注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 12:56:37
 

レスが2000を超えましたのでパート6を作りました。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64670/

[スレ作成日時]2010-07-06 11:19:03

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート6

227: 購入検討中さん 
[2010-07-17 09:35:20]
外壁のコーキングと鉄骨の錆とは無関係と思うけど。
家の構造をちゃんと知っていれば。

どこのHMで建てても不具合はある程度の確立で起こるのは仕方ない。
それに対してどこまで誠意ある対応をするかが問題。

その点で、この北海道ハイムはダメですね。
北海道ハイムの体質なのか、この営業所の問題なのかは知りませんが。

HPやブログで不具合を探しだしたら、他HMも含めてきりがないと思うよ。
ハイムも多いと思うけど、他HMもね。
不具合のある人は報告したがるから。
逆に不具合の無い人でブログかいてる人はごく一部なわけだし。

とりあえず、ハイム含めHMには誠意ある、施主の納得する対応を望む

228: 匿名 
[2010-07-17 10:02:46]
北海道ハイムにいい加減な対応されたのは分かったが
なんで補修が3年後8年後なの?そりゃないわ
記事もこれだけだし何がしたかったんだ?

あとは>>227に同意
229: 匿名さん 
[2010-07-17 14:50:23]
保証期間の補修は直ぐするのが普通で3年後8年後はあり得ない、クレーマー?。
230: 匿名 
[2010-07-17 17:51:53]
なぜクレーマー?
231: 購入経験者さん 
[2010-07-17 20:08:19]
普通は直ぐに補修させて終わりだろう、内装の補修を8年後にする事を言う方も聞く担当者もおかしいだろう、だから担当者が飛ばされたんじゃないのか?、俺は本社に怒鳴りこん担当者を左遷させた、引き渡し前の検査で見つけて補修出来なかったのか。業者に任せきりでお人よし無奴だな、見て無ければ何でもありがHMだよ、大手も中小でも同じ見張りととお茶でも出してコミニケーション取って睨みを聞かさないとえらい事に成るよ。
232: 購入検討中さん 
[2010-07-17 23:00:49]
8年後に交換・張替えとかどんだけ都合がいいのw
そりゃ修繕は嫌だろうけど、これはないわー
233: 匿名さん 
[2010-07-18 00:14:37]
シンセライト外壁は今は使用していない?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4947446.html
234: 契約済みさん 
[2010-07-18 00:15:02]
打合せが展示場なんだけど
それまで駐車場前で出迎えてくれていた営業さんが
契約済んだ頃から出てこなくなった
それだけなんだけど
なんでもない事だけど
・・・なんとなくションボリ
235: 匿名さん 
[2010-07-18 08:13:48]
>>233

今も使っている、改良されて問題無くなったと言っていた
昔のはひび割れが多く何度か補修した、今度の家はタイルにしたけど工場のライン見るとシンセライトの方が多いみたいだった。
236: 匿名さん 
[2010-07-18 08:43:18]
>>234

使えない営業だな、大人しくしてるとえらい事に成るぞ、睨みを利かせて一目おかせないとだめだ、
建築中も下請け業者にお茶でも出して見張りをしないと手抜きをするのがこの業界、大小は関係ない。
237: 匿名さん 
[2010-07-18 10:52:51]
238: 匿名さん 
[2010-07-18 11:09:55]
『セキスイハイム安心宣言』
 
耐震偽装、欠陥住宅、施工ミス・・・相次ぐ問題に、企業のモラルが問われています。
安心できる住まいを建てるには、企業の品格も重要となってきます。
そこで、セキスイハイムは皆さまが60年以上安心・快適に暮らしていけることをお約束します!
239: 匿名 
[2010-07-18 11:14:11]
ステンレスだから良かった
240: 匿名さん 
[2010-07-18 11:18:02]
住宅クレーム情報 で検索
241: 匿名 
[2010-07-18 11:23:12]
セキスイのスレート瓦はハイムだけじゃなくてアチコチで使用されてますけどね…
日本全国でかなりの屋根に使われてる筈ですが…


改良がすすんでるのか、他に話は聞かないですね…
242: 匿名 
[2010-07-18 23:10:45]
>>238
60年以上安心快適(ry(笑
たった60年足らずの実績もないくせによくいうよ(笑

20年も経てばビニールクロスは捲れてボロボロ、紙の床は剥げてボロボロ、階段の段板も塗装が剥げてボロボロ。
貼ったものは剥がれますし塗ったものは剥がれます(アメリカはDIY先進国なので心配無用。
業者任せの日本では、住宅ローンが終わった頃には住宅も終わります。

銅板は厚み0.3ミリで100年穴が空きません。
窯業系(焼き物)瓦は余裕で100年保ちます。
243: 匿名 
[2010-07-19 00:38:08]
それで?

どした?
244: 匿名 
[2010-07-19 07:49:01]
彼の頭にはメインテナンスという言葉はない
245: 匿名 
[2010-07-19 09:31:38]
だって242はギリギリ君なので、エアコンのメンテさえもしないんです。
瓦自慢よりエアコン我慢自慢してな。

246: 匿名さん 
[2010-07-20 07:51:58]
>>243 244 245

くやしかった? 
ステンレス屋根がバンバンと音がする度に悔しい思いをしてるんだろね。
248: 物件比較中さん 
[2010-07-20 08:15:23]
いや、ギリギリ生活よりもマシだよ^^

今日も頑張ってね、ギリギリ君!
249: 申込予定さん 
[2010-07-20 13:26:48]

いいなーここ
250: 匿名 
[2010-07-20 15:21:08]
屋根の音つーのがピンとこないんだが、それ結構な音なの?
鳴る時間帯とか決まってるの?
251: 匿名さん 
[2010-07-20 17:36:20]
温度差が激しい山間部とかの田舎の話?
252: 匿名 
[2010-07-20 22:23:59]
年二回の海外旅行は小遣いは要るし、もう飽きたよ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

そのぶん給料アップに転換して~~~中止刻セキスイハイムの社長タソお願いします。
253: 匿名さん 
[2010-07-20 22:37:20]
リユースハイムを即刻中止してよ~
〇もないのに〇〇が多くて~~セキスイハイムの社長タソお願いします。
254: 匿名 
[2010-07-20 23:08:16]
ギリギリ君は暑さで頭やられたのかな?
あ、元々か…
ますますやられちゃった?
255: 匿名さん 
[2010-07-21 00:33:48]

どうなのここ
256: 匿名さん 
[2010-07-21 07:18:39]
リユースハイムの安売りは次で最後だそうです、公取に安すぎると言われたらしい。
258: 匿名さん 
[2010-07-21 09:00:25]
本気で建てようと検討してる人の多くはリユース興味ないのでは?
やっぱ自分好みの家建てたいしね
259: 匿名さん 
[2010-07-21 09:00:40]
セキスイハイムは、リユースといって、一度建てたものを、
また再利用できるときき、

また家の形も変えられると聞き、

営業さんに、移動とか、いくらなのか、その他いくらか
実際に新しくたてたほうがやすいのか、
聞きましたが、

きちんとした返事がもどってきませんでした。

あまり、色々なことを知らない社員も多いのでしょうか。
260: 匿名さん 
[2010-07-21 09:15:55]
>>259
多いのでしょうか…って何人かの営業に聞いたの?
ハイムオーナーだよね?
確認先って営業じゃなくない?
支店に直接電話して聞いたらいいと思うよ
262: 匿名さん 
[2010-07-21 09:49:43]
259ですが、暑さでやられたせいじゃないです。

リユースが、出来るのが売りだと聞いて、
建てたものの、お引越しは、
いくらくらいかかるのか、

きちんと知りたいと思っています。

何人かの人に、聞いたけれど、
はっきりした答えが返ってこない方も居ましたが・・

質問を、暑さで・・とかかれるとは、

あなたは、社員ですね???

そういう会社なのでしょうか?

このような返答で、どのような会社なのかも、見れます。
263: 入居済み住民さん 
[2010-07-21 10:18:07]
みなさんこんにちは。
毎日暑いですね。ここで揶揄されていますが、陸屋根の我が家でも昼間は扇風機でも
大丈夫ですよ。ただし周りにあまり家のない環境で風がよく通りると言う条件ではありますが。

>259/261さんこんにちは。私もハイムに決めた理由のひとつに
>セキスイハイムは、リユースといって、一度建てたものを、
また再利用できるときき、 の理由もあります。
建てるときはそちらに関心が行きますが、今後のこともあり大事なことなので
私も機会があれば、確かめてみたいと思います。
でも261さんは社員さんとは思えませんが・・・・・。
264: オーナー007 
[2010-07-21 10:45:56]
>>262
答えてくれた人は一人もいなかったの?そもそもあなたの質問の仕方が悪いとかない?
すぐに社員と思って企業評価するなんて、そっちの方が変わってるし思い込み激しいみたいだし
いますぐor近い将来予定しているってわけでなく参考に詳細な見積もりが欲しいなんて無理じゃないかな
概算でもいいならそう伝えて出してもらったら?ただ聞くのは営業じゃないけど
私が聞いた時は工場や転居先に移動させる距離にもよるけど新築と大幅に違う金額ではなかったよ
0.7掛けくらいだったかな
265: 購入検討中さん 
[2010-07-21 10:48:04]
営業に聞いて調べさせればいいだけじゃん。

営業個人レベルでは知らないんでしょうけど。
ハイムとしても積極的にリユースを売ってる感じはないですね。
耐久性と環境に配慮してるっていうセールスポイントの為だけの気がしますが。

でも、実際にリユースしたユニットを使って建ててる人もいるみたいだし、調べてもらえばわかると思いますよ。

リユースには展示場の移設(間取りそのまま、あるいは一部変更・縮小)の他に、完全にスケルトンにして作り直し(間取り自由)があるはずです。
266: 匿名さん 
[2010-07-21 12:25:55]
ハイムの陸屋根は100人乗っても大丈夫ですか?
267: bj施主 
[2010-07-21 12:37:01]
千葉在住です。
海の日の正午頃に2階の室温確認してみたんですけど、東と南側に窓のある部屋は34度ありました。

西側に細長い窓だけある洗面室は29度でした。
どちらも朝から窓を閉め切ってはいましたがカーテンはしてませんでした。

外気温は測ってないんでわかりませんが最高気温35度位の日だったと記憶しています。

屋根からの熱で室内が暑くなるんだったらこんな差にはならないでしょうね。

やっぱり窓からの熱が一番影響あるんだと思います。




268: 匿名さん 
[2010-07-21 14:23:19]
やはりハイムは、軒が短くて仮設住宅みたいで格好が悪いと思っていましたが、屋根が鉄板で暑いと聞き、ますます嫌になりました。

勝手口のような玄関が気に入って建てた方いますか?

雨の時はやはり降りこんできますか?
269: 近所をよく知る人 
[2010-07-21 14:36:19]
近くでハイムが工事をしていますが、敷地内でタバコを吸っています。

今時このような非常識な工事をするのかと呆れています。
現地での工事が少ないというのが売りですが、現場の質は、職人という感じじゃないです。


ハイムで建てられた方いかがでしたか?
270: 匿名さん 
[2010-07-21 16:05:52]
この時期にハイムさんに質問しちゃ駄目よ
すぐにカリカリ噛み付くからw

暑くて熱中症ぎみか、エアコンかけすぎの冷房病で体調崩している人多いみたいよw

271: サラリーマンさん 
[2010-07-21 18:54:51]
なんで、平日の昼間にそんなに書き込みが多いのか?w

ニート同士の争いかよw
272: 匿名 
[2010-07-21 20:23:11]
平日休みの人か専業主婦
273: 匿名 
[2010-07-22 00:53:55]
大工さんは職人です。
大工さんは職人故に素人に扱えない道具を使います。
大工さんは頭の中に図面があります。
大工さんは無から構築します。
大工さんは頭の中に3D画像が浮かびます。

プレハブは大工さんの仕事ではなく組立作業員の仕事ですから、大工さんと呼ばないで「大三」と呼んでください。

大工さんに失礼ですから宜しくお願いします。
274: 匿名さん 
[2010-07-22 01:02:30]
>>267
なぜ室内の温度を測って外気温は適当なの?
最高気温って何時頃だかわかる?

適当なこと書いちゃダメダメよ~
275: 匿名 
[2010-07-22 06:44:37]
体感での感想だろ
いいじゃん
こまーけよ
276: 匿名 
[2010-07-22 07:40:56]
ギリギリ君おはよう(^-^)/

今日も暑くなるみたいだから、大変だね…
職場のエアコンで涼んでしまうと暑い家には帰りたくなくなっちゃうね…

御家族が自宅で熱中症にならないと良いけど…

御家族は近所のスーパーで涼んでるのかな?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる