中野駅徒歩2分の立地に29階建てツインタワーマンションが建設されます。
久々に街のランドマークになりそうな物件ですね。
是非、情報交換よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:
中央線 「中野」駅 徒歩2分
総武線 「中野」駅 徒歩2分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.86平米~118.25平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.10.17 管理人】
[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/
[スレ作成日時]2010-07-06 11:12:31
中野ツインマークタワー((仮称)中野駅前タワープロジェクト)ってどうですか?
666:
匿名さん
[2010-09-29 15:39:07]
でも2割引位が妥当な気がする…
|
||
667:
ご近所さん
[2010-09-29 16:12:24]
28階のFタイプいいんだけど、ラウンジとゲストルームが隣なのが心配。
どんちゃんさわぎされたら嫌だよね・・・。買えないけど(笑) 下層階もっと値段下げてくれないかなー。 それよか、結構自社のページでも叩かれているのに、 まだ客引きしてるんだ・・・。 私も声かけられました。 紙袋みてついてくる怪しい人影。 みなさん気をつけましょう。 来月2回目ジュース隊出動します。 |
||
668:
購入検討中さん
[2010-09-29 22:32:26]
ぜひ値下がりしてください~ぁ。
|
||
669:
匿名さん
[2010-09-29 22:58:43]
値下がりどころか値上げするかもと聞いたけど。
ここのとこタワマンの売れ行きが好調だからね。 |
||
670:
匿名さん
[2010-09-30 00:39:35]
高値掴みのオタクの街より豊洲がいいですよ。値段もお手頃だし。
|
||
672:
匿名さん
[2010-10-01 00:16:31]
じゃ三鷹のタワーはどうですか。ここより少し高いけど、即入居できますよ。同じ野村だし。
|
||
674:
ご近所さん
[2010-10-01 10:26:14]
なんで中野より三鷹が高いの???
|
||
675:
匿名
[2010-10-01 10:46:18]
普通に三鷹のほうがいいだろ。
|
||
676:
ご近所さん
[2010-10-01 17:26:16]
それって、三鷹はフィットネスとかスーパーが入っているから?
だって三鷹は中野より冬は寒いんだよ。 |
||
679:
匿名
[2010-10-01 22:46:18]
ジュース隊求ム!
|
||
|
||
681:
匿名さん
[2010-10-01 23:38:27]
大丈夫。
河っぷちじゃないし。 内廊下だし。 |
||
683:
匿名
[2010-10-02 10:40:07]
野村大丈夫かね。
潰れはしないかもしれないけど、鉄鋼も材料調達費も高騰しているし中野完売にしないと武蔵野タワーの7期目発売のような悪夢になる可能性も。 売り残ればそれだけ収益が落ちるし、野村の決算月を確認しましょう。 売り残っていれば、大幅な値引きに売ってくる可能性も |
||
684:
マンコミュファンさん
[2010-10-02 12:10:58]
「自宅はポケットからお金を奪っていく、負債である」by金持ち父さん
「人口減少社会で不動産が値上がりすることはない」 |
||
686:
匿名さん
[2010-10-02 20:50:23]
三鷹や武蔵小金井は土田舎だろ、あんな土田舎の物件を買うヤツの気がしれん
まだ中野の方がまし |
||
687:
匿名さん
[2010-10-03 02:25:49]
野村って営業に金かけすぎてるから高いんだよな。きっと。
売れる価格で出して、即完売にすれば、広告宣伝費下げられて、営業対応人月減らせて、価格低くても利益でるのに。 |
||
689:
物件比較中さん
[2010-10-03 08:58:48]
この物件、値下がりしない限り、三鷹と同じ事になる。
強気でも良いけど、営業はそこを理解してほしい。 受付の人が多かったり、まだ商談中なのに、受付の女性がピーチクパーチクとうるさすぎる。 人もあんなに必要な意思、まずそこから削減だね。 |
||
690:
匿名さん
[2010-10-03 17:34:41]
野村は技術思考の技術屋さん。
今回、野村はオーダーメイドで稼ぐつもりで、標準仕様の価格設定は三井がやったみたい(会話した感覚)。 野村の担当者がひたすら「今回は安い安い、三井は弱気」って言ってた。 個人的な感覚としては、やっぱ富裕層がターゲットであって、庶民は相手にしてない。 むしろ庶民が入って、管理状態が悪くなることを危惧してたくらい。 待ち姿勢でも売れるとはっきりと言ってた。 再来年が楽しみだwww |
||
691:
匿名さん
[2010-10-03 17:46:31]
>野村の担当者がひたすら「今回は安い安い、三井は弱気」って言ってた。
ありそうな会話だね。 |
||
692:
匿名さん
[2010-10-03 20:45:02]
中野に親近感、土地勘のある土着の富裕層なら買いですね。
富裕層が二百強もいるか疑問ですが、そうでないと住民内に格差ができて入居後のいろいろなトラブルの元になるなぁ |
||
693:
物件比較中さん
[2010-10-03 22:08:08]
中野に土地勘のある富裕層だと思いますが、失礼な若い営業マンのせいで購入意欲がなえましたね。
毎週来るベンツの営業とは洗練度が違いますね。価格は10倍なのだからそれなりの人が売っていると良かったね。 |
||
694:
匿名さん
[2010-10-03 23:02:25]
公示地価って見たことある?
東京都中野区中野3丁目111番 768,000(円/m²) http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=0&nen_check... 東京都武蔵野市中町1丁目3088番 1,420,000(円/m²) http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=0&nen_check... ここって武蔵野タワーズにくらべて、都会かもしれないけど地価安い割に(ほぼ半分)物件価格べラボーに高いよね |
||
695:
匿名さん
[2010-10-04 00:27:14]
どこにでもある話かもしれないけど、近隣住民とのいざこざが残ってるみたいね。
|
||
696:
匿名さん
[2010-10-04 00:48:06]
三鷹は大量の売れ残りの方がもっと問題でしょう。
|
||
697:
匿名さん
[2010-10-04 01:14:43]
もう少し待てば三鷹は大量にディスカウントで出されると思うんだけど、
それに合わせてここも値下げしないかな? |
||
698:
匿名さん
[2010-10-04 01:54:41]
|
||
699:
ご近所さん
[2010-10-04 10:14:52]
確かに平民にはちょっと贅沢すぎるかも・・・って考えて
でも夢は膨らむよね。 オーダーメイド用に図面描きかえてみたり・・・。 案外好みの間取りになってしまい 下層階でも買いたい気分になってきた。 値下がりしても、オーダーメイドでトントンなんだろうな。 2年後までに欲しい中古が空かなければ、無理してでも 買っちゃうのかな~。 いつまで欲しいタイプの部屋があって、 オーダーメイドができるぎりぎりの期間って タイミングが難しすぎる。 |
||
700:
匿名さん
[2010-10-04 10:19:08]
>699
いっちょうお買い上げーぇ。投資用にもう1戸いかがですか? |
||
701:
匿名さん
[2010-10-04 11:40:37]
オーダーメイドしたら、値下げしても金額
トントンもしくは上回ってしまいますね。 でも妥協して買うよりかは、多少値下がりしたので オーダーメイドかけるほうが納得した買い物できそうな 気がしますが・・・・ |
||
702:
匿名
[2010-10-04 12:56:35]
まだまだ安くなりますよ。焦らない焦らない。
|
||
703:
匿名さん
[2010-10-04 13:43:32]
>698
だってここ、主な接道はあなたの言う裏道でしょ? この土地の価値ってそんなもんじゃないの? 無理やり中野通りに接道してるけど、通りに面して商業施設が建築できるわけではない。 多分、人車一緒のアプローチになるのが関の山。 それとも、人車分離のため、車は一方通行の狭い裏道からのアプローチになるのかしら。 商業地としてのポテンシャルは、裏道の価値しかないと思うが。 もちろん、マンション立地として考えれば、大通りから一本裏なので理想的。 販売価格が、裏道価格まで下がってくれば、是非購入したい。 |
||
704:
ご近所さん
[2010-10-04 17:21:55]
車が裏通りからになるのは、
たぶんですけど、大久保通りから中野通りへは バス以外は右折禁止なんです。(時間帯で) だからどっちみち中野駅に抜けるには 裏通り通るしかない。 車がどっちから来るかによるけど、 都心方面からなら、大久保通り使うでしょ。 だから車の往来は裏通りの割には多いですよ。 |
||
706:
匿名さん
[2010-10-04 20:52:06]
この物件、安くならないと買わないね。
野村の強気もいつまで続くやら。 |
||
707:
匿名さん
[2010-10-04 23:04:56]
野村は強気です、最後まで強気です、
空室ができても強気のままです、決して安売りはしません、 それが野村だから、ブランドだから |
||
708:
匿名
[2010-10-05 01:10:04]
○反田タワー1500マン値引きしてまちた。
|
||
709:
匿名さん
[2010-10-05 07:19:14]
通常はマンション全体での利益を考えますので、売れ残りの中には赤字価格のものもあります。
先に高く売れた方で補填出来ればいいんです。なので野村ブランドは、良く言えば個々のムラが無いんでしょうね。 値下げは資産価値の低下に繋がりますから、買う側にしてもいいことではありますよ。 このマンションは、値下げも、値引きもしません! |
||
710:
匿名さん
[2010-10-05 08:15:09]
日本閣の跡地の東中野の駅前タワーがKENコーポレーションで出てる。中古でも高い。
ここは、昔、超高級だった中野ブロードウエイの再来だから次はしばらくない。新築だから人気になるよ。 |
||
711:
匿名さん
[2010-10-05 08:27:31]
え?中野ブロードウエイってマンションだったの?
|
||
713:
匿名さん
[2010-10-05 09:25:56]
中野は駅ロータリー周辺がどうにかしないとな。
|
||
715:
ご近所さん
[2010-10-05 09:52:04]
ブロードウエイはジュリーも住んでました。
屋上にプールもあります。 地元の人間は六本木ヒルズは昔のブロードウエイだと思ってます。 |
||
716:
匿名さん
[2010-10-05 10:10:42]
名称決まったね。
「中野ツインマークタワー」だって。 |
||
717:
匿名さん
[2010-10-05 10:20:47]
|
||
718:
匿名
[2010-10-05 10:26:29]
まぁこの値段を中野に払うなら豊洲選ぶかも。
|
||
719:
物件検討中さん
[2010-10-05 10:38:14]
豊洲は検討外。この地域になじみがあるし、埋め立て地に全く興味はない。
|
||
720:
匿名さん
[2010-10-05 10:38:22]
ジョニーデップの超豪邸(お城、シンデレラ城のよう)が1億6000万とかテレビで写ってました。
ここは1億6000万でどんなお部屋が買えるの?日本人ってなんか悲しいね |
||
721:
匿名さん
[2010-10-05 11:07:35]
日本人はウサギ小屋が好きなんですよ。あと巨額のローンを背負い込むのも。
|
||
722:
匿名さん
[2010-10-05 15:19:45]
丸井と近すぎるのはどうなんだ
|
||
723:
ご近所さん
[2010-10-05 15:38:27]
いちばん離れているところで40mって言ってました。
丸井の駐車場とは隣接みたい・・・ こんど行ったら模型よく見て確認してきます。 |
||
724:
匿名さん
[2010-10-05 16:17:18]
丸井の裏なんかに住まないで、豊洲に来ませんか。爽やかな気持ちになりますよ。
|
||
725:
匿名さん
[2010-10-05 17:04:10]
笑い者にはなりたくないので、遠慮します。
|
||
726:
匿名さん
[2010-10-06 01:11:35]
今週モデルルームを見学に行きましたが、購入意思を早めに明確にすれば、
抽選に当たりやすくしてくれるような雰囲気でした |
||
727:
匿名さん
[2010-10-06 01:18:09]
野村のダミー抽選は有名ですね。
|
||
728:
匿名さん
[2010-10-06 09:55:22]
|
||
730:
匿名
[2010-10-06 13:01:20]
ジュース隊出陣じゃ!
|
||
731:
匿名
[2010-10-06 13:01:21]
ジュース隊出陣じゃ!
|
||
732:
匿名さん
[2010-10-06 13:55:37]
抽選に当たりやすくって・・・・・。
まぁ今のマンションのデベなんてそんな感じか。 客取り大変ですね。。。。。 |
||
733:
匿名さん
[2010-10-06 18:39:53]
抽選あたりやすくする=購入希望物件を振り分けて売れる物件を増やす=高値掴み客を増やすww
|
||
734:
匿名さん
[2010-10-06 21:17:44]
>733
モデルルームに行った際、どこのお部屋希望ですか?要望書をあげてくださいと言われた。 ここの部屋は、もう希望者がいるのでもう一つ上の階にしましょうと操作されてしまいました。 本当に希望者がいたのかな? 野村の策略にはまったらいけません。 |
||
735:
匿名さん
[2010-10-07 14:32:19]
営業マンとの駆け引きも、大変そうですね。
まぁ、抽選にならないほうがいいですけど。。。 |
||
736:
匿名さん
[2010-10-07 17:35:55]
ここに限ったことじゃないけど、
日本経済が、これだけ先行き雲行き怪しいのに、 こんな金額で買う気になれない。 ヘタしたら、2年後の完成時、ガラ空きだったりして。。 現金で買う人なら、関係ないのかな。 |
||
737:
匿名さん
[2010-10-08 08:26:40]
ここを検討されてる方は石神井公園のタワーマンションとも比較されてるんですかね。
利便性はこちらで環境は石神井なんでしょうか。 まあ石神井公園のマンションの方が先に完売しますよね。 |
||
738:
匿名さん
[2010-10-08 11:56:54]
石神井??
論外です。 |
||
739:
物件比較中さん
[2010-10-08 13:28:54]
プライベートパーク西新宿タワー
|
||
740:
ご近所さん
[2010-10-08 17:11:21]
ジュース隊、明日出陣!!
|
||
743:
匿名さん
[2010-10-09 19:11:54]
営業マンとの駆け引きはたとえばどのようにすればよいのでしょうか?
本当に抽選に当たりやすくしたり、駐車場を優先できるのでしょうか? |
||
744:
購入検討中さん
[2010-10-09 21:49:02]
要望書、出しました。
次回は コーディネーターとの間取りの相談です。 だんだん 楽しくなってきました♪♪ |
||
745:
買いたいけど買えない人
[2010-10-09 23:29:59]
明日、行って見ようかな・・・どのくらい強気かな・・・?
|
||
747:
匿名さん
[2010-10-10 13:11:28]
♪マークの方はもちろんどこかのなりすましさんです。
|
||
748:
購入経験者さん
[2010-10-11 01:18:08]
|
||
749:
匿名さん
[2010-10-11 11:20:33]
私鉄沿線とJRじゃ比較すること自体おかしい。地下鉄線の場合でも乗り換えロスを考えたら断然JR。
山手線と中央線の駅前に住めたら最高。特に生活圏楽しめる街をプラスしたら中野は美味い食べ物に不自由しない。 みんな駅のそばの丸井のキャッチCMを思い出す。緑屋もそうだった。もうない。 |
||
750:
匿名さん
[2010-10-11 13:57:11]
私は、買おうと思っています。
どなたか、現金なら・・・と書かれていましたが、借入を起こさないと意味がないのでは・・・と思います。 値段は、高くないと思いますよ、きっと。 この掲示板、もう少し有益な情報が得られればよいのですが・・・ 叩きあいに意味はないですよね。 正直、せっかくの場所なのに残念です。 需要と供給があってのものですので、売れるときは売れますし、売れないときは売れませんよね。 残ったら残ったで、安いものを買える人が出てきてハッピーですし、残らないなら残らないで全部売れてハッピーなのではないでしょうか。 きっと、欲しい人が買えばよいのですよ。 そもそも、マンションで戸建の値段のするものなのですから。 |
||
751:
匿名さん
[2010-10-11 15:32:48]
そうですね。
住宅ローンは個人がキャッシュフローを拡させられる数少ないチャンスだし、 減税も受けられないので現金で買うメリットは実はそんなにないですよね。 中野駅は暮らしやすい街ですし、ここは唯一のタワーになるでしょうし、 それなりに古くからの住民がいる地域のタワーは住み替え需要があるので 高くても売れると言うデータがありますから安くで出さなくても売れると思います。 デベも三井なので安くはださないでしょう。 もし少しでも安く買うつもりなら1期で買わないと手が出ない部屋しか残らないと思います。 |
||
752:
匿名さん
[2010-10-11 15:39:29]
>>751
間違えた。デベは三井→デベは野村。でした。 |
||
753:
匿名さん
[2010-10-11 17:41:39]
野村から見ると涙がでそうな良いお客様がお二人いらっしゃいました。
ローンに対する考え方も素晴らしく、2件お買い上げ決定です。 |
||
754:
匿名さん
[2010-10-11 18:18:26]
↑どういう意味?
|
||
755:
物件比較中の奥さん
[2010-10-11 20:58:20]
賃貸だしても70〜80平方mだと中野じゃ30万取れないかなと思うし、管理費等入れると賃貸では赤字で投資用は難しいかも。売却時も富裕層は港区か千代田区に集まりがちだし、8000〜9000万で売るのは低層階では大変かな。
悩みますよね。 |
||
756:
匿名さん
[2010-10-11 21:08:35]
中央線沿線で、強気デベの分譲が、投資用に向くわけがない。
自分がほしいと思って買うんじゃなきゃ、価値なし。 ってことでいいんでしょ? ねぇ、でべそさん? |
||
758:
匿名さん
[2010-10-11 23:44:45]
>757
正直逆だと思う。 今回の値段設定は、確かに許容範囲に入ってくる人が多いから、見切りつけてネガレスばかりする人が少ないんじゃない? おれは、手元資金ないから撤退したけど、宝くじ当たれば即買いだったww |
||
759:
匿名さん
[2010-10-11 23:56:10]
価格表見ました。
ネガレスを書く人は、中野ならメジャーデベが売り出すタワマンでも買えるはずと思ってた人なんでしょう。 期待してたのに買えないのは辛いですよね。 |
||
760:
匿名さん
[2010-10-12 01:07:22]
758は手元資金がないのに検討していた不思議な人。バレバレかな。
759は他の書き込み者に嫌みを言う癖は直した方がいい。やっぱりバレバレさんかな。 |
||
761:
匿名
[2010-10-12 10:13:53]
759に1票。
|
||
762:
匿名さん
[2010-10-12 10:26:22]
野村が「メジャーデベ」とは笑わせる。なんだそりゃ。
|
||
763:
ビギナーさん
[2010-10-12 10:29:16]
私の考えを書きます。
これから、ますます高齢化が進んでいきますので、金持ちの若者がお年寄りの独り暮らしを支援するためにこういうタワーを借りるニーズというのは、ものすごくあるのではないでしょうか。 これからのマンション事情は、本当に二極化するように思います。 地方は過疎の状況がいっそう進むでしょうし、東京と言っても「○○市」というだけでアウト(駅に近くてもダメ)、区内についても、中野のように本当に便利な駅から2分くらいまで、しかも坂がなくてスーパーがあること、お年寄りの一人暮らしにはこうした条件が必要かなと思っています。 このタワーマンションは、こうした色んな条件を満たす物件です。 しかも、ちょっと離れたところの戸建てと同じくらいの価格・・・ また、今の築40年のマンションと、このマンションの40年後の状態は全く別ですよ、きっと。 このタワーの内側には、もうタワーは建ちませんので、そういう意味の希少価値もあるかと。 総合的に見て、私には、このマンションの価格がそんなに高いようには思えません。 皆さん異論はあると思いますが、個人的な意見を書いてみました。 |
||
764:
匿名さん
[2010-10-12 10:38:38]
中野なら坪500でも転売出来そうなのに、坪350って安いと思うけどな。
|
||
765:
匿名さん
[2010-10-12 10:47:05]
ここは老人介護目的マンションだったんだ。さあて、中野近辺にそういう金持ちが234人いるかなぁ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |