ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
良いところも悪いところも誠意を持ってお話できたらと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 16戸(5/16現在)
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸)
最多価格帯 1億2000万円台(3戸)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75093/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2010-07-05 12:05:47
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その12
82:
匿名さん
[2010-07-09 15:05:51]
BMAの東京湾を望む方角(レインボー、東京タワー、汐留なんか見える)とCTAの豊洲方面を望む方角(東京駅周辺の夜景も見える、真下から運河見える)は良かったよ。
|
83:
匿名
[2010-07-09 15:22:01]
|
84:
匿名さん
[2010-07-09 15:58:50]
個人的には、有明からだと、北西方面の特に夜景が良いと思っていました。
BMAやBASは確か北西方向にマンションが建つのではなかったでしたっけ? 眺望が遮られるリスクはありそうです。 あと最寄の国際展示場ですが、土日にイベント客が多くて大変じゃないですか? 電車のホームで待っている間、若い人が多くて落ち着かなかったのですが。 職場が近くて車通勤なら良いかなと思って見ていました。 |
85:
匿名
[2010-07-09 16:00:55]
ベイクレスレにも有明の人が書き込んだようだし
頻繁に書き込みしているのは有明の人か。 |
86:
匿名
[2010-07-09 17:23:22]
有明は確かに眺めが良いが、空き地だらけで、将来どうなるか分からないのが×。BMAも最近結構揉めた。WCTは、周りに建物が立つ可能性が少なくて安心。タワーは、眺望で価格上乗せがあるから、眺望変わるのはダメだと思うよ。
|
87:
匿名
[2010-07-09 19:24:42]
WCT住民じゃないけど、有明なんてWCTから品川駅15分とか以前の問題と思うがな。開発の止まった海の向こうの土地だよ?都心アクセスは滅茶苦茶不便でしょ。それが、初期のWCTより高く売られているんだから、ここを買った人はラッキーだね。
|
88:
匿名さん
[2010-07-09 23:48:49]
>>79
下の公式サイトに出てるじゃんw http://www.tower-2000.com/view/index.html 東京タワーみたことないから、どれだか解かんないの? ちっちゃすぎて見えない? まあ、いずれにしても、そう大した眺望じゃないね。 西側の品川駅方向の眺望もショボイしw |
89:
匿名さん
[2010-07-10 00:00:42]
レインボーブリッジ以外はNGってこと?
|
90:
匿名さん
[2010-07-10 00:10:30]
レインボーも清掃工場の煙突が邪魔でショボイよ。
むしろ、ベイクレストタワーの方が眺望よくね? あそこが湾岸最前線でしょ? |
91:
匿名さん
[2010-07-10 00:13:11]
|
|
92:
匿名
[2010-07-10 00:37:37]
ウンコニート
|
93:
匿名さん
[2010-07-10 00:49:02]
大甘に見て芝浦までは辛うじて都心だが、そっから南の港南とかは都心とは言えないねw
港区と言っても殆ど品川区のイメージだなww |
94:
匿名さん
[2010-07-10 03:35:12]
でも港区アドレスだからしょうがない。93の主張が許されるなら、東京駅からの距離
が芝浦と同じ豊洲はギリギリ都心で、江東区だけど中央区のイメージと言っている ようなもの。 >>88 東京タワーが好きな人は芝に住めばよろし。ここは海と水平線、船や旋回する飛行機、 東、南、北とも10km先まで邪魔するもの無く見える開放的な眺望が特徴。 |
95:
匿名さん
[2010-07-10 03:41:31]
別にここは都心じゃないし、そもそも誰も都心だとは言っていない。都心に極めて近いのに、
散歩道や公園や学校も近くにある希少な場所だ。満足していれば都心だろうと無かろうと どうでも良いこと。 そもそも誰が見ても都心じゃない場所に住んでいる人が「ここは都心だ」と言いたがるよね。 |
96:
匿名さん
[2010-07-10 07:32:49]
>>95
>都心に極めて近いのに、 >散歩道や公園や学校も近くにある希少な場所だ。 大きな勘違いをしているようだけど、都心部の方が緑化率は高いよ。 港南は港区でも緑化率は最低なんだけどね。 学校が近いっていっても あの危険な海岸通を横断しなきゃいけないし。 死亡事故ありましたよね? |
97:
匿名さん
[2010-07-10 07:48:40]
海洋大学や公園に囲まれてるのは事実。
港区でも20000㎡もの緑化公園が隣接しているのは稀少な存在。 誰も港南全体の話なんかしてないし 大きな勘違いはキミなんじゃないの? |
98:
匿名さん
[2010-07-10 08:01:55]
海洋大学は海岸通りの向こう側だし
大学に囲まれているというなら、その前に首都高と産業通りに囲まれていると言わなきゃ。 そもそも海洋大学って緑多かったっけ? グランドの事言っているの? |
99:
匿名さん
[2010-07-10 08:29:21]
で?
あんたはどんだけ緑豊かな都心に住んでるの? えっ?新宿中央公園の中ですか。それは失礼しました(笑) |
100:
匿名さん
[2010-07-10 09:41:25]
公園と直結したら、犬の糞尿問題が更に醜い事になるね。
|
101:
匿名さん
[2010-07-10 11:17:09]
海洋大学だけど、緑は50%弱くらいあるよ。
|