プレミスト元吉田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県水戸市元吉田町12-1(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
水郡線 「水戸」駅 徒歩17分
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 「水戸」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.16平米~108.07平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通
物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/motoyoshida/index.htm...
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-06-26 10:49:57
プレミスト元吉田ってどうですか?
193:
匿名
[2010-11-17 11:26:42]
|
||
194:
匿名さん
[2010-11-17 11:44:29]
いつでも見にいけるほどの近い所に住んでいるわけでもありませんし、転勤族と言われるほど頻繁に転勤するわけでもありません。頼みますから決めつけないでください。
住む場所を決めるにあたって、子供の教育環境も考慮に入れるのは当たり前だと思います。ですがこのスレではなぜか教えてくれませんね。性格の悪い人ばかりのようです。どうしてそんなに切れやすいのですか?ひょっとしたらいっしょのマンションに住むことになるかもしれないのに、どうしてそんなに不親切なのですか?このマンションが売れると困るのですか?父兄のネットワークから得た小学校の情報だけを(しかもいい所だけを)教えてくれればいいのに、どうしてそんなに秘密にしたがるのですか?ここは情報交換の場ですよね?水戸って、そんなに閉鎖的な町なのですか?転勤するのが嫌になりました。 |
||
195:
匿名さん
[2010-11-17 12:30:00]
でしたらモデルルームにでも行ったりして聞いてみたら良いんじゃないでしょうか?
行けないのに検討できるのですか? |
||
196:
匿名さん
[2010-11-17 12:39:17]
|
||
197:
匿名さん
[2010-11-17 12:43:34]
水戸は閉鎖的な町だと思います。
残念ながら。 |
||
198:
周辺住民さん
[2010-11-17 13:54:04]
水戸に長く住んでいれば、桜川沿いの地盤が弱いことは知っています。
それに比べて、台地の上は地盤がしっかりしている・・はずですが、 このあたりの地盤がどうなっていたかはご存じでしょうか。 ちゃんと説明を受けて、納得されることを希望します。 |
||
199:
匿名さん
[2010-11-17 16:17:26]
>>198
昭和初期ころ、水戸駅周辺は千波湖でした。 いまの千波湖は埋め立てられかなり小さくなった姿です。 ちなみに、プレミストが建つ土地は数年前まで 雑木林が生い茂る谷でした。 谷の下には小川も流れていたようです。 その後、埋め立てらてました。 |
||
200:
匿名さん
[2010-11-17 19:08:51]
>>174
引っ越す頃にはこのマンションはまっったく出来上がってない んだから、ここで小学校がとか聞いても無駄です。この マンションを目立たせたいだけと思われても仕方ありません。 本当に転勤してくるなら、水戸の総合スレの方へ行くべきでしょう? |
||
201:
匿名さん
[2010-11-23 19:08:06]
|
||
202:
匿名さん
[2010-11-23 19:27:55]
↑大変なんだなぁ
関心します |
||
|
||
203:
匿名さん
[2010-11-24 08:53:53]
2chの”建設・住宅業界@2ch掲示板”の”ダイワハウス協力業者の会”ってのも面白いですよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1183506616/l50 特に826あたり。2chだから本当かどうかは知りませんが、本当なら下請けイジメがひどいみたいです。 大変なんだなぁ、と思います。どの会社も似たり寄ったりかもしれませんが。 |
||
204:
匿名
[2010-11-24 19:01:05]
もうちょっと、マンション自体の話がしたいです。
|
||
205:
匿名さん
[2010-11-25 13:11:50]
水戸のマンションコミュニティは
荒れてますね。 比較検討する人が 参考にしなくなりそう。 水戸の中小のデベ社員及び販売会社の営業の方 マナー強化よろしく |
||
206:
匿名さん
[2010-11-25 20:44:53]
どのくらい売れてるんだろ?
|
||
207:
購入検討中さん
[2010-11-26 13:47:03]
低層階最上階と高層階中段階で検討中です。
検討内容は 1,日当り 2,金額です。 ちなみに金額差は、低層階に対して高層階300万高です。 |
||
208:
匿名
[2010-11-26 15:50:53]
207さん
日当たりはどちらもいいんじゃないでしょうか。 ただ、三階まではちょうど向かいに三階建ての建物があるので、多少被るかもとは言われました。 でも日当たりはあまり関係なさそうですけど。 騒音考えたら、低層最上階がいいかなぁ。 |
||
209:
購入検討中さん
[2010-11-26 16:38:33]
208さん
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 |
||
210:
契約済みさん
[2010-12-01 12:41:44]
今日、工事の進行状況の報告が届きました!!
なんとなく実感がわいてきますね~ |
||
211:
匿名
[2010-12-01 19:55:37]
210さん
ホントですか!? うちはまだだなぁ~。 楽しみです。 |
||
212:
匿名
[2010-12-02 17:26:44]
211です。
うちも届きました。 ホント、楽しみです。 売れ行きもいいんでしょうか。 最近はさっぱり行かなくなったので全然分からないのですが… |
||
213:
契約済みさん
[2010-12-02 19:54:14]
うちも届きました
早く出来上がらないか待ち遠しくなりますね 営業の方って何人くらいいるのでしょうか 毎回コメント面白いですよね(笑) |
||
214:
契約済みさん
[2010-12-03 12:18:56]
210です。
営業さん、MR通いしてる間にお会いした人たち 皆さん面白い方ばかりでしたよ(笑) 金利、上昇しちゃったみたいですね~(汗) 来年、どうなるんでしょうか・・・ あまりに先過ぎて不安と楽しみが交互にきて 落ち着きません。 |
||
218:
匿名
[2010-12-17 07:43:25]
床暖房付ける方いますか?
うちは欲しい気持ちはいっぱいだけど…ローンで手一杯で諦めました(涙 |
||
219:
契約済みさん
[2010-12-18 20:37:59]
同じく床暖房をあきらめた一人です。
ガスの配管(IHじゃなくて都市ガスコンロにすること) を迷っています。 どちらが光熱費安くすむんだろう・・・ |
||
220:
匿名さん
[2010-12-19 12:00:36]
終了しました。
|
||
221:
匿名
[2010-12-20 10:49:05]
ガスコンロも可能なんですか!
オール電化じゃないし、使い慣れたガスもいいですね。 IHはお手入れ簡単でそれも魅力的ですが、使ったことないのでどんな感じなんだろう。 光熱費も気になりますね。 昨日マンション前の道を通ったら高さが三階くらいまでになってました。 あと十階あると思うと…待ち遠しいです。 |
||
222:
匿名
[2010-12-20 11:41:24]
無理してでも、床暖房にしたほうがいいよ。
後からだと、話にならない位金がかかる。 入れといた方が売りやすいし。 |
||
223:
匿名さん
[2010-12-20 21:22:42]
下請業者に「オメー」とか言ってる、東海の職員もいますよ。
いまどき珍しいです。 下請業者を上から見下している番頭。 やっていないことを、「お前がやった」って決めつけられている業者もいました。 |
||
224:
匿名さん
[2010-12-21 05:21:22]
で何か?
|
||
225:
物件比較中さん
[2010-12-21 22:56:01]
|
||
226:
匿名さん
[2010-12-23 18:51:20]
>>223
今東海興業の仕事を受けてるんですが統括所長がそんな感じの人ですわ。 下の職員にはオメー、テメー。 下請さんにはオイコラ。 口頭で検査を依頼して自分でも検査してるのみておいて請求書だしたら、『そんな検査頼んでねぇし書面にないから払わねぇ』 自分で同様工事の他のゼネコンでの事聴いておいてこちらが『それは●成建設ではしてなかったですね』と言えば『大●なんか関係ねぇべや!ウチはウチのやり方あんだ!』と… |
||
227:
匿名さん
[2010-12-23 18:57:42]
大和ハウスのマンションは、とにかく『工期が短い』。
工期を短くして、施工費・人件費を削減しているようですね。 普通、階数よりも少ない月数ではできませんからね。 いや、できないことはないんだが、良いものはできないでという意味です。 建設地の看板を見て、工期がいつからいつまで確認した方がいいと思います。 |
||
228:
匿名さん
[2010-12-23 19:03:52]
札幌の話ですが、新築で購入し、住んでいましたが すべてが最低でした。定期点検は当然実施されますが 後の補修はほったらかし 簡単なものは直ぐされますが ヘビーなものは1年以上ほったらかし、ドアの造りが悪く、作成して取り替える約束をしていたものは まだかと督促すると すでに取替え済みになっていると回答する有様でした。私は約3年住みましたが外壁のひび割れの目立つところは直ぐに補修するものの共有部分の目立たない部分の補修は ほったらかし、補修した部分も適当に処理されるから半年もしない内に再度ひびが入る また、最上階では雨漏りがあり 何度も補修を繰り返していましたが 私が転居するまでには補修完了していませんでした。この他にも問題が山の様に発生し、ストレスに耐え切れず 売却を決心し、今は別のところに住んでいます。ご参考までに。
|
||
229:
匿名
[2010-12-26 08:34:33]
こんな中古を買わされた方も気の毒
|
||
237:
匿名さん
[2011-01-23 18:18:21]
順調に売れてるみたいですね。
|
||
238:
匿名さん
[2011-01-23 19:26:33]
根拠は???
|
||
239:
匿名さん
[2011-01-23 19:44:15]
根拠は??? だって(笑)
|
||
240:
匿名さん
[2011-01-23 21:52:16]
根拠も出せない書き込みは不要だよなー
|
||
241:
匿名さん
[2011-01-23 22:56:47]
ネガキャンばかりの書き込みよりまし。
|
||
242:
匿名さん
[2011-01-24 10:01:13]
行けばわかるでしょ
モデルルームやって売ってるマンション少ないんだから 興味あるなら自分の足つかったら? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お疲れさまです。