NDSの住宅について、購入され住んでみてからの率直なご意見をお聞きしたいと思います。宜しくお願いいたします
[スレ作成日時]2010-07-02 07:43:17
\専門家に相談できる/
NDSの住宅について
2:
匿名はん
[2010-07-12 07:28:31]
ご返事ありがとうございます。実際にお住まいになられからのて、アフターフォローはどうですか?また、夏の暑さ・冬の寒さ・結露などはいかがですか?差し支えなければ、教えてください。宜しくお願いいたします。
|
3:
匿名
[2010-07-14 14:46:48]
アフターも一般てきでないかな?暑さ寒さ結露も今の住宅はどこも一緒だとかんじます。植田の物件なら廻りにイッパイ他社物件あるのでじっくり比較してみては?
|
4:
匿名はん
[2010-07-14 18:21:07]
ご返事ありがとうございます。皆さん、そんなにとりたててクレームや悪いことはおっしゃってないので、無難なんですかねぇ?
|
5:
匿名
[2010-07-15 22:29:06]
逆に質問ですが、買う自分の家に何を求めてるのですか?
質問を見てると、買って後悔するかもしれませんよ。 |
6:
匿名はん
[2010-07-16 03:06:34]
正直・・・・・気に入った場所(土地の形状含め)を重視で家を選ぶか、ある程度、間取りや建物の設備・仕様・アフターフロー等を重視して選ぶべきか悩んでいます。実際に気になっていた場所で、NDSさんが建売をするみたいなので・・・・・。失礼とは思いますが、もともと家をつくるお仕事が専門(メイン)の会社ではないようなので、正直少し不安を感じています。
|
7:
匿名
[2010-07-18 22:49:27]
でしたら、じっくり真剣に土地から探して、もっと片っ端からから分譲やさんを見る事を薦めます。
もっと真剣に熱意もって家を造ってる会社や人間がいるので、そういう方と出会い相談してください。 |
8:
同じく、NDSの土地見た人
[2010-07-19 11:29:51]
植田のNDSを見ました。あれはスゴイわ!
窓開けたら隣の外壁がスグそこ! あれはさずかに電話会社が家を作りましただね。細かい配慮がないから見えない部分も同じくかな??? 鴻巣に不思議な面白い分譲があったけど、何所のメーカー?あっという間に三棟中二棟うれてたよ。 |
9:
検討板ユーザーさん
[2016-08-04 21:05:34]
|
10:
匿名さん
[2016-08-23 13:50:04]
こちらって注文住宅も行っているのですか?建売のイメージがとても強いので印象に残っていなかったです。
長期優良住宅の認定を受けることができるようですけれど、 認定を受けるのって別途費用がかかったりするのでしょうか。 検査が入るのでちゃんとしていないと通らないもんなのかしらと思いますが、 どの程度信頼のある認定制度なのでしょうね? 専門家じゃないとむずかしいなぁ。 |
11:
匿名さん
[2016-09-24 19:14:23]
公式サイトを見ても分譲戸建ての方の宣伝のみですね。注文住宅部門もあるのかしら?
実家が守山なので、名東の方の住宅地のチラシとかはよく入ってきてます。 建売だと結構お高めだなあと感じました。最近は貴船の方で~六千万とかついてるんですね…。 長期優良住宅であることも効いてるんでしょうけど。 会社自体の評判はどんな感じなのでしょう? 土地のみ販売で完全自由設計の家とかもやってるんでしょうか。 |
|
12:
匿名さん
[2016-11-28 21:03:50]
長期優良住宅認定だったら、第三者機関のチェックが入っているということになってくるのでしょうか。これらのチェックって書類の上だけ?それとも実際に建物を見ての判断になるのかしら。
どちらなのかによって随分と信用度は変わってくるのではないかなと思いました。 ただ、長期優良住宅の認定を受けると、税金やローン金利など有利ですのでないよりはあったほうが良いです。 |
13:
匿名さん
[2018-03-03 08:06:52]
NDSで建売を購入した者です。家自体には大変満足しています。
しかし知り合いが丸美不動産で購入して表札をつけてもらったり、色々とアフターサービスが行き届いているのを見ると、NDSは少し残念だなと感じました。 |
14:
匿名さん
[2018-07-26 19:28:22]
基礎に穴が空いてました。メンテナンスで直してもらえますけど。。。がっかりしました。
|
15:
匿名さん
[2018-08-04 00:56:18]
内装も外装も雑な作りです。なんでこんな建築会社の家を選んでしまったんだろと後悔しています。もっとよく見て買うべきでした。
|
16:
戸建て検討中さん
[2019-01-18 21:45:46]
天白荒池の販売開始するみたいですが
4890万、4790万とか四棟ありますが近くの物件とかと比べて少し高くないですか? 見学会行って中見たけど家事態にそこまで惹かれるものもなく何故あの値段提示なのでしょうか? ナディスの物件はこういうものですか? |
17:
マンション掲示板さん
[2019-02-10 11:34:28]
|
18:
戸建て検討中さん
[2019-02-15 16:47:35]
>>17 マンション掲示板さん
設備とかはしっかりしてましたねー。 既にNo6は契約済でしたね!? 公園近いから家族受けしそうと思ったけど、 価格が若干高いので私は諦めました。。 (公園近いのにメリット、デメリットはありますが) |
19:
通りがかりさん
[2020-01-19 14:51:15]
駅から近かったりして立地がいいので一度見に行こうと思っています。
ただ、間取りを見た感じだと、リビングがいまいち狭い、和室がリビングとつながっていなくてなんか使わない部屋になりそうな…そんな印象を受けました。 また、最近は建売でもキッチン台、収納などかなり充実した家が多いのに、ここは後で自分で台など買わないといけないなという感じがしました。 |
20:
匿名さん
[2020-02-18 10:01:03]
>和室がリビングとつながっていなくて
NDSさんの建売はそういうプラン多いですよね。 最新の建売情報を見てもほぼ繋がっていない間取りでした。 客間や祖父母世代の居室として想定してあるのかなあ。 ですが今どきはもうそういった使い方をする家庭って少ないように思います。 和室があるなら絶対リビングとくっついていた方が使いやすいですから そこは改良をしてほしいポイント。 注文で建てれば望むようには出来ると思いますけどね。 |
21:
匿名さん
[2020-03-04 13:55:32]
自分は和室不要派なのでお聞きしますが、和室がリビングの隣にあると
どのような使い方ができますか? 母親が家事をする間、子供を遊ばせておくスペース以外に活用方法が 思い浮かばず、どのようなメリットがあるのかが知りたいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報