エアムーブ住宅
41:
住まいに詳しい人
[2012-08-08 18:14:22]
|
42:
ビギナーさん
[2012-08-13 14:58:52]
>NO41
住まいに詳しい方の書き込みは、とても参考になります。ありがとうございます。 |
43:
No.31
[2012-09-06 12:40:54]
No.40さん、ずいぶん腹が立っているようですが、結局どこで建てたんですか?
|
44:
匿名
[2012-09-14 01:13:13]
どこで建てたかって重要じゃないよね?
このスレはエアムーブがどうなのか議論する場所だと思うので、どこで建てたかは秘密です。 他のところです。 |
45:
匿名
[2012-12-07 16:31:26]
私は木造の家を考えていてエアムーブさんを見ました〜
大手でも中小でも今はどこも似たり寄ったりで後は個々の好みだと感じました。 私はエアムーブさんで納得出来たので検討しています。 本社のある地元に住んでいますが悪い噂は聞きません… まあ、あとはたまたまついた担当営業が信頼出来るって思えたからかな(笑) |
46:
検討中の奥さま
[2012-12-08 10:58:45]
浄化槽については、工法が売りのメーカーでしょうから、エアムーブが気に入ったのならば、他社の見積りを持って営業に合わせるように交渉すればいいのでは?
ちなみに工事はモノではなくコトなので、同じモノを使用しても同じ金額にはならないことも理解されているかと思いますが。 また一歩引いて読んでみると、ライバル会社の妨害と思われる書き込み?どこで建てたとか。 判明すれば中傷の対象にすることが目に見えています。 ネット時代で顔の見えない所で書かれている掲示板の情報をうのみにするのは早合点っでは無いでしょうか? 私は今、ここを含め検討です。 高い買い物です。自分で見て決めたらいいかと思います。営業の勉強不足も気になりますが、他の会社もどこかおかしい気がします。一体何を信じればいいのでしょうかというのが本音ですが。 |
47:
購入経験者さん
[2012-12-13 23:08:48]
エアムーブさんの家を建てて頂いたのですが以前、小屋の換気に虫の死がいが溜まって困るとご相談したことが
うやむやにされました。 確かに空気の循環は良いのですが小屋裏のホコリの量にも驚いています。 壁に付いているエアーフィンも繊細な物なのにホコリが溜まって動かなくならないかと心配です。見られないので確認できないですが。 完全に自然に頼るか?。機械で空気を巡回するのが良いのか? もっと考えれば良かったです。 |
50:
購入経験者さん
[2013-01-17 09:37:17]
壁の中に弁みたいな物を付けるんですよ、その穴から空気を循環させるみたいですよ。
そこにホコリが溜まったら動かないだろうな。 |
52:
匿名
[2013-01-22 23:23:03]
営業の人が必ず資金計画でローンの返済は月々いくらなら大丈夫か聞いてくるけど気を付けてね。
無理のない返済のためって言うけど、ホントはただお客がいくらまでなら払えるかを見極めてるだけだから。つまり客から取れる限界の金額でプラン作って話を進める気だよ。後で総額が高いって言うと月々いくらだから無理のない範囲ですよって言ってくるし、もっと返済額低くしたいって言うと、ボーナス払いとかライフプランを見直しましょうとか言って結局金を出来る限り搾り取ろうとするよ。あとは月々の返済額に注意をひいといて、総額の高さを分からなくするっていうのもあるかもね。 営業からこの質問されたら、間違っても親切とは思わないこと。相手のテクニックです。いくらの家を建てたいかではなく、どんな家を建てたいかを考えるべき。その結果予算オーバーなら要らないものから削っていくのがいいと思います。先に金額決めちゃうと、その金額に達するまで、必要ない部屋や設備を付けられちゃうよ。 |
54:
匿名
[2013-02-07 20:34:50]
………アリか。。。
まぁ、木造の家にとってアリは天敵ですよね… どこのハウスメーカーでもどのみちアリと付き合わなきゃいけない気がしなくもないけど… 駆除は信頼できる所にお願いしよう… どこのメーカーでも契約前に今一度自分が納得出来るか確認すべきだよね… まぁ金額の話もそういう考えがあるのかもしれないけど、自分たちが何が必要でいらないか…しっかり話し合っていけば。。。。 …………と思うのだが やっぱりいろんな人がいるから様々な意見はあるわな 笑 一生に一度の買い物だしな〜 難しいな〜 |
|
55:
購入検討中さん
[2013-02-08 12:32:26]
名前の通り検討中ですが、
営業は・・・人による? アフターは少し心もとない・・・ 他の担当はどうでしたか? 今のところ、少しトーンダウンですが・・・ |
57:
購入検討中さん
[2013-02-23 07:39:00]
司建設に行きました。アリが入ってくるという話がありましたが、説明では蟻返しがついていて大丈夫と言われましたが、本当のところはどうなんでしょうか?
|
58:
匿名さん
[2013-03-01 19:02:32]
私も様々な木造住宅をつくるハウスメーカーさんに蟻について聞いてまわりました!
ここは 大丈夫だけどやっぱり絶対ではないとのこと。 万が一食べられてしまった場合、信頼出来る業者を紹介すると言ってくれましたよ。 まぁ、どこも絶対とは言い切れませんよね。。。 柱がやられるのがどーしてもいやなら鉄骨の家がやっぱり安心ですよねー。 それでもフローリングとかやられる時はやられるらしいです。 某D社の話。 ま、それ覚悟で木造検討中です(;´Д`A |
59:
匿名
[2013-03-02 19:51:10]
買ってみて改めて思うのは
ちょっとお高めなお家かな〜って。 きっと最低でも2000は超えそう。 納得はしていますが、 人生最大の買い物… 他社と比べるとやっぱ高いです。 安く建てたい人にはオススメ出来ませんね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
一式=¥0000という表記で逃げる場合が多々あります。
水道本管取り出し一式とか、配線工事一式とかあるね
大工手間は面積×単価、材木や材料も面積×単価って
和モダンと洋風で同じ40坪なら値段同じなの?って
間取りは違うけど、面積同じだと同じ値段なの???みたいに
よくよく考えるとおかしなところもあったりするよ。