NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-05-23 22:57:59
 

アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町計画)
アリュールシリーズなどを手がける東芝不動産が計画中の横浜市港北区日吉本町3丁目の新築物件について情報交換しましょう。

最寄り駅:横浜市営地下鉄・日吉本町駅、東急東横線・日吉駅
住戸数:90戸、地上6階、2棟
駐車台数:68台
計画完了予定日:平成22年11月30日

売主:NREG東芝不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルを修正しました。2010.10.11 管理人】

[スレ作成日時]2010-07-04 09:37:03

現在の物件
アリュール日吉本町レジデンス
アリュール日吉本町レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町3丁目1394-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩4分
総戸数: 90戸

アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)

484: 匿名 
[2011-02-05 11:18:38]
たまに会社の付き合いで蒲田行きますが

蒲田⇒治安悪い、風俗、中国や韓国外国人が多い、うるさい、汚い、

とても良いイメージないです。

住みたいとも到底思わない
485: 匿名 
[2011-02-05 11:24:12]
ただ、ここはあくまで日吉本町。

東横線の日吉駅から距離あるし。最寄りはグリーンライン。

最寄り駅、東横線ではない。

URの賃貸住居が多いイメージ。
486: 匿名さん 
[2011-02-05 11:33:59]
羽田空港ハブ化で蒲田人気、京急人気って、おもしろいですね。
空港関係者じゃなければ、関係ないんじゃあ。。。
487: 匿名さん 
[2011-02-05 11:41:59]
元住か綱島が好きってひとと、日吉本町が好きってひとは価値観が違うんですよ。
すみたいところに住めばいい話。
戸建てかマンションか、タワーか低層かと同じで、どっちが1位、二位という話でもないし、勝ち負けでもないし。

ま、蒲田の話はここではやめませんか。
488: 匿名さん 
[2011-02-05 12:15:40]
みなさん、駅近、立地、建物、ばかりで検討されているようですが、もっと付加価値に目をむけたほうがよろしいか?と・・・
子供が居ると子供中心の人間関係が自分の好き嫌いにかかわらず、発生してきます。マンションは住民同士の人間関係が出来てきます。

まったく価値観の違う地域にいってしまうとハッキリいって会話そのものが先ず成立しません
どのマンションか?の前にどの地域なのか?
地域なのか?の前に住民はどうなのか?ここが一番重要でしょう
489: 匿名 
[2011-02-05 12:17:21]
出張多ければ羽田に近い価値はあるよ。ついこないだまで日吉から羽田バスが出ていてすごい便利でそれも日吉に住んだ理由だったけどなくなっちゃってガックリ。復活したら価値あがるのになぁと思うよ。子育てには確かにのんびりした日吉本町はよいと思うよ。
492: 匿名 
[2011-02-05 12:39:04]
490、491は同一人物で外人さんですか?
日本語バラバラですよ。

書いてる内容も意味ないことばかりですし。
493: 匿名さん 
[2011-02-05 12:43:26]
日吉本町もグローバル化か?(笑)


494: 匿名 
[2011-02-05 14:08:47]
日吉元町じゃなくて日吉本町だから。
495: 匿名さん 
[2011-02-05 14:32:37]
490、491
知的レベルが低いのはわかった。
496: 匿名 
[2011-02-05 14:39:13]
蒲田なんかに日吉が負けるわけねーだろ
497: 匿名 
[2011-02-05 14:59:51]
日吉圧勝
498: 匿名さん 
[2011-02-05 15:12:09]
しかし、外人さんも日本語がうまくなったものだ。パソコンで手打ち出来るのだから、たいしたもんだ
違う意味で感心してしまった・・・


499: 匿名さん 
[2011-02-05 16:10:31]
う~ん、もう蒲田話はどうでもいいじゃん。
日吉本町の物件なんだから。
外人も入ってきたし、中国人かね。
500: 匿名さん 
[2011-02-05 17:39:04]
アリュールの良いところ。

・全戸トランクルーム
・全戸分のゆったりサイズの自転車置き場
・オール電化

こんなところかな・・・・
501: 匿名さん 
[2011-02-05 20:22:28]
中国の富裕層の方々も御子息の御留学の為に慶應日吉に着目されてきたかもしれませんね??



502: 匿名さん 
[2011-02-05 21:35:12]
ちょっと見ないうちに変なのが出没するようになりましたね。
『全戸分のゆったりサイズの自転車置き場』これは最高ですよね。
他のマンションも是非見習うべきです。
すばらしい。
503: 匿名さん 
[2011-02-06 11:23:01]
キッチンに吊り戸棚と食器棚が標準なのも良いですね。
504: 匿名はん 
[2011-02-06 23:21:11]
オール電化がよいかどうかは人それぞれ。
例えば、給湯の場合、エコキュート(電気)よりエコジョーズ(ガス)の方が効率がいいこともあります。
エコジョーズはいつでも効率かわりませんが、エコキュートは深夜電力使って安いのが売りですが、使い方によってはかなり効率落ちます。
湯切れの可能性もないわけじゃないし、低周波の問題もかもしれない。
今回も、ベランダにヒートポンプがあって、そのすぐそばに部屋がある間取りがあり、ちょっと気になります。
ベランダ側が全面リビングなら気にならないでしょうが。
505: 匿名 
[2011-02-08 08:34:15]
ヒートポンプと部屋が近いと何が気になるのでしょうか?
506: 匿名さん 
[2011-02-08 22:35:11]
申し込みしようかしまいか・・・悪くないんですけど悩み中。
507: 匿名はん 
[2011-02-09 00:48:11]
低周波です。
そんなうるさくないですが、ヒートポンプは夜中に動くので気になることがあるらしいです。
一般的にも問題になってるし、超大手が2年前に建てた戸建ての人も二階に寝ていながら気になるといいます。
ベランダ側の部屋で寝ることになった場合、睡眠を阻害しないか気になります。
今回の間取りは結構このタイプが多いんで---。
508: 周辺住民さん 
[2011-02-13 18:19:07]
日吉公園と日吉の丘公園は名前が似てるけど広さは全然違うらしいね。近所の人の会話によると日吉公園はマンションが朝日に照らされ景観がいいし、駅周辺のにぎやかさとは対照的なひっそりした異次元空間があるという評判。
まあこれは緑で覆われた八十階段のことを言っているのだけど。

そして日吉の丘公園は近隣住民との意見交換を受け、自然林を残して整備されたまさに地域の人たちの大切な緑の別世界。日吉の町の顔、慶応大学日吉キャンパスのイチョウ並木の散策は素晴らしいよねえ。
509: 匿名さん 
[2011-02-13 21:54:23]
MRに行かれた方に伺いたいのですが、84平米(3LDK)でどれ位の価格帯でしょうか?
510: 物件比較中さん 
[2011-02-14 01:27:25]
一階二階はセレクトプラン選べない。
511: 申込予定さん 
[2011-02-14 19:38:33]
どうしてセレクトプラン出来ないのですかね?「4,5階以外は引渡し後 ご自身の責任でリフォームして下さい」だそうです。
512: 匿名 
[2011-02-14 19:47:58]
もう下層階は出来上がってるからでは?
513: 申込予定さん 
[2011-02-14 20:02:40]
まだ枠組み製作中ですよ?内装はまだまだ先ですね。
514: 匿名さん 
[2011-02-15 02:46:00]
物には発注時期ってのがあってだね~、これから内装でも間に合わないの。
マンションの常識です。
515: 匿名さん 
[2011-02-15 08:27:14]
マンションによってはギリギリまで修正してくれるところもあるけどね。東芝は顧客の気持ちとかきちんと汲み取ってくれる会社じゃないという印象があるな。ここは立地がいいからそれでも余裕の完売だと思うけど。
516: 匿名 
[2011-02-15 12:35:51]
チラシ攻撃をみると余裕完売はないでしょ。
モデルルームも最近暇そうだし。
517: 申込予定さん 
[2011-02-15 19:52:49]
なるほど 発注時期ですか。しかしそうなると4、5階はきれいに仕上がるけれど 1、2、3階は出来上がりを崩すからそれだけで仕上がりは4、5階のようにはいかないですね。板の継ぎ目なく全面フローリングにしたかった。 あらら悲しい~マンションの常識って。

518: 匿名さん 
[2011-02-15 23:09:20]
マンションは下から作っていって、内装も下から完成させていくので
通常セレクトプランを適用できるのは上の階のほうになります。
下のほうの階は発注をすでにしていて完成させないと全体の納期に間に合わなくなるからです。
上のほうは契約を済ませてから内装の発注をしても間に合うのです。
これはどちらのマンションも同じようなやり方です。
519: 物件比較中さん 
[2011-02-16 03:51:12]
重要事項説明書を読むと「住宅性能評価」の「遮音対策(音環境)」に関しては取得の予定がないとかいてあるのですが、防音には自信がないのでしょうか?
周りが静かな環境だけに心配になってしまいます。
520: 申込予定さん 
[2011-02-16 10:41:54]
遮音に関しては、マンションギャラリー見学時 担当者の方に聞いたらあまり自信は無いような返答でしたよ。
お隣の話声は大丈夫だと思いますが、お子さんの足音や走る音、ソファーや椅子から飛び降りる音は聞こえると思います。でもどんなに高額なマンションであっても全く大丈夫なところは無いですよ。お互いの気使い、気配りがマンションでは重要ですな。
521: 匿名 
[2011-02-16 12:25:08]
こちらは構造説明会ってないのですか?
522: 匿名さん 
[2011-02-16 14:51:52]
構造説明会ありましたよ。遮音に関する自己評価はCASBEE横浜で物件調べれば大体分かる。特に低い数値でもないけど、高くもない。普通ってとこ。窓は線路や幹線道路の横でもない限り遮音サッシとか使わないでしょ。
523: 匿名さん 
[2011-02-18 00:57:24]
ここ、隣接する家屋との距離が非常に近いですよね。
窓に遮音性が少ないとすると、これだけ静かな場所ですから、お互いに家の中の音には気を使いそうですね。
524: 匿名 
[2011-02-18 12:40:26]
現地がそれほど静かとは思えないけど。
しかし工事中は隣家のかたは気の毒ですね。
騒音表示はされていますが。
525: 匿名 
[2011-02-18 16:19:33]
南側戸建ての無線のアンテナ、使用時は20メートルまで伸びると重要規約書にありました。JR鉄塔に加え、このアンテナ。西側角部屋も階数選ばないと電柱が窓にかかるし。何だか二の足踏む立地ですわ。
526: 匿名 
[2011-02-18 19:35:29]
じゃあ買わなきゃいいと思いますわ。
527: 匿名さん 
[2011-02-18 19:49:11]
アンテナとJR鉄塔に囲まれて、電磁波バリバリですね。
528: 匿名さん 
[2011-02-18 19:52:51]
今週末から申し込み開始なんだから今更ネガったってしょうがないよ。頑張って自分のマンション売ったら。
529: 匿名さん 
[2011-02-18 21:07:28]
確かに!
530: 匿名さん 
[2011-02-18 21:32:18]
>アンテナとJR鉄塔に囲まれて、電磁波バリバリですね。

バリバリだね。携帯使ってる時点でそんな些細なことは気にしない。
531: 匿名さん 
[2011-02-18 21:49:12]
些細なこと??
532: 匿名さん 
[2011-02-18 22:04:58]
些細ですよ。
電磁波って空気中でキョリの2乗に反比例して小さくなります。壁があるならなおさらです。
気になるなら、業者に頼んで調べてみてはどうですか?
電気カーペットや携帯よりも低い数値になりますよ。
ただ、それでも気になるなら絶対に買わない方が良いです。毎日体に悪そうなんて思ってたら生活できませんよ。
533: 匿名さん 
[2011-02-18 23:15:57]
確かに!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる