当方、建て坪 40坪程度で設計中です。吹き抜けがあると、解放感が
あって良いと思いますが、なかなか納得のいく間取りになりません。
吹き抜けに対してのご意見などがあれば教えてください。
[スレ作成日時]2010-06-27 23:19:14
吹き抜けってどうですか?
22:
匿名
[2010-07-15 11:36:14]
|
23:
匿名さん
[2010-07-15 12:34:03]
うちは4畳半分なので、ちょっと違いますが、明るいです。
開放感があって、良かったと思います。 1畳ではどうか?わかりません。 よく言われますが、照明の電球交換しにくいと困りますね。 今流行のLEDなら交換の必要はなくなるでしょう。 |
24:
匿名
[2010-07-15 12:37:52]
照明を上部に設置する場合、交換が面倒。
と言うより高齢になると、そもそも自力で交換できるか非常に疑問。 今、流行りのLEDは下へは明かりが届くが、設置部より上は明かりが極めて弱くなる。 これ、全て実体験です。 メリットについては、今更言うまでもないでしょう。 |
25:
匿名さん
[2010-07-15 12:56:40]
吹抜けの内窓って、何で隙間の空いているものばかりなのでしょうか?
リビングの音や声が2階に筒抜けで五月蠅いです。 密閉型の内窓ってないものでしょうかね? |
26:
匿名さん
[2010-07-15 14:51:39]
採光の為の吹きぬけって、理解できません。
吹き抜け付けて、吹き抜け部分の壁に窓を付けるのでしょうか? ただ単に、天井高を高くしても明るくならないと思うのですが。。。 初歩的な質問で申し訳ございません。 |
27:
22です
[2010-07-15 15:36:39]
四畳半…うらやましいです。
やはり一畳分と半端な感じだと効果は薄そうですね。 吹き抜けと引き換えに、主寝室のクローゼットが二畳から一畳に減ってしまいます。 道路の反対側は田んぼで遮るものがないのを考えると、気にするほど暗くないのでしょうか? |
28:
匿名さん
[2010-07-15 15:39:58]
|
29:
匿名さん
[2010-07-15 18:41:55]
>道路の反対側は田んぼで遮るものがないのを考えると、気にするほど暗くないのでしょうか?
>>23です。 それなら余計!!吹き抜けの窓で明るくなりますよ。うちもそうだから。 一階の窓より二階の窓のほうが、はるかに明るいです。 うちは逆に最近北側の畑が整地されて、近々住宅が建つのが目下の私の悩みです。仕方がないことですけどね。 お宅は玄関と階段は独立しているようですねー。うちは、玄関と階段一体の吹き抜けで、階段を上がった2階ホール上に共用の照明をつけたので、電球交換は無問題です。 |
30:
匿名さん
[2010-07-15 19:13:35]
うちの玄関は床上から約240センチ、せいぜい300センチまでの天井高だったら許せる
それだと吹き抜けとは言わないかな 1年半居住でまだ玄関ホールや廊下の電球が切れたことは無いけど、自分が昇れる脚立の高さの限界がわからない 私は90センチくらいでも十分怖い だから脚立もそれ以上長いものでも昇りたくないです もし5mもの吹き抜けを設けても自分で電球交換や窓拭きなんてしたくない 旦那か高くついても業者を頼む |
31:
匿名
[2010-07-15 19:20:46]
吹き抜け天井に大きなトップライトを付けて光のシャワーを降らせるとか、電球交換を考えてハシゴで届くくらいの壁面に上向きブラケットなどの照明を付けて壁を照らすとかはどうかな?。
|
|
32:
匿名
[2010-07-15 19:57:27]
|
33:
匿名
[2010-07-23 06:06:18]
照明の交換のしにくさや、空調のむつかしさはあるとしても、
やはり吹き抜けは魅力的ですよね。開放感とか。 吹き抜けの一般的な高さはどれくらいでしょうか? 1階天井高:2400 2階床厚さ:0400 2階天井高:2400 合計 :5200 つまり普通に吹き抜けを作ると約5mの天井高となり、 ひろ~いリビングが無い限りは、 井戸の底みたいな吹き抜けが出現しやすいです。 なので、「吹き抜けは欲しいけど井戸の底は嫌」という場合は、 1.5層くらいの吹き抜け(高さ3mとか4mとか)がおすすめです。 さらにテクニックとして、高い天井高の部屋(リビング)に隣接して、 低い天井高の部屋(和室・ニッチ)があると、天井高のメリハリがはっきりして、 より変化にとんだ空間が味わえます。 要は、高いも低いも相対的な話なので、 「吹き抜け欲しいけど金額的面積的に無理」という方には、 階高を少し高くして、2800位のリビングの隣に2100の3畳和室を隣接させるなどで、 吹き抜けが無くとも気分が十分あじわえると思いますよ。 |
34:
匿名さん
[2010-07-23 12:55:26]
吹き抜けは実用的ではないが(暖房の熱気が2階に上がってしまう)、
採光性に優れることから、明るい家庭になるというメリットがありますね。 開放的で気分も良くなります。 |
35:
匿名
[2010-07-23 21:16:02]
あまり広くない家の吹き抜けは、格好よくないかなぁ〜
|
36:
匿名
[2010-07-23 21:37:40]
吹き抜けと床暖房はセットで導入が基本だと思います。
熱源の高さや必要とする温度から温度ムラが発生しづらい、 また吹き抜けと2階の空間を繋げる間取りにすれば2階の暖房にもなり暖気が無駄になりません。 |
37:
匿名さん
[2010-07-24 07:02:20]
リビング吹き抜けの場合、床暖房よりむしろ、高高が必要条件。
|
38:
匿名さん
[2010-07-24 14:06:21]
むしろも何も、そもそも高高は大前提なんですが。
|
39:
匿名さん
[2010-07-24 15:58:14]
高高であれば、温度の問題はほとんど考えなくていい、シーリングファンも不要。
それより、問題は、音ですよ、音! |
40:
匿名さん
[2010-07-24 17:28:12]
北にある玄関が吹き抜けで、すぐ横が階段なので2坪吹き抜けな感じだけど、音が響いてうるさいよ
何事ですかって感じ うちの場合、冬は吹き抜けで寒いとか関係ないかな 真冬でも窓開けてるから・・ |
41:
匿名
[2010-07-25 21:25:09]
シーリングファン。効果は別にして、カッコ悪いよ。。。
|
この場合のメリット、デメリットあれば、お願いします。