こんばんは。 何か情報をお持ちでしたら教えてください。
現在中古マンションを探していますが、長谷工コーポレーションが施工しているマンションがとても多いです。 京王相模線若葉台駅にある「若葉台ワーズワースの丘」でよさそうな物件を見つけたのですが、「長谷工」によい印象がありません。 「バブルに踊らなかった西松建設はよい、長谷工は最悪だ。」と家人はよく申します。 でも一方で、長谷工はよい建物を建てている、と昔聞いたことがあります、まあ、不動産評論家の文章ですが判断できません。皆様は、「長谷工」についてどんな評価をお持ちでしょうか? または、このマンションについて何か情報をいただけますと助かります。 よろしくお願い申し上げます。
[スレ作成日時]2006-09-16 23:28:00
長谷工施工「若葉台ワーズワースの丘」
2:
匿名さん
[2006-09-17 10:24:00]
|
3:
KKY
[2006-09-17 17:34:00]
#02 匿名さんへ
そうなんです。 私も多摩ニュータウン限定で探しています。 はじめは、公団物件限定でした。 構造と環境を買うつもりで、でも、ベルコ事件もありましたしね。 信頼感も少々揺らいでいます。 南大沢 萌樹の丘、多摩センターのプロムナード多摩中央など、専有面積は、100m2ぐらいのを手に入れて、リフォームをしようと思っていました。 新築で、100m2の専有面積は、とても買えないですし。。。でも、ここにきて、やはり新しいマンションはよいなあ〜、と。 急ぐわけでなし、どうしても欲しいような物件はなかなかでないのでいろいろ見てみようかという感じです。 ファインストーリアよいですね、駅近ですし。でも、高くて私にはちと無理ですな。 ワルツの森は、世帯数が多すぎるので、それで、「ワーズワース」となった次第です。 その「ワーズワース」今日、某不動産業者さんがオープンハウスをやっていたので、みてきましたが、88m2にしてはちょっと狭苦しい感じでした。 他の業者さんが1Fをの物件をもっているので、一度そこをみてみたいです。 |
4:
2
[2006-09-23 17:24:00]
→KKYさん
多摩NTで探すのならロイヤルあたりが1番情報量がありあそうですね。 堀之内・南大沢あたりの10年物の公団を見に行ったことがありますが、 イマイチ踏ん切りがついていません。 公団マンションの嫌な面としては、管理がズサンそうというところです。 共用部分に植木鉢とか置きまくりだし、オートロックもなし ハッキリ言ってデザインも悪いし、エレベータ、外観は築年数以上に古びた感じ・・・。 良い面としては、民間マンションより頑丈そうって面ですね。 現在はブリリア見に行ったり、多摩市、八王子市の新築マンションと 八王子市の中古物件とかを見ています。 新しく売り出される物件は値上りしているし、金利上昇リスクなど かなり危機感をもって探していますが・・・・。 若葉台は急行が止まらないのが難点ですね。 新宿方面に通勤となると、朝は通勤快速が多いので気になりませんが、 帰りは調布駅に急行待ち合わせってパターンが多いので 物件価格と比較してどうかな?と思います。 (ちなみに私は横浜線を利用しての通勤です。) |
5:
KKY
[2006-09-24 01:24:00]
>>04さんへ
スレとだいぶ話が違ってきましたが。。。私は5月から結構真剣に探していますが、なかなかよい物件はでてきませんね。確かに公団は、ダサいし、あまり貧乏くさい?!のは私も嫌なのですが、環境がよいし(空地率がずばぬけてる)、何より、知り合いの建築家が公団の物件を見てすごいなあ、と言ったというくらい、また、某公団マンションには、建築家を生業としている人が何人も住んでいると聞いて、やはり、頑丈な構造は公団だ!と頭にしっかりとインプットされているので、まだ民間より公団のほうにうやや傾いています。 ただ、そうなると、公団分譲の最終年は、確か平成9年頃(みなみ野?)だから、ちょっと古くなってしまいますよね。 それに、モデル・ルームに行って年々よくなる仕様をみると、民間のほうがよいかな、と思ってみたり。 でも、民間で信用できる売主、施工業者が組んでいる物件はかなり高くなっている。 私も金利上昇を心配しているのと、今年の末までに売却して売却損がでれば、来年以降の所得税、住民税の優遇を受けられるので、できれば今年中に決めたいのです。 でも、お金もかかるし、よほどこれだ!と思わないと踏ん切りはつきませんね。 ともかくもしばらくいろいろな物件を見てみましょう。物件めぐりは趣味のひとつでもありますので。 |
ワーズワースの丘って、今3物件ぐらい出ていますよね。
また若葉台だったらご存知のとおり、下記中古物件がありますよね。
4500万ぐらいだった物件が、ちょうど1,000万引きくらいで
出始めていますね・・・。
ワルツの森 2000年〜2001年
ワーズワースの丘 2001年
ファインストーリア 2003年
自分だったら駅からの距離を考えて、
ワルツの森(確か近鉄不動産だった?)の方がいいですけどね。
若葉台は坂が多いし駅から近い方が良いと思ってます。
小田急のはるひ野駅も利用するならなるべく近い方が良いし・・・。
ちょうど中古が出回りそうな時期なので、
ワーズワースも長谷工がどうのこうのってあんまり気にしない方がよいのでは?