鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 鶯谷町
  6. センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-09-21 02:30:33
 

売主:鹿島
施工会社:鹿島
管理会社:鹿島建物総合管理
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス

【管理会社を追加しました。2011.01.20副管理人】
【販売会社名を訂正しました。2011.0615副管理人】

[スレ作成日時]2010-07-01 17:34:43

現在の物件
センチュリーフォレスト
センチュリーフォレスト
 
所在地:東京都渋谷区鶯谷町29番1(地番)
交通:山手線 渋谷駅 徒歩7分
総戸数: 244戸

センチュリーフォレスト(うぐいす住宅建替事業)

428: いつか買いたいさん 
[2011-02-11 21:59:32]
そのようですね。かなりの余裕の販売です。早くさばくつもりはないみたいな。
モデルルームでそれを感じました。
プラウドやパークハウスと比べると安めに感じてしまうような、惹かれてしまいます。
429: 匿名さん 
[2011-02-11 22:15:17]
ん億円のほうは手がでるわけありませんが、それはそれでマンションの質を
あげてくれるんでいいですね。一億五千万以下のものはお買い得か、、、今の金利を考えると
なんとか手が届くかなんて思ってしまいます。
430: 購入検討中さん 
[2011-02-12 00:27:58]
確かにプラウドもパークハウスも思ったより狭くて高い。オーダーメイドってのも結局はデベに踊らされてるみたいな気がする。どちらだったか天井がずいぶん低いという話も。どちらも、売り主の利益確保に都合良く協力させられてる感じがして気持ちが高揚しない。そのぶん、王道を行く鹿島が引き立つ。免震まで備えるところにも、意気込みを感じる。

ところで、北側につくる公園の樹木には一部に保存樹木があるだけでなく、プロジェクト担当者が国内各地の農園を巡り、主要な樹木について枝ぶりを吟味して選んでいるんだとか。いい心意気。

実に良い物件。買える資金さえあれば買って後悔しない物件だろうと思う。買える資金があるかどうか、そこだけ熟慮、熟慮、熟慮。。。最後の押さえがやや弱いが、真剣です。
431: 物件比較中さん 
[2011-02-12 08:36:37]
実は私も1次を逃したことを後悔しています。
日程がタイトだったので、仕事もありましたし、それにかなり高いと思っていたので、あきらめていました。
でも、何を重視するかにもよりますが、近隣新築物件と比べてもけっして高くないかなと折込広告みて思いました。
とりあえず、予算あえば、前向に検討です。
A棟がお手頃みたいなのですが、A棟東側若しくは西側って考えている人いますか?
眺望は、若干西側がいいのでしょうか?
MRに行っても、合成画像ですから、実際をみれないので悩みます。
432: 匿名さん 
[2011-02-12 09:04:46]
皆さん、予算は1.0〜1.5億ってとこでしょうか?
手持ち+借入れ前提で。
433: 匿名 
[2011-02-12 12:55:07]
景気が回復してきて、実物を見ないで購入せざるを得ない時代の再来ですかね。
私は、現物みないで買うのは怖いので、待ちます。中古でも構わないですし。
434: 購入経験者さん 
[2011-02-12 14:02:36]
完成した実物を見て購入できるものなんて今どんなレベルでも無いですよね。残念ですが
昔はどうとかではなくて今では完成前購入が定着してしまったのではないでしょうか。
いろいろなMRに通い、念入りな下調べ研究を自身で怠らなければ、あまり外れることはありません。
435: 匿名さん 
[2011-02-12 15:11:59]
植栽の豊かさは、この敷地の広さゆえにできるわざと言えそうですね。
小さいことかもしれませんが、エレベータが、原則、各フロアで2戸、3戸ないし4戸に1台となっているところなどもさすがだな~って思いましたけど・・。いい設計だと思います。当たり前ですかね・・?
436: 匿名さん 
[2011-02-12 15:18:17]
実物見ないで1億円払える人って凄いなと思います。
中古の良さは、実物を見られるところですよね。
437: 物件比較中さん 
[2011-02-12 19:26:01]
431さん
A棟西側、それに続くC棟が良さそうですね。E棟も静かそうで。ラトゥールに面している側です。
日当たりはB,D,F棟ですがその分値段が高いですし。
438: 購入検討中さん 
[2011-02-12 20:06:53]
私もC棟とE棟が気にっています。
439: 購入経験者さん 
[2011-02-12 20:16:58]
実物を見て買うって、あなた新築マンションを買ったこともなければ買う気もないんですね。
ヒマ人のつぶやきはひとりでやってくださいな
440: 購入検討中さん 
[2011-02-12 20:37:54]
A棟も公園に面しているので近隣の建物とは間がありそうですね。
441: 匿名さん 
[2011-02-12 20:48:09]
確かになぁ。
現物見る頃には条件の良い部屋は無くなってるよ。
あと数百万上乗せすればルーバル付いたのにとか。
1億レベルなら間取り図から完成状態を想像して買う人なんてたくさんいる。
442: 匿名さん 
[2011-02-12 21:03:13]
ここ、完成までに完売するかな?

勿論、いい部屋はなくなってしまうかもしれないけど
(そして、マンションにおいては、いい部屋とそうでない
部屋の違いはかなり大きいけど)、そこまで人気かな?

なんにせよ、無理して新築を買う意味・必要はないですよね。

ここが売れてしまったのであれば、中古探します。
ここよりよい立地の中古は、いくらでもありますしね。
443: 物件比較中さん 
[2011-02-12 21:13:24]
>ここよりよい立地の中古は、いくらでもありますしね

はたしてそうですかね。ず~っと中古あたってますが。ありそうで無いのがこれまでの実感です。
良さそうなものを見つけても新築に近い強気の値段がほとんです。それなら何も中古でなくてもと思ってしまう今日この頃です。
444: 購入検討中さん 
[2011-02-12 21:58:16]
日当たりはC・E棟の上半分の方がいいのではないですか?
微妙ですが全体的にが少しだけ北に振れてますよね。
もっとも私はB・D棟狙いなのですが。
やっぱりあの広い歩道?越しにお寺の緑を望めるのは素晴らしい。
値段も素晴らしく高くて悩んでますが・・・。
445: 匿名さん 
[2011-02-12 21:59:56]
同感ですね。
いいと思える中古はなかなかないですよ。とくにセンチュリーレベルでは。
立地で見たら、周りの新築に値段を合わせているみたいでお手上げです。
何度も不愉快な思いをしました。めげたくはありませんが。
446: 匿名さん 
[2011-02-12 22:07:05]
中古の良さうんぬんをおっしゃってる方たちは、中古をあたったことがあるのでしょうか。
中古は余計に神経を使わなければならない事項がとにかく沢山ありますから。
私は両方で探していますが、正直言って中古は少しあきらめかけています。
447: 物件比較中さん 
[2011-02-12 22:52:30]
常識的に考えてF棟が一番いいでしょ、日当りと目の前の空間の広さも。
そんつぎは道路を挟んでお寺の上を見渡せるB棟D棟の上層階。
CEとか一番売れ残りそうなのは目に見えてる、特にCE等のプレミアムとか。
日当りって行っても、BDの上層階はCEとの間あいてるからそれなりに西日も入るだろうし。

ACEをプッシュしてるのってもしかして業者の方かしら?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる