京都で、現在パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家を立てている工務店とタマホームのどちらにしようか検討しています。実際購入した方や、検討中の方の生の声が聞きたいです。お願いします。
[スレ作成日時]2010-07-02 22:43:12
パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?
462:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-16 18:07:08]
|
465:
匿名さん
[2015-09-16 22:24:04]
元々、一般住宅ではなく土建業をしていたところが多いと聞きました。
民主党政権の時に、公共事業が減って一般住宅はじめるのにテクノの看板を利用する戦略をとったところが多いと聞いたのですが、材木の良し悪しの見極めはきちんとできるんでしょうか。 |
466:
匿名さん
[2015-09-17 00:33:44]
>公共事業が減って一般住宅はじめるのにテクノの看板を利用する戦略をとったところが多い
なんだかんだ言ってもこの国は木造住宅が主流だからね。 新規参入者にとっては王道の木造では勝負にならないから、免震だとか一部鉄骨を使った梁などの商品を持つ組織に頼りたいのでしょうね。 |
467:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-17 09:02:33]
>>463
① 土台というのは下地の木のことですか? M社は集正材、フローリング仕上げ Y社は集正材+県産木材の杉とのことでした ②M社は全てPanasonic製品で、かけ率は教えてもらえず Y社はPanasonic以外の同等商品でかけ率の低いものにかえるとのことでした ③ M社は入賞と記載 Y社は確認しておりませんでしたのでみみてみるようにします |
468:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-17 09:04:49]
>>465
ありがとうございます M社はまさにおっしゃるような会社でした Y社は昔から木材を使って純和風木造建築が得意な会社です そんな会社がテクノスラクチャーというのも正反対におもえるのですが、、、 |
469:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-17 09:06:30]
>>466
ありがとうございます テクノスラクチャーを扱っているところはどこも Panasonic というのを全面にだしておられますもんね まるでPanasonicの子会社かのような言い方をされる営業さんもありますし |
470:
匿名
[2015-09-17 09:12:16]
加盟店にも二種類あるそうですよ。
はっきり覚えてませんが、 Vがついてるほうがいいとか、なんとか、、、、 |
471:
匿名
[2015-09-17 10:09:07]
>>465
たしかに建築士の力量にもよりますがゼネコンより住宅建築に特化した加盟店の方がいいかもしれません。テクノストラクチャー以外やらないって所もあります。よほど自信があるのでしょう。毎年、施工コンテスト入賞してます。 |
472:
匿名
[2015-09-17 10:24:59]
>>467
テクノはほぼ集成材だと思います。構造計算の為その方がいいのだとか。土台とはおっしゃる通り下地の木です。硬さ、強度やシロ蟻に強いかは重要だと思います。 |
473:
匿名さん
[2015-09-18 11:40:10]
もともt加盟店は、ハウスメーカーとしてやっていたところばかりではないのですか。
勉強になります。 土木とか公共事業系をもともとしていたところなら、 きっちり作ってきてくれるkな時対したいところですが、 家造りとはまた違いますでしょうから、どうなんでしょう?という部分は確かに出てくるかも。 |
|
474:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-18 20:45:55]
|
475:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-18 20:47:58]
|
476:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-18 20:50:38]
|
477:
働くママさん [女性 30代]
[2015-09-18 20:52:01]
>>473
もう少し色々話をきいてみることにします。 |
478:
匿名
[2015-09-18 21:20:23]
話がそれて申し訳ありません。土屋ホームの様な値段の高いHMは土台にヒバを使っています。タマやアエラでも檜です。米栂を使ってる加盟店は目に見えない所に本当にこだわっているのか少し疑問を感じます。
あくまで私の見解ですが。 |
479:
匿名さん
[2015-09-19 22:09:06]
木の種類も重要ですが、例えば、一口に檜と言ってもピンキリで、粗悪な材だと、すぐに狂いが出たり、ヤニが出たり、数年で変形や、ひび割れが生じたりします。
その点、木の良し悪しを見極めるには、それなりに経験が必要だし、製材所や材木屋との長年の取引などの付き合いが重要になってきます、にわかに参入したところには、そういうスキルや経験、人脈などが無いので、注意が必要です。 柱には、集成財を使うとしても、あらゆる部分全て集成財というわけには、いかないはずです、特に和室を作る時には要注意で、変な材料使われたら、部屋として使い物にならなくなります。 |
480:
匿名さん
[2015-09-20 21:16:29]
企業が金儲けのために、安易に木造に部分的に鉄骨を使用したりすると、本来優れている木造住宅は死んでしまいます。
住宅業界では、大手の名を売りにした商売は発展しません。 |
ありがとうございます
私もそんな業者さんと出会いたいです。
今は皆さん良い方にみえてしまうんですけどね(^^;
娘に彼ができても見る目ないかもしれません(笑)
でも、アドバイスいただいたように じっくり見て聞いて選ぼうと思います。