ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2
615:
匿名
[2010-07-06 08:17:19]
|
||
616:
匿名さん
[2010-07-06 08:42:55]
ここは、平米数のわりに周りにカウンターがあるせいか、狭いですね!
でも立地は最高です。 坪370ですかあ?高いですね、検討してますが・・・・・ |
||
617:
匿名
[2010-07-06 08:49:14]
カウンターが一割弱あるから実質坪400
|
||
618:
匿名さん
[2010-07-06 08:51:50]
背伸びして買う人も多いようだし駐車料金が高いようなら
駅近だし車を手放す人も増えるんじゃないかな。 駐車場がガラガラになるようなら管理組合の収支計画が破綻するよ。 4万8千とすると1台あたり年間57万6千の収入。 管理会社が見込んでいる利用台数に対して仮りに10台少ないとするとそれだけで576万の赤字。 年間576万の赤字が出たとすると誰が補填するんですか? 等分割りして管理費に上乗せですか? 理事する人はお気の毒。 |
||
619:
匿名
[2010-07-06 08:52:48]
高いですね。
|
||
620:
匿名
[2010-07-06 08:56:02]
駐車料金下げて、
一家に2台以上の利用も許可すれば済む。 |
||
621:
匿名
[2010-07-06 09:05:30]
そうなるとよいですね。そうすることに反対の人なんていないでしょ。マンションの利益にかかわることなんですから。
|
||
622:
匿名さん
[2010-07-06 09:07:19]
駐車料金を下げるにしても総会での議決が必要だろうね。
2台利用する世帯がどれくらいあるかによっては赤字が膨らむ可能性もある。 |
||
623:
匿名さん
[2010-07-06 09:17:40]
立駐は駐車できる車のサイズに制限があるのでやむなく外部に借りる方も
いますね。今住んでいるマンションは駐車場に空きがあるのにポルシェ カイエンとかレインジローバーとかでかいクルマの方は外部に借りてま した。あとフェラーリも地上高の関係で立駐NGです。 駐車場料金の高さなど気にしない方ほどと停める場所がないという 矛盾が生じてます。 ここの駐車場はサイズ・重量制限はどんな感じなのでしょうか |
||
624:
匿名
[2010-07-06 09:21:17]
フェラーリに乗っている人は、機械式しかないマンションには普通でしたら住みません。
|
||
|
||
625:
匿名さん
[2010-07-06 09:22:36]
私もそう思います~
|
||
626:
匿名さん
[2010-07-06 09:31:04]
ここって、それほど高級でもなく、駅近が売りのマンションですよね。
それなのに車(駐車場)でこんなに意見が出るなんてちょっと驚きです。 もっと車は持っていない、必要ないって人が多いんだと思ってました。 |
||
627:
匿名
[2010-07-06 09:37:39]
意外にファミリー層が多いんですかね。
|
||
628:
匿名さん
[2010-07-06 09:42:07]
だから誰も駐車場を使わないと管理費の値上げの懸念があるわけ。
そうなると困るでしょ。 管理会社も車持たない契約者が多いと踏んでいるから 駐車料金を上げて収入を確保しようとしているのかもしれないが。 |
||
629:
匿名
[2010-07-06 09:46:51]
車を持っていない人にも、駐車場の収益は重要な問題ですよ。これだけ話題になるほど、ここの駐車場料金が相場よりかなり高いと言うことでは。
|
||
630:
匿名さん
[2010-07-06 09:50:28]
屋内で4万5千円なら相場かもしれませんね。
3万台であるのは野ざらし屋外です。 10年くらい前は屋外月ぎめたくさんあったのですが 今は月ぎめがなくなり収益性が高いコインパー キングになってます。 |
||
631:
匿名さん
[2010-07-06 09:52:54]
もちろん5分くらい歩けば3万台前半も見つかると思いますよ。
もっとも電車に乗るより駐車場に行くほうが時間がかかるというのも こっけいな感じですね。 |
||
632:
匿名
[2010-07-06 10:02:17]
外部に借りられて収益を落とすより、値下げしたほうがいいと思います。
|
||
633:
匿名
[2010-07-06 10:04:47]
4万8千円です。外部の月極めの相場ではありません。あのあたりのマンションの相場です。
|
||
634:
匿名さん
[2010-07-06 10:11:36]
相場だと言っている人と高いと言っている人がいますが、どちらなのでしょう?
相場は分かりませんが、私は特に高いとは思いません。 うちのあたりは5万くらい(屋外平置き)ですし。 金額どうこうより、やはり、ここの購入者の何割くらいが駐車場を必要としているかではないでしょうか? それを確認した方はいるのでしょうか? 管理費などにも影響があると思うので、そういうのを確認しないと、どうどう巡りの議論になりそうな。。。 |
||
635:
匿名
[2010-07-06 10:17:24]
5万くらいなので高いと思いませんとゆう個人の主観などどうでもよい。
|
||
636:
匿名さん
[2010-07-06 10:19:12]
まあ相場についてはこれでも参考にしてくれ
いろいろ幅があるから http://chumap.jp/search/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E6%B8%AF%E5%8C%BA... |
||
637:
匿名さん
[2010-07-06 10:30:12]
駐車場代は庶民の感覚からしたら高いが周辺相場からすると同等ということですかね。
港区で駅直結の場所なら仕方がないのではないでしょうか? |
||
638:
匿名
[2010-07-06 10:30:19]
近隣タワマンと同レベルであってほしいですね。売るにしろ貸すにしろ、競われた時に駐車場代がネックになりかねません。国1に建つ高輪のタワマンの中で、1番かくしたなんですから。
|
||
639:
匿名
[2010-07-06 10:32:49]
ちなみに機械式なら3万台です。
|
||
640:
匿名さん
[2010-07-06 10:38:41]
駐車場代だけで議論するのってどうなんですか?
結局、管理費や修繕積立金まで含めて考えないと意味なくないですか? |
||
641:
匿名
[2010-07-06 10:42:43]
最上階とは別のプレミアムも見られた方いらっしゃいますか?天井はやはり低く感じましたか?
|
||
642:
匿名
[2010-07-06 10:53:47]
管理費や修積みがさほど大差ないので。
|
||
643:
匿名
[2010-07-06 11:34:16]
高輪だけでよいのですか。駅直結の白金タワーは、3万2千円からあります。
|
||
644:
匿名さん
[2010-07-06 11:44:13]
駐車場が高いから何なんですか?
|
||
645:
匿名
[2010-07-06 12:03:09]
ヒルトップだけが相場で、他のタワマンが安すぎるということなんでしょう。
|
||
646:
匿名
[2010-07-06 12:49:36]
駐車場の話はここらで辞めて、皆さんはどの部屋を検討してますか?私は高層階のOタイプと中層階のIタイプです。
|
||
647:
匿名さん
[2010-07-06 12:54:24]
うわーまったく646さんと同じかも・・・
第一候補は20階前後のOタイプです。 646さんは? |
||
648:
匿名
[2010-07-06 13:01:41]
結局ダブったら、営業さんたちが階数の割振りをやるんですかね。
もし抽選なら公開抽選ですか?昔の大京マンションは非公開抽選が多かったですけども。 |
||
649:
匿名
[2010-07-06 13:08:15]
647さん 私は15階のMRの部屋狙いですが、無理なら16、17階かな? Iタイプは13,14階です。 抽選会になるのかなぁ
|
||
650:
匿名さん
[2010-07-06 13:13:13]
多分、かぶらないように調整はしてくれるんじゃないでしょうか?
抽選日は予定表に書いてありましたから、公開じゃないんですかね?違うのかな? |
||
651:
匿名さん
[2010-07-06 13:14:58]
647です。
うちは基本、Oタイプで、どうしてもだめなようならIという感じですが、上の階から下げていく感じで希望しています。 かぶらないで、お互いに購入できるといいですよね! 祈っています! |
||
652:
匿名
[2010-07-06 13:17:36]
昔は、大京の社内で
非公開で抽選するやり方があったんですよ。 結果を電話で教えて、外れた人には申込者のいない別な部屋を勧める。 |
||
653:
匿名
[2010-07-06 13:28:33]
割り振るにしても絶対数が足りなければ抽選ですよね。そのあたりの部屋狙ってる人多そうですよ
|
||
654:
匿名さん
[2010-07-06 14:02:43]
多いでしょうねえ。2LDKがまず少ないですしね。
抽選日が決まっていても非公開抽選なんでしょうか?当日にマンションギャラリーでやるんじゃないのかな? |
||
655:
匿名さん
[2010-07-06 15:10:25]
ここは新聞は玄関先まで配達してくれるのでしょうか?
|
||
656:
匿名
[2010-07-06 16:35:43]
コンセルジュの1日の勤務時間短くないですか?土日以外は13時までです。皆さんどう思いますか? こことグランスカイで悩んでます。
|
||
657:
匿名さん
[2010-07-06 17:21:14]
短いですよね。でも、今のマンションにもいるんですが、年に一度お世話になるかどうか・・・利用する人はかなり頻繁に利用するんでしょうけど。でも、利用している人ってどんなことをお願いしているんでしょう?
|
||
658:
匿名さん
[2010-07-06 17:25:50]
暇なお年寄りの話し相手をしてるようです。
|
||
659:
匿名
[2010-07-06 18:21:07]
コンシェルジュの勤務時間は未確認だったので、情報助かります
コンシェルジュ勤務時間以外は警備員対応で24H管理と謳っていますが、 2階のフロントは平日の午後は無人になる事が多いですかね? |
||
660:
匿名
[2010-07-06 18:25:21]
説明会に行った方なら、貰った資料に書いてありましたよ。
|
||
661:
匿名
[2010-07-06 18:27:57]
コンシェルジュは重要ではないね。あまり出番なしですね。自分で決めな特に掲示板で聞いてもしょうがないよ。こっちでは、グラスカが良いって言うでしょうし、グラスカ掲示板では、ヒルトップが良いって言うでしょう。不動産の営業が意識し合ってるんだから。毎週土日は、高輪台の駅前に暑いのにグラスカの看板持って、ヒルトップに行く人に声かけてますよ。
|
||
662:
匿名
[2010-07-06 19:13:17]
以前高輪レジデンスを検討していたことがあって、何度か行ったことがあるのですが、車寄せの段階からスタッフにホテルのような対応をしてもらえました。みなさん前職はホテルマンだったのでは?と思わせるような熟練のスタッフで、何かを頼む頼まないにかかわらず、常に見守られているような安心感がありました。これも好き好きなので、逆に煩わしいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、さすが著名人が選ばれるマンションだけあるなあという印象をもちました。こちらも同じようにとはいかないまでも、あまりに簡素なビジネスホテルライクなものだと、ちょっと寂しいかなと思います。
|
||
663:
匿名さん
[2010-07-06 19:21:45]
管理費に見合ったサービスならば良いと思います。
|
||
664:
匿名さん
[2010-07-06 19:25:05]
ちょくちょく、高輪ザレジデンスとかの宣伝が書き込まれていて、
高輪ザレジデンスとライバルというか、同格と思ってもらえているとは、 嬉しい限りです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
廊下が長いからだろうか?