総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-16 15:23:16
 

反響が大きいからでしょうか、早くもパート2です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75023/

<全体物件概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩1分、JR線・京急本線「品川」駅徒歩11分、南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩11分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所、大京、オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-06-26 09:50:23

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2

851: 匿名 
[2010-07-09 02:34:56]

813です。

829さんはスーパーに関しては、生協対応でOKとの事なので、そうすると、
見送る理由としては、次のところだけですか?

私は毎日利用になるエントランスがサブなので、億にしては毎日寂しい
浅草線が通勤には不便

逆に僕の方は、上記のところは全然問題と感じません。浅草線は不便ですが、営業がら直行直帰が多かったり
するんで、むしろ駅近はうれしいところです。サブエントランスも地味ですが、もともと、このマンションに豪華さは期待してないので^^;)価格相応かなと・・豪華さを求めるならば、ここはNGですね。僕にとってはあまりにも貧弱でなければよいというところなので、ここは合格点です。

僕もまだ、決めかねていて、買う人のポイントや買わない人のポイントをぜひともお聞きしたいんです。
100%満足のいく物件はありっこないので、悩ましいもんですね。
切れ味のよいネガ・ポジ大歓迎です!!



852: 匿名さん 
[2010-07-09 03:25:16]
このマンション、隣に24時間スーパーがあるんですか?

それなら車持ちの人は休日に伊皿後のピーコックに行けば良いのでは?

私は学生の頃ですが、その界隈から魚藍坂下のピーコックに近い知人宅まで歩いて行っていた位ですから、行きは徒歩でも大丈夫な位です(配達サービスがあるかも)

このマンションには完全に出遅れたので、見送りというか推移を見守っている状態で、現地にも行っていないんですが、駅に近い方の出入り口が簡素って普通じゃないかと思いますが。

前の家も今もタワーマンションですが、どちらも車を止める出入り口の方がメインです。

出勤時の慌ただしさの中で、一々フロントに挨拶したりしなくても良い為の配慮かと勝手に思っていました。

床暖房がないのは人に貸すにしてもイタいですが、私はリビングダイニングだけにあるのも全く無いのも、あまり関係ないと感じています。

私自身はリビングはエアコンでも良いけれど、寝室こそ床暖房がなければいられません。
853: 匿名さん 
[2010-07-09 08:59:17]
生協を期待している方はだめかもしれませんよ。
私も気になって聞いてみたのですが、届く時に常に在宅しているのであれば加入しても大丈夫だけど、セキュリティの関係で、不在の時に玄関前に置く事はできないので無理ではないかと。(メインロビーには誰かにまぎれて入れてもエレベータはその階の居住者しか止まらないようになっているので、希望の階に業者が行くことができないからとのこと)それに、共用廊下に生協が置かれているのも見苦しいですし。
また、食料品は宅配BOXにも入れられないためだめだとのこと。こっそり入れてもらってしまえば大丈夫だかもしれませんが、皆がそれを遣り出したらきりがないですし・・・
なので、専業主婦などで、届く日にはきちんと在宅しているのであれば問題はないと思いますが、それ以外の方は生協は使えない前提で考えたほうがいいかもしれませんよ。使えたらラッキーくらいで。
854: 匿名さん 
[2010-07-09 10:10:12]
高輪は南北に長いので場所によって差がありますが、そもそも
スーパーなんてももとあんまりない地域です。
高輪1丁目方面にピーコックが2件あるほかは高レジの
リンコスのみです。品川駅にいけばクイーンズ伊勢丹、成城石井
カルディコーヒーファーム、Wingデリ、ディーン&デルーカ
とそれなりに食品スーパーは豊富ですが10年前には京急ストア
しかありませでしたし、イトーヨーカドーやジャスコ的なものは
皆無なので食品以外の日用品は高くて種類も少ないです。

高輪でスーパーの利便性を求めるのであれば品川駅徒歩範囲以外
に選択の余地はあまりないです。
あと白金高輪駅利用ならクイーンズもありますねどね。

でも車があれば便利です。車に乗らないのであればグランスカイ
がいいと思いますよ。電車の利便性を考えると大崎もいいですが
ダイエー撤退予定だし買い物が不便なのはここと同様です。
855: 匿名 
[2010-07-09 12:30:09]
スーパーがネックなら、何迷ってんの?断然麻布十番でしょ??
うちは安いからこっちにしたけどね。
856: 匿名はん 
[2010-07-09 14:50:23]
近くにリンコスあるじゃん
857: 匿名さん 
[2010-07-09 15:02:06]
家からいくならいいけど、会社とかの帰りに高輪台で降りて
マンションに入らず、そっからリンコスまで往復するのはなんか
あほらしいって気がする。

858: 匿名さん 
[2010-07-09 15:30:56]
それは十番も同じじゃない?

商店街行くにしてもニッシンを使うにしてもかなりの寄り道でしょう。
859: 購入検討中さん 
[2010-07-09 15:32:37]
駐車場 高くないでしょうか?
48000円 って・・
ハイルーフ56000円ですよ?
何を根拠に・・
びっくり!

近隣に40000円で 平置きが あるっていうのに

車がないと こまるのになあ

皆様 ほんとにこれって 相場なのかしら?

分譲なら 入居者に優しい値段設定にしてほしいわ
860: 匿名さん 
[2010-07-09 15:37:47]
ニッシンは魚冷凍しか売ってないし野菜劇高だから日本人のデイリー
用途には使えない。肉食人種御用達って感じだ。
たまにいくのは面白いけどね

ワインはここで買うこと多かったけど最近コストコで買うように
なったので買わなくなった。
861: 匿名さん 
[2010-07-09 15:44:03]
>>859

近所に在住で買い替え検討です。

月極め野ざらし駐車場ならこのあたり3万台後半
であるけど屋内なら4万台はまあ普通かな

ただ月ぎめはテンポラリー用途だから安いとこ
見つけても1年くらいで閉鎖になる。

マンションの駐車場に去年ようやく空きがでて
入れた(4万台半ば)がそれまでは外部を借りていて
5年間で3箇所移り変わった。外部駐車場は駐車場
難民になるので精神衛生上よくない

862: 匿名 
[2010-07-09 16:05:00]
ピーコックにナニワヤは?
863: 匿名 
[2010-07-09 16:12:13]
リンコスは高いわりに品揃えがいまいちだからだめって話じゃなかったっけ?
864: 匿名 
[2010-07-09 16:16:42]
外でも相場よりは高めじゃない。マンションなら相場よりかなり高い。平おきで4万8千円ならまだわかるけど。
865: 匿名さん 
[2010-07-09 16:26:31]
スーパーの話題から外れてしまいすいません。

ここは単身者やDINKSが多いようですが、管理組合の運営で問題点があるとすればどのようなところでしょうか?
今はファミリーが多くて、これまた結構大変なものですから。
866: 匿名 
[2010-07-09 16:33:27]
ちょちょちょっと待って!ハイルーフ5万6千円!?たっけ!!!!
867: 匿名さん 
[2010-07-09 16:35:47]
また駐車場の話題ですか。
868: 匿名さん 
[2010-07-09 17:02:57]
もう駐車場の話題はいいです・・・
869: 匿名 
[2010-07-09 17:15:41]
あなたはね。
870: 匿名さん 
[2010-07-09 17:22:46]
駐車場が高いと言っている人は、何をどうここで検討したいの?
871: 匿名 
[2010-07-09 17:37:44]
駐車場が高いという話題が出ると、途端にムキになる人がいるんだけど、どーしてー?
872: 匿名 
[2010-07-09 17:40:08]
ムキになって否定する人いるよねえ。
873: 匿名 
[2010-07-09 18:27:56]
御自分が駐車場を借りるつもりがないからでは
874: 匿名 
[2010-07-09 18:35:52]
管理組合運営上は、今後増えてくるであろう、空洞化リスク。単身やDINKSに永住はほぼ100%ありえないので、数年で販売、賃貸で運用するケースが出てきます。その場合は事案の決定票は投資家にわたるので、投資家的なマインドで事案の可否を決めませす。その点、ファミリータイプ主体のマンションは永住とは言わないまでも投資的な運用は1LDKなどに比べて少ないので、転売によるファミリーオーナチェンジとなり、ファミリーの立場として同じ目線で管理組合を実施する事ができます。これはマンションの資産価値を維持することにつながります。新築時はよほどお金が余ってないと、投資の利回りは悪いので、この物件で投資目的は少ないと思います。中古になってから徐々に増えていくものと思います。
875: 匿名 
[2010-07-09 18:47:08]
その投資家たちは住んでないから、組合理事をやらないのが普通ですね。

中古になるに従い、事案の決定票は少ないのに
実際に住んでいる持主たちばかりが、理事を何度もやらされるようになっていく。
876: 匿名さん 
[2010-07-09 18:51:25]
輪番制なら賃貸に出していてもオーナーに理事が回ってくるのでは?
877: 匿名 
[2010-07-09 19:20:50]
すみません、ここピクチャーレールついてましたっけ?見てくるの忘れちゃいました。
間取り図見る限りではついてないようなんですけど、確認した方いらっしゃいますか?
ちなみについてない部屋にお住みの方は、絵や写真はどのように飾ってらっしゃるんでしょうか?

878: 匿名さん 
[2010-07-09 19:25:52]
管理組合の件、いろいろ回答有難うございます。

ファミリータイプの方が資産価値を保てるということなのですね。

このマンションの場合、役員が回ってきたら拒否できるんでしょうか。
879: 匿名 
[2010-07-09 19:28:23]
いえいえ、駐車場は必要な方ですよね!
880: 匿名 
[2010-07-09 19:43:12]
投資家の利益と、住民の利益ってそんなに解離しているものなのでしょうか? 具体的な例を挙げていただけると助かります。

881: 匿名 
[2010-07-09 20:02:22]
ピクチャーレールは上の部屋だけじゃないかな。
882: 匿名 
[2010-07-09 20:11:30]
881さん、ありがとうございます。やはりついてないんですね。飾るときどうしたらよいんでしょうね。乾壁だから穴開けるのは簡単なのかな。重たいものは補強が必要なのでしょうかね。
883: 匿名 
[2010-07-09 21:23:14]
組合理事は、賃貸住戸を除外した輪番制が普通じゃないですか?自分から立候補した場合を除いて。
拒否したいなら組合総会で、他の住民さん方に拒否理由を認めて貰わないと。
884: 匿名さん 
[2010-07-09 21:31:22]
>810
AU、ドコモは通話できたが、アンテナは1本しかたってなかった。ソフトバンク不明。
駐車場は間違いなく待つ事になる。時間帯によって5~6人以上、15分以上の待ちが常態化する。高くて借り手が少ないといいかもしれないが、収入不足も心配になる。
富士山はわからないが、見えるのでは。
885: 匿名さん 
[2010-07-09 21:50:31]
組合総会で拒否理由を認めていただくという作業があるのですね。いろいろご教示いただき有難うございます。
886: 匿名 
[2010-07-09 22:05:15]
たとえば、大規模修繕を視野に入れて、修繕積立金の値上げを起案するとします。永住を考えている人は票を入れるが、投資目的のオーナは分かれます。ずっと持ち続ける人は票を入れるかも知れないが、短期のインカムゲイン+キャピタルゲイン狙いならば、票を投じません。最小コストで最大の利益を得ようとするからです。

また、周りの植樹をもっと立派にしようと起案します。長い目で見れば資産価値を上げるはずだが、投資家の見方も同様に分かれるところ。

ここは面積比ではなく、各住戸がそれぞれ一票持つはずだから、1LDKの票が、大きく左右する。

887: 匿名さん 
[2010-07-09 22:14:37]
この物件で投資なんて考え方ありえんでしょ?常識的に。
不便すぎる。
888: 匿名 
[2010-07-09 22:39:09]
投資価値はあると思う。駅直結だという点で。シングルやDINKSだったら、仕事帰りに外食して帰ってくればよいでしょう。でも新築に投資の価値は全くなし。この物件だけの話じゃなくてね。20%以上分譲価格が下がったら、いい感じ。投資マンション6戸持っています。全部1K~1LDKです。。ここは中古物件として狙いたい。。
889: 匿名 
[2010-07-09 23:12:16]
駅直結マンションは強いですよ。
二年前にとある直結マンションを買ってすぐ売った。
1000万上乗せしても1週間で決まったよ。
890: 匿名さん 
[2010-07-09 23:25:26]
じゃ今回も買うんですね?
891: 匿名さん 
[2010-07-09 23:46:11]
2年前、、、プチバブルの残党だね。

今と比べてどうすんの。
892: 匿名はん 
[2010-07-10 18:46:46]
みなはん


みごとに


ええかんじに 


デベの 


さくせんに 


のせられて 


おどらされてますなぁ
893: 匿名 
[2010-07-10 19:23:21]
プチバブルは3年前の夏頃までです。
2年前ならバブル崩壊していました。
894: 匿名さん 
[2010-07-10 19:48:37]
2007年11月に、
サブプライム問題が起きましたからね。
895: 匿名さん 
[2010-07-10 20:24:34]
>888さん、
10年後に20%減でも買いますか?
896: 匿名 
[2010-07-10 21:29:26]
こちらは、契約金が販売価格×20%で高くないですか?確かに頭金は二割以上払いますが。。
897: 匿名さん 
[2010-07-10 22:46:40]
契約金って、抽選で当たって買いますってなったときに払うものですよね?
抽選にあたっても、やっぱり辞めますってできるんですよね?
898: 匿名 
[2010-07-10 22:56:42]
できるよ
899: 匿名さん 
[2010-07-10 23:07:02]
じゃ、迷っているなら申込だけでもした方がいいのですね。
いまだにレジデンスと迷っている方いますか?
900: 匿名 
[2010-07-10 23:30:04]
申し込みはできますが、迷っていてもあと2週間で結論を出さないといけないですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる