丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート志村ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東坂下
  6. グランスイート志村ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-10 17:02:41
 削除依頼 投稿する

三田線「志村三丁目」駅・「志村坂上」駅の2駅利用可能。
グランスイート志村の評判はどうでしょうか?

所在地:東京都板橋区東坂下1丁目11番4(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩11分
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.50平米~77.36平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:前田建設工業
販売代理:丸紅不動産販売

施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-07-03 09:39:11

現在の物件
グランスイート志村
グランスイート志村
 
所在地:東京都板橋区東坂下1丁目11番4(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩11分
総戸数: 43戸

グランスイート志村ってどうですか?

90: 契約済みさん 
[2011-04-16 14:08:21]
今日見てきました。1Fは芝が植えてありました。もちろん植栽も。
自主管理道も整備が進んでおり、完成間近って感じでした。
91: 匿名 
[2011-04-16 15:50:02]
6月の入居が楽しみですね。
92: 契約済みさん 
[2011-04-17 17:32:35]
みなさん引越し業者はどうしてるんでしょう?
日通さんでやってもらう方いますか?
何件か見積もろうと思い問い合わせしたら、とりあえず日通さんからの説明と見積りをとってもらってくださいと言われ、今待機中です。
93: 匿名 
[2011-04-17 18:15:36]
日通で引っ越しするのが絶対条件という訳ではないので、相見積りを取ろうと思います。
94: 不動産購入勉強中さん 
[2011-04-17 19:56:13]
契約された方へ質問です。
新居に住まれるということで、家具を新規一転買いなおし!って方もいると思います。
極端ですが、白物家電や棚などを新しくして、店から新居へ届けてもらえば、実質、引越しは
ダンボールの箱のみとなります。
と、いう状況になれば、引越し屋はいらないとおもいます。(自分でできるかも)
無理がありますかね・・・。
その状況にて依頼した場合、料金はいくらぐらいなのでしょうか・・・

雰囲気的に業者に混じって個人がやるのも気まずいきはしますが・・・

教えてください。
95: 契約済みさん 
[2011-04-17 20:21:00]
確かに新しい白物を購入すれば、引越代は軽減される気がします。ただ、これまで使っていた白物を処分するにもお金がかかるし。よく、冷蔵庫を買ったりすると、古いものを引き取るという家電量販のサービスがありますが、これも新居に買った冷蔵庫を運んでもらい、その足で古い冷蔵庫を引き取ってもらうと別途、手数料が発生するようです。実際、言われました。
また、うちもあいみつをとるつもりです。幹事社が養生をしてくれたりするそうで、いずれにしても、その養生を外されないうちに、引っ越しをするつもりです。やっぱり安いのにこしたことはないのです。
96: 不動産購入勉強中さん 
[2011-04-17 23:25:23]
95さん なかなかうまい具合にはいきませんね。
これが商売と言う事なんでしょうか。(笑)

お力になれるかは分かりませんが、情報を1つ。
こちらの物件の横道それたところに、電化製品の持込処理場があります。(徒歩5分以内)
以前、TVを持ち込み処理しました。たしか物件から環八へ行くまでのどれかの道沿いです。
また、粗大ごみなどの処理場は高速下(5号線)にあります。(こちらは持ち込みの場合費用半分)

業者に引き取らせて払う処理代と、こちらに持ち込み処理をした場合の費用の比較まではしておりませんが、
すこしでも安く済むといいですね。

買い物額が大きいだけに、「ま、いいか」となりがちですが、塵も積もれば何とやらなので、
シビアに行きたいものです。

97: 契約済みさん 
[2011-04-19 23:23:56]
4件の見積りの結果、決定しました。
結論から言うと日通さんは高かったのと、営業に来た方の印象があまりよろしくなかったので辞めました。
日通だとグランスイート志村特典で20%割引だったのですが、それでも他の大手のほうが良い条件で安くしてくれました。
ということで、大手引越し会社に決定しました。
引越しも決まったし、あとは準備して当日を待つのみです。
あっ内覧会に行かないと。
98: 匿名さん 
[2011-04-20 17:48:13]
97さん
幹事会社が安いとは限らないのですねー。しかも対応が悪いなんて・・・
4件の見積りを取ったと言うことは、4回業者を家に上がらせたと言うことですね。
面倒くさがってはいけませんね。
おおよその時間はどれくらい掛かったのでしょうか?
金額の開きも気になる所。。。。

開示出来る範囲にて教えて下さればためになります。
99: 匿名 
[2011-04-20 18:12:24]
日通からその後見積もりの連絡なし。
誠意もないので他社にします。
100: 契約済みさん 
[2011-04-20 23:20:43]
97です

日通はなんか特典とか言ってましたけど、微妙でした。
値引きする気も全く無しで・・・
営業のせいかな?って感じもしましたけど。
ちなみに、99さんのように見積りの連絡なかったので、こっちからしました。

値段についてですが、私は2人で2DKに現在住んでおり、平日に引越しを行います。

荷物の量は普通でしょうか?

なんとなくですが、相場は10万~11万くらいみたいです。(4社とも最初はそれくらいだったので)

で、会社名あげると何かまずいかもしれないので(根拠無し)A~Dで言いますね。

A社:105000円(上司に相談すればもうちょい下がると言われた)
B社:108000円(A社の話したら105000円でいいですと言われた)
C社:85000円(ここでなぜか一気に下がった。相当頑張りましたと言われた)
D社:113000円(C社のこと言ったら88000円と言われ、85000円にしたら即決すると逝ったら85000円に)

結局C社とD社で迷いD社にしました。
理由としては、大手(全部大手でしたが)で安心なこと、営業の人がいい人だったこと、C社は作業員3名、2tロングとショート、D社は作業員4名、2tロング×2で来てくれるとの差があったからです。

おそらくポイントは3社目か4社目に本命をもってくることかと。
それで、即決をちらつかせて「この値段なら決める」と言うと割と簡単に値引きできます。

当日のスタッフがどんな方かによって満足度はまったく変わってしまうのでしょうが、とりあえず値段は納得できました。
101: 契約済みさん 
[2011-04-20 23:23:21]
97です

連投スイマセン。

時間のことを聞かれていたんですね。

時間は1件おおよそ30分です。

ポイントは座らせないこと。

こっちもずっと立ってれば相手はもちろん座らないので、無駄に営業されることありません。

あとは1日に時間差でまとめてやっちゃったほうが楽です。

見知らぬ人を家にあげたりと精神的にも結構大変ですが頑張ってください!
102: 匿名 
[2011-04-21 00:45:09]
97さん

99です。引越の件、詳細ご説明ありがとうございます。
こちらも日通にはこだわらず数社見積り取ってます。
6月の入居楽しみですね。
今後ともよろしくお願い致します。
103: 匿名さん 
[2011-04-21 18:49:08]
97さん

96です。
細かい開示有り難うございます。

値段もさることながら、どのサイズの車で来るかも大事ですね。
勉強になりました。

なんだか日通さんでの引っ越し件数が少なそうな気がしますね。(笑)

新居うらやましいです。
良いお引っ越しを!
104: 匿名さん 
[2011-04-23 23:29:18]
なんとか引越し会社に見積もりをお願いした所、○○な営業をかなり多くされました。かなりイラっと来ました。○○で利益を出す魂胆です。予算倍増以上です。手運びにしようか検討しますわ。
皆様気をつけて下さい。
良い暮らしにしたいと。思います。
105: 匿名さん 
[2011-04-25 21:49:23]
104さん

○○のところのヒントお願いします。
106: 匿名さん 
[2011-04-26 11:21:23]
引っ越し業者選びも大変ですよね。
引越す時はいくつか請求して営業さんの対応やオプションなどで一番いいなってところで決めます。

あとはしつこくないところがいいですよね
107: 契約済みさん 
[2011-05-01 11:38:29]
所在地の住所間違ってたんですね。
引っ越し業者に伝えちゃったから訂正しないと・・・
というか、適当な住所書くくらいなら書かなきゃいいのに。
二度手間になってしまった。
108: 匿名 
[2011-05-01 12:48:17]
マンション仕様詳細も結構変わるんですねぇ。
109: 匿名さん 
[2011-05-01 22:05:49]
仕様詳細の件、最初からなぜやらないのか?
設計の段階で分かるのでは?
認識が甘いのでは?
責任意識が無いのか?
110: 匿名 
[2011-05-02 06:21:08]
住民板スレ立てますか?
111: 匿名さん 
[2011-05-02 11:30:08]
マンションの仕様変更などは、分かり次第伝えるものだと考えておりました。
売り主にとって、ちょっとした事だから気にしないだろう・・的なとらえ方なのでしょうか?

一般的な基準が分りませんが、後出しはあまり良い気はしないですね。
購入者にとって、重大な変更などは無かったのでしょうか?

112: 匿名 
[2011-05-02 11:47:46]
重要な変更はなかったようですが、あまりいい気はしなかったです。
ルーフバルコニー付きの部屋はスロップシンクが追加されてました。
なぜこの部屋だけ追加されるのでしょうか?
113: 匿名さん 
[2011-05-02 16:20:11]
例えば、この部屋の購入者の希望で追加されたとか・・・ 
実費で付けるのならこう言う追加も可能なんでしょうかね?

勝手な想像ですが。
114: 匿名 
[2011-05-02 16:34:38]
わざわざ配管も追加してってことですよね?実費であればわかりますが・・・なんだかなぁ。
115: 匿名 
[2011-05-02 20:33:51]
営業適当っすね。。。
116: 匿名 
[2011-05-02 20:50:51]
適当でもいいマンションなんでしょうね。
117: 匿名 
[2011-05-02 21:01:48]
いいマンションの根拠を教えて下さい。
118: 匿名さん 
[2011-05-02 21:29:59]
住民板スレたてたほうがいいかもですね。
119: 匿名さん 
[2011-05-02 21:47:16]
このまま行くと荒れそうな雰囲気(笑)

良いマンションとは自分にとって、納得して購入する物件だと考えます。
その為に、自分で調べ、自分で考え、自分で決断するべきだと思います。
その方が後悔ないから。
先の事なんて分かりませんが、今ある材料の中で
見つけられる事があるはずです。

営業さんの目線、手元など色々見ても面白いですよ。
逆に客の私たちは見られてますよ。
「こいつは客か暇人か」ってね。(笑)

勢いで購入しても、自分の意思なら「男粋」
120: 匿名 
[2011-05-03 19:20:14]
情報の後出しでは決断しても意味ないですよね(笑)。
121: 匿名さん 
[2011-05-04 00:09:06]
そうですねーこればかりはね。(笑)
でも、楽勝な客には後出しに。
細かい客には言われる前に先に開示。

これぐらいは努力によって変えられるかもよ。

最悪なのは、住んだ後に住民みんなで悶々として暮らす事じゃないでしょうか。

122: 匿名さん 
[2011-05-04 19:02:55]
内覧会がありますし。その時に一気に爆発しましょう。今までの購入の流れは満足していたのに、入居前にこれはやってはならない事。だと思います。こんなに変更箇所ありますか?普通。理由を知りたいね。
地震なのか?予算的な事か?全部が全部行政的な事では無いと思います。
ま、内覧会で皆様荒れない様に祈ります。
私は…想像に…お任せします。
123: 匿名さん 
[2011-05-06 09:43:49]
残り何戸ですか?
124: 匿名さん 
[2011-05-06 10:29:10]
契約済みの花もコロコロかわるからな~。
125: 匿名 
[2011-05-06 13:31:00]
後からシロップシンクがつくっていうと下の階にも配管が新たに付くって事なんでしょうか?ルーフバルコニーの部屋が実費で付けるのもなんだか…だと思いますが、実費でないなら納得いかない人がいても当然だと思います。管理費には影響ないのですかね。
126: 匿名さん 
[2011-05-06 14:44:58]
配管は共用施設。破裂すれば管理費からお金を工面することになります。
127: 匿名 
[2011-05-06 17:51:07]
残り5戸、早く完売しないですかね〜。
128: 匿名 
[2011-05-07 19:27:36]
みなさん内覧会どうでした?
対応あまりよくないですね…。説明も適当だったし。なんかショックです。
129: 契約済みさん 
[2011-05-07 21:31:33]
内覧会、うちも終わりました。とりあえず、気になった点は全て指摘したつもりです。
わずかな時間でのチェックなので、「まあ、こんなもんかな~」というのが感想です。
確認会で新たな傷などを見つけたら、むろん言うつもりですが・・・
130: 匿名 
[2011-05-07 22:12:52]
内覧会、お疲れさまでした。対応・指摘の多さは仕方ないと諦めてどんどん指摘していきましょう。
131: 匿名 
[2011-05-07 22:45:44]
129さん、130さんもお疲れ様でした(^O^)
なんだか施工の粗さがたくさんあってガッカリでしたがちゃんと指摘したつもりなので治っていればいいなぁと思います…。個人的にエントランスが少し好みじゃなくてショックです(ToT)白い色にして欲しかったなぁ…。個人的な好みですが(--;)何故黄色…。
132: 契約しました! 
[2011-05-07 22:51:59]
管理人室は内覧会でトイレになっていたところでしょうか?
管理人さんにようがあるときはノックして、という感じなのでしょうかね。
134: 匿名さん 
[2011-05-08 00:15:12]
皆様、内覧会お疲れ様でした。
しかし、あれが内覧会でしょうか?誇りやゴミが大量にあり、お客様を初めて迎える事を忘れてはいないでしょうか。腑が煮えくり帰る状況でムカつきました。
前田の担当者を7割型泣かせました。指摘箇所を告げてもしかとするし、イラっときて困らせてやりました。
確認日では土下座させる予定です。ふざけるな。
あと、段取り。最悪ですね。事前に来る客も把握してるのに段取りめちゃくちゃ。小学生並みだよ。ほんと。一番素敵な対応だったのはシャッターのおじさんだよ。ほんと。今まで生きてきた中で最悪な対応。段取り勉強しろ!客が買うんだよ!関係者の人数が多い割りに割り振りが出来てないんだよ!同じ担当者が横から口出しするなよ!なんなんだよ!お前は!名を名乗れよ!部屋を見てるのにインターホンの説明の奴が勝手に来て説明初めるなよ。いい加減にしろ。
おたくの都合に合わせてるわけじゃないから。客を最優先にしろ。貴重な時間なんだよ。お茶とかいらないから人の接し方を勉強しろ!ふざけるな。

135: 同意です 
[2011-05-08 11:33:57]
134さん、皆様方内覧会お疲れ様です。
134さんの意見に概ね同意です…。
もっと楽しく嬉しい気持ちで帰れるかと思っていましたが現実って…と悲しくなりました。

前田の方は確かに指摘箇所多いと機嫌悪くなる感じでやりづらかったですね。丸紅のスタッフは適当で無礼だしせっかくの新居なのに悲しい気持ちでいっぱいです。

本当にシャッターのおじさんは優しくていい方でしたね!スタッフに高圧的な方が多かったので(指摘してもイラッとされる)ほっとしました。
私的にはクリンスイの厚化粧の方が待ってるときにうちの新居の壁にもたれて待っていて少しピリッとしてしまいました。

入居前でこれなのでうちも昨日は解約しようか家族会議になったほどです。
できないですよね…。
136: 匿名さん 
[2011-05-08 22:04:41]
内覧会の事で質問させて頂きます。

指摘箇所はみなさんどのくらいなのでしょうか?
どの程度をOKするのかまで。擦れば消える汚れも指摘するべきでしょうか?
137: 匿名さん 
[2011-05-08 23:04:05]
まぁ人による気もしますが・・・
結構指摘(30か所くらい?)しましたけど、気持ちよく対応してくれましたよ。
部屋を見てる最中に色々人来て説明始めたけど、最初にそういう段取りになってるって言われてこちらも了承してたのでなんとも思わなかったですし。
段取りの説明もなかったんなら、ちょっと微妙に思っちゃいますけど。
担当してくれた人に当たり外れあったんですね。
せっかくの新居。
皆で気持ち良く暮らしたいですね☆
シャッターのおじさんは物凄くいい人でした^^
138: 匿名 
[2011-05-08 23:48:47]
136さん うちは自分でなんとかできるていどの汚れはスルーしました。それ以外の自分では難しそうな汚れ(黒いシミや接着剤等)は指摘しました。
139: 契約済みさん 
[2011-05-08 23:58:59]
うちは20カ所ぐらい指摘しました。「どの程度までを許容すべきか悩みますね?」と担当者にお話したら、「気になるところは、遠慮しないで全て言って下さい」と言ってくれました。とても気持ち良く内覧会を終える事が出来ました。人によりけりなのかもしれませんが・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる