デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三菱地所レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三菱地所レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-30 13:40:27
 削除依頼 投稿する

7月5日 産経新聞
三菱地所と三菱地所リアルエステートサービス、藤和不動産は5日、平成23年1月1日に発足させる住宅分譲事業の統合会社の社名を「三菱地所レジデンス」にすると発表した。
3社それぞれの強みを活用して商品企画のレベル向上を図ると同時に、コスト削減を進める。


期待の持てる企業となりうるでしょうか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/


お問い合わせ窓口
http://www.mec-r.com/inquiry/

[スレ作成日時]2010-07-05 16:53:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判

261: 匿名さん 
[2012-04-22 18:21:12]
一流のマンションではなくなった
262: 匿名さん 
[2012-04-22 18:27:49]
同じ三菱地所内でも派閥なのか何なのか解らんが、営業マン各々のプライド合戦が凄いと感じた。
近隣エリアにある同じ三菱地所の別物件のことを「あっちの安物件は・・・」と罵ってて笑ったw
263: 匿名さん 
[2012-04-22 19:12:39]
派閥って旧地所と旧藤和じゃない。旧藤和はもとから廉価版だし。
264: 匿名さん 
[2012-04-22 19:16:20]
藤和と一緒になっちゃって、旧地所エリート組はプライドずたずたなんだろうなw
265: 匿名さん 
[2012-04-22 19:36:16]
でも、統合したのって、旧地所が積み上げた完成在庫と赤字になった事業を再建するためじゃなかったっけ。
266: 匿名さん 
[2012-04-22 20:21:18]
生粋のエリートってのは、己の欠点と失敗には気づかないものなんだよね。
267: 匿名さん 
[2012-04-22 20:56:31]
大手とはいってもやってることは地上げ屋と一緒でしょ。それでエリート意識って笑えるんだけどな。
268: 匿名さん 
[2012-04-22 22:57:06]
>>259
「買ってください」じゃなくて「売ってやるよ」って感覚で商売してるんだろうな。
269: 匿名さん 
[2012-04-23 17:21:56]
不動産だけじゃなくて車も銀行も、ミツビシの人間は本当に偉そう。
お客様に頭を下げる事を知らない。
270: 匿名さん 
[2012-04-24 02:19:42]
仲間意識がそれだけ強いんですよね。三菱村の身内同士は親密。ちょっと時代遅れな気がします。
それとローコスト路線とか一番不得手ですね。迷走ぶりを感じます。地所は地所のままが良いのに。
271: 匿名さん 
[2012-04-24 22:47:11]
もとは藤和がローコスト物件って棲み分けしてた。今はごっちゃでわかりづらい。
272: 匿名さん 
[2012-04-25 00:37:46]
別に藤和はローコスト路線ではないと思いますよ。
いわゆる普通のマンション、どちらかというと割にきっちりしてた方。
最近のパークハウスは藤和を隠れ蓑に仕様レベルを下げてるだけでないの。
藤和にも失礼な話。
旧来からの慢性的な住宅事業の不調を藤和のせいだけにするのも無理線。
藤和のボリュームが稼げてなければますますジリ貧になっていた。
確かに仕様レベルの確保と事業収益の両立は難しいとは思うが
現状は安易な路線を選んだに過ぎない。
273: 匿名さん 
[2012-04-25 07:49:50]
ごもっとも。
供給数ナンバーワンって言っても、要するに分母の数を増やしてコストを下げただけ。
274: 匿名さん 
[2012-04-25 10:55:57]
いや、それも勿論大事なんですけどね。
それが、販売物件の質の向上へ貢献してるのならば。
実態は仕様と営業レベルが明らかに落ちてる。残念。
275: 匿名さん 
[2012-04-25 13:50:30]
都内ど真ん中の一部の物件以外は仕様・設備の質は明らかに堕ちたね。
276: 匿名さん 
[2012-04-26 00:38:08]
そうですね。 本当にそう思いますね。
277: 匿名 
[2012-04-27 08:13:58]
底上げではなかった
高品質と廉価版の二極化でもなかった
質を落として平準化という最悪の落とし処

まぁ、予想通りすぎで、期待は裏切られてはいない
だって、ブランド統一されちゃったからね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三菱地所レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる