制震とか免震も良いけど、シンプルに耐震性を見直したいです。
一度の地震に耐えうるだけでなく、どこのメーカーが地震後も構造体の狂いも少なく、安心して長く住んでいけるでしょうか?皆様のご意見を頂だきたいと思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-07-05 08:03:29
耐震性に優れた住宅メーカー
161:
匿名さん
[2010-07-19 21:15:31]
|
162:
ビギナーさん
[2010-07-19 21:16:48]
こんばんは。
現在2社に対して比較対象をおこなっています。 イ〇アホ〇ムの躯体に惚れてしまい、他者と比較するとどうしもこちらに軍配があがります。 とにかく梁の並びが綺麗で、見た感じの剛性感があります。 ただ、提案力やセンスなどが、どうも好きになれなくて、ク〇バリ〇ホ〇ムと迷っています・・・ どうしたらいいものか、本当に悩みどころです。 モノコック構造を売りにした耐震設計と、精算法を用いた強度のある躯体。 間取りは、極めて箱に近い総2階なのですが、モノコック(パネル)構造がどうしても納得がいきません。 実物大実験をしているものの、実験で建てられた家と同様の家を建てるわけではないので、どうも信憑性を疑ってしまいます。 精算法と略算法は、そんなに異なるものなのでしょうか? また、耐震等級3を取ることで、本当に大震災で潰れない保障があるものなのでしょうか? 判断できる方、ご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いします。 ク〇バ〇ー http://www.cleverlyhome.com/technology/safe/s01.html イ〇アホ〇ム http://www.idea-h.net/making/point1_2.html |
163:
匿名さん
[2010-07-19 21:29:23]
>>162
どっちも軸だから総二階にしなくても十分強いし、クレバリーも金具など積水シャーウッドのコピーだから、悪くはないと思うよ。十分強い構造だ ただ「どこが耐震性が強い」というスレだから、ここで出て来てるシンプル総二階という条件付きのパルコンやツーバイ構造。鉄骨のなかで構造が強いトヨタ、へーベルに比べれば、比較すればイデアはわりかし耐震性は強くないほうだよね |
164:
匿名
[2010-07-19 23:01:31]
またトヨタ信者かよ。トヨタで凹として他社よりましなソース出してくれ。
|
165:
匿名さん
[2010-07-20 06:34:14]
クレバリーとかイデアといったローコスト建物は震災倒壊数カウントアップの立役者だよ。
これらのメーカーは仮に耐震3とれても、もしもの場合の保証はメーカーはノータッチだから覚えておくと良いね。 あはは |
166:
匿名
[2010-07-20 09:00:22]
クレ○リーは外壁重量があるのに躯体が貧弱。フランチャイズだしね。あくまでも、フランチャイズ先の技量にもよるでしょう。
|
167:
匿名
[2010-07-20 11:32:26]
総二階建てと大屋根二階建てではどちらが耐震的に有利?
|
168:
匿名さん
[2010-07-20 11:54:56]
剛床が四面剛構造の一部として働くこと考えれば、総二階の方が有利。
でも実際は2階の荷重がたくさんかかることになるだろうから、五分なんじゃないか。 |
169:
匿名
[2010-07-20 12:45:10]
重心が低くなる分、大屋根の方が有利かと思っていた。
|
170:
匿名
[2010-07-20 12:57:45]
地震で倒れて 保証してくれるメーカーなんてあるんですか どこ?
|
|
171:
匿名
[2010-07-20 14:15:03]
ねぇだろ
|
173:
匿名
[2010-07-20 18:16:50]
百円住宅?
|
174:
匿名さん
[2010-07-20 22:18:30]
クレバリーあたりで満足できる貧乏人が羨ましい。あれだけ安いと現金で建てられるからね。
でもいくら安くても犬小屋には住みたくないからね。 |
175:
匿名
[2010-07-21 00:29:56]
そういうあんたの家はどこで建てたのよ。
|
176:
174
[2010-07-21 06:57:18]
>>175
もちろんアイフルだよ。地震で倒れて 保証してくれるメーカーだからね。 |
177:
匿名
[2010-07-21 07:43:50]
どうする?
アイフル~ |
178:
匿名
[2010-07-21 12:31:17]
パティオやコの字の家は耐震性では、ねじれに弱くなるんだよね?
だから住友不動産は鉄骨で家の四隅を補強するようになったと。 ならパティオやってる設計事務所は大丈夫なん?床の補強などでいけるん? 住友が鉄でねじれ補強してるってことは、鉄骨軸はねじれには強いんかね? |
180:
匿名
[2010-07-22 12:51:28]
ツーバイとか木材パネルって新築時の耐震は良さそうなんだけど、30年後とかってどうなっているんですかね?
白蟻に喰われたりしないかぎり大丈夫なのかな? |
実際パティオ作ったら耐震等級はどうなるの?ツーバイの住友不動産でパティオ、全面窓ガラスでやったら等級は?で強いRCとやらでパティオ作った際の耐震等級は?ヨタでパティオ作った際の耐震等級は?
実際どうなん?