7月5日 産経新聞
三菱地所と三菱地所リアルエステートサービス、藤和不動産は5日、平成23年1月1日に発足させる住宅分譲事業の統合会社の社名を「三菱地所レジデンス」にすると発表した。
3社それぞれの強みを活用して商品企画のレベル向上を図ると同時に、コスト削減を進める。
期待の持てる企業となりうるでしょうか?
公式URL:http://www.mecsumai.com/
お問い合わせ窓口
http://www.mec-r.com/inquiry/
[スレ作成日時]2010-07-05 16:53:13
三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判
221:
匿名さん
[2012-01-13 15:37:01]
|
222:
匿名さん
[2012-01-13 16:23:44]
長文で駄文を垂れ流すのよくないよ。猛省しなさい。
|
223:
匿名さん
[2012-01-13 16:25:11]
↑規約って、話し合いなどで変更できたり、問題があれば議題にしたりできないのですか?
例えばの話ですが、ピアノは一日連続1時間となっていても、ピアノの音が聞こえる事が 苦痛な場合、サイレント、ヘッドホン使用願いは出せないのでしょうか? 音を出す側の、配慮も規約には盛り込めないのでしょうか? この議論だと、管理になるんですかね? |
224:
匿名さん
[2012-01-13 16:29:44]
>215
さんの、マンションは郊外型ですか? それとも都心? それも教えてもらえるともっと参考になります。 基本的な規約や、広告の仕方も地域や、規模、方向性で相違があるのかもしれないので.. この規約が、三菱さん善愛のマンションにも適用されていて、音への配慮義務もなければ 言われるように、三菱さんのマンションは買わないほうが良いのかもしれませんね。 規約についても、HPに抜粋でも載せてくれると解りやすいのに。 (ペットや楽器等問題になり易いことについて位でも良いので) |
225:
匿名さん
[2012-01-13 16:54:13]
マンションなのにアップライトピアノやっている人って独特(悪い意味で)だからね、、。
|
226:
匿名さん
[2012-01-13 19:46:04]
確かに非常識だと思います。
規約になければなんでもって、かの国の人みたいです。 |
227:
匿名さん
[2012-01-15 19:32:32]
|
228:
匿名
[2012-01-16 15:14:42]
呼びました?
まだ何かご用ですか? >221さん、ありがとうございます。 まだまだこの国は契約というものがどういものかわかってない人が多いみたいですね。 >224=218? ファミリータイプってヒントが出してますよ。 それ以上知りたければ、ご自身で直接三菱地所レジデンスにでも聞いてください。 ついでに、HPに載せてくれって要望もだしたらどうでしょう? いいご意見だと思いますよ。 >223 だから音を出す側の配慮として、演奏可能時間がきまってるでしょ。 >226 規約になければなんでも、ではなく、規約を守って演奏する、それだけです。 まぁともかくね、MRやパンフに楽器があるのは事実。 ミニコンサートの表記があるのも事実。 規約も事実。 CMにグランドピアノが出てるのは周知の通り。 全てはそういうことなんですよ。 私のこと散々叩きながらも、よい情報を得られたんでしょ? 感謝しなさい。 皆さん、よいマンションが買えるといいですね♪♪♪ |
229:
匿名さん
[2012-01-16 15:41:03]
↑こういう類が同じ物件になるか回避できるか、
本当にマンション購入って賭けの部分があります。 みなさんに幸あれ! |
230:
匿名さん
[2012-01-16 17:50:43]
|
|
231:
匿名さん
[2012-01-21 20:09:50]
>ファミリータイプってヒントが出してますよ。
それだけでは解りません。 もう少し絞ってもらえないと、参考にならないのですが。 |
232:
匿名さん
[2012-01-22 00:41:01]
特定してどうすんの?
だいたい三菱のマンション云々ではないと思いますが。 |
233:
匿名さん
[2012-01-22 20:20:02]
ヒント出しているっていうから。
もう少しわかるヒントじゃないと。ね |
234:
匿名さん
[2012-01-22 22:06:07]
管理組合は無いのか?
|
235:
匿名さん
[2012-01-28 22:40:46]
ピアノ演奏のCMはちょっとなぁ。
もっとほかの表し方は無かったのだろうか? |
236:
入居予定さん
[2012-01-29 11:29:55]
ピアノ演奏しているの、気づきませんでした
CMって一瞬ですから・・ このスレをみて気付きました。 ただ、「パークハウスこんな広くない、こんな ひろいのどこにあるの?」とは思いました。 |
237:
匿名さん
[2012-01-31 08:26:20]
そうですよね、どこの会社に限らず、
CMであるような広い部屋っていったいどこに?と言う感じはします。 パークハウスさんに限らず、CMもっと地に足を付けたものにしてほしいな。 海外の風景を、混同するようなCMがあったり.. こんな表現ってセーフなの?っていつも思います。 CMが誇大な分、実際見に行くとこれっぽっち?と気持ちに落差が出てしまう(涙) |
238:
匿名さん
[2012-02-07 11:37:29]
最近、マンション内でピアノ弾くあのコマーシャル少なくなったような..
イメージでなく、集合住宅に暮らす人の真の問題を ちゃんととらえてくれるようになったのかな? だとしたら嬉しいですね。 |
239:
匿名さん
[2012-02-08 05:40:08]
藤和不動産のベリスタブランドと一緒になったと聞いてパークハウスどんなCM やっても希少価値はなくなったのだから、あとは価格の安い物を買うしかないでしょ?売れ残りを値引きして買うか、ザが付かないパークハウスを買ってリフォームしたいです。今のザパークハウスは大衆路線しか感じられない…!三菱のマンションの地味だけど品にあるこだわりがなくなった気がする。何で藤和不動産なんかと一緒に三菱地所がなったのか?薄利多売路線になったと言うことですね。
|
240:
匿名
[2012-02-08 12:57:56]
国民の平均年収が毎年右肩下がりな現状を
踏まえると高級路線一本では中々シェア確保も 難しくなると予想してのことでしょうね。 特に地方で戦おうとすると手頃なモデルを持って ないと厳しいですからね。野村も庶民向けブランド を創設して活路を見いだしていますよね。 |
パークハウスの現状を書いてくださっただけですよね。
生の声が聞けてよかったじゃないですか。
それについてどう思うかはみなさんの勝手ですが、
215さんをバカにするような発言は控えたほうがいいですよ。
私もピアノを持ち込んでいます。
もちろん契約前に規約等は確認しました。
規約があるからこそ、その範囲内で安心して演奏ができます。
規約でNGであれば、今の物件は買いませんでした。
楽器関係に限らず、共用部使い方や設備、仕様、環境など
契約時にわかっていることで、納得がいないことがあれば購入しなければいいだけです。
契約書にサインをするってそういうことですよね?
ちなみに私のマンションはペット可です。
私は動物が大嫌いですが、それも規約を確認、納得した上で購入しています。
鳴き声がうるさくても、規約内で飼われている以上文句は言いませんよ。
契約書にサインした自己責任です。
本当に嫌ならペットNGのマンションを選べばいいだけです。
216さんや218さんみたいな、ご自身の意見を他人に押し付けたり、
他住民を罵るような方は、戸建に住まわれたらどうでしょう?
あ、この一連の流れ、もしかして吊りだったのでしょうか?