三菱地所レジデンス株式会社 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「BELISTA皆実町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. BELISTA皆実町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-25 13:28:05
 削除依頼 投稿する

7つのいいことで、73家族と幸せをつなぐ!
BELISTA皆実町についての情報を希望しています。
皆さんよろしくお願いします。

所在地:広島県広島市南区皆実町1丁目183番3(地番)
交通:
広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩5分
「皆実町一丁目(南区役所前)」バス停から 徒歩3分(広島バス・広電バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:65.72平米~96.44平米
売主:藤和不動産 広島支店

施工会社:株式会社フジタ広島支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-06-29 12:22:14

現在の物件
BELISTA皆実町
BELISTA(ベリスタ)皆実町
 
所在地:広島県広島市南区皆実町1丁目183番3(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩5分
総戸数: 73戸

BELISTA皆実町ってどうですか?

61: 匿名 
[2010-10-07 16:32:21]
55です。

53,56さん
(これ以上はあまり言葉で表現しない方がいいと思うので、ご容赦ください)

というのは、宇品と段原、は金髪の小学生がいるので良くないと言いたかったのですね。
結局いい人ぶっても、最終的に言ってしまえば本当は何をしたいのかの計画が分ってしまいますよ。

自分の販売するマンションの地域には金髪の小学生はいないけど、段原や宇品の販売開始する他社
マンションの地域には金髪小学生がいるので買わないほうが良いと言いたいのかなと思ってしまいます。

【金髪ピアスの小学生は、翠・皆実には見かけたことはないです。】
と書かれてますが、この物件の小学校は≪皆実町小学校≫で、中学は≪翠町中学校≫ですよね。

【やはり宇品小・皆実小・段原小と、小学校に行っている子どもや親を見ていると感じます。】
というのも、普通に考えて、宇品・皆実・段原という広い地域の小学生と親をちょくちょく観察する
こと自体をやらないと思います。

また、選んだ3つの小学校がこれから販売する競合エリアなので、もしかしたら52番も営業さん
の自作自演なのかなあと推理してしまいます。
そうゆう目で52と53を見てみるとよく分かりますよ。







62: 匿名さん 
[2010-10-07 17:02:16]
53さんはおかしいと思います。関係者だと思います。
63: 匿名 
[2010-10-07 17:38:36]
53さんがどうかは知りませんが、翠中学の学区は評判が良く、段原や宇品はあまり評判が良くないっていうのは子育て世代では一般常識レベルの話なんですけどね。
確かにわざわざこんなとこで言う必要もないとは思いますが。
私はいくら学区の評判が良くても皆実のこの一帯は公営アパートが異常に多いから絶対に嫌ですね。
64: 63 
[2010-10-07 17:48:19]
追記
段原や宇品の物件と皆実は競合しないと思いますよ。
宇品とか段原を選ぶ人は日常生活の便利さを優先する人だと思います。
皆実を選ぶ人は便利さより子供の通う学区に重点を置いた人だと思います。
皆実はスーパーなどが遠いのでちょっと買い物するにも車や自転車が必要ですからね。
65: 匿名 
[2010-10-07 20:11:33]
52はわたしなんですが、正直にいうとベリスタとコンツェルトパーク、宇品ライオンズの三件で悩んでます!どれかを買いたいのですがどれも一長一短あるので子供優先に考えたら皆実のベリスタ、ママとパパは駅がちかい段原にしたいし、マンションブランドで魅力的なのはライオンズ。 どれをとるかです! ほんとに悩みます!私の中では段原に三井のパークホームズ系ができたら即決なんですが予定がないみたいなんで、、
66: 匿名 
[2010-10-07 22:22:47]
話は変わりますが、ベリスタ府中南っていう看板があっちこっちに大きく出てますが
あんなにお金かけて大丈夫なんですかね。
1個建てるだけでも数千万は必要ですよね。ああゆう看板って。
サーパスも看板大好きでど派手に出してたけどお金が回らず倒産しましたよね。
なんか嫌な予感がするのは私だけかな~。
しかも府中南の立地って、あそこは最悪でしょ(笑)
いくら1900万でも買ったら最後だな。
67: 匿名さん 
[2010-10-07 22:39:18]
もし今、ベリスタと ヴェルディが駄目になったらスーモの広告がペラペラになっちゃいますね。
68: 匿名さん 
[2010-10-07 23:14:57]
53を書いた者です。私はこの近辺にずっと住んでる者で、南区界隈のマンションを探してる者です。上の方で関係者と言われてますが、違いますよ。
この辺りではずっと昔から「いい学区、避けたい学区」はよく言われた話ですので、その話の延長で「金髪の子どもがいる」話をしただけです。
でもちょっと言いすぎたのかもしれないですね。不快に思われた方がいらっしゃったらすみません。
私の主張は、学区で言うと皆実がBetter、ということだけです。
69: 匿名さん 
[2010-10-08 09:37:26]
区分所有法的にも資産価値はあまり期待できないだろうなとは思っていますが
それよりも、2号線からの騒音や空気汚染や今後建設されるビルからのプライバシーの問題など考えると
健康には悪いのかなと思っています。
あまり気にしすぎでしょうか?
高い買い物なので悩みます。
70: 匿名さん 
[2010-10-08 11:52:49]
悩ましいのは2号線ですね。低い階層だと、特に音が響くかもですね。
71: 匿名さん 
[2010-10-08 12:19:09]
新築10年くらいまでなら、あまり問題ないかもしれませんが、その先を考えると
立地条件をみると、中古で売るのは難しいですかね?
賃貸なら需要があるかもしれませんね。
賃貸化が進むとマンション内の治安が不安ですし...
すぐ近くのロイヤルシャトー皆実町も賃貸化が進んでいるし...
ん~悩みますね。
72: 匿名 
[2010-10-08 12:21:47]
高い階も結構色んな音が聞こえてくるんだよ
73: 匿名 
[2010-10-08 12:23:08]
52も53も別に自己紹介されなくていいですよ。
わざとらしいのでやめて下さい。

あと、他社のマンションのスレッドに悪評判書き込みするの
やめませんか?
もう分ってますよ。
74: 匿名さん 
[2010-10-08 12:57:36]
何が分かったのでしょう?
色々分析している専門家様ですか?
普通はスルーするのに
もっと有意義な掲示板になってほしいです。
75: 販売関係者さん 
[2010-10-08 14:01:49]
来年早々に三菱地所、に完全吸収され「藤和不動産」の名前は消滅します。
どうしてでも今年いっぱいにたくさんの契約をお願いします。
とにかく焦っていますので、よろしくお願いいたします。
ベリスタシリーズありがとうございました。
76: 匿名さん 
[2010-10-08 14:26:02]
現時点で藤和不動産は三菱地所の完全子会社ですし、管理会社は大分前から三菱藤和コミュニティで藤和も三菱も同じ管理会社です。
新社名は、三菱地所レジデンス株式会社です。ベリスタブランドはそのうちなくなると思いますが、1月からは新会社で販売されるでしょう。
そんなに悪意のある書き込みばかりしなくてもいいのでは。

皆実小は普通のサラリーマン家庭の子が多いですよ。
ただ、翠中はここ一年でも金髪の子もいたし宇品や段原と大差ないでしょう。

過剰な期待はしないことです。
翠は成績のつけ方がきびしいです。
その点ではほかの中学のほうがいいかもですね。
77: 匿名さん 
[2010-10-08 14:51:47]
>>73>>75みたいな書き込みこそ悪意を感じますよ。
藤和が三菱グループであることは別に隠されてないですよ。何で焦る必要があるのでしょう?
78: 匿名さん 
[2010-10-08 16:03:48]
上の文章を読むと、藤和は倒産する前に三菱に合併されることで倒産をカモフラージュできたってこと?
管理会社も吸収されたんですね。
ベリスタや藤和の名前無くなるんですか?
これは資産価値にとってとても大事なことですね。ちょっと検討できないな。情報有難う御座います。

79: 匿名さん 
[2010-10-08 22:03:34]
場所は人気の出るところだと思いますよ。
ただし、2号線の騒音とか排気ガスなんかを気にする人は、まったくだめでしょうけど。
2号線の騒音は特に夜に気になります。緊急車両とかが多い気がします。
そういうことを気にしなければ、場所的には便利がいいのではないでしょうか?
そういう意味では資産価値はあると思います。(個人的にですけど)

ただ指摘にあるように敷地が狭く、すぐ南側に大きな建物が建つ可能性もあり、眺望を気にするようであれば、選択肢からは外れると思います。(だから東向きにしたのでしょうけど)

設備は?です。
ただオール電化なのはすごくいいと思います。確かに光熱費はずいぶん安くなります。
あと24時間ゴミだしも魅力ありますね。
間取りは???です。良くわかりません。個人的には魅力を感じませんでした。

ライフスタイルと支払える価格で決まるのでしょうね。
(少しベリスタにしては価格が高く設定されているようですね)

80: 匿名さん 
[2010-10-08 22:36:41]
藤和不動産という名前をよく知らなかった私にとっては、三菱の新会社名になることで資産価値が上がると思ったんですけど・・・ なぜ価値が下がるのでしょうか?詳しい方いらしたら教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる