新築するため土地の購入を予定しています。
候補としている土地が 火葬場の近くなんですが やはり一般的には嫌なものでしょうか?
私は 問題ないのですが 子供がいるので将来それが元でイジメられることがあればと思うと躊躇してしまいます。
ちなみに土地は 火葬場本体から100m程離れており(駐車場からは道路を挟んで20m程)、周辺には住宅もあります。それとこんな環境だからだと思うのですが坪単価も周辺の半分くらいになりました(値引き含め)。第三者からみての意見を聞かせて頂きたく、お願いします。
[スレ作成日時]2010-07-05 09:57:45
火葬場近くの土地
81:
匿名
[2010-11-29 11:24:18]
経験者にしかわからないだろうね。
|
82:
匿名さん
[2010-12-01 02:59:32]
火葬場の近くに住むだけで虐められるのなら
火葬場で働いてる人の子供は差別(同和問題的な)される可能性があるね。 これはある意味、大きな問題だよ。 尊いものという以上に不浄・不気味なものという感覚のほうが強いのかもしれないね。 ちなみに、お墓も嫌われるけど納骨堂はそうでもないよね。ふしぎ~ |
83:
匿名さん
[2010-12-01 08:45:08]
田舎は知らないけど、都区内の火葬場のまわりなんかは普通に住宅密集地だよ。
|
84:
匿名さん
[2010-12-01 09:48:27]
考えたら大病院って一日に何人も死んでて、死者取扱い数では火葬場並みだけど、
大病院近くの土地ですが霊とか大丈夫でしょうか?なんて質問ないね。 |
85:
匿名さん
[2010-12-01 16:14:35]
差別やイジメを肯定している訳ではなく
あるかも知れないから避けられるものなら避けたいというのは 共通の本音では? 「逃げ」「無関心」も差別だという意見も正論ではあるが 差別やイジメを甘くみている証拠 特に子供はどんなものでもそのネタになりえる 自分の子供に、火中の栗を喜んで拾わせる人が 一体どれだけいるのだろうか |
86:
匿名さん
[2010-12-01 20:32:06]
やっぱりなんか違う。いじめとは切り離して考えて良いと思う。
|
87:
匿名さん
[2010-12-03 14:33:40]
>>84
対して火葬場は既に亡くなった人と最大の悲しみに包まれた人達が訪れる。 大病院は亡くなる人もいるけど、生まれる人や命が救われる人の方が多い。 怪我して入ってくる人もいるけど、完治して笑顔で出ていく人もいる。 前者は、ほぼ100%マイナスのエネルギーが集まる場所だが、 後者は、プラマイゼロのエネルギー。 近くに住むならマイナスエネルギーの場所はご免だな。 それに病院の近くなら、もしもの時に直ぐに診てもらえる(搬送される)メリットがあるけど、 火葬場に近いからといって直ぐに火葬してもらえることはわけではない(笑) しかし、どちらも跡地だと躊躇しちゃうね。 |
88:
匿名さん
[2010-12-03 14:45:54]
大病院だと、救急病院の場合は夜中の救急車のサイレンとかうるさいしまぶしいし。
使用済みの医療廃棄物の処理も万全でないと怖い気がします。 |
89:
匿名
[2010-12-03 16:05:32]
|
90:
匿名
[2010-12-04 01:46:20]
うちのマンションの前の道路は救急車の通り道でうるさいよ
新居は比較的火葬場の近くだけど高校に通うのに毎日通ってたし別に気にならない。火葬したこともあるけど別になんにも思わない。新しい住宅地で街並みが綺麗だし子供もいっぱいいるし公園もいっぱいあるし楽しみだよ。 土地についても調べたけど問題はなかった。何でそこに火葬場作ったのかは不明だけど昔からある。 市役所近いし町の真ん中くらいにあるからかな? なくなるって噂がずっとあったけどなくなったら遠くの山までいかないと火葬場ないから多分なくならなそう。 流石に火葬場跡地には住む人いないだろうし移転ももめるだろうしずっとこのままだろうね。 多分いじめられる子は火葬場の近くにいなくても違うネタを色々言われていじめられるよ。 火葬場に住んでるってことよりも引っ込み思案な子とかオタクっぽい子のが危ないと思うよ |
|
91:
匿名
[2010-12-04 01:47:30]
↑火葬場近くに
|
92:
匿名さん
[2010-12-04 10:14:01]
|
93:
匿名さん
[2018-10-19 12:57:37]
土葬の近くに住むなら抵抗あるけれど、火葬の近くに住むのは普通。火葬の近くに普通に医療機関・飲食店・駅・会社・学校・住宅地・スーパー・福祉施設・役所などがある。むしろ、火葬の近くだからこそ医療機関・飲食店・駅・会社・学校・住宅地・スーパー・福祉施設・役所など色々のができるのでは。社会・世間は産業だから。
|
94:
通りがかりさん
[2018-10-21 21:17:16]
買う時に安いなら、売る時も安いし、何かで(公共施設建築など)化ける可能性も低い。
子供に残すにしても売り難い負の財産だわな。 |
95:
匿名さん
[2018-10-24 17:37:17]
日本の火葬率99%。ほぼ火葬のみ。 インドはヒンドウー教なので水葬が多い。水葬とは遺体を海・川・湖などに流すのを水葬と言う。 |
96:
匿名さん
[2018-10-27 14:35:09]
遺体を塩付けにして仏像に入れたり、遺体をミイラにして家に置いたり、遺体を冷凍保存したり、埋葬は国・宗教によって違う。ただし、遺体を塩付けにして仏像に入れる・遺体をミイラにして家に置く・遺体を冷凍保存、これらは日本では禁止されている。
水葬は日本では(特別な例外を除いて)禁止されている。 日本では火葬99%・土葬1%、ほぼ火葬のみ。 |
97:
マンコミュファンさん
[2018-10-28 22:13:41]
火葬場が目の前だと流石に道路族も道路遊びしないのは最大のメリット。
|
102:
匿名さん
[2018-11-05 17:20:15]
[No.98~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
103:
管理担当
[2018-11-06 15:02:09]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ・FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? ・FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました ・FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました ・FAQ批判的な意見を書いたら削除されました ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
104:
通りがかりさん
[2018-11-09 11:20:25]
No.95、No.96もいらんと思うがw
|