ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2
775:
匿名さん
[2010-07-07 11:58:40]
772は間違ってる。自分は見た結果ネガレス。ハードルを高く掲げてるからね。
|
||
776:
匿名
[2010-07-07 12:01:24]
だから見てのネガレスなら具体的なことあげてください。ハードル高い人は、当初安さだけが先行していたようなマンションに興味なんかもたないのでは。
|
||
777:
匿名
[2010-07-07 12:03:10]
賃貸仕様と言われていたマンションですよー。
|
||
778:
匿名さん
[2010-07-07 12:09:27]
具体的なネガレスはナンバー戻れば嫌ってほどあるから、好きなの選べばー。
|
||
779:
匿名
[2010-07-07 12:13:39]
772さんが間違ってると言うことは、775さんのネガレスがどこかにあるんだよね?どれですかぁ?
|
||
780:
匿名さん
[2010-07-07 12:17:34]
ハードル高い人間は、己を信じているから、雑魚の言うことなんか気にしないの。百聞は一見にしかず。
|
||
781:
匿名さん
[2010-07-07 12:21:29]
だったら何でハードル高い人もこういう掲示板見てるんですかー?
|
||
782:
匿名さん
[2010-07-07 12:22:08]
見る前から分かっていたことが多かったんじゃないのかな?
時間がもったいないね。 |
||
783:
匿名さん
[2010-07-07 12:26:17]
782さん、どういう意味ですか?
|
||
784:
匿名
[2010-07-07 12:27:20]
そうそう。
|
||
|
||
785:
匿名
[2010-07-07 12:43:28]
じゃあなんで見てるのー??(笑)
|
||
786:
匿名
[2010-07-07 12:45:36]
見た人にしかわからない具体的なことを書いて、ネガレス出来てた人なんていませんでしたよ~
|
||
787:
匿名
[2010-07-07 13:16:51]
今から予約して見てくれば?
|
||
788:
匿名さん
[2010-07-07 13:21:37]
もう予約できないね。ネガさん残念。
|
||
789:
匿名
[2010-07-07 13:27:28]
必死に資料でも集めてんじゃなーい?
|
||
790:
匿名さん
[2010-07-07 16:05:28]
ネチネチした 意味の無い書き込みが続いていますね こういう方々の隣人になったら最悪じゃないかな
|
||
791:
匿名
[2010-07-07 16:15:17]
でもどこの掲示板も同じ。ここはこれでもまだましな方。
|
||
792:
匿名
[2010-07-07 16:23:38]
ここを検討中の方に質問ですが、今後の不動産価格をどうお考えですか?ここは駐車場高いし、床暖房ないし、売却時の損失が心配です。
基本的に都心部は値崩れが少ないと言われていますが、どうでしょうか? |
||
793:
匿名
[2010-07-07 16:43:25]
プレミアムも坪単価を考えると割安だが、
グロスが高くて売却は難しくなるかな… |
||
794:
匿名
[2010-07-07 16:46:26]
都心部は値崩れが少ない、と言われても
赤坂のタワースレを読んでると信じられませんねぇ。 |
||
795:
匿名さん
[2010-07-07 18:25:45]
赤坂は単価レベルが違うからあまり参考にはならないでしょう。
ここは、床暖が付いててあと@30安かったら盤石だと思ってましたが、ちょっと駐車場や管理費の高さも含め、 値下がりリスクは結構大きいのではないかと感じ始めてます。 皆さんどうお考えでしょう。(別にライバル減らし目的のネガじゃないですからね!) |
||
796:
匿名
[2010-07-07 19:23:52]
管理費は負担感はありませんが、皆さんがおっしゃるように車が厳しいですね。これで車庫の稼働率が下がったら、修繕積み立てが上がるのでは?と心配です。管理会社もあまり知らない会社ですから、そこまで計画で予測しているかも不安ですね。
|
||
797:
匿名
[2010-07-07 19:25:30]
じゃ、リスクを避けたいならどの物件を買います?
買わないでいますか? 消費税率値上げ問題もあるから、値下がりするかどうかは単純ではありませんよ。 |
||
798:
匿名さん
[2010-07-07 19:33:48]
赤坂から学ぶ事は一つ、とにかくタワーは駅に近いもの勝ち、という事でしょう。
2つあるタワーマンションのうち、駅に近い方は、値下がりどころか上がる一方なのに、遠い方は永遠に完売しないかもしれません。 その次に重視されるのが、館内設備とスーパーじゃないですか? だから駅から遠い高レジの方が、設備や店舗が充実していて、こちらがシンプルと言うのは、理屈に叶っていると思いますよ。 何だかだ言っても駅上は便利です。 |
||
799:
匿名
[2010-07-07 19:58:49]
↑ば・か?
|
||
800:
近所をよく知る人
[2010-07-07 20:13:30]
ここより北側の桜田通り沿いにタワマン建ったら
東京タワー見えなくなるよ おそらく |
||
801:
匿名
[2010-07-07 20:17:53]
レジデンスとの間には建たないだろう。ガソリンスタンドが撤退すればわからないが。
|
||
802:
匿名
[2010-07-07 20:47:33]
タワーもレインボーも景観の将来不安はまあまああるでしょ
|
||
803:
匿名さん
[2010-07-07 22:17:51]
ここの資産価値ですが、資産価値の高い物件は
1)収益力 2)中古になっても値下がりしにくい のどちらかですが、1)は明らかにNG。東京カンテイによるとマンションPER値は35.71倍なのです。 そこで2)ですが、370万/坪を安いとみるか高いとみるか?! 駅力はありませんが、直結というポイントでどこまで、中古市場で存在感が出せるかですね。 今週から希望の部屋が見られるので、見てから決めます。永住ではないので、出口戦略を常に考えます。 |
||
804:
匿名さん
[2010-07-07 22:44:45]
床暖房なしでは、高い。
でもここが開発されて住みやすくなったら安い。 |
||
805:
匿名さん
[2010-07-07 22:46:41]
≫800
見てないでしょ? 東京タワーが見えるのは、桜田通り沿いより東の高輪警察署方向です。 全く影響受けませんよ。 |
||
806:
匿名さん
[2010-07-07 22:51:59]
≫804
同感。 で、中長期のことは判らないから、見送りかなぁ・・・ せっかく駅直結の利便性も、ほとんど泉岳寺乗換えになっちゃうんで、けっこう面倒くさいんですよねぇ・・・ |
||
807:
匿名
[2010-07-07 22:54:37]
出口戦略?供給量は入らないの?ここ5年では、白金タワーと高輪ザ・レジデンスとシティータワーしかないから人気なんでしょ。沢山港南エリアのように供給されていたら別だと思いますよ。
|
||
808:
匿名
[2010-07-07 22:56:51]
このあと三井も建ちますしね
|
||
809:
匿名
[2010-07-07 23:17:47]
三井が建てるって場所みたらかなりの狭小で、ペンシルビルっぽいかんじだった。一般的なタワマンを想像してると違うかも?
|
||
810:
匿名さん
[2010-07-07 23:58:36]
気になった部屋をいくつか見たのですが、確認するのを忘れた事があるので、ご存知の方がいたら教えて下さい。
・高層階西向きの部屋からは富士山は見えるのでしょうか。 ・高層階でも、携帯電話は各社とも大丈夫でしょうか。 また、駐車場が77台で1つの出し入り口しかないのが気になりました。営業の方に確認すると、特に高速の機械を使ってる訳ではなく、出庫に最大4分かかると言われました。待ち行列ができるのではないか不安に思っています。タワーマンションにお住まいでこのような駐車場の経験のある方がいれば、そこの事例など紹介頂けると、大変助かります。 |
||
811:
匿名
[2010-07-08 00:09:53]
ま、とにかく
購入者が出てくればポジだらけになるんでしょう。このスレは。 |
||
812:
匿名
[2010-07-08 00:52:35]
携帯メールは来てたよ。富士山はわかりません。
|
||
813:
匿名さん
[2010-07-08 01:14:53]
ところで、3LDKで検討されている方っていらっしゃいますかぁ? 感覚的に1LDK/2LDKの購買層らしきコメントが多く見られるので。僕の方はというと3LDKの決め打ちで今回の物件考えてます。
1億超えると、中古も含めて立地条件の良いものがあるので、現在、非常に悩み中です。ファミリー3LDKを検討されている方はヒルトップはどんなふうに考えてますか?グランスカイもあるし、ちょいと頑張れば麻布十番もありますね。子育て環境をとれば、二子玉川RISEもあるし・・・ ここはやっぱりファミリー向きというよりもDINKS向き何でしょうか?? |
||
814:
匿名さん
[2010-07-08 01:24:41]
|
||
815:
匿名
[2010-07-08 01:27:59]
大江戸線の方が便利な駅多いよね。近い深く掘りすぎてるけど。
|
||
816:
匿名
[2010-07-08 07:37:05]
3LDKは予算の関係で検討できない方も少なくないのでは?買い替えやスポンサーがいないと厳しいのかと思います。だから都内中心部のマンションは永住タイプじゃなくて1〜2LDKが増えているのでしょうし。
|
||
817:
匿名さん
[2010-07-08 07:44:27]
うちも3LDKです。
個人的に大崎は、場所的になんとなく検討外で、二子玉川は田園都市線に乗りたくないので却下。 ここは、すぐそこに子供たちが遊べる区立?公園があって、そこも結構気に入りました。 なので、ファミリーでも問題ないと感じました。有名大学も近いし、教育観点からしてもいいのかなと。 ただ、やっぱり気になるのは、売却をした際の損失です。 3LDKだと金額もそれなりなので、その分値下がりした時のリスクが増えます。 なので今はそこだけが悩みのたねです。 |
||
818:
匿名
[2010-07-08 07:48:39]
浅草線は、泉岳寺から新線を作って新東京駅までノンストップにする構想もありますよ。
Wikiで浅草線を検索すれば分かります。 不便どころか、将来は大手町通勤者にはとても便利な線に。なるかも。 |
||
819:
匿名さん
[2010-07-08 07:53:56]
本当だったら、素晴らしい!
|
||
820:
匿名さん
[2010-07-08 08:02:30]
家も3Lです、でも高いですね。
立地は良いけど、売る時どうかな? |
||
821:
匿名
[2010-07-08 08:59:40]
3Lの方ってプレミア狙いですか?
|
||
822:
匿名はん
[2010-07-08 09:15:46]
寝耳に水のような話だが、国土交通省は3年前から調査を進めてきた。
4月13日には、建設候補地も絞り込まれた。何が起きているのか。 「丸の内仲通り」は、JR東京駅と皇居のちょうど真ん中を南北に貫く、石畳の美しい 通りだ。2002年からの再開発で丸ビルや新丸ビルが建て替えられ、ティファニーや バーバリー、コーチなど高級ブランドが出店して、東京の新名所として国内外からの 観光客を集める。 アエラは、この石畳の地下に「新東京駅」を造るとしるされた国土交通省の資料を 入手した。実現すれば、現在は成田エクスプレスで50分かかる成田空港までの道のりが、 37分に短縮される。 「新東京駅」は、新しい地下鉄路線の建設とセットで検討されている計画だ。新線は、 京成押上線の押上駅と京浜急行本線の泉岳寺駅を結ぶ約11キロで、そのほぼ真ん中に、 新東京がある。 |
||
823:
匿名さん
[2010-07-08 09:33:35]
借金大国、円高、経済が逼迫している中、新東京駅構想は国内の景気回復にどれだけ寄与するのでしょうか。構想は構想として実効性は薄いのではないでしょうか。
|
||
824:
匿名さん
[2010-07-08 10:02:50]
浅草線の新構想実現は早くても20年先、それにますます西馬込―泉岳寺間が盲腸線になる。丸の内線の中野坂上―方南町間みたいに。
結構辛いものがある。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報