 購入検討中さん 
[2010-07-31 10:01:38]
ハイム45坪、専業主婦の妻と小学1人、幼稚園児1人、乳児1人と俺。オール電化だが、東北地方で蓄暖使ってるから冬場は488より高くなるな。それ以外の季節はわが家の方が安いくらいだな。
493: 契約済みさん 
[2010-07-31 12:09:24]
しかもハイムは局所空調で45坪とゆとりなし間取り。夏はクールビズにウォームビズ
風呂は一日100リットル
安いの当たり前。

494: 匿名さん 
[2010-07-31 13:52:51]
>>風呂は一日100リットル

100Lなんて聞いた事が無い最低でも400L位だ。
495: 契約済みさん 
[2010-07-31 15:31:27]
↑100Lはハイムの施主が言ったいわば「名言」だよ。

496: 匿名さん 
[2010-07-31 17:29:28]
100㍑って何?
名言じゃんくて迷言だろ
498: 匿名さん 
[2010-08-01 01:31:40]
セキスイハイムはセキスイツーユーホームと同じ積水化学工業です。
積水化学工業の2006年度の売り上げは業界3位です。(8850億円)
ユニット住宅で場生産化率80%以上を誇り、現場では、クレーンで積み木のようにユニットを積んでいくだけです。
高い製品精度と短い現場工期(50日)を特徴としています。
設計の自由度が少なく、現場の状況によって、工事不可能な事があります。
大手ハウスメーカーの中では紹介受注比率が、とても少ないと言われています。


こんな書き込み見つけました。
>>大手ハウスメーカーの中では紹介受注比率が、とても少ないと言われています。
これって本当?
499: 匿名 
[2010-08-01 07:10:54]
自分と親父の会社(ともに東証一部上場)ではHM紹介システムがあるが、その中にハイムは入っていない
紹介の定義が不明だが、一般の顧客からに限らず、企業からっての含まれているのではないかな
そもそも個人レベルで紹介したいか?個人的には高い買い物だから関わるのは遠慮したいな
500: 匿名さん 
[2010-08-01 08:45:58]
>これって本当?

知らなかったのですか。
だからリユースとか値引きとかで契約を急がせるじゃないですかねー。

普通は恥ずかしくてハイムに住んでるとは言いにくいので、紹介も少ないでしょう。
後フランチャイズでアフターの悪さも付け加えておきましょう。

普通なら値段も手ごろだから、紹介者があってもいいと思いますが、評判が悪すぎますねー。

K州の方ではあまりアフター等でクレームを言うと、居留守を使われたり、弁護士が出くるという業界での評判ですと他のHMが何社も言っていました。

少し異質なようです。
かかわりたくないですねー
501: 匿名 
[2010-08-01 09:36:50]
〉500
フランチャイズ??
分かりもしないで適当な事書くな!
いつからハイム&ファミエスがフランチャイズ制度になった?
どちらも積水化学の子会社で、よそに看板貸す様な事はしてないから。
502: オーナー 
[2010-08-01 09:41:28]
>>500はオーナーじゃないのに知ったかお疲れ様
他社HMの悪口たたく営業なんて信用しない方がいいよ
工場生産だから少なくとも間取りが決まらないことには契約はない
展示場に入ってるHMでは契約に入るのは遅い方だ(他社HMも認めてる)
第一営業なんて海千山千、流されて深く考えないで契約する方が悪いよ
子供じゃないんだからさ一生に何度もあることじゃないからじっくり考えるべきだ
急がせられたからと憤慨するのは契約社会に生きる現代人として失格だろ

あとアフターだが、実家が九州だが問題ない
弁護士が出てくる件はどこのHMでも聞く話
問題は内容と経緯だ
それでその案件はどんな問題で弁護士が出てきたのかな?
503: 匿名 
[2010-08-01 10:00:03]
近頃良く思う。


アンチ君たちは毎日板に張り付いて、ハイムを箱だの、基礎がどうだのいろいろ云ってくれるが、住んでるハイム施主でも他人の家まで現場監督が居るとか居ないとかそこまで熱心にはならんけど…

どんな気持ちで完成まで見守ってるんすか?

やっぱり羨ましいだけ?
504: 匿名 
[2010-08-01 10:05:22]
そうだよね
その熱心さが気持ち悪いよね
505: 匿名さん 
[2010-08-01 13:46:07]
アンチは嘘が多すぎる、俺の担当は紹介がほとんどで展示場のお客は新人に任せている。
506: 住まいに詳しい人 
[2010-08-01 18:34:19]
>アンチ君たちは毎日板に張り付いて、

きみたち施主はそれこそ何年も何年も毎日巡回監視。書き込みが減ると検討中の人間になりすまして毎回同じ質問を繰り返し、それに別の施主が回答するという茶番劇を繰り返してるよね?
ここの施主の話は大げさすぎるんだよね~。

>ハイムを箱だの、
>基礎がどうだのいろいろ云ってくれるが

これのどこが嘘だ?通りがかりの人間でもわかるくらいはっきりした事実じゃねえか?

>羨ましい?

ん?ここまでコケにされてるってのに相変わらず頼もしいよね。
そんなこと言ってるなら人んちに向けて設置したエコキューの室外機の向きを変えのが先だよ


507: 匿名 
[2010-08-01 21:04:11]
ハイムはディーラー制だろks!
508: 購入検討中さん 
[2010-08-01 21:33:52]
ハイム北海道、東北・・・・は完全な子会社だけどね。
514: 匿名さん 
[2010-08-01 22:46:56]
ハイムの凄いところは見世物小屋である展示場ですらカッコ悪いときてるからな。
ただバカでかいだけで何の参考にもならないし面白みもない。しかもいつも新しいから古いのはよっぽど見せられない何か理由があるんだろう。

515: 匿名さん 
[2010-08-01 22:47:32]
いくら工場で完璧な組み立てを行っていても地盤・基礎がという土台がきちんとしていなければ意味がない。

セキスイハイムトウ○イでは、現場施工は「協力会社」と呼ばれる下請けにやらせている。

何社も下請けがいて、安く使っているため、技術が安定しない。だから、欠陥住宅になるかどうかは、営業マンに関係なく、下請け業者のレベルによる。

内装においても、新築なのにクロスが剥がれているとか、傷があるとか、表札が落ちるとか有り得ない事態が発生するのは、そうした事情があるのだ。

ハイムはそうした下請けに対し、年に何回か紹介を要求する。「おまえら、ハイム様が使ってやってんだから施主を紹介せいや~」と言ってくるのである。

ただでさえ、安く使われているのに、定期的に紹介を要求され、現場での士気は下がる一方・・・

ハイムの設計者は2級建築士でたいした知識はないし、現場監督もあてにならない。

そんな素人集団の集まりなんだな・・・・

だから、高い買い物と自負する購入者もCMが良さそうだから、営業マンの人柄に惚れたとかいって他人任せにしな

いで、家の知識を自分なりに習得するのが大切だと思う。あてにするから騙されたと思うのだ。

最後の決断はあくまで自分。  責任は自分でとる。


これって本当?  前にクロスにヒビが入っている画像見たけど下請けに左右されてしまうのですか?
下請けの選別?チェックはしないのですか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる