売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】
[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43
センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)
648:
購入検討中さん
[2011-03-06 21:05:17]
|
649:
匿名さん
[2011-03-06 23:55:56]
三茶グランドヒルズや池尻マスターの方が立地、仕様も上の印象でしたがさすが渋谷人気。
雰囲気マスターに似てるし価格的にも一部は売れ残りそうだけど値下げは暫くないでしょ。 |
650:
匿名さん
[2011-03-07 00:42:44]
そうだね。値下げはないね。
|
651:
匿名さん
[2011-03-07 00:50:27]
地獄の田園都市かバスしかないその2つより、
渋谷から徒歩で行けるここのほうが人気あるでしょ。 |
652:
匿名さん
[2011-03-07 01:31:40]
立地環境、高級感なら世田谷の2者のが上だが別に高級マンションをウリにしてる訳でもなく
地権者物件というマイナス要素もありますが、渋谷まで歩けるのはプラス。代官山物件含めて 渋谷まで歩くとなると遠いし利便性という意味での立地だけなら一番良いのでは。坪400だせる 人は選び放題、あとは好みの問題。どこでも満足でしょうし、庶民は割安物件狙いましょう。 |
653:
匿名
[2011-03-07 05:54:54]
買えない人の講釈不要
|
654:
買いたいけど買えない人
[2011-03-07 11:38:32]
|
655:
購入検討中さん
[2011-03-07 12:13:40]
>立地環境、高級感なら世田谷の2者のが上だが
私はこちらのほうが良い条件に思えましたが人それぞれなんですね。意外なご意見に思えてしまいました。 |
656:
匿名さん
[2011-03-07 13:38:50]
2次の販売戸数が24戸と少なく、登録日も1日だけだったので
2次までかと思いましたが、この後3期もあったとは。 >616さん 同感です。販売価格は2000万違えど、管理費は部屋の広さに合わせて相応になっているので 管理組合に対する支払の条件は、どの部屋でも同じだと思います。 4億の部屋があるからと言って、その分豪華な共同施設ができるわけじゃありませんからね。 |
657:
申込予定さん
[2011-03-07 15:27:15]
656さん
管理費の話をしているわけではありませんよ。マンションの建設にかかる全体的なコストということです。 管理費はもちろん面積割なので平等でしょう。 これに対して、販売価格という面では低層階と高層階では坪単価がぜんぜん違うわけですので、当然高層階の人が単純に面積比率で割った場合にくらべてかなり割高な金額をはらっているということです。 もちろん、景観がいいとかのメリットもありますので、高層階が割高になるのは仕方ないのですけどね。 |
|
658:
匿名さん
[2011-03-07 23:30:02]
たしかに、3月下旬に1期3次と出てますね。2次で結構な数の抽選もれが出たんでしょうか?
これだけ接近した日程で次の販売を予定するということは、目的は完全に2次の抽選もれの人のための販売ですよね。これからの検討者だと、買い替えやローンがある場合はかなり厳しい日程ですから。 もちろん、査定もローン審査も早ければ数日あれば結論出ますし、既にキャッシュを用意するアテがあれば問題ないわけですから、これからチャレンジする人も出てくるでしょうけどそんな人は限られるでしょう。 |
659:
匿名さん
[2011-03-09 00:03:54]
ノーケア気味でしたが、なかなかの物件と見ました。一度、モデルルームへ行ってみようかな・・・
ちょと敷居が高い感じがあるけど、大丈夫かな・・・ |
660:
匿名
[2011-03-09 00:11:29]
三井は今、どこに注力してるのかな?ここは思い入れないだろうし。休憩中?
|
661:
匿名さん
[2011-03-09 00:14:25]
|
662:
匿名
[2011-03-09 02:56:33]
広尾にパークコートだかマンションだか建てるんでしょ?
二丁目か三丁目あたりって聞いたわ 発表はいつか知らないけど計画地は知り合いは見たらしい |
663:
購入検討中さん
[2011-03-09 03:04:20]
青葉台のパークコートは高すぎて苦戦してたし広尾のパークコートは是非とも頑張ってもらいたい。
|
664:
匿名さん
[2011-03-09 13:52:15]
間取りと価格を見ましたが、低層でも9000万円近くする高級物件なんですね。
渋谷が最寄駅でありながら静かな環境が守られているので心惹かれてしまいます。 気になる事があるのですが、こちらは総戸数の半数以上が事業協力者住戸となっているようですが、 それによって一般契約者に何か影響が出てくる可能性はありますか? |
665:
匿名さん
[2011-03-09 15:46:30]
ここは東側の部屋は道路の騒音が多少ありそうですね。
西向きの部屋が静かかなと思いますが、実際はどうなんでしょうか。 あとは西日も気になりますが。 |
666:
物件比較中さん
[2011-03-09 15:47:06]
664さん、
地権者さんに関しては以前に語りつくされた感があるので前のスレを ご覧になるといいと思いますよ。 |
667:
匿名さん
[2011-03-09 16:06:04]
|
確かにマンションの価値的なものは近くの他のマンションとは埋めがたい位の差をつけちゃってる印象ですね。
殿様商売的になるのも無理からぬところでしょうか?
個人的には販売が行き詰まって少しでも値下げして欲しいところですが。