総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-16 15:23:16
 

反響が大きいからでしょうか、早くもパート2です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75023/

<全体物件概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩1分、JR線・京急本線「品川」駅徒歩11分、南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩11分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所、大京、オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-06-26 09:50:23

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2

83: 匿名さん 
[2010-06-28 00:25:21]
床暖房そんなにほしけりゃあとからつければいい。
どうせ大概のマンション、床暖房がついてるとこなんてリビングダイニングのみ。
せいぜい100万くらいでしょ?

84: 匿名 
[2010-06-28 00:48:08]
ガスタイプならもっと安くあがるかも。床暖房の有無は情報としては有効だが、それが判断の大きな要因にはなるわけない。
85: 匿名 
[2010-06-28 01:15:30]
正直ガッカリした。。高くはないと思うけど、割安感は全く感じなかったな。白金タワーとは全く別物と考えるべきでしょう。
86: 匿名さん 
[2010-06-28 01:23:34]
床暖房そんなにいい?一度も使ったこと無いんだけど。
ガス式は特に嫌。光熱費高くなるし、ソファだと床暖房の意味があまりないし、
エアコン付けっぱなしのほうがずっと安い。どうしても床から暖めるたいならカーペット敷けばいい。
どうせリビングくらいだし、最近は薄手のいいやつも出てるからね。
床暖房は使わなくてもつけてるだけでそれなりの基本料金とられるから無駄な出費しなくてすむのは逆に好印象だ。
87: 匿名 
[2010-06-28 01:35:09]
優先販売でも大半がスルーしたみたいよ。
88: 匿名 
[2010-06-28 01:49:22]
75さん ファミリーより単身の方が多かったよ。後、年齢は40代以上がメインでした。
89: 匿名さん 
[2010-06-28 06:55:18]
ファミリーもいましたよ。
90: 匿名 
[2010-06-28 07:44:09]
マンションに住んでいたとき、とにかく足下が冷えて冷えてたまらなかった。今は木造一軒家だけど、やっぱり床暖房がついてないと夜はいくらエアコンつけても冷え冷え。
どちらかというと床暖房をつけて、エアコンをつけないって人の話のが私は聞くけど。
南向きで部屋の中まで日が差し込む部屋なら、日中はどっちもいらないんだろうなと想像するけど。

条件のよいマンションに住んだことないからわからないが、今検討してる部屋は北向メイン。

91: 匿名さん 
[2010-06-28 08:38:16]
結婚を諦めてブランド地に住むことにした層ね。
92: 匿名さん 
[2010-06-28 09:00:09]
床暖房使うかどうかは個人の趣味だけど少なくとも23区で
分譲される新築マンションで床暖房設備がない物件のほうが
今や少数派だと思う。だいたい坪300万以上するマンショ
ンで床暖房ないほうがめずらしい。

つまり賃貸仕様ってことだ。床暖房なんてあるのが当然だから
確認しようとすら思わない。他にもそういう場所がないか要確認
だな。例えばウォッシュレットとかついてないんじゃないの?

分譲だったらありえない。あって当然の設備がない理由は利回り
上げるためのコスト削減にきまっている。
93: 匿名さん 
[2010-06-28 09:34:44]
>>87
優先販売でも大半がスルーしたというのは、
床暖房がないことは気にしなかったということですか?
それとも、購入の意志がないって意味ですか?
94: 匿名さん 
[2010-06-28 09:46:53]
単身の方がやっぱり多いんですか。
うちは共働き世帯なんですけど、その割合も多いのかな?って思っていたんですが、そうでもないのでしょうか?
ちなみに、うちは特に床暖房は気にしていません。というか、使わないです。今も北向きマンションですが、足元が寒いと感じたことはないし。
でも、入っていてもリビングだけですよね、ほとんどの場合。床暖房を重視している方は寝室などはどうするつもりなのでしょうか?オプションで入れるんですか?
95: 匿名さん 
[2010-06-28 09:48:53]
ウォッシュレット付いてないんですか???タンクレスですか?
96: 匿名さん 
[2010-06-28 10:21:27]
寝室に床暖房で真剣に言ってる?
ベッドだと無用の長物だと思うが。
97: 匿名さん 
[2010-06-28 10:22:34]
>>94

戸数でいえば1LDK50平米以下の部屋が半数以上ですよ。
ちゃんと数えていませんが2LDK以上の部屋は全体の3割程度
て感じではないでしょうか
98: 87 
[2010-06-28 10:30:15]
購入意志がないって事だよ。
99: 匿名さん 
[2010-06-28 10:35:57]
坪単価120万のシティタワー品川でさえ床暖房、ディスポーザ
は標準装備だった。

床暖房がない→だから相場より安いんですってストーリーにする
のはムリがある。安くないし。
100: 匿名さん 
[2010-06-28 10:47:24]
シティータワー品川の坪単価を出して比較するのはどうかと・・・あそこはちょっと特殊でしたし。
101: 匿名さん 
[2010-06-28 11:05:36]
床暖房は賃貸でも一度経験して満足すると、次の物件も床暖房有りで探すことになるだろうから、
賃貸仕様でも床暖房ついてた方がいいでしょ。

自分の場合、冬にエアコン付けると喉に負担がかかるから床暖房をつけることが多いかな。
もちろん加湿器付けた上で。
102: 匿名さん 
[2010-06-28 11:08:39]
トイレは昔の団地仕様じゃないの?窓ガラスは?結露とお友達になりたくない~地震は大丈夫?
103: 匿名さん 
[2010-06-28 11:26:23]
窓ガラスはどうなんでしょう?
104: 匿名さん 
[2010-06-28 12:58:00]
>>103

外から見た限りでは窓ガラスは標準装備のようです。
105: 匿名さん 
[2010-06-28 13:09:03]
>>104
(笑)

で、窓ガラスの仕様はどうなんでしょう?Low-eガラスとかではないですよね・・・室内は暑くならないのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2010-06-28 13:11:35]
優先販売で購入意志がないって感じで、一般説明会でもあんまり購入意志は高くないって感じでしょうか?
やはり説明会出席者の1割程度が購入意志を示すって感じでしょうかね?
107: 匿名さん 
[2010-06-28 13:11:55]
「外から見て標準仕様のようだ」なんて中途半端な意見は無用!
108: 匿名さん 
[2010-06-28 13:19:11]
景気が低迷している中、一般購入者層は冷静ですね。ローンは組めても、延々と続く支払いを考えると浮かれていられない。狭くて貧弱な物件買って、この先お荷物になることもあるからね。
109: 匿名さん 
[2010-06-28 13:39:15]
価格表を見ると、最多価格帯4500万てのがなんで?ってかんじじゃないですか?
結構な人がひっかかったのでは。
ふたをあければ、2000年前半の底値の夢再びとはいかなかったようで。
いろんな意味で大半の人はスルーじゃないここ。

駅直結って言っても、地味な浅草線使わない人は、普通に駅徒歩10分強の駅遠マンションだもんね。


110: 匿名さん 
[2010-06-28 13:48:45]
はい。見事引っかかりました。蓋をあけたらナーンダって感じでした。
111: 匿名さん 
[2010-06-28 13:54:58]
でも、広さ別の価格がばーんと載っていましたよね。むしろ最多価格帯の方がよく見ないと載っていない気がするのですが・・・
安いってイメージはあったかもしれないけど、ひっかかるってほどではないような気がするのですが、そんなことなかったってこと!?
112: 匿名 
[2010-06-28 14:03:57]
だから前から止めとけゆーてたやん。今の御時世、お買い得物件はございましぇん。
113: 匿名 
[2010-06-28 14:10:11]
107さん
104さんは標準仕様ではなく標準装備といってます。
床暖房はないけど、窓ガラスはあると。
安心しました!
114: 匿名さん 
[2010-06-28 14:16:43]
それで、トイレと窓ガラスの仕様ってどうなんですか!?朝から気になってます(笑)
115: 匿名さん 
[2010-06-28 15:03:08]
中途半端な回答してるの新人営業?床暖はないけどガラスはありますって何なのこれ?ガラスがなかったら許可下りないでしょうが!
116: 匿名さん 
[2010-06-28 15:27:08]
他タワマン族が見苦しいですね。静かに検討させてください。
117: 匿名さん 
[2010-06-28 16:00:31]
エレベーターについて教えてください。
3基あると思うのですが、それぞれが止まる階はどのようになっているのでしょうか?
118: 匿名 
[2010-06-28 16:04:34]
まぁ買える人が買えば良いと思います。確かに高輪では安いでも仕様は普通。 370~400万の坪単価が高い安いは人それぞれ違うと思います。まず説明会に行くべきです。営業担当は質問した内容については全て答えますよ。リーマンショック前は600~650万円の坪価値だったみたいですよ。まぁこちらは狭い部屋が多いので単身や夫婦二人専用だと思います。
119: 匿名 
[2010-06-28 16:10:40]
115の人なんでそんなにまじめにうけとってんの?
しゃれだよしゃれ。
面白かったよー。

ちなみにトイレはタンクレス
120: 匿名さん 
[2010-06-28 16:12:54]
トイレはあるんですね。安心した!
121: 匿名 
[2010-06-28 16:14:38]
ここ平均価格はいくらなんだろ。価格表見ると、間違いなく最多価格帯45○○万(ほんとに?)より高いよね。
もしここに住むことになったら、新聞や雑誌の記事しか読まなかった人には、あーあのめっちゃ安いマンションかって思われちゃうのかな。






122: 匿名さん 
[2010-06-28 16:19:03]
リーマンショック前なんて、異常な世界でしょう。だからリーマンがコケたんじゃない。気分悪くなるからくだらない事引き合いに出さないでよね。
123: 匿名 
[2010-06-28 16:22:12]
価格は港区高輪では気持ち安いと思います。でもほとんどの部屋の窓側には厚くて高い必要無いカウンターが有り、部屋の2~3坪がカウンターでリビング狭いと先週最上階の億ションで思いました。確かに眺望は良いですが。。
124: 匿名さん 
[2010-06-28 16:26:11]
本来天井側に出る梁を床側に出してそれをカウンターにするっていう
いわゆる逆梁ってやつですかね。
125: 匿名 
[2010-06-28 16:28:01]
高輪レジデンスもカウンターだらけ。
ほんとじゃまだよね。
ただ、住人には使い途のないものだけど、建物の構造上はずせないものなのでしょう。要は梁がはいってるんだよね?
カウンターのないタワマンと何がどう違うの? 詳しい人いたら教えてください。
126: 匿名さん 
[2010-06-28 16:28:06]
>>121
ですから、坪平均が370なんじゃないですか?価格で比べても狭い部屋が多いのだからあんまり意味がない気がするんですけど、そういう意味じゃなかったらごめんなさい。
127: 匿名 
[2010-06-28 16:29:30]
なるほど逆梁ですか。
128: 匿名さん 
[2010-06-28 16:30:49]
トイレはタンクレスでしたか。ウォッシュレットも付いてます?
窓は?
129: 匿名さん 
[2010-06-28 16:36:13]
うちは説明会がまだなのですが、カウンターの幅というのはどれくらいなんですか?
130: 匿名さん 
[2010-06-28 16:37:00]
>>125

梁や柱を室内に露出させず室外(バルコニー側)に出しているいわゆる
アウトフレーム工法のタワーマンションもありますよ。
プラウドタワー東五反田とかそうです。
部屋の中はすっきりしますが、窓の外に構造物が張り出すのでバルコニー
に柱があったり、窓からの眺望が犠牲になったり。
131: 匿名 
[2010-06-28 16:39:31]
事前発表の価格帯から、5○へーべー以下の部屋が大半なんだろうなと思っていたけど、価格表見ると、5○○○~6○○○万以上の部屋のが単純に多くない?と感じた。数えてないから実際はわからないけど。

132: 匿名さん 
[2010-06-28 16:43:51]
最多価格帯というのは不動産広告表記上だと100万単位で
一番数が多い部屋の値段をいうからそうなるんじゃないの。

例えば4500万台が3戸あって
5000、5100、5200、5300万がそれぞれ2戸ずつあっても
最多価格帯は4500万になる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる