NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-05-23 22:57:59
 

アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町計画)
アリュールシリーズなどを手がける東芝不動産が計画中の横浜市港北区日吉本町3丁目の新築物件について情報交換しましょう。

最寄り駅:横浜市営地下鉄・日吉本町駅、東急東横線・日吉駅
住戸数:90戸、地上6階、2棟
駐車台数:68台
計画完了予定日:平成22年11月30日

売主:NREG東芝不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルを修正しました。2010.10.11 管理人】

[スレ作成日時]2010-07-04 09:37:03

現在の物件
アリュール日吉本町レジデンス
アリュール日吉本町レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町3丁目1394-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩4分
総戸数: 90戸

アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)

566: 匿名さん 
[2011-02-20 19:32:08]
>565
『残り物には福がある』
『慌てる乞食はもらいが少ない』
という諺があるでしょ。
アールブラン綱島事件を見て改めて勉強になった。
567: 匿名さん 
[2011-02-20 19:36:29]
↑うまい
568: 匿名さん 
[2011-02-20 19:52:02]
青田買いは危険な時代に入ったということか・・・

569: 匿名 
[2011-02-20 20:30:42]
で、最高でどの程度の倍率になるんすかね?
570: 匿名さん 
[2011-02-20 21:05:20]
>566さん、567さん
うまいか?ま、気になる人は見に行きゃ良いだけだな。青田買いが良いとは思わないけど、残り物買う気にもならんな。
さて、アリュールは残り物を出す物件になるかな?
571: 匿名さん 
[2011-02-20 21:35:06]
全てに要望書は出ていましたよ、実際申し込みがあるのは三、四階以上で低層階はまだ無かった。一階の真ん中辺りは残りそうな気がしますね。
572: 匿名さん 
[2011-02-20 22:18:25]
1、2階は目の前すぐ戸建てだからねぇ。。
実際躊躇すると思うよ。
573: 匿名さん 
[2011-02-20 22:41:37]
>566
もういっちょ、美味い!

574: 匿名さん 
[2011-02-20 23:54:26]
建ってみないと解らない、マンション購入、て本当に賭けですよね。シミュレーションし過ぎて既に疲れ果ててます。
申し込みを躊躇していたら営業の人に、一体何を迷う事があるんですか?!納得する理由を聞かせて欲しい。と結構な剣幕でびっくり。
こっちは客ですよ。気に入ってるからこそ迷っているのに、はっきり不快でしたね。何処もこんな感じなのでしょうか。
575: 匿名 
[2011-02-21 00:02:38]
営業さんも商売だからね。嫌なら買うのやめたら。
576: 匿名 
[2011-02-21 05:26:13]
挙げ句に近場の板荒らしまくってますよね。
こちらの営業。
577: 匿名 
[2011-02-21 08:03:49]
営業マンに嫌な思いをさせられた方、他にもあるんですね。
私も同様でした。
営業マンにマンション購入は直接関係ないっちゃないけど、せっかく買うなら気持ちよくやりとりしたいですよね。

営業マンの質ってマンションの売主の品格のような気がして、ちょっと躊躇してしまいました。
578: 匿名さん 
[2011-02-21 08:11:13]
不快に思ってたのうちだけじゃなかったんですね。
近所の新築に見に行った時は、こちらが驚くほどあっさり帰してくれました。
質問にも淀みなくしっかり答えてくれるし、営業だけで見ると向こうの勝ち。
でもマンションは建物だしなあ。
579: 匿名さん 
[2011-02-21 08:24:37]
なんかこことパークホームズの掲示板がアリュールvsパークホームズの罵り合いみたいになっちゃったね。近所なんだし仲良くしようよ。まあ書き込みしてるのは購入者じゃないと思うけど。
580: 匿名さん 
[2011-02-21 15:21:26]
購入予定者だって見てますよ、だから比較してしまうのは致し方ないでしょう。罵り合いはいけませんが。
581: 匿名さん 
[2011-02-21 15:33:48]
東芝不動産はなぜ野村に買収されてしまったのかなあ、とつくづく残念。
確かにこちらの営業さんは強気です、それが災いしているのに。営業下手ともいえるかな。南側あんな近くて一等地と言い切るのには苦笑した。
582: 匿名さん 
[2011-02-21 16:25:58]
さんざん迷いましたが申し込みました。倍率高いので外れるかもです。でもこの部屋以外はその気が無いので仕方ありません。外れるかもしれないのにセレクトプランを選ぶなんて、ちょっと悲しかったけど。
583: 匿名さん 
[2011-02-21 16:40:34]
今の広告に載せてるプランが、いわゆる人気の無い部屋なんですよね。89平米なんて広いけど特殊な間取りで損してる気が。MR見ましたけど家具のレイアウトのせいか狭く感じたし、とにかくベランダが狭いのが難。
584: 匿名さん 
[2011-02-21 17:39:21]
オーソドックスな間取りで施工はバッチリ、ていうのが基本だと思いますがね。何処もかしこもオープンキッチンが流行りだし。
585: 匿名さん 
[2011-02-21 17:49:46]
↑同感です。
思うにキッチンでの作業を解ってない、男の設計ですよね。ゴミ箱を何処に置けるのでしょうか?ディスポーザーがあったとて他のゴミは出ますよ。缶、瓶、分別ゴミ。24時間ゴミOKとはいってもごみ箱いるでしょ、結構場所取りますよ。
586: 匿名さん 
[2011-02-21 19:23:42]
うふふ 知らない内に主婦目線のスレになってますね ここ。
細かい事だけど、確かに。マンションは狭い敷地を無駄無く使おうと設計するから、必要無駄みたいな隙間がどうしても作れないですね。収納スペースは増えたけどちょっとの隙間が無いとか壁が減るとか。
しゃあないです。
587: 匿名さん 
[2011-02-21 19:27:31]
そのへんうまいのが居るんです

588: 匿名さん 
[2011-02-21 21:52:35]
>582
倍率高そうでしたか?
セレクトプランが選べる階数(4階以上)は人気なんですかね。

>583
確かに出てるのは1階のプランばかりですね。
やはりというか隣との距離が敬遠されてますね・・。
589: 匿名さん 
[2011-02-21 23:33:52]
セレクトプランも大きいし、やはり眺望が抜けるのが四階からだから?
前の社宅の時はもっと戸建てから離れて建てていたのかな?
590: 匿名さん 
[2011-02-21 23:46:10]
うちが申し込んだ時点で三倍です。今後増えるのかなあ?
満点の物件とは思ってないけど、この辺りで探していたので決断した次第です。
外れたらまた探さなきゃね〜。
591: 匿名さん 
[2011-02-22 00:35:22]
>前の社宅の時はもっと戸建てから離れて建てていたのかな?

グーグルマップなんかで見ると社宅の形がわかりますが、10m以上は離れているようです。
それに建屋が小さくものすごく広々してます。
592: 匿名さん 
[2011-02-22 10:15:18]
そうだったんですか。今は目一杯に建ててるんですね。もう趣とか景観とか関係無しですもんね。あの辺り、もっと上手く街作りしたら中の上くらいの雰囲気になるのになあ。残念。
593: 匿名 
[2011-02-22 12:17:47]
商業主義、買いたい奴は売ってやる的な感じですよね
594: 匿名さん 
[2011-02-22 14:33:40]
それは野村だから?
何処も似たようなものですか?
野村、あちこち建ててますよね、どの街もマンションだらけで特徴のない印象。日吉本町なんて一筋間違えたら、何処のマンションだったか、場所が解らなくなっちゃいましたよ。
595: 匿名さん 
[2011-02-22 14:55:24]
変なネガレスはいいかげんやめたら。
意味ないからさ。
596: 匿名さん 
[2011-02-22 19:53:53]
ツナッチか?

597: 匿名さん 
[2011-02-22 23:47:41]
日吉本町はマンションしかないのは事実。
地図で見たら一目瞭然。
バランス悪すぎで将来売るときが大変そう。
598: 匿名さん 
[2011-02-23 08:26:25]
静かな環境でこの物件も気に入ってるんだけど、確かにそれは思う。
ほぼ同時期に次々とマンション建ってるから売りに出される時もかぶってくるだろう。
自分でずっと住む分には気にならないとはいえ、
一般的に永住予定で買う人もライフスタイルの変化で売りに出すことは多いから
その辺は覚悟しとかないといけないかなと思ってる。

マンション増に合わせてもうちょっとだけ通りが賑やかになればいいなあ。
599: 匿名 
[2011-02-23 08:41:43]
週間ダイヤモンドにランキングされてますね。それなりに評価されているということでしょうか。
600: 匿名 
[2011-02-23 13:12:49]
ローン済んで、売ったら二束三文。
やっぱり戸建てがいいなあ、でもエンピツハウスに住むくらいならピカピカのマンションがいいし。住まいを考える事は人生設計を考える事なり。
601: 匿名さん 
[2011-02-23 14:44:38]
今週末抽選ですね。当日に行く人は結構いるのでしょうか?
電話待ちのつもりなんですが。初めてなのでドキドキです、外れたら他所へ〜、てくらい、確かに建ってますね。ある意味助かりますが。
602: 匿名 
[2011-02-23 14:58:06]
抽選行かないんですか?人生の岐路なのに。私は絶対行きますよ。
603: 匿名 
[2011-02-23 15:08:13]
外れたら、他の部屋を奨められる、とかあるんでしょうか?うちは子連れで行きたくないので、主人だけが行きますよ。
お互いに当たると良いですね。
604: 匿名 
[2011-02-23 16:12:09]
週刊ダイヤモンドではアリュール日吉本町、アリュール星川とも4位に。。割安感は3.5点でさほどで無いみたい。。(3.0が並)
605: 匿名さん 
[2011-02-23 19:38:01]
適当なことばっかり言ってるダイヤモンドの記事なんて信憑性に欠けるから。まあでもほめられるのはうれしいですけどね。
606: 匿名 
[2011-02-23 19:47:38]
東側にある住友不動産の建物、壊し始めているんですね。跡地はマンション?
何が建つにせよ、引越してしばらくは騒音に悩まされるかも…
607: 匿名さん 
[2011-02-23 20:03:10]
え!もうですか!
揺れるでしょうね。西側駐車場もいずれはマンションですかね。
まあ、道路挟んでますからあまり影響ないでしょうし、覚悟はしてます。
608: 匿名さん 
[2011-02-23 20:11:32]
狭小地ですから戸建分譲でしょう、6500万ってとこかな?
アリュールレジデンス販売好調なんで勝ち馬に乗りましょうってとこかな

609: 匿名 
[2011-02-23 20:54:40]
戸建てですか!狭いなあ・・。
でも戸建てもあった方が街としては良くなる、かも?
アリュール好評なのは確かみたいですね。一応日吉まで歩けますからね、それが四丁目との1番の違い。
610: 匿名さん 
[2011-02-23 21:27:59]
>604
ダイヤモンド見ました。
アリュールの駐車場が5点になってて明らかに間違ってます。
5点は自走式ですからここは3点が妥当でしょう。
(なぜこんなことを間違える?)

駅からの距離も4.5点ですが、これもグリーンラインだし・・
信憑性はかなり怪しいと思いました。
611: 匿名さん 
[2011-02-23 21:41:38]
民度が無かったのが残念でしたね・・
612: 匿名さん 
[2011-02-23 21:43:38]
確かに駐車場の五点はおかしい!駅も支線沿線だとマイナスされるべき?
うちは今、賃貸ですが東横線沿線の駅で徒歩10分、便利なんです。横浜まで210円で行くのに、日吉本町から日吉までが200円、ありえな〜い! で断念! 建物の内容は気に入ってるのに。
613: 匿名さん 
[2011-02-23 21:50:46]
貴女にはプラウド綱島が良いでしょう


614: 匿名 
[2011-02-23 21:56:35]
あ〜、ね〜。わかります。本数は増えても値下げはないでしょうからね。
私もかなり考えましたが、子供は坂を登りなさいと、旦那は定期が出るからまあ良しとすると。私は出かける時だけの話しだからまあいっか、と納得しましたが。今の住まいが便利だと、ちょっと躊躇するかもしれないですよね。
615: 匿名 
[2011-02-23 22:17:06]
4丁目との違いって(爆)
現地に行ったことないでしょ。
616: 匿名さん 
[2011-02-23 22:17:41]
あの坂登るのは健康にはいいだろうけど。
年取ったら登る元気はないなぁ。
年金生活で高い管理費払って、どこに行くにも高い地下鉄料金が必須と思うと・・。
それでかなり悩んでます。
617: 匿名さん 
[2011-02-23 22:21:04]
それ!私も悩んだから解りますよ。
でもそこそこ便利に暮らせる街だと思いますよ。生活圏はフラットだし。もう一軒、スーパーが出来たら嬉しいけどな。
618: 匿名さん 
[2011-02-23 22:23:21]
イトーヨーカドー移転計画?
619: 匿名さん 
[2011-02-23 22:30:17]
坂道は下りの方が膝に来ますよ〜、私は何回か確かめに、日吉から現地まで意地で往復しましたが、膝に来たのは下りでした。ま、上り坂がキツイのはもちろんですが。
営業さんも、日吉に歩く事も可能、と言っていた通り。やはりグリーンラインを使うのが妥当でしょうね。
620: 匿名さん 
[2011-02-23 22:31:51]
イトーヨーカ堂、いーないーな
621: 匿名さん 
[2011-02-23 22:36:46]
実はバスがいいですよ。
雨の日の朝は時間が読みにくいけど、晴れの日ならほぼ時間通り。
622: 匿名 
[2011-02-23 22:44:14]
取り敢えず通勤は時間が読めないのが嫌なので朝は徒歩で日吉駅利用。
帰りはバスか地下鉄併用かな。


抽選に当たればね。
623: 匿名さん 
[2011-02-23 22:44:56]
バスですか!日吉まで何分で行きますか? 営業さんはこういう事は教えてくれませんでした。中学校前から乗るんですよね?
624: 匿名さん 
[2011-02-23 22:53:40]
当たってから考えましょうよ〜。
625: 匿名さん 
[2011-02-23 23:05:39]
バスは時間通りなら10分くらいだけど本数少ないよ。
ヨーカドーって松下跡地のこといってる?
それは出来ないんじゃない?
626: 匿名さん 
[2011-02-23 23:27:17]
今の日吉本町を気に入ってる人が、買いましょう。
627: 匿名さん 
[2011-02-23 23:37:33]
もし出来たらOKスーパー迄2分、パナ跡地迄7分位でしょうよ。東急デパートまで12分だし
究極の買い物天国ですね
628: 匿名さん 
[2011-02-24 01:39:15]
いや、7分や12分ってのはとても近いとはいえないんだけど・・・
買い物天国ならザハウスとかデイパークの方がまだましかと。
629: 匿名 
[2011-02-24 07:47:25]
バスはグリーンラインくらいの本数はあるぞ。
630: 周辺住民さん 
[2011-02-24 12:06:02]
>616さん
>617さん

敬老パス(=「敬老特別乗車証」)年額(0~19500)の負担で、
東急バスも市営地下鉄も無料で乗れますよ。

その制度が続くかわかりませんが・・・。
631: 匿名さん 
[2011-02-24 12:42:58]
そうなら嬉しいです!貴重な情報ありがとうございます。老後を考えたら都内がいいに決まってますが、いかんせん当方、手が出ないので・・。気に入って永く暮らせたらそれが何よりです。
632: 匿名さん 
[2011-02-24 18:12:15]
どれくらい申し込み出てるでしょうか、いよいよ明後日ですね。
633: 匿名 
[2011-02-25 08:13:28]
三階以上は全戸抽選みたいだね
634: 匿名 
[2011-02-25 10:22:48]
そんなに人気なんですか?
635: 匿名 
[2011-02-25 10:27:46]
昨日の段階で、ですからね。もう諦めの境地…
636: 匿名 
[2011-02-25 10:53:01]
4階は要望書の時点で5倍と言われました。
637: 匿名さん 
[2011-02-25 11:23:31]
ありえないでしょ。
638: 匿名さん 
[2011-02-25 11:54:37]
そんなに人気なのになーんで要望書取下げた時、食い下がってきたんだろ???
未だにわからん?
639: 匿名 
[2011-02-25 12:03:33]
あ、それウチもですよ。既に四倍ついてる部屋を希望していたんですが、やめたんです。そしたら意外にショック受けてて、どうしてかな?て旦那と言ってたんです。自分のノルマとかあるんでしょうかね?
640: 匿名 
[2011-02-25 12:33:35]
ものすごいチラシ攻撃をしてるのにね。
ハッタリ?
641: 匿名 
[2011-02-25 12:39:49]
申し込んでる身としては無抽選がベストなわけで、空いてる部屋があるか聞いたところへの回答だから…
有り得ないとかハッタリとは思いたいけど
642: 匿名さん 
[2011-02-25 12:50:23]
チラシに掲載されている部屋が残っているくらいなんじゃないでしょうか。少なくとも80戸くらいは週末で決まるでしょう。
643: 匿名さん 
[2011-02-25 13:01:03]
ウチも要望書の段階で、既に二倍です、抽選確実ですね、と言われましたし、事実だとは思いますよ。ただ煽る感じはありましたよね、営業ですもん。南側をもう少し離せば良かったのに。あれじゃあ四階以上に集中するはず、低層階は売れ残り必須ですよ。だから好評をアピールしてるのかもしれませんね。
644: 匿名 
[2011-02-25 13:04:57]
抽選外れたら低層階に乗り換える人、いるのでしょうか?
本当にもう少し離れて建ててくれていたら・・・。
645: 匿名 
[2011-02-25 18:17:52]
いないのでは・・。
どう考えても近すぎる・・・。
646: 匿名さん 
[2011-02-25 18:24:03]
もしそれが本当だとしたらデベの値段設定ミスですね
上が5倍で下が1倍としたら、価格で差をつけられなかった単純ミス
野村はけっこうこういうのをやらかす・・

647: 匿名さん 
[2011-02-25 19:14:17]
本来、ここは武蔵小杉今井南町に匹敵するバリュー
抜け良し住戸が安すぎる。

648: 匿名 
[2011-02-25 20:09:32]
そうかあ?小杉と支線沿線じゃお話しにならないでしょ。
649: 匿名 
[2011-02-25 20:38:21]
一階をうんと値下げする!
650: 匿名 
[2011-02-25 20:40:13]
私が希望したところは要望書の段階では、4階から順に5倍、3倍、2倍、1階は無抽選と言われましたよ
やはり上に行くほど人気なんでしょうね
651: 匿名さん 
[2011-02-25 20:54:16]
一階は何を売りにするのかな?営業の腕の見せ所だな。
庭先すぐ隣家なんてのは、戸建てでもよくある事ですよ。
とか言いそう。
申し込み前に、こちらが気になっている点を伝えるた時も、何でですか?そんな事気になりますか?
と、まるで親身になってくれなかった営業ちゃん。 おいおい、ちゃんと教育受けてんのか?
652: 匿名さん 
[2011-02-25 21:02:49]
>>647
それは言いすぎ。
それに抜け感を求めるなら普通はここよりパークホームズを選ぶでしょう。
653: 匿名 
[2011-02-25 21:15:47]
建て方を間違ってる〜
買い手が何を求めているのか解ってない〜〜
654: 匿名さん 
[2011-02-25 21:32:41]
1階の価格が中階より高いのは、他の立地の場合
ここは逆に安くすべき
安くして~


655: 匿名 
[2011-02-25 21:54:59]
立地はお世辞でも良いとは言えないな。
物凄く閉塞感あるし。

希望の部屋の抽選が外れたら他をあたるかな。
656: 匿名さん 
[2011-02-25 22:01:16]
↑ウチもそのつもりです。外れたら潔く他をさがしますよ。申し訳ないけど、低層階などとんでもないです。
657: 匿名さん 
[2011-02-25 22:10:54]
中階3LDKは買ってもリセールバリューは間違いないですね
抽選必勝祈願に明日、朝行っても価値はある
近所では駒林神社、高田天満宮あたりがよいですね
転売目的の方はバチがあたると思うけど・・・

658: 匿名さん 
[2011-02-25 22:13:26]
抽選で当たったら、その場でキャー、とか言うのかしらん?
659: 匿名 
[2011-02-25 22:19:00]
抽選で当たると、より価値が上がる感じになるでしょうね、あくまで感じですが、喜び倍増ですよね。
660: 匿名さん 
[2011-02-25 22:26:43]
外れたら即、他を検討、金利上昇気配、地価は底打った


661: 匿名さん 
[2011-02-25 23:05:18]
外れたら単純に縁が無かったと思えますよ。きっと他に、もっと気に入る物件があるって事だ、て前向きに。だって百パーセント気に入ってる訳じゃないもん、対抗馬が無かっただけだもーん!
662: 匿名 
[2011-02-25 23:07:20]
そんなアナタ、当たったらキャンセルして下さいよ、すぐ買いますから〜
663: 匿名さん 
[2011-02-26 02:20:59]
転売目的でここ買う人はいないでしょう。
今の売値以上で売れることは日吉本町の相場からしてありえないと思う。
永住目的ならいいと思うよ。
664: 匿名さん 
[2011-02-26 07:48:33]
3丁目で眺望選ぶなら数すくない中古マンションしかないね。3階以上タマ少ない
眺望派はここらへん折り合いつけられるだろうか?
戸建て派なら問題ないだろうね


665: 匿名 
[2011-02-26 08:03:51]
適当に都会で適当に田舎なこのあたり、自分で住む以外の目的で購入するにはリスク高いね。
特にここは、社宅にはちょうど良い場所だけど分譲マンションには立地も良くないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる