デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三菱地所レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三菱地所レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-30 13:40:27
 削除依頼 投稿する

7月5日 産経新聞
三菱地所と三菱地所リアルエステートサービス、藤和不動産は5日、平成23年1月1日に発足させる住宅分譲事業の統合会社の社名を「三菱地所レジデンス」にすると発表した。
3社それぞれの強みを活用して商品企画のレベル向上を図ると同時に、コスト削減を進める。


期待の持てる企業となりうるでしょうか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/


お問い合わせ窓口
http://www.mec-r.com/inquiry/

[スレ作成日時]2010-07-05 16:53:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判

221: 匿名さん 
[2012-01-13 15:37:01]
なんで215さんがそんなに責められてるのでしょう??

パークハウスの現状を書いてくださっただけですよね。
生の声が聞けてよかったじゃないですか。
それについてどう思うかはみなさんの勝手ですが、
215さんをバカにするような発言は控えたほうがいいですよ。

私もピアノを持ち込んでいます。
もちろん契約前に規約等は確認しました。
規約があるからこそ、その範囲内で安心して演奏ができます。
規約でNGであれば、今の物件は買いませんでした。
楽器関係に限らず、共用部使い方や設備、仕様、環境など
契約時にわかっていることで、納得がいないことがあれば購入しなければいいだけです。
契約書にサインをするってそういうことですよね?

ちなみに私のマンションはペット可です。
私は動物が大嫌いですが、それも規約を確認、納得した上で購入しています。
鳴き声がうるさくても、規約内で飼われている以上文句は言いませんよ。
契約書にサインした自己責任です。
本当に嫌ならペットNGのマンションを選べばいいだけです。

216さんや218さんみたいな、ご自身の意見を他人に押し付けたり、
他住民を罵るような方は、戸建に住まわれたらどうでしょう?

あ、この一連の流れ、もしかして吊りだったのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2012-01-13 16:23:44]
長文で駄文を垂れ流すのよくないよ。猛省しなさい。
223: 匿名さん 
[2012-01-13 16:25:11]
↑規約って、話し合いなどで変更できたり、問題があれば議題にしたりできないのですか?

例えばの話ですが、ピアノは一日連続1時間となっていても、ピアノの音が聞こえる事が
苦痛な場合、サイレント、ヘッドホン使用願いは出せないのでしょうか?

音を出す側の、配慮も規約には盛り込めないのでしょうか?
この議論だと、管理になるんですかね?

224: 匿名さん 
[2012-01-13 16:29:44]
>215
さんの、マンションは郊外型ですか?
それとも都心?
それも教えてもらえるともっと参考になります。
基本的な規約や、広告の仕方も地域や、規模、方向性で相違があるのかもしれないので..

この規約が、三菱さん善愛のマンションにも適用されていて、音への配慮義務もなければ
言われるように、三菱さんのマンションは買わないほうが良いのかもしれませんね。

規約についても、HPに抜粋でも載せてくれると解りやすいのに。
(ペットや楽器等問題になり易いことについて位でも良いので)
225: 匿名さん 
[2012-01-13 16:54:13]
マンションなのにアップライトピアノやっている人って独特(悪い意味で)だからね、、。
226: 匿名さん 
[2012-01-13 19:46:04]
確かに非常識だと思います。
規約になければなんでもって、かの国の人みたいです。
227: 匿名さん 
[2012-01-15 19:32:32]
>215さんはどこへ行ったのでしょうか?

その後は見ていないの?
228: 匿名 
[2012-01-16 15:14:42]
呼びました?
まだ何かご用ですか?

>221さん、ありがとうございます。
まだまだこの国は契約というものがどういものかわかってない人が多いみたいですね。

>224=218?
ファミリータイプってヒントが出してますよ。
それ以上知りたければ、ご自身で直接三菱地所レジデンスにでも聞いてください。
ついでに、HPに載せてくれって要望もだしたらどうでしょう?
いいご意見だと思いますよ。

>223
だから音を出す側の配慮として、演奏可能時間がきまってるでしょ。

>226
規約になければなんでも、ではなく、規約を守って演奏する、それだけです。


まぁともかくね、MRやパンフに楽器があるのは事実。
ミニコンサートの表記があるのも事実。
規約も事実。
CMにグランドピアノが出てるのは周知の通り。
全てはそういうことなんですよ。

私のこと散々叩きながらも、よい情報を得られたんでしょ?
感謝しなさい。

皆さん、よいマンションが買えるといいですね♪♪♪
229: 匿名さん 
[2012-01-16 15:41:03]
↑こういう類が同じ物件になるか回避できるか、
本当にマンション購入って賭けの部分があります。

みなさんに幸あれ!
230: 匿名さん 
[2012-01-16 17:50:43]
>228
って面白いですね。
ある意味、どんな人なのだろうって興味がわきます。

231: 匿名さん 
[2012-01-21 20:09:50]
>ファミリータイプってヒントが出してますよ。

それだけでは解りません。
もう少し絞ってもらえないと、参考にならないのですが。
232: 匿名さん 
[2012-01-22 00:41:01]
特定してどうすんの?

だいたい三菱のマンション云々ではないと思いますが。
233: 匿名さん 
[2012-01-22 20:20:02]
ヒント出しているっていうから。
もう少しわかるヒントじゃないと。ね
234: 匿名さん 
[2012-01-22 22:06:07]
管理組合は無いのか?
235: 匿名さん 
[2012-01-28 22:40:46]
ピアノ演奏のCMはちょっとなぁ。
もっとほかの表し方は無かったのだろうか?
236: 入居予定さん 
[2012-01-29 11:29:55]
ピアノ演奏しているの、気づきませんでした
CMって一瞬ですから・・
このスレをみて気付きました。

ただ、「パークハウスこんな広くない、こんな
ひろいのどこにあるの?」とは思いました。
237: 匿名さん 
[2012-01-31 08:26:20]
そうですよね、どこの会社に限らず、
CMであるような広い部屋っていったいどこに?と言う感じはします。

パークハウスさんに限らず、CMもっと地に足を付けたものにしてほしいな。
海外の風景を、混同するようなCMがあったり..
こんな表現ってセーフなの?っていつも思います。
CMが誇大な分、実際見に行くとこれっぽっち?と気持ちに落差が出てしまう(涙)
238: 匿名さん 
[2012-02-07 11:37:29]
最近、マンション内でピアノ弾くあのコマーシャル少なくなったような..
イメージでなく、集合住宅に暮らす人の真の問題を
ちゃんととらえてくれるようになったのかな?
だとしたら嬉しいですね。
239: 匿名さん 
[2012-02-08 05:40:08]
藤和不動産のベリスタブランドと一緒になったと聞いてパークハウスどんなCM やっても希少価値はなくなったのだから、あとは価格の安い物を買うしかないでしょ?売れ残りを値引きして買うか、ザが付かないパークハウスを買ってリフォームしたいです。今のザパークハウスは大衆路線しか感じられない…!三菱のマンションの地味だけど品にあるこだわりがなくなった気がする。何で藤和不動産なんかと一緒に三菱地所がなったのか?薄利多売路線になったと言うことですね。
240: 匿名 
[2012-02-08 12:57:56]
国民の平均年収が毎年右肩下がりな現状を
踏まえると高級路線一本では中々シェア確保も
難しくなると予想してのことでしょうね。

特に地方で戦おうとすると手頃なモデルを持って
ないと厳しいですからね。野村も庶民向けブランド
を創設して活路を見いだしていますよね。
241: 匿名さん 
[2012-02-26 11:05:11]
>237さん
ほんとそうですね。どこのCMも、(宣伝も)
誇大広告が多いです(涙)

>239さん
時代の変化ですかね。。。
よいものって、なくなりますね。
242: 匿名さん 
[2012-02-26 15:50:04]
三菱が藤和と統合して、どんなデベになってしまったか↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149824/
243: 匿名はん 
[2012-03-19 00:56:26]
正直各物件スレを見るにつけ三流デベに成り下がった感があります。
住宅事業を現実は見切って、藤和と統合で安価で安易な路線を選んだ結果でしょう。
藤和も芯のあるデベだっただけに旧藤和関係者は忸怩たる思いでしょう。
掲示板での異様なステルスマーケティング戦略は見ていてはっきり不快です。
244: 匿名さん 
[2012-03-19 19:39:30]
下記のうち、1番いいのは?(中古除く)

1.三菱
2.三井
3.住友
4.野村
5.ほか
245: 匿名さん 
[2012-04-03 15:07:16]
体の大きさだけで、中身は評価不可能だ!
246: 匿名 
[2012-04-11 22:32:34]
全く、同感です。
247: 匿名 
[2012-04-11 22:45:08]
三菱地所フアンの人達は、三菱地所が、藤和不動産と一緒になった事を、嫌がってる人達が多いですね。
248: 匿名さん 
[2012-04-13 21:19:09]
人の三井なんて一昔の話だね。こちらでお世話になります。
249: 匿名さん 
[2012-04-15 21:54:19]
今朝、朝の番組で久々にこちらの会社のCMを見ました。
まえのCMが、マンションで問題になることが多い風景を宣伝していて、
(ピアノジャンジャン演奏とか、バルコニーへ出てグラスで乾杯(ベランダ会話?))
これはあんまりだ!騒音に苦労しているものからしたらなんでこんな宣伝?と思っていたのですが、

現在のCMはとても感じの良いものになっていますね。
静かに優しい時間の中に、それぞれの家族の愛おしさが出ていて
互いの平穏で静穏な暮らしを愛して行こう!というマンションのイメージは
好感が持てます。
250: 匿名さん 
[2012-04-22 12:35:58]
>>No.247

むしろ、いちばん嫌がってるのは三菱の中のプロパーの人だと思う。
251: 匿名さん 
[2012-04-22 13:54:33]
>243

某物件板で営業が投稿してもいいでしょなんて開き直ってた。投稿はNGじゃないけど、検討者や契約者を装った成りすましはNGなんだよな。
252: 匿名さん 
[2012-04-22 14:08:29]
あそこまで露骨でバレバレなことして、ステルスのつもりなのかな。
253: 匿名さん 
[2012-04-22 14:12:56]
とある神奈川県内のMRを見に行った。
話の雰囲気は盛り上がって、買う意思もちゃんと見せたが
こちらの立場が会社員ではなく自営業フリーランスだと知るや否や
あからさまに担当営業の顔色も態度も変わったw
収入には自信があるつもりなんだけどね。
さすが誇り高きスリーダイヤだわ。その後、社交辞令の営業電話さえも来ない。。。。
254: 匿名さん 
[2012-04-22 14:34:22]
>253

すぐにばれる嘘は書き込まないほうがいいよ。彼らはモデルルームで記入させるアンケートを見て、職業と収入で最初から客を選別してる。途中から気づくなんてありえない。
255: No.253 
[2012-04-22 14:44:44]
>>No.254
そう。だから、最初のアンケートには全てを記入なんてしなかったんだよw
嘘じゃないよ。
256: 匿名さん 
[2012-04-22 15:42:02]
隠したんだから自業自得じゃない。収入があっても、自営業は浮き沈みが激しいこともあるから、ローン審査は厳しい。営業にとって、おいしい客ではない。
257: 匿名さん 
[2012-04-22 15:45:48]
収入があるんだったら、お金を貯めて全額キャッシュ購入。
258: 匿名さん 
[2012-04-22 17:37:58]
うちは三菱物件の見学に行ったとき、アンケートにあまりにも正直に全部答えすぎたのか
本当に雑な扱いを受けて惨めな思いで帰ってきたことあるよ。
三菱営業マンの、汚いものでも見下すようなあの目つきを今も忘れない。
営業マンに腹が立ったというよりも、むしろ自分自身の不甲斐なさを恨んだ。
身の程を知ったので、慎ましく生きようと決意した瞬間だった。
259: 匿名さん 
[2012-04-22 18:05:11]
地所じゃなくて三井だけど、資料請求したら営業から電話がかかってきて、予算を伝えたら別物件の資料送ってきた。門前払いされたみたい。大手って客を選ぶんだよね。
260: 匿名さん 
[2012-04-22 18:09:22]
見下すといえば、三菱の営業は自社のことを臆面もなく一流の会社なんって言いのけてた。一流の人は自分から一流なんていわないんだけど。
261: 匿名さん 
[2012-04-22 18:21:12]
一流のマンションではなくなった
262: 匿名さん 
[2012-04-22 18:27:49]
同じ三菱地所内でも派閥なのか何なのか解らんが、営業マン各々のプライド合戦が凄いと感じた。
近隣エリアにある同じ三菱地所の別物件のことを「あっちの安物件は・・・」と罵ってて笑ったw
263: 匿名さん 
[2012-04-22 19:12:39]
派閥って旧地所と旧藤和じゃない。旧藤和はもとから廉価版だし。
264: 匿名さん 
[2012-04-22 19:16:20]
藤和と一緒になっちゃって、旧地所エリート組はプライドずたずたなんだろうなw
265: 匿名さん 
[2012-04-22 19:36:16]
でも、統合したのって、旧地所が積み上げた完成在庫と赤字になった事業を再建するためじゃなかったっけ。
266: 匿名さん 
[2012-04-22 20:21:18]
生粋のエリートってのは、己の欠点と失敗には気づかないものなんだよね。
267: 匿名さん 
[2012-04-22 20:56:31]
大手とはいってもやってることは地上げ屋と一緒でしょ。それでエリート意識って笑えるんだけどな。
268: 匿名さん 
[2012-04-22 22:57:06]
>>259
「買ってください」じゃなくて「売ってやるよ」って感覚で商売してるんだろうな。
269: 匿名さん 
[2012-04-23 17:21:56]
不動産だけじゃなくて車も銀行も、ミツビシの人間は本当に偉そう。
お客様に頭を下げる事を知らない。
270: 匿名さん 
[2012-04-24 02:19:42]
仲間意識がそれだけ強いんですよね。三菱村の身内同士は親密。ちょっと時代遅れな気がします。
それとローコスト路線とか一番不得手ですね。迷走ぶりを感じます。地所は地所のままが良いのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三菱地所レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる