総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-16 15:23:16
 

反響が大きいからでしょうか、早くもパート2です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75023/

<全体物件概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩1分、JR線・京急本線「品川」駅徒歩11分、南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩11分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所、大京、オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-06-26 09:50:23

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2

535: 匿名さん 
[2010-07-04 17:34:40]
>>533

そんな計算するやつは不動産業界でだれもいないよ
普通は平米に0.3095をかけて坪数を算出する。
536: 匿名さん 
[2010-07-04 17:36:43]
0.3025だね。ミスタイプしてしまった。
しにたい
537: 匿名さん 
[2010-07-04 17:43:08]
自分もざっと一坪二畳、3.3平米で計算するわ。

但し有効面積はこれよりずっと少ないのが普通。
538: 匿名 
[2010-07-04 17:56:10]
窓清掃の頻度ってどれくらいなのか聞かれた方はいますか?
539: 匿名さん 
[2010-07-04 21:09:07]
窓清掃は3か月に1回ということです。まあタワーとしては普通ですね。
540: 匿名さん 
[2010-07-04 21:25:30]
駐車場は高輪にしては明らかに高いです。高輪周辺の月極め駐車場は35000~50000円です。
麻布にあるタワーマンションより高いのは明らかにおかしい。。
ここに住むような人たちはそんなことはあんまり考えないんでしょうかね?
また、1LDKの間取りが多いので、それほど車所有者を見込んでないので、高め設定しているのかもですね。





541: 匿名 
[2010-07-05 01:03:48]
プレミア以外の部屋をみたひとが増えて、スレがのびるかと思えば全然ですね。実は結構よかったからライバル増えないようにおとなしくしてる?逆に高すぎて買えなくてあきらめた人が多いの?でもそんなひとたちからのひがみによる?ネガレスも増えてもよさそうなのに、全然ないってことは低仕様どころかかなりよくて、けなせるとこがなかったってことなんですかね?




542: 匿名 
[2010-07-05 01:21:56]
低仕様と騒いでいた人は、プレミアの部屋さえも見てないんですよ。見なければ分からない具体的な部屋のことなど、何一つあげられてなかったじゃないですか。部外者のねたみ、ひがみ、そねみによるたんなる誹謗中傷ですね。
543: 匿名さん 
[2010-07-05 06:21:13]
エクセレントの部屋を見た人はまだ少数でしょう。
うちは今週末に2回目の見学に行く予定です。

プレミアムとの違いは床暖房や食洗機がないこと以外にもありそうです。
15階の部屋を見た人はこういう違いには気にならなかったのでしょうかね?
544: 匿名 
[2010-07-05 07:19:27]
気にならなかったんじゃないですか?むしろ、なんだあけっこういいんじゃない!的な?

545: 匿名 
[2010-07-05 08:28:41]
確かに静かですねえ
うちも今週末が2回目の内覧なので、まだプレミアムしか見ていないので何とも言えないのですが、前向きに検討中です。
1回目の説明会に行った時は40代以上の夫婦が目立ちました。
個別相談では結構早く帰ってしまう人が多かったですけど、その人たちって価格を見て諦めてしまったのでしょうか?
546: 匿名 
[2010-07-05 08:57:11]
個別接客の方って、二回目来場したうちらか?だとしたら発表会の方たちと別の時間帯での予約でした。15階の凄い良かったですよ。結構高台だけあって眺めが良かった。
547: 匿名 
[2010-07-05 09:11:48]
1回目の説明会ではプロジェクタで説明を受けた後に28階を内覧して、そのあと個別相談でした。
その相談で初めて価格表を見ましたが、結構早く帰る人がいたんですよね。
だから諦めた人が多いのかなと想像したのですが。
548: 匿名 
[2010-07-05 09:13:28]
本気で検討してるわけでもないような人ら(説明会の予約すらしてない人)が、知ったかでコメントしてた(してる)ってことですね。結局真剣に検討していて、有意義なコメントをする人は少数なんですね。
549: 匿名 
[2010-07-05 09:24:05]
あきらめた人が多いのだとしたら、抽選なしでいける部屋もあるんでしょうか。2L以上はやはりかなりの倍率がついちゃうんでしょうかね。
550: 匿名さん 
[2010-07-05 09:35:35]
≫543さん
544さんのいうとおり「結構良かった」というのが本音です。
壁紙の模様を部屋により細かく使い分けたりして、意匠に気を使ってるなという印象を受けました。
小さい住戸でもトイレの手洗いはきちんと付いてますしね。
目立った違いは、浴室が大理石風か普通のユニットバスかぐらいですか。これも確かU・S・Mタイプだとプレミアムと同じ仕様でした。
共用部分やエレベーターもふくめ、全体に華美ではないですが品が良くて、品川駅に向かう周りの住宅地の印象ともマッチングしていました。
しかし、後付可能な食洗器はともかく、床暖房はなぁ・・・
そこだけがネックで、購入迷い中です。
551: 匿名さん 
[2010-07-05 09:43:37]
ここは全室フローリングなんでしょうか?
家の中でも靴ぬがない外国人にはホテルライクなカーペット仕様が
人気があるようで、高輪、御殿山界隈のサービスアパートメントや
高級賃貸ではカーペット仕様の部屋もあるので。

品川駅までの道はホテルの中をぬけていくと気持ちがいいですね。
柘榴坂もオーバカナルが途中にあっていい感じです。
552: 匿名 
[2010-07-05 11:05:45]
結構前向きに検討中ですが、
内覧帰りに高輪ザレジデンスを通ったら、ランドスケープが良くて少し惹かれちゃいました

高輪ザレジデンスの中古などは当物件と比較したらどんな感じでしょう?
553: 匿名さん 
[2010-07-05 11:09:32]
どうしても@400は超えちゃいますね・・・
554: 匿名 
[2010-07-05 11:13:17]
中古物件に興味あるなら一般的に、
気軽に内覧すればいいんですよ。
内覧後にハッキリ断れば良いのですから。
営業や売主から見れば、大勢の内覧客の単なる一人に過ぎません。
555: 匿名さん 
[2010-07-05 11:59:02]
高レジやシティタワー高輪は去年のGWあたりはリーマンショックの
影響で結構投売りに近い成約事例もありレインズ情報だけど坪300
切っている取引も複数あったよ
特に100㎡超の高額物件は購入希望者が少ないので指値が通りやすか
ったみたい。

でも75㎡前後の2LDKはグロス金額が手ごろなせいか坪単価は高止まり。
自分で住んでよし、貸してよし、売ってよしって感じで汎用性が高いのであ
まりやすくならないみたい。
556: 匿名 
[2010-07-05 12:44:47]
前向きに検討してます。私は、今週末が三回目で希望階数と間取りを内覧して要望書提出予定。2LDK 高層角部屋予定。
557: 匿名さん 
[2010-07-05 13:24:41]
やっぱり2LDKは抽選になってしまいますかね?
我が家も2LDK狙いなのですが・・・
558: 匿名さん 
[2010-07-05 13:43:17]
私も20階前後の2LDKに要望書を提出予定です。556さんとかぶってますかね・・・?

ちなみに、ここで低層、中層、高層に分けるとそれぞれ何階から何階くらいになりますでしょうか?掲示板見ててもピンとこないことがあって。
559: 匿名 
[2010-07-05 13:51:59]
高輪レジデンス、向き、階数にもよるだろうけど、坪4○○なんてしないのがゴロゴロあるよ。ヒルトップのが高いんじゃない?
560: 匿名 
[2010-07-05 13:55:39]
いまさら坪4○○なんてつけたら全然売れない。不動産やが言ってた。
561: 匿名 
[2010-07-05 14:25:16]
いまさら坪4○○なんてつけたら全然売れない。前に中古見に行った時、不動産やが言ってた。
562: 匿名さん 
[2010-07-05 14:31:39]
中古は不動産屋が3%も仲介手数料とるけど、あれ何とかならないのかな?
563: 匿名 
[2010-07-05 14:50:05]
一律10万の業者とかあるよ。物件が決まっててローンとか自分で手配できるなら問題ないです。
564: 匿名さん 
[2010-07-05 15:42:01]
何か牽制してよそへ振ろうとしている方があるみたいですね。

送信ミスの癖が同じ。
565: 匿名さん 
[2010-07-05 15:59:36]
現金購入だし、重説だけ売り手の不動産屋がやればいいし、登記は司法書士がやる訳だし。法的に不動産屋を使わないとだめなのかな?
566: 匿名 
[2010-07-05 16:20:58]
どこを読めば、牽制してよそへふろうになるんでしょうね? 逆では?しかも送信ミスではなく、言葉足らずの部分があったので意図的に再送信したんですけど。。。
567: 匿名 
[2010-07-05 16:31:04]
駐車場は、稼働率何パーセントで計算されているか聞いた人います?
568: 匿名さん 
[2010-07-05 18:41:38]
↑それは聞きたいポイントの一つですね。1LDKが多い間取りならば、車を所有している人も少ないのは容易に想像付きますが、2LDK以上のファミリーならば、車所有率も高いはずです。が、いかんせん駐車場が高いので、
もしヒルトップを購入するならば、近郊で駐車場探します。35000近辺で結構ありますので。。
569: 匿名さん 
[2010-07-05 18:42:55]
1LDK購入希望の方ってどれくらいいるのでしょうか?広めの2LDK希望の方がほとんどですか?
570: 物件比較中さん 
[2010-07-05 18:49:54]
ここの総合地所の管理サービスってどんな感じなんでしょう? 管理戸数は多いのかな?
今、割と新し目のデベが作ったマンションに住んでますが、管理でトラブル事が多いです。。。
この辺は管理戸数を抱えて、場数踏まないと洗練されませんね。
マンションは管理を買えなので、迷うところです。
571: 匿名さん 
[2010-07-05 18:52:12]
どんなトラブルが多いんですか?
572: 匿名 
[2010-07-05 18:55:09]
三井あたりに管理委託したいところ。うちのフロントは優秀だったのかグランスカイに行かされて泣いていた。
573: 匿名さん 
[2010-07-05 18:57:12]
管理は住民の質に大いに影響するでしょう。わがままな小金持ちや、小うるさい貧乏人もトラブルの元。
574: 匿名さん 
[2010-07-05 19:06:47]
そうそう。割と同じ価値観を持つ住人の集まりならば、まとめやすいけど、1LDKが半数を占めるこの物件では2LDL,3LDKのファミリーとのライフスタイルや価値観の相違が致命的。1LDKの大部分が投資に回ったらそれこそスラム化へまっしぐら。。。基本的に投資家はコストをかけることを嫌うので、大規模修繕やら、費用のかかる案に関して、票を投じない可能性大です。。。
このあたりを管理会社がどうまとめることができるかがある意味、このマンションの資産価値の明暗を分けると思う。
575: 匿名さん 
[2010-07-05 19:13:35]
利回り優先の投資家がここを選ぶとは思えません。節税目的とかじゃない限り、損失を出す可能性の方が高い
ですから。
ただ、値上がり目的だと、見方が人それぞれなので、成り立ち得ますね。
その場合は、資産価値を維持するために必要なお金(特に見栄えの部分)は、出すと見ていいと思います。
576: 匿名 
[2010-07-05 19:20:08]
近隣の駐車場、うちも考えました。でもどの程度近隣かによるんですよね。痛いところとして、ここって車寄せがないじゃないですか。たとえば買い物に行っても、目の前で荷物を降ろせず、駐車場から荷物を担いで、時には何度か往復しなきゃいけないかもしれないとか考えると、なんだか現実的じゃない気がして・・・二の足踏んでます。
577: 匿名 
[2010-07-05 19:24:52]
自宅じゃない場所に駐車場を借りている方、荷物の多いとき大変じゃないですか?せっかく車があるのに、荷物が重たくならないように考えながら買い物したりしてるんでしょうか。他にも何か不便なことがあったら教えてください。
578: 匿名さん 
[2010-07-05 19:34:09]
管理は管理会社も大事だけれど、管理組合の理事は経験者である方がいいと思う。結構大変な仕事だからね。

駐車場、月6万で一日2千と考えれば高いと思えない。雨にも濡れないし。
579: 匿名 
[2010-07-05 20:11:05]
毎日通勤やなんかで乗ればね。お酒飲むし、使って週1。高いよね。
580: 匿名 
[2010-07-05 20:19:06]
月6万て確か六本木ヒルズと一緒だよ。かたや機械、こちら平おきの違いはあるけど。高輪台で6万てのがね~
581: 匿名 
[2010-07-05 20:25:54]
そもそも三万円台の駐車場が見つからないんです。地元の不動産に詳しい方は地元の業者で借りるんでしょうか?
582: 匿名 
[2010-07-05 20:32:32]
安い駐車場は確かになくはないけど、あっという間になくなるし、先行き不透明な土地ゆえ、いつ立ち退きになっても文句言えないような条件だよ。たとえば塩漬けになってたマンション用地だったけど、マンション建設決まりましたので、みたいなね。
583: 匿名 
[2010-07-05 20:34:26]
駐車場高いとリセールの時も不利だよなぁ
584: 匿名さん 
[2010-07-05 21:25:44]
総合地所、大京、オリックス不動産は東京・高輪3丁目に開発した分譲マンション「ザ・ヒルトップタワー高輪台」(総戸数225戸)のモデルルームを6月26日にオープンし、7月中旬から第1期販売として100戸程度を売り出す。事前反響では、1800件の問い合わせがあり、予約制の来場者数は620組にのぼる。属性は、港区や品川区に住む人が多く半数を占める。家族構成は2人世帯が最も多く3人世帯、単身者と続く。比較的30~40歳代のDINKSが目立つようだ。事業比率は総合地所が50%、残り2社が25%ずつ。
585: 匿名さん 
[2010-07-05 22:32:32]
やっぱり高輪で6万円は高いよね。普通車用機械式で48000円だけど、それでも少し高いと思う。
ここの住人の何割位が利用するのだろう? あまりにも利用率が低いとそれはそれで予算に打撃を与えるよね。
後、重要なポイントなんだけど、駐車場費用は管理費に充当するか修繕費に充当するかの考え方があるけどこちらの物件はどちらかな? 
586: 匿名 
[2010-07-05 22:35:36]
575さん
そんな抽象的ではわかりません。
どうして損失が出るのか具体的によろしくお願いします。
587: 匿名さん 
[2010-07-05 22:56:51]
家族の送り迎えで車は毎日使いますし、買い物にも使いますから平置きで6万なら何とか納得できます。平置きの絶対数は少ないでしょうから、一般的な尺度で考えなくても宜しいかと思いますが。。。
588: 匿名 
[2010-07-05 23:19:38]
高輪レジデンスでさえ、平置きで4万5千円ですよ。
589: 匿名さん 
[2010-07-05 23:34:44]
平置きは1台しかありません。身体障害者向けのスペースです。 価格の見かたは人それぞれですが、相場より高いか安いかという話をしています。主観的な話ではなく客観的に高いという結論に間違いはないです。
590: 匿名さん 
[2010-07-05 23:43:57]
他のマンションと客観的に単純比較することに多少の危惧を憶えます。総戸数、管理費、修理積立金も違いますし、たった一つしかない6万の駐車場が一人歩きをして、高い高いと揶揄する様な結果になります。
591: 匿名 
[2010-07-05 23:50:37]
587さんてここ買う予定の方じゃなかったんですね。
駐車場のことご存じなかったようだし。

592: 匿名 
[2010-07-05 23:53:07]
いえいえ、機械式で4万8千円も高いですよ。
593: 匿名 
[2010-07-05 23:59:14]
高いと思ってもとりあえずこの値段を出さないとここのは借りれないわけですから、嫌であれば他の安いとこを探せばいいだけですよね。
高くて払えないという方は部屋の価格も含めて再検討された方がいいのでは?
594: 匿名 
[2010-07-06 00:05:57]
1○○へーべー越えが1億程度のマンションの駐車場にしては、随分不釣り合いな料金設定ですね。
595: 匿名 
[2010-07-06 00:08:48]
借りる人が少ないとふんでいるから、高くなるのでは?
596: 匿名さん 
[2010-07-06 00:09:56]
591さん。

587です。こちらを検討しています。車は毎日使いますし駐車代が少々高くても平置きが理想ですが、一つしか無ければ機械式でも構わないと思います。これ以上個人的な事はお答えしたくありませんのでご容赦下さい。
597: 匿名 
[2010-07-06 00:12:02]
もしも予定の稼働率を大幅に下まわるようなことになれば、値段の再検討をしなければいけなくなるかもしれませんね。
598: 匿名 
[2010-07-06 00:21:08]
587さん、何も聞かれてないのでご安心くださいね。
599: 匿名 
[2010-07-06 00:21:28]
車を毎日使うような人なら、わざわざ駅直結のマンションじゃなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
600: 匿名さん 
[2010-07-06 00:23:43]
大幅に上回るようなことがあれば抽選ですよね。
601: 匿名 
[2010-07-06 00:25:49]
抽選ですか?!先着順と聞きましたよ。
602: 匿名 
[2010-07-06 00:26:05]
最近は駐車場が抽選になることは少ないって別物件を見に行ったときに言われましたが、そんなこともないのでしょうか?
603: 匿名 
[2010-07-06 00:30:23]
599さん。同じこと思ってました。
604: 匿名 
[2010-07-06 00:33:32]
空きがないところのほうが珍しいです。
605: 匿名さん 
[2010-07-06 00:38:35]
こちらはタワーマンションでも華美な感じが無くて好感が持てます。駅直結は、将来賃貸に出す場合など有利かもしれないと思って検討しています。
606: 匿名 
[2010-07-06 01:45:03]
車寄せさえないマンションの駐車場にしてはえらく高い。
607: 匿名さん 
[2010-07-06 02:22:29]
この駐車場が高いと思うならば、他を探せと無責任なスレッドもありましたが、当方は車を所有しておりません。しかしながら、あまりにも高い駐車場費用は近隣駐車場への分散を促し、財源が減る事を意味します。

近隣に駐車場を借りさせるという状況は望むべきシナリオではありません。大京さんが、現状の価格でも90%以上の利用率を見込めるという自信があるならば、この限りではありませんが。。
必要以上のテンカセ装備や、床暖房がなかったり、かなり高い駐車場費用と、他の物件と比べてもバランス感覚にかけてる部分も多いですね。
608: 匿名さん 
[2010-07-06 03:08:32]
バランス感覚が無いというお考えであれば、他所を検討されて下さいと言わざるを得ません。貴方のご予算に合った物件を探されれば良いことです。

資金調達ができないと解っていながら、羨望と現実の間でジレンマに陥いりながら、「高い高い」と不毛な理論を展開するのは、いじましく、滑稽でしかありませんから。

609: 匿名 
[2010-07-06 06:47:18]
どう見ても6○7さん。ここを買う(予定)人。

6○8さん。ここを買わない人。
610: 匿名 
[2010-07-06 07:11:18]
6○8さん、ちゃんと文章読んだ方がいいよ。それともちゃんと読んでそれ?
611: 匿名 
[2010-07-06 07:14:58]
あなたが滑稽ですよw。
612: 匿名さん 
[2010-07-06 07:38:10]
>608さん、
どの辺のお部屋を検討中ですか?2LDKあたりですか?それともプレミアムですか?
613: 匿名 
[2010-07-06 08:04:02]
この間から気になっていたのですが、ゼロを○と書き込む人はどうしてそうしているのでしょうか?読みづらいのですが。変換の関係でしょうか?
614: 匿名 
[2010-07-06 08:16:29]
そうですよー
615: 匿名 
[2010-07-06 08:17:19]
Oタイプって75平米あるわりにリビング狭くない?
廊下が長いからだろうか?
616: 匿名さん 
[2010-07-06 08:42:55]
ここは、平米数のわりに周りにカウンターがあるせいか、狭いですね!
でも立地は最高です。
坪370ですかあ?高いですね、検討してますが・・・・・
617: 匿名 
[2010-07-06 08:49:14]
カウンターが一割弱あるから実質坪400
618: 匿名さん 
[2010-07-06 08:51:50]
背伸びして買う人も多いようだし駐車料金が高いようなら
駅近だし車を手放す人も増えるんじゃないかな。

駐車場がガラガラになるようなら管理組合の収支計画が破綻するよ。
4万8千とすると1台あたり年間57万6千の収入。
管理会社が見込んでいる利用台数に対して仮りに10台少ないとするとそれだけで576万の赤字。
年間576万の赤字が出たとすると誰が補填するんですか?
等分割りして管理費に上乗せですか?
理事する人はお気の毒。
619: 匿名 
[2010-07-06 08:52:48]
高いですね。
620: 匿名 
[2010-07-06 08:56:02]
駐車料金下げて、
一家に2台以上の利用も許可すれば済む。
621: 匿名 
[2010-07-06 09:05:30]
そうなるとよいですね。そうすることに反対の人なんていないでしょ。マンションの利益にかかわることなんですから。
622: 匿名さん 
[2010-07-06 09:07:19]
駐車料金を下げるにしても総会での議決が必要だろうね。
2台利用する世帯がどれくらいあるかによっては赤字が膨らむ可能性もある。
623: 匿名さん 
[2010-07-06 09:17:40]
立駐は駐車できる車のサイズに制限があるのでやむなく外部に借りる方も
いますね。今住んでいるマンションは駐車場に空きがあるのにポルシェ
カイエンとかレインジローバーとかでかいクルマの方は外部に借りてま
した。あとフェラーリも地上高の関係で立駐NGです。
駐車場料金の高さなど気にしない方ほどと停める場所がないという
矛盾が生じてます。

ここの駐車場はサイズ・重量制限はどんな感じなのでしょうか
624: 匿名 
[2010-07-06 09:21:17]
フェラーリに乗っている人は、機械式しかないマンションには普通でしたら住みません。
625: 匿名さん 
[2010-07-06 09:22:36]
私もそう思います~
626: 匿名さん 
[2010-07-06 09:31:04]
ここって、それほど高級でもなく、駅近が売りのマンションですよね。
それなのに車(駐車場)でこんなに意見が出るなんてちょっと驚きです。
もっと車は持っていない、必要ないって人が多いんだと思ってました。
627: 匿名 
[2010-07-06 09:37:39]
意外にファミリー層が多いんですかね。
628: 匿名さん 
[2010-07-06 09:42:07]
だから誰も駐車場を使わないと管理費の値上げの懸念があるわけ。
そうなると困るでしょ。
管理会社も車持たない契約者が多いと踏んでいるから
駐車料金を上げて収入を確保しようとしているのかもしれないが。
629: 匿名 
[2010-07-06 09:46:51]
車を持っていない人にも、駐車場の収益は重要な問題ですよ。これだけ話題になるほど、ここの駐車場料金が相場よりかなり高いと言うことでは。
630: 匿名さん 
[2010-07-06 09:50:28]
屋内で4万5千円なら相場かもしれませんね。
3万台であるのは野ざらし屋外です。
10年くらい前は屋外月ぎめたくさんあったのですが
今は月ぎめがなくなり収益性が高いコインパー
キングになってます。
631: 匿名さん 
[2010-07-06 09:52:54]
もちろん5分くらい歩けば3万台前半も見つかると思いますよ。
もっとも電車に乗るより駐車場に行くほうが時間がかかるというのも
こっけいな感じですね。
632: 匿名 
[2010-07-06 10:02:17]
外部に借りられて収益を落とすより、値下げしたほうがいいと思います。
633: 匿名 
[2010-07-06 10:04:47]
4万8千円です。外部の月極めの相場ではありません。あのあたりのマンションの相場です。
634: 匿名さん 
[2010-07-06 10:11:36]
相場だと言っている人と高いと言っている人がいますが、どちらなのでしょう?
相場は分かりませんが、私は特に高いとは思いません。
うちのあたりは5万くらい(屋外平置き)ですし。

金額どうこうより、やはり、ここの購入者の何割くらいが駐車場を必要としているかではないでしょうか?
それを確認した方はいるのでしょうか?
管理費などにも影響があると思うので、そういうのを確認しないと、どうどう巡りの議論になりそうな。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる