好調物件もチラホラと現れ、
「マンション販売好調!」とプッシュするメディアも増えている。
しかしギリシャの財政危機から世界経済も足踏み、
さらに頼みの綱の中国経済も人民元の切り上げで不透明に・・・。
今現在、東京の住宅市場はどっちを向いているのか?
皆様の理性的な議論を期待しております 。
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレ その48:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75756/
[スレ作成日時]2010-06-27 09:27:09
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)
261:
匿名さん
[2010-07-10 18:55:59]
|
||
262:
住まいに詳しい人
[2010-07-10 19:01:15]
>>257-259
そーいう四方山話はこちらでどーぞ 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿捌(二十八) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79020/ |
||
263:
匿名
[2010-07-10 19:03:30]
もう直ぐ、魚市場もできそうですよ豊洲。
|
||
264:
匿名さん
[2010-07-10 19:04:31]
結局できるの?
|
||
265:
匿名さん
[2010-07-10 19:17:11]
早い話が厚化粧の女の人ってことでしょ。
|
||
266:
匿名さん
[2010-07-10 19:33:45]
豊洲の話はもういいよ。うんざり。
城東から東側の人しか興味のない埋立地なんだからここには書くな。 |
||
267:
匿名さん
[2010-07-10 19:36:22]
今人気の
割高外周区の話にかえたら?(笑) |
||
268:
匿名さん
[2010-07-10 19:38:17]
新宿駅の乗降客数が激減中ですよ。
|
||
269:
匿名さん
[2010-07-10 19:52:51]
|
||
270:
匿名
[2010-07-10 19:54:34]
そのうちに東横線が埼玉まで直通になれば、
渋谷駅の東横線の改札から出る人が減り、 結果として渋谷駅の乗降客数も減るでしょう。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2010-07-10 19:56:30]
渋谷も減るのかぁ
|
||
272:
匿名さん
[2010-07-10 19:57:16]
3県の中で埼玉県が一番高齢化のスピードが速いらしいね。
東横線が埼玉県に伸びても何の意味もなさそうだよ。 |
||
273:
匿名さん
[2010-07-10 19:59:09]
郊外住民が発展の源だった渋谷、新宿、池袋の凋落のスピードはかなり早いと思うよ。
|
||
274:
住まいに詳しい人
[2010-07-10 20:04:07]
|
||
275:
住まいに詳しい人
[2010-07-10 20:04:50]
雑談は他のスレでやってよ。
|
||
276:
匿名さん
[2010-07-10 20:10:57]
分かんない人は一生分からない。
分かりたくないと言った方が正解かな(笑) 賃貸激余り・・大変だねえ(笑) |
||
277:
匿名
[2010-07-10 20:17:21]
賃貸、余ってるの?
中古物件の投げ売りをしたくない人達が、賃貸に回したから? 隠れ中古物件在庫として。 |
||
278:
匿名さん
[2010-07-10 20:20:32]
|
||
279:
匿名さん
[2010-07-10 20:26:26]
当ても無いのにとりあえず出てくる旧来型の上京スタイルは減って行く一方ですから、近郊の人口は減って行って、賃貸も過剰が年々拡大していくよ。
|
||
280:
住まいに詳しい人
[2010-07-10 20:29:40]
でも、空室率が高いのも
賃料と分譲価格の下落率が高いのも都心なわけで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
台場とつながりました。