京都で、現在パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家を立てている工務店とタマホームのどちらにしようか検討しています。実際購入した方や、検討中の方の生の声が聞きたいです。お願いします。
[スレ作成日時]2010-07-02 22:43:12
パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?
169:
匿名さん
[2015-06-19 11:59:38]
|
170:
[男性 30代]
[2015-06-20 20:40:06]
食洗機なら10万位で付くのではないでしょうか。
樹脂サッシは20万位なのでつぐみえの方がお得かも。 |
171:
匿名さん
[2015-06-21 10:23:44]
>仮に二者択一だとしたら、テクノストラクチャーと在来工法だとしたら在来工法を選びますか?
テクノストラクチャーは、基本的に在来工法ですよ。 在来工法で、梁の部分に鉄骨を抱き合わせて補強しているだけで、基本は在来です。 テレビのビフォーアフターとかのリフォーム番組で、古い家をリフォームするのに、家の強度に欠陥があって、耐震性や崩壊の危険があるときに、元々の木材の柱や梁に鉄骨を抱き合わせて補強する工法が時々あるけど、あれと同じです。 |
172:
[男性 30代]
[2015-06-26 21:29:03]
結局、400社施工技術のバラツキがあるので施工店選びがの方が重要。
アクア、樹脂サッシが標準なら断熱はかなりレベル高いですね。 |
173:
匿名さん
[2015-06-27 10:26:12]
鉄骨は湿度0が望ましい木材は40%程度が理想
性格の合わない男女が無理やり結婚させられたようなものです |
174:
匿名
[2015-06-29 20:46:40]
C値、Q値公表してほしいですね。
|
175:
匿名さん
[2015-06-30 22:48:35]
鉄骨だけだとなんだかなぁという感じはしますが、
木もあることで柔らかさというのを出そうという感じなんでしょうか。 でも173さんが書かれておられるように 特性がそれぞれ違うもの。 一緒にして、数十年経ったときってどうなっているのかなぁなんて思いました。 |
176:
匿名さん
[2015-07-01 22:52:55]
テクノと言えばIAU免震だからな。
ただ者ではない。 |
177:
匿名
[2015-07-02 11:17:07]
すごい商品が発表されましたね
|
178:
匿名
[2015-07-04 09:44:06]
IAU免震は、戸建免震装置で業界トップ、シェア第1位であり、パナソニック電工テクノストラクチャーをはじめ、大和ハウス工業、積水化学工業、ミサワホーム、パナホーム、旭化成、スウェーデンハウス、三井ハウス、三洋ホームズ、東急ホーム、ロイヤルハウス、多くの大手、準大手のハウスメーカー、各地域の工務店、建設会社に採用され、日本で最多の採用会社数となっています。
|
|
179:
匿名さん
[2015-07-04 18:36:53]
こんな情報も出ていますが、
www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56952/res/9 ここに出ている免震と、IAUは別なのでしょうか、それとも同じものなのでしょうか? 製造元に問題があり、メンテも出来ないようでは、高い費用を掛けて設置しても、お金をドブに捨てるようなもんだと思いますが。 |
180:
匿名さん
[2015-07-05 11:45:51]
こんな情報も出ていますが、
www.e-kodate.com/bbs/thread/260728/res/357 総務課長が代表に昇格。 でも、○○○plusが今も存在するかは不明です。 |
181:
匿名さん
[2015-07-05 23:10:30]
課長からいきなり代表に昇格だなんて、普通に考えてありえない人事だろ。
その昇格した課長以外の、役員とか部長とかの社員は、幽霊社員だったって事だろ。 そんな会社の免震なんか、危なすぎるだろ、何かトラブルが起きても、責任の所在がつかめなくて、大変な事になるのは、火を見るより明らかだよ。 |
182:
マンコミュファンさん [女性 40代]
[2015-07-06 04:28:24]
ジャンプするのに手間なので、改めてリンクしときました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56952/res/9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/260728/res/357 消費者の権利や保護の観点から、問題あるように思いますね。 |
183:
匿名さん
[2015-07-06 23:27:12]
従業員への脅迫、製造会社への支払い踏み倒し、鉄骨業者へのタカリ。
これらを「超個性的」と言うのなら世も末だな。 |
184:
匿名さん
[2015-07-07 22:09:46]
>>180
>総務課長が代表に昇格。 社名も変わり、所在地や電話番号も変わっている事から、昇格ではなく、元の会社は、もぬけの殻になって自然消滅して、たった一人しかいない社員と噂されていた課長の人が、新たに出来た会社の代表になったということではないでしょうか。 つまり法的には全く別の会社なので、元の会社の債務とは無関係だろうし、元の会社が出荷した免真に関しては、不具合があっても関係ないとして対応されない可能性が高いし、メンテナンスも引き継がれるかどうかは、かなり疑問に思います。 しかもこの新しく出来た会社にしても、会社としての存在があまりにも希薄で、実体がほとんど感じられず、、俗に言う、幽霊会社やダミー会社のような印象も受けます。 そもそも社長が死んだから自然消滅するような会社は、まともな会社とは思えません。 |
185:
匿名さん
[2015-07-07 23:05:42]
>>184
http://www.iauplus.jp/profile.html 当社は、株式会社アイ・エー・ユーより「IAU免震システム」の開発・普及に関する業務を引き継ぎ、発展させることを目的として発足しました。 とあるのだが... |
186:
匿名さん
[2015-07-08 05:23:11]
|
187:
匿名さん
[2015-07-08 21:39:56]
その辺のところは消費者としては全く無力。実情を知る由もないから。
会社側の良心を信じるしかないが... |
188:
匿名さん
[2015-07-10 01:01:53]
|
オプションでいくらでもつけられるのでしょうけど。
食洗機が標準じゃないというのは、結構残念感が大きいです。