現在、住林で検討中です。
値引きはしてもらえるのですが、最終何パーセントぐらいの値引き率になるのでしょうか?
[住宅コラム]
契約後の思わぬ予算UPを避ける方法 https://www.kodate-ru.com/column6_2/
ハウスメーカーの値引きは言ったもの勝ち?! https://www.kodate-ru.com/column6_3/
[スレ作成日時]2010-06-29 23:17:12
住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)
303:
匿名
[2013-01-09 12:07:09]
|
304:
匿名さん
[2013-01-09 12:23:17]
契約時におけるその物件の粗利益率と、企業決算書の営業利益率・経常利益率とを同じ土俵でみるなんて、頭大丈夫ですか?
このスレ読む人が混乱するかもしれないから、あまりいい加減なことは書かないほうがいいと思います |
305:
匿名さん
[2013-01-09 12:24:22]
粗利が35~45%ということだろ。
それから営業費や工場管理費、研究開発費、諸経費を除いた最終利益はそんなもんだよ。 |
306:
匿名さん
[2013-01-09 12:37:49]
社員役員の人件費だよ
殆ど |
307:
匿名さん
[2013-01-10 06:03:55]
|
308:
匿名さん
[2013-01-10 11:51:15]
別に何をどう高く売ろうが安く売ろうが自由、それを選んで買う消費者も自由。
宣伝広告と立派なカタログ、豪華なモデルハウスに大勢の営業マン バスを仕立てて昼食付きの工場見学。 単純に自分の家を作る費用ではなく、様々な付加価値と費用を含めての対価を払って 高額な家を買う。 家を建てるという一大イベントの演出に、大幅値引きという楽しみも合わせてくれる それを満足と思う消費者も少なくない事をお忘れなく。 |
309:
匿名
[2013-01-10 12:19:07]
社員乙
違法施工も忘れずに |
310:
匿名さん
[2013-01-10 14:34:13]
つまり、住友林業は違法建築をしても開き直り、見積もりは乗せるだけ乗せて駆け引きをする、顧客には信頼されない会社って事ですか?
|
311:
匿名
[2013-01-11 06:52:07]
原価オンへの対抗手段として消費者はなにをやったら有効なんでしょうか?
二重価格のトリックを見破る方法はありますか? なにかいい方法があったら教えてください。 |
312:
匿名さん
[2013-01-11 12:00:16]
原価オンはヤメレ!
と営業マンに何度も強くしつこく言う 建物本体(オプション代金は除く)の坪単価が45万円に下がるまで値引き交渉を続ける 坪単価45万円になるまで決してあきらめない これで原価オンは防ぐことができる 以上 |
|
313:
匿名さん
[2013-01-12 06:15:47]
住友林業の家は交渉次第で金額が変動する、元々いくらだったのか全然分からない信頼のおけない建設業者って事でしょうか?
|
314:
匿名
[2013-01-12 08:09:45]
原価オンしてるのは建物本体工事費。つまり標準仕様本体工事費の中に原価オンしてある。提案工事費、追加オプション工事費にはあまり原価オンされていない。
だから建物本体工事費を坪数で割り算して坪単価をだしてみて、その単価が50万とか60万とかになっていたら原価オンされてるとみればよい。 |
315:
匿名さん
[2013-01-12 09:37:07]
>308が全てであって、それが嫌ならそんな会社を選ばなければいいだけ
何故そこまでして縋りたいのか? 宣伝広告や営業費の割合を高く持つ企業に、俺様にだけはそこを省いて安くしろという その考えは如何なものか? 何かしらの圧力や脅迫でもして安くしたいのであれば、そうすればいい。 |
316:
入居済み住民さん
[2013-01-12 11:03:19]
どのメーカーだろうが、商売である以上 儲けないなんてありえない。
原価がわかったところで どうなるもんでもないでしょう。 何%引くから 買い とか 有り得ない。 |
317:
匿名さん
[2013-01-12 15:48:12]
スミリンの家を検討してみたいのだが、原価オン商法とか二重価格とかで幻惑されたくないという、消費者の熱い思いを書いているのでわ?
|
318:
匿名さん
[2013-01-13 05:32:58]
住友林業と契約する時は特に気をつけて、油断しない方が良いって事でしょうか?
|
319:
匿名さん
[2013-01-13 09:28:34]
適正な一定水準の利益率で儲けをだしていくのは企業として当然だが・・・
原価オン商法で見込み客を催眠術にかけて、大幅値引きしたフリをしてるけど実際には値引きしていない・・・っていうのは企業として問題ですな |
320:
匿名
[2013-02-04 21:06:00]
何が 高くて、何が安いなんて、本人の、価値観だと、思います、私は、約40坪で、消費税込で、2700万で、購入しました!実際300万の、値引きでしたが、本当に、300万の、価値が
あるか、わかりせん、現在、建設中ですが、工事や、説明が、とても良い感じです とても木の香りが、気持ち良いです |
321:
匿名さん
[2013-02-04 21:47:20]
スミリンだけではないが、大手HMの中には建材にいくつかのグレードを設定していることがある。
素人ではちょっと解りにくいが、例えば金具の表面処理をちょっとケチったタイプだったり、構造主材の集成材が主材と安い樹種のハイブリットタイプだったり。他にも色々な建材にグレードが設定されてる。ただ、仕入れ量と値の都合でそんなに多くのグレードはない。あっても2パターンか3パターンくらいかな。あんまりグレードを増やすと少量発注で安物を高い金額で買うことになることがあるからな。 大量発注をする大手だからできることなのだが、この一つ一つは大したコストダウンにならない材料を使い分けてあまりにも値引きがあった場合に原価の調整を行って利益を確保することを行っている。 他にも下請け工務店にもグレードがあって利益率で選定されることも多い。 値引きにはそれをできるだけの裏がある。 大抵の場合、そこまで細かい表記が施主に渡す図面には書かれていないので、プロが施工検査を行っても「問題無し」となってしまう。 まぁ、このコストダウン建材の多くはローコスト系では普通に使われているものなんで使ったところで問題はないのだがな。 信じるか信じないかはアナタ次第(笑 |
322:
匿名さん
[2013-02-04 22:12:44]
ほう、ほな値引いたヤツの胴縁抜いてビスケチったんか
シケタ会社やな |
そんなに詳しくないんですけど、公表されているIR資料「平成25年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」によると、売上高392,147百万円に対し営業利益6,839百万円だから、営業利益率は1.7%ですね、この会社。経常利益率にしたら1.9%。
おっしゃる話と全然違いますね。利益率の意味が違うのかな?
ちなみに営業利益率1.7%は製造業なんかではよくあるか、ちょっと少ない数字だと思います。つまり世の中の会社とそんなに変わらない利益の取り方って評価ができるような気がしますけどね、私は。ちなみにトヨタの平成25年3月期第2四半期の営業利益率は6.3%です。ドコモは21.3%。
もっと利益バンバンとってる会社はいっぱいあると思うんだけどなぁ。