滋賀の想伸建設ってどうですか?
101:
匿名さん
[2021-09-02 10:35:53]
|
102:
マンション掲示板さん
[2021-09-13 11:48:16]
>>101 匿名さん
ここに書いてある意見は間違いないです。 私も同様なトラブルに建てときから、現在まで続いています。 離職率もかなり高いです、担当に責任を押し付けてあとは知らんぷり、そんな社長でそんな会社です。 |
103:
通りがかりさん
[2021-10-01 00:35:09]
有名ハウスメーカーと比べたら、めちゃめちゃ安く建つとは思いますよ
仕上がりは…まぁ安いなりかな… 目につくところは多々有りましたが補修はしてくれましたし、まぁ安いし…こんなもんかって感じです 築10年になりますが欠陥という欠陥は今のところ は無いかな? 当時、施工監督さん?は若めの方でしたが頑張っておられる感がありました。打ち合わせの時の男性社員さんも悪い印象は無いです ですが…当時の栗東営業所の女の人の電話対応が致命的に最悪だったのが印象に残っています。 折り返し連絡をすると言って連絡してこない 伝えておきますと言ったことが伝えられていない ということが立て続けに起こり なぜ言ったことが出来ないのですか?と聞くと明らかにふてくされて逆ギレする始末 私は上記の対応が悪すぎたせいで、次同じところで建てるかと聞かれたら、建てません。 知り合いにオススメするかと聞かれたら、オススメしません。というよりあの対応ではオススメすることが出来ません 私に限って言えば、事務方の対応が全てをぶち壊した印象です。 キャッチコピー?の 情熱、信頼、想いを込めた家づくり。 その通りだ!と言われるように頑張っていただきたいものです… |
104:
匿名さん
[2021-10-30 15:19:55]
私も、この会社と揉めに揉めました!
私はとことんして、納得いくところまでできたので、まだ良かった方だと思います。 もしここで辛い思いをされていて、何かお力になれるようであれば、協力します。 |
105:
通りがかりさん
[2021-11-01 15:20:24]
現在建築中。
特にこだわりもなく、1週間に一回見に行く程度。 大工ひとりでゆっくり進行中、今のところ現場がとてもきれいに整頓されていて好印象です。 揉めた方は何があったか具体的に教えていただきたい。 |
106:
戸建て検討中さん
[2021-11-06 10:35:41]
>>105 通りがかりさん
まず工事管理者が確実に点検をされているかご確認下さい。 現場監督とは別の方がいるはずです。 私の時は現場監督は途中で姿くらますし、管理という管理をされないままでした。 その結果、一部不備等が見つかりましたが、直してもらえずでした。 |
107:
名無しさん
[2021-11-21 14:00:08]
ここで建てられた方ならわかると思いますが一生の後悔です。
値段は大手企業さんに比べたら安いのです。 が、値段だけで判断してはいけないと学ばせてもらいました。 夢のマイホームだったのに。。。 建設中、見に行った際に、大工さんにお話を聞くと良い噂は聞いたことがないとおっしゃっていました。 ちなみにその大工さんも敷地内でたばこを吸っていて気分が悪くなりました。 |
108:
名無しさん
[2021-11-21 19:35:23]
|
109:
評判気になるさん
[2021-12-15 02:15:42]
|
110:
匿名さん
[2021-12-15 11:29:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
111:
名無しさん
[2021-12-15 14:51:54]
|
112:
e戸建てファンさん
[2021-12-16 22:46:59]
>>111 名無しさん
電気工事のミスで、テレビの配線がショートしている。から始まりました。壁紙の雑さ、コンセントの位置ミスなどなど、しょうがないのかな?と思ってました。お湯はりエラーが出ると言っても、湯船蓋してますか?と ちょけてるLINEがあったり。結局、電気工事のミスで給湯器の管に穴があいて水漏れしている状態でした。 |
113:
名無しさん
[2021-12-23 07:21:54]
>>112 e戸建てファンさん
お宅を見ていないのでわかりませんが、壁紙の雑なんは、損害賠償請求しても難しいと思います。 電気工事は可能性ありそうですね。 もう修理して、当時の証拠とかは残されていない感じですか?? |
114:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 21:09:11]
|
115:
匿名
[2021-12-30 12:26:10]
|
117:
匿名
[2022-01-04 13:39:58]
|
118:
e戸建てファンさん
[2022-01-05 14:37:39]
>>117 匿名さん
はい。相談しましたが、証拠などが少なすぎて裁判起こしても不利と言われました。 結局、修理をするのですが、せめて9:1で1割を私たちに払ってくれと言ってきてます。約90万 : 約9万で9万円を払ってくれと。 市役所の課に相談しても、お金のことを考えたら裁判に勝ったとしても弁護士費用や裁判費用の方が多くかかるから、9万円払った方が安くつくからそっちの方がいいと言われました。 想伸の言い分は、“一応”契約書に捺印してるから10:0ではない。それは無理。 ということです。 |
119:
通りがかりさん
[2022-01-06 00:42:54]
相変わらずの終わった会社ですね、想心?名前変えたほうがいい。
ここでトラブルになって、社長を引きずりだしても、私が謝りましたので顔もだしたので、はい終わりです、とか言いますよ 冗談じゃなく本当です、責任を他におしつける、従業員も辞める方も多い とにかく想なんてひとつもない会社です、みなさんどうかここの色々な話しをみてよく考えて下さいね。 |
120:
通りがかりさん
[2022-01-07 13:31:05]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
絶対にこの会社では建てない方がいいです。
鍵渡しからもうすぐで2年経ちますが、想伸の設計ミスによりいまだに揉めています。
営業マンも辞めての繰り返しで4人目です。(初めて担当して頂いた1人目の営業の方だけは今でも付き合いがあり、助けてくれるほど良い方です)
連絡がないのは当たり前。問題を引き延ばされるのも当たり前。引き継ぎされていないのも当たり前。
もしここで建てる方がいるのならば、逐一メモを取り確認したり、ボイスレコーダーを使う、やりとりのメールやLINEは残しておくことをお勧めします。