プレミスト元吉田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県水戸市元吉田町12-1(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
水郡線 「水戸」駅 徒歩17分
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 「水戸」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.16平米~108.07平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通
物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/motoyoshida/index.htm...
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-06-26 10:49:57
プレミスト元吉田ってどうですか?
93:
匿名さん
[2010-10-29 23:21:23]
|
||
94:
匿名さん
[2010-10-30 09:41:47]
販売済み戸数は企業秘密か
http://d.hatena.ne.jp/flats/20071002 |
||
95:
匿名さん
[2010-10-30 09:52:05]
>>90 は営業さんでしょ?本当に検討してるならぐずぐずしてるとライバルが増えますよ(笑)
|
||
96:
匿名さん
[2010-10-30 10:42:57]
期分け分譲と販売戦略
業者は人気物件を演出するために「期分け分譲」を行います 「第○期即日完売」といっても人気の高い物件とは限りません http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/881.html |
||
97:
匿名
[2010-10-30 10:53:43]
必死で売れないように難癖つけてる業者さん 乙です
この掲示板は業者さんしかみてないからね ここみてると笑える 書き込みは○吹○務店、○カラ○ーベン、大○、○イワ○ウス関係者若しくは頼まれてる人だけだな ウケるからこれからも見続けます 水戸は盛り上がってるね |
||
98:
匿名さん
[2010-10-30 10:58:34]
こんな書き込みしかないことが悲しいです。
自分は購入予定ですが、 自分のライフスタイルにあった立地に建つことが 第一の条件です。 駅から多少遠くても実際、駅を利用することなんて 年に数回しかないし、 埋め立て地であっても、 調査して、結果建ててもいけるってなったから 建ててるんだし。 埋め立て地のあたりは他にも家が建っていったりしているので、 皆さん、地盤調査して建ててるんだと思い 大丈夫だと判断しました。 営業さんは会社てきに書き込み禁止だと言っていたし サクラも禁止していると言っていました。 私はそれを信じています。 半分売れている、というのも、91さんか94さんの サイトに書かれているように、契約というより予約 みたいな感じのも入っているとは思います。 もし売れ残ったとしても、自分は、 希望の部屋を購入するので後悔していません。 私は、ここにマンションが建つのを待っていた一人です。そんな人もいる、ということで・・・ 長々と失礼しました。 こちらの書き込みで見たことを営業さんに聞いても、 包み隠さず納得のいく説明をしてくれました。 |
||
99:
匿名さん
[2010-10-30 11:49:29]
マンション業界がこれまでやってきたことの報いを受けてるだけでしょ?売れてないのにバラをつけるなんて、
悪い言葉でいえば詐欺。でも、だれも確認できませんからね。 ちなみに、どの部屋が売れたかというリストを下さいと言ってみたらどうでしょう? 絶対にくれませんから。なぜなら、売れてない部屋を売れたと言ってるからです。 |
||
100:
匿名さん
[2010-10-30 12:07:03]
後でゆっくり検討したいから値段表持ち帰っていいですかと言ってもくれませんよね。あれってどうしてなんですか?
|
||
101:
匿名さん
[2010-10-30 13:36:45]
>100さん
それなら、いいなぁと思う部屋だけピックアップして 値段を聞いてみたらいいんじゃないかな? 1期とかなんとかってのは、 もしかして期分けごとに値段が、じゃっかん違ってくるから、 値段表とかの持ち帰りはさすがにまずいのではないかと 私個人の意見として思ったりします。 たとえば、売れ残りがでたら最後らへんは 値下げして売るけど、いまさすがにそれを提示できない。ギリギリ売れ残りが出るのを待って安く買うのか、 いまのうちに欲しい部屋を買うのか、 賭けみたいなものだけど。 |
||
102:
匿名さん
[2010-10-30 16:01:12]
|
||
|
||
103:
匿名さん
[2010-10-30 16:02:07]
↑
変換ミスです。 個々の物件 → ここの物件 |
||
104:
匿名さん
[2010-10-30 17:13:38]
ここの上水戸の物件、2年近くも売れ残って、その間ずっとマンションにデカデカと売り出し中の看板を掲げてましたけど、あれをやられると住民としては恥ずかしいですよね。
|
||
105:
匿名
[2010-10-30 17:37:16]
|
||
106:
匿名さん
[2010-10-30 18:02:13]
駐車場がどこに当たるかわからないのが嫌。
管理費ももっと安ければいいのに。 契約したひとは、どう思いますか?? |
||
107:
住まいに詳しい人
[2010-10-30 20:12:49]
|
||
108:
匿名さん
[2010-10-30 20:32:33]
|
||
109:
匿名
[2010-10-30 21:02:21]
|
||
110:
匿名さん
[2010-10-30 21:03:54]
注目のマンション
はたして本当に売れているのか 明日いってみますか |
||
111:
匿名さん
[2010-10-30 21:09:56]
なんか、ガラ悪っ
|
||
112:
匿名さん
[2010-10-30 21:14:55]
自作***です
業者さん見回りご苦労様 |
||
113:
購入検討中さん
[2010-10-30 23:19:34]
ここですか噂の
”残念なマンション” って |
||
114:
匿名さん
[2010-10-31 00:17:13]
>>109
こういうの見りゃ、今まで水戸でマンション 売ってた会社なんてわかるじゃん http://www.shinchiku-athome.jp/archive_pref-08/city-08201/ |
||
115:
匿名さん
[2010-10-31 08:23:06]
サーパス金町弐番館ウエストテラス、ここも駐車場はほとんど平置きですが、100戸中37戸が売れ残りです。
この状況で建てられる新しいマンションがいきなり半分も売れるってすごいですね。 |
||
116:
匿名さん
[2010-10-31 09:59:23]
なぜ金町のマンションが比較対象なのですか?
駐車場平置きが決め手とも思えません。 |
||
117:
匿名さん
[2010-10-31 10:16:01]
サーパスの方は一千万円代もあるのに、ここがあっという間に半分も売れたって?やっぱり怪しい気がします。
それと、ここは大通り側からちょっと行った右側に「ごみ屋敷」がありますね。ここまでは臭わないと思うけど気になります。 |
||
118:
匿名さん
[2010-10-31 11:26:38]
「ごみ屋敷」ってどこにあるんですか??
このあたりよく通るけど気付かなかったです・・・ |
||
119:
匿名さん
[2010-10-31 11:37:43]
サーパスは、
管理に不安があるので そういうのを気にして、例え安くてもサーパスは眼中に なかったです。 |
||
120:
匿名さん
[2010-10-31 11:51:51]
右にちょっと下がったあたりです
|
||
121:
匿名さん
[2010-10-31 12:05:09]
さっき行ってみたら満席で予約なしだったので断られた
|
||
122:
匿名さん
[2010-10-31 12:19:49]
|
||
123:
匿名さん
[2010-10-31 12:30:33]
すみません
もう今は大丈夫なのかもしれないど、 長い目でみて不安になっちゃいました。 |
||
124:
匿名さん
[2010-10-31 12:32:00]
ああ、前にサーパス住んでたけど(現在は水戸赴任中なので賃貸アパート住まい)、
管理会社の穴吹コミュはかなり手厚いよ。掃除しかしないような管理会社もあるし、ど こかみたいに近所のスーパーのカートが共用廊下に置いてあるとか、ペットの 糞尿を放置とか、管理してない管理会社もある中では、真っ当な会社だったと思う。 でも水戸で買いたいマンションって、今はないな。 |
||
125:
匿名さん
[2010-10-31 12:32:56]
「しれないど」→「しれないけど」
の、打ち間違いです。 個人的な意見なので、お気にされたなら 申し訳ありませんでした。 |
||
126:
匿名さん
[2010-10-31 12:33:48]
|
||
127:
匿名さん
[2010-10-31 13:10:19]
こんど営業さんに聞いてみますね。
|
||
128:
匿名さん
[2010-10-31 13:41:06]
|
||
129:
いつか買いたいさん
[2010-10-31 13:43:23]
やたらサーパス擁護派がいるね
全部の書き込みが怪しく感じるのは私だけでしょうか |
||
130:
匿名さん
[2010-10-31 14:07:04]
>>129さん
私も感じてました。 でも、いい場所に建つマンションだと思うんだけどなぁ~ サーパスでも、この近辺に建つところは人気みたいですし。 水戸駅からも学校からも、近すぎず遠すぎず(笑) ほどほどに便利じゃないですか? ドラッグストアは徒歩5分くらいのところにあるし。 スーパーは小さいカスミがちょっと離れたところに あるくらいだけど、どっちみち車使うだろうし。 |
||
131:
匿名さん
[2010-10-31 17:15:36]
122=126ですが、だってサーパス住人だもの。管理に関
しては、今は何の不満も不安もありません。 サーパス住人はたくさんいますよ。確か県内に20以上ある はずなんだから・・・その中でここを見てる人が何人も いても不思議じゃないと思います。 |
||
132:
匿名さん
[2010-10-31 23:09:55]
>>136
それだったとしても書き込むメリットを感じてしまうし、 136さんがここに書き込むより金町のスレに書き込んでサーパスの良さを伝えたら良いのではないですか 説得力がないでしょう 皆そう感じてると思いますが |
||
133:
匿名さん
[2010-10-31 23:23:12]
別に金町を売る義理もないし、理由もないですよ。そりゃ
私に連絡してくれれば、ご紹介キャンペーン特典あります けどねwww 自分の住んでる所じゃないんだし。説得力って?何を 誰に説得するのですか? すでに買ってるなら、何でマンションスレッドに顔を 出すのかという人も出てくるでしょうが、マンショ ン買ったから、水戸のマンションに興味があります。 いずれ売るときにも参考になるかもしれないし、MRの力の 入ったインテリアにも興味があるし。 プレミストも見に行ってみたい気はするけど遠いね。 あ、駅前の大凶は、MRオープンしたら見に行きます。 |
||
134:
サラリーマンさん
[2010-11-01 02:04:20]
ごくろうさま
|
||
135:
匿名さん
[2010-11-01 07:19:36]
MRは何の参考にもなりませんよ。売れてもないのにバラが貼ってあるボードをみせられるだけ。
|
||
136:
匿名さん
[2010-11-01 12:40:03]
そんなボードはプレミストのMRでは
見せられたことないですが?? |
||
137:
匿名さん
[2010-11-01 19:00:35]
不思議ですねぇ。
上の方に、『もう半分くらい売れました』と言われたとありましたが、ボードが無ければどの部屋が売れたのかわからないじゃないですか?どの部屋が空いてるかわからずにマンション買う人っているんでしょうか? |
||
138:
マンコミュファンさん
[2010-11-01 20:50:30]
上に同感
確か東南角部屋全フロアと8階が既に完売 その他にも多数契約済みらしい 駐車場が抽選っていうのかなりおかしい 全戸100%駐車場完備なんだから早く買った人には停めたい場所を優先して 決めさせなきゃ 水戸で青田買いしてくれる購入者は珍しいのだからもっと大切にしなきゃ |
||
139:
匿名さん
[2010-11-01 20:57:42]
半分くらい、というのは大げさかもしれません、
だって、営業さんに 「売れてますか?」ときくと、 「けっこう売れてますねぇ」と答えてくれただけですので、 実際どんなもんかはわからないけど、 どの部屋が何タイプで、ってかいてある紙を 見せてもらい、そっから選びました。 でも、「ここは?」っていちいち確認してましたよ。 契約だか予約だかわからないけど、 「ここは?」て聞いたら 「売れました」と言われたり(苦笑) 別にダイワさんを擁護する気もないけれど、 いちいち荒を探す必要もないし。 こちらは、欲しいと思ったから買う、 別に強引でもないし、無理矢理でもなく、 そんな私はまだ「予約」の身です。 もちろん契約しますよ。 |
||
140:
匿名さん
[2010-11-01 21:02:50]
139です。
駐車場は138さんに激しく同意です!! しかも3年に一回抽選だし。 それで平等みたいなことを言われたけど、 それは今後、管理組合の話合いとかで 改善させていってもいいんではないかという話。 ところで8階って何で人気なのかな?? |
||
141:
匿名さん
[2010-11-01 21:04:56]
あと、コンシェルジュっていらないです。
その分管理費を安くしてくれるほうがありがたい。 |
||
142:
匿名
[2010-11-02 08:27:13]
133さん 教えていただけますか。駅前の大京とはどの辺に出来るのですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
4戸販売なのに、すでにたくさん契約済みってのは、サクラか地権者だわな。